専ブラで出来るだけお願いします!

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

【安価】アンドロイドが人権を勝ち取りたいようです【R18&R18G】

1937 :名無しさん@狐板:2025/07/05(土) 13:16:09 ID:TM/9BOlH
>>1936 続き

表B:アストルフォのヒールボールをラッミスの体内、首の中と心臓付近に宿らせた上で突撃させ、想定される相手の即死狙い攻撃――
   心臓貫きor斬首攻撃を受けた先から癒す事によって無理やり凌ぎ、攻撃直後の相手の隙を突いてラッミスに致命打の拳を放って貰う
まず相手が「今度は即死させなきゃね」と語っている事からして、ラッミスに突撃させた際に斬られる箇所は恐らく心臓か首のどちらかと読む
そしてアストルフォが「まだ死んでいないのなら治せる」と言った関係上、心臓を貫かれている最中or首のラインを刃が通り抜けている最中は
まだギリギリ死んでいないものと仮定し…斬られる端からその部位に宿したヒールボールの効果により癒していき、事なきを得るといった狙いだ
(たとえば首の例で言うと、首の左端から刃が入る→右端にまで到達する頃には既に始めの左端の方は塞がっている、といった感じに)
血液の奔流によって首が舞い上がるよりも早く再接続してしまう事により、絶対的なる死を回避させてしまおうという事だ
当然、そういった狙いを相手が聞いている中で真っ直ぐ口にする訳にもいかないので…
「アストルフォ、ラッミスにまじないボールを!」とでも叫びつつラッミスの胸や首辺りに視線をやり、
思惑を察したアストルフォが突撃前のラッミスにヒールボールを放ち、
体内のピンポイント部位に宿らせる…というアドリブを効かせて貰わなきゃならないだろうが(相手からは強化魔法か何かのように見せる形)

なおヒールが「触れた相手を全快させる」と書かれているのに対し、ヒールボールはあくまで癒す止まりの表記なので、
そこまで即死を無効化させられるような回復力は備わっていないのかもしれない(普通に斬り殺されて終わってしまうのかもしれない)し、
そもそも他人の体内のピンポイントに宿らせたまま行動させられるのかどうか、アストルフォが意図を汲んで動いてくれるかどうか…等々、
不安要素は山ほどあるので…とてもではないが安定した戦術とは言い難いだろう
ただもしヒールボールにそういう活用法があるのであれば、相手の即死攻撃を受けつつそのまま殴るという起死回生の一手とはなり得ると思う
(この作戦の場合、下手に相手の手元を狂わせたらヒールボール防御部分以外を斬られてしまう事にもなりかねないので、
若干”服破り”とは相性が悪く、無暗に使うべきではないという事になるだろう。
その分君の魔力消費が抑えられるので、当然の如く追撃準備を怠らないように)

一応自分なりに可能性が(比較的)高いと思う順は、表A>表B>表@といった処だが…君の感覚では違うかも知れないし、最終的な判断は任せたいと思う
どの方法を選ぶにせよ、失敗すれば真っ先に死ぬ危険なポジションをラッミスに勤めて貰わなきゃいけない事には変わりないので非常に心苦しいが…
だからこそ「ラッミス、お前が死んだら俺達もすぐ後追いだ! だが安心しろ、そんな事には絶対ならない!
俺の持てる力の全てでお前をサポートし、勝たせてみせるから…だからどうか頼む、お前の命を俺に預けてくれッ!」と熱く叫び、
本当の意味での一蓮托生で事に及ぶとしよう(無論、叫ぶだけの余裕があればだが)
実際この敵に勝つ為には恐らく限界を超えた限界、残り一滴まで魔力を振り絞らねばならず…
そうして昏倒すれば攻撃手段の無いアストルフォ諸共殺されるしかないだろうから、本当に彼女に全てを託す心積もりでフォローを行っていくとしよう!
(アストルフォの溢れんばかりの魔力を流し込んで貰う事で、もっと大きな規模の魔法を扱えるとか言うのであればまた話は別だが)

2829KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス