専ブラで出来るだけお願いします!

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

【安価】3バカがソードワールド2.0の世界で革命を起こすようです【R18&R18G】

2182 :名無しさん@狐板:2025/09/13(土) 15:33:10 ID:qH+MxiQB
>>2180 雑談失礼

とりあえずはあまり一目で政治的団体と思われない、ぱっと聞いてごく普通の村の名前と認識できる形のものが良いと思う
(たとえばの話、自分の住んでいる市町村に『日米中共同統治区域三丁目』みたいな名称が付いていたらちょっと…と思うし、
あまりそういう思想が目立つ名前だと、早々にこのレーゼルドーンで権力を振るう蛮族王の軍とかにも目を付けられてしまいかねない。
まだまだ吹けば飛ぶような弱小の村である事は事実…この国を牛耳る首脳部に訝しまれるような事はするべきではないだろう)
また『○○村の酒』として売り出す以上、お客さん達がするりと呼び易い名称であるに越した事は無いし…
それにまあ何よりメインで住むのがゴブリン達である以上、彼女達が気に居る名前であるのがまずは大前提だ

個人的に挙げるのであれば…【ゴブリナ村】か【ヒューリン村】といった処だろうか
前者の由来は言わずもがな「ゴブリン」+「カタリナ」。カタリナはゴブリン達に農業のやり方を愛情を以て(変態交じりではあるが)伝え、
既に10人もの子を産み落としている、まさにゴブリン達にとっては母のような存在に等しいものと思われる為…
「ゴブリン達とカタリナの村」という意味合いのこの名称は比較的好意的に受け止めて貰えるのではないかと思われる
(実際のカタリナがどこまでゴブリン達に慕われているかはあれだが…まあ、きっと子供をたくさん産んでいるくらいだし好かれてはいるのだろう)
後者の方は「ゴブリン」+「ヒューマン」。人間の土地よりやって来た一団と共に発展してきた村という意味合いを込めて、
人蛮共存の意図は込めつつもそう目立つ形にする事は無く、どことなく風がするりと通り抜けるような涼しやかな響きの村…
そういった印象を抱いて貰う事を狙った名称となる。言わば「風通しの良い村」イメージだ!

個人的にはどちらかといえば「ゴブリナ」推しではあるが、とりあえずこの二つをゴブリン達にも提案してみて気に入るかどうか聞いてみるのが良いと思う
もしどちらも今一つとなった場合の例外として…もしこの地に住むゴブリンの中で「ゴブリンの英雄」とか
「偉大なるゴブリンの先祖」とか、そういう伝承が残っているのであれば…
その人物のように雄々しく生きていくという願いを込めて、その人の名前を捩った村名を付けゆくというのも良いかもしれない
いずれにせよ、皆で相談すればきっと最適な名前も付けられる事だろう…健闘を祈る!

3135KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス