専ブラで出来るだけお願いします!
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
【R-18】関羽は女の曹操とよろしくいたすようです
1 :
◆TLDPZPDjO6
:2024/08/16(金) 19:31:04 ID:xN7dWAup
____ __
´ ` < ⌒\
/ \ \
' / / 丶 \
/ ' /WW ヽ i⌒\
i : /''゙゙""{ i丶 Y } }
.i | i ' { ト、 \ __ Y , ,
.| | | i __{ { \「\ } /
. _}_ j | { ´ 八 乂 ィチ示/ / / ・清水清先生のエロ漫画
. /i:iィ:i:Y 八ィ示笊_{⌒ ヒツ/ ィ / 「三国志艶義」をやる夫スレ化したものです
. i:i:{ Vi:i八 W乂rツ .:.:.ノ / }/
. i:i:| }/{. . ヽ{ 从 :.:.:.. i ⌒7i´ ,
. ^ | |i:i〉,. ..i | 込、 , ' { / ・登場キャラの倫理観は
. j 「 /. . .| |乂 :::.. ` ィ. | 八 { お亡くなりになってます
/ ̄ ̄\ \ {¨/从ノ/ ヽ}
/ \ } ゝー - 、
/ | .} \ ・原作には無かった、ふたなり要素や
. | |/ `ヽ / \ オリジナルキャラ・オリジナル展開もあります
! i ヽヽ. \
| | , `ー- 、. \
:! | / ` 、 ` .\ ・「ここが正史と違う!」
∧ j/ ヽ \\ 「バカエロマンガに言われても困る!」
. ハ / } Y. \
ハ ,' ,. -――  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ ヽ
∧ iー<_/ __ _ V
i | / /´ }´ ` 、 /
| V/〉 / / 冫-<
| { {/〉 _ / / /
| `-{ { / { { _,. ´ >‐ -<
! ! `-'--'‐'´ /
/} '. ,. '
/ i ! / |
>'´ l | / |
3731 :
名無しさん@狐板
:2024/11/12(火) 08:12:00 ID:DRNXVycj
ハンタの幻影旅団、最初は世界中から名うての悪党たちが集った梁山泊みたいな連中かとイメージを持ったが
内実は同郷のなかよしたちが必要に迫られて立ち上げたグループだったと判明して、でもそれが世界中の犯罪組織とも
渡り合っていけるだけの実力者が揃っていたとなって、むしろ劉邦軍のほうか
という感想をみて、なるほどと頷く
3732 :
名無しさん@狐板
:2024/11/12(火) 08:21:33 ID:islABJew
ここのイッチが遊戯王スレはじめたら唯一無二でなくなる可能性
まん読の方は一応完結してたし
3733 :
名無しさん@狐板
:2024/11/12(火) 11:04:38 ID:X8Is68ZU
塀内夏子の覇王の剣や吉永裕之介の
ランペイジだと張飛はクソガキ寄りの
少年設定だったな。
3734 :
名無しさん@狐板
:2024/11/12(火) 15:33:39 ID:9aIJuNPM
ツイッターで知ったんだけど、幽州の群雄に鮮于輔という人物がいて、公孫瓚を討ったり、曹操や烏桓と交流を持ったりする地元群雄みたいな感じの人なんだけど、
なんか曹丕の時代に魏の命で劉禅に降伏を進める書簡を送ってるらしい。
これひょっとして、幽州時代の劉備と交流が合った縁だったりするのかね?
3735 :
◆TLDPZPDjO6
:2024/11/12(火) 19:46:01 ID:VjiuJKa6
鮮于輔は田豫と仲良しだったという記録があるんで、
その辺で劉備とつながりがあった可能性はある。
劉備が徐州救援に向かった時の手勢の中に「烏桓雑胡の騎兵」がいたっつーのもあるんで、
騎馬民族となんらかの伝手はあったはず。
まあ、強いて言うなら鮮于輔は劉虞に仕えてて、
劉虞を殺した公孫瓚とはバッチバチに敵対しており、
公孫瓚の配下だった劉備となぜ交友があったのかという難点はあるが。
(鮮于輔と田豫が親交持つのは公孫瓚の滅亡後)
3736 :
名無しさん@狐板
:2024/11/12(火) 20:27:34 ID:DRNXVycj
劉備個人はともかく、その一族とは付き合いがあったから、とか?
あと劉備も、わりと早いうちに公孫?からは離れているし(敵対まではいかないにしても)
3737 :
◆TLDPZPDjO6
:2024/11/12(火) 20:50:13 ID:VjiuJKa6
鮮于輔、騎馬民族との折衝役やってるし姓からして鮮卑族かと勝手に思ってたが、
普通に漢人だった、ワハハのハ。
漁陽郡の人っつってるし田豫と同郷か。
3738 :
名無しさん@狐板
:2024/11/12(火) 20:52:48 ID:bL7Fq1yR
春秋時代に鮮于とか鮮虞という異民族の国があったな
戦国時代には中華文明に同化して、中山国を建てる
楽毅の祖国
3739 :
名無しさん@狐板
:2024/11/12(火) 21:02:40 ID:YI1nvMUu
幽州圏の名士間での紐帯によって、敵対陣営でも関わりがあったのかもしれませんな>劉備と鮮于輔
師であった盧植も後年袁紹の軍師になり、刎頸の友(ズッ友)牽招は袁紹や曹操に誘われて相対し、同窓の高誘(淮南子、呂氏春秋に注釈者)も曹操麾下(のち司空)で、劉備本人も徐州から追い出された後は曹操、袁紹に世話になるので、名声の堅持が出来ているのならば、歓迎されるモノなのかと(兄貴分達が軒並仁徳ゼロなのも含めて)
3740 :
◆TLDPZPDjO6
:2024/11/12(火) 21:05:23 ID:VjiuJKa6
あー、鮮于氏って箕子朝鮮の末裔らしいのね。
後漢の雁門太守に鮮于璜ってのもいるから、
あの辺の地元豪族系か。
3741 :
名無しさん@狐板
:2024/11/12(火) 21:07:50 ID:bL7Fq1yR
呉にも鮮于丹という将軍がちょっと出てくる
程普や韓当とかといっしょに黄巾の乱のときに孫堅軍に参加したのかな
3742 :
名無しさん@狐板
:2024/11/12(火) 21:27:16 ID:YI1nvMUu
鮮于輔や閻柔辺りの話を見ると、劉虞一党の彼等は公孫滅亡後、袁紹・曹操に降伏したというより、遼東公孫氏の様な独立勢力が臣従した体に感じますな(数万の勢力だからか、臣従後の官爵も妙に高く、張や公孫康みたい)
3743 :
名無しさん@狐板
:2024/11/12(火) 22:10:48 ID:YbI9Wufr
この辺の長い独立勢力を一気に服従させた司馬懿の軍の才能ってなかなかすごいな、諸葛亮との対峙より司馬懿すげえは、公孫淵討伐と曹爽へのクーデターとかか
全部老人にさしかかるときの功績
3744 :
名無しさん@狐板
:2024/11/12(火) 22:21:25 ID:4KaEcDQP
司馬懿は電撃戦が得意だがそれを第4次北伐の退却戦でいなした諸葛亮の戦術よ
3745 :
名無しさん@狐板
:2024/11/12(火) 22:34:26 ID:YbI9Wufr
孟達を素早く殺せたのも電撃戦か、やはり諸葛亮は大した軍師
3746 :
名無しさん@狐板
:2024/11/13(水) 00:46:48 ID:U0qm/kYM
司馬懿は、若い時から中年になるまではいた優秀な主君や同僚が居なくなってもそれでも魏のために戦った忠臣に見えるんだよなあ。
3747 :
名無しさん@狐板
:2024/11/13(水) 01:53:12 ID:/J3E9uDG
曹操もそうだったけど、この二人は少なくとも簒奪とかの野心ではなかったと思う
ただこの二人のやったことが後代の前例で手本になったのも事実
3748 :
名無しさん@狐板
:2024/11/13(水) 02:09:21 ID:SkT3GNvS
曹叡の暗愚化・急死・ろくな後継がいなくて奸臣がのさばる
このトリプルコンボがなければ、司馬懿がクーデターで実権を握る展開はまずなかっただろうしな
3749 :
名無しさん@狐板
:2024/11/13(水) 12:40:17 ID:sPW+hDtf
鮮于輔や田豫、閻柔などの「旧劉虞臣下」たちって全然知らなかったけど、上のやり取りを読んで調べてみたら
・共に幽州の人
・袁紹や曹操配下になってからも現地にとどまっていることが多い
などをみると、なんか劉虞の臣下というよりも「幽州の地元豪族」という感じの面々だったのかな?
劉虞だけでなく、後の袁紹や曹操とも基本的に関係良好で重用されてたのをみると、これらの面々や烏桓・鮮卑にも総離反された公孫瓚のやっちまった感がより際立つ感じが…。「地元の国人衆から総離反された戦国大名」みたいな感じを受ける。
3750 :
名無しさん@狐板
:2024/11/13(水) 13:01:25 ID:sPW+hDtf
>>3749
自己レスだけど、田豫は劉虞に仕えたことはなかったね。スマソ
3751 :
名無しさん@狐板
:2024/11/13(水) 13:04:10 ID:9mdkLoDf
>>3750
あくまでも同僚かー
3752 :
名無しさん@狐板
:2024/11/13(水) 13:04:30 ID:9mdkLoDf
劉虞が劉備に見えた、すまぬ
3753 :
名無しさん@狐板
:2024/11/13(水) 23:41:24 ID:scc84+t9
袁紹陣営は旧劉虞家臣や張燕みたいな半独立勢力多いなぁ
曹操との戦の時も并州の高幹は涼州連合に
青州の袁譚は臧覇軍団に封じ込められてるし
なんか思ったより圧倒的じゃないな
3754 :
名無しさん@狐板
:2024/11/13(水) 23:48:42 ID:qo19uFWG
袁紹の後継ぎ問題もそのあたり関係してそうだな
3755 :
名無しさん@狐板
:2024/11/14(木) 01:45:02 ID:1d1AMWzN
曹操も半独立勢力多くない?
陳登、臧覇、昌?とか
三者の結末は違うけど河北の覇者が曹操なのが明らかになってきたあたりで
それらの勢力が完全に支配下に入ってきたみたいな感じのイメージなんだけどどうなんだろ
3756 :
名無しさん@狐板
:2024/11/14(木) 07:16:23 ID:nFvXmGer
卵生なら野心家も多いからなあ
3757 :
名無しさん@狐板
:2024/11/14(木) 07:16:50 ID:nFvXmGer
間違えた
卵生→乱世
3758 :
◆TLDPZPDjO6
:2024/11/14(木) 19:08:00 ID:KJih3Iek
魏略に曰く
「鮮于輔は官渡で曹操に従った。袁紹が敗走すると曹操は喜び鮮于輔に言った。
「前年に袁紹が公孫瓚の首を送りつけてきた時にはビビったが、今勝てた。
これは天意というもので、かつ諸君らのおかげである」
リップサービスもあろうが、鮮于輔ら幽州系豪族の協力が大きかった形跡がある。
3759 :
◆TLDPZPDjO6
:2024/11/14(木) 19:09:02 ID:KJih3Iek
袁家の幽州担当である袁煕が官渡の戦いの時も、その後の袁家お家騒動でも
ろくに動いた形跡が見られないのは資料不足もあろうが、
鮮于輔たちに完全に抑え込まれてた可能性もあるか。
3760 :
名無しさん@狐板
:2024/11/14(木) 20:29:18 ID:zjGwQVZI
劉表も背後の反乱があったり、曹操が言われているほど四面楚歌で劣勢だったとも言えないようですね
ただ実際の正面戦線では劣勢だったんでしょうけど
賈詡や韓嵩が「曹操が勝つ」と見たのもそれなりに根拠ありだったのか
3761 :
名無しさん@狐板
:2024/11/14(木) 20:48:30 ID:nSie0t/K
官渡の戦いって司隸で行われてて
曹操は正式な皇帝である献帝抱えてたから
司隸の住民が袁紹に反発したんじゃないの?
なんか群雄割拠で大義名分も無しに戦争してる三国志だけど
大義名分大事だよねって事になるのでは
3762 :
◆TLDPZPDjO6
:2024/11/14(木) 21:15:50 ID:KJih3Iek
袁煕、親父に幽州を任されたという記述の次の出番が、
弟の袁尚が敗れて逃げ込んできたとかいう、もう袁家末期モードの時じゃねーかというぐらい
事績が少ないやつだが。
でもあのクソの投げ合いな跡目争いをやらなかった&関わらなかったというだけで、
俺の中でちょっとだけ株が上がるおっさん。
まあ上で言うたように動けなかっただけの可能性や、
兄弟喧嘩の調停に多少は動けよと言われたらそこまでだが。
3763 :
名無しさん@狐板
:2024/11/14(木) 21:32:13 ID:tKlRpVg4
一番有名なエピソードが嫁の寝取られという可哀想な人
3764 :
名無しさん@狐板
:2024/11/14(木) 21:33:50 ID:tKlRpVg4
単純な兄弟喧嘩のレベル超えて家臣団の派閥争いと化してたからあかん
結局のところ火種残したままぽっくり逝った袁紹自身が一番悪い
3765 :
名無しさん@狐板
:2024/11/14(木) 21:45:28 ID:zjGwQVZI
賈詡の発言のせいでよく継承問題については袁紹と劉表が並んで語られるけど
でも劉表はわりとはっきりと後継決めてたよな
家臣団も、派閥争いが生じるほど割れてない
3766 :
名無しさん@狐板
:2024/11/14(木) 21:50:14 ID:MRLoJ5wC
兄弟の下を嫡子にしたら、上が下に従わなかったって事例として出してるから、家臣団はどうでもいいんじゃないかなあ
3767 :
名無しさん@狐板
:2024/11/14(木) 23:44:20 ID:/eeTjXh/
わからんのが蔡瑁や甥っ子の張允が次男推して劉表がそれを受け入れた理由よね
最初は主戦派の長男と降伏派の次男みたいに考えてたけど
それだと劉表は戦う気満々だから次男を後継にする理由ないし
単に荊州豪族に受けがいいからだけかもしれんけど
6739KB
(08:00PM - 02:00AM の間一気に全部は読めません)
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス