専ブラで出来るだけお願いします!

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

【あんこ】JS全裸バトルロワイヤル【R18&R18G】

2049 :名無しさん@狐板:2025/10/22(水) 10:38:40 ID:RciaKd9d
初心者コース…という事ならば恐らく急カーブとか障害物といったものは少なく、比較的走り易い直線を中心とした構造である可能性が高い
であれば基本的なチューンナップとしては、『直線での最高速度重視』としておくべきだろう
これが上級者コースとかであるならば、ドリフトでカーブを曲がり易いようにとか方向転換し易いようにといった
テクニカル重視の構成にすべきだとも思うが…恐らく今回に限って言えばそこまでドライビングテクを要求される局面は少ない筈
何より対戦相手のレンがやる気十分=恐らく同様にスピード重視のチューンナップをしてくるだろうという事で、
最高速に劣るテクニック型では一気に置いて行かれたまま追い付けないといった試合運びになってしまうんじゃないかという恐れがある

だからまあ、基本はスピード重視として…欲を言えばもう一歩、『再加速の速さ』に関しても着目できると心強い
いかにアンドロイドとは言え君が運転経験豊富とは思えず、またスピード勝負でレンの機体と危うく接触しかける・
急カーブを曲がり切る為に慌てて減速する等、何らかの要因でブレーキを掛けざるを得ない局面はどうしても出てきてしまうものと思う
そうやってスピードが落ちた時、最高速とはいかないまでもある程度の速さにまで復帰するまでの時間を極力短く出来れば…
『低速状態である時間を可能な限り短く出来れば』すぐに相手へと追いすがる事ができ、勝機も見出せるようになるのではないかと思う
…もしかしたらこの『最高速』と『再加速性』は相性が悪く、どちらか一方しか力を入れられないなんて事もあり得そうなのが悩ましい処ではあるが
とにかく今回はハンドルの切り易さとかタイヤの滑り易さとか、そういうテクニックに関連する面は比較的控えめでもいいと思うので…
エンジンの加速性や空気抵抗の少なさ等、スピードに関する点を重視してチューニングしゆく事としよう!

2811KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス