専ブラで出来るだけお願いします!

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

【R-18】百花繚乱隋唐艶史

1 : ◆TLDPZPDjO6 :2025/08/23(土) 17:32:23 ID:ukYEQCy5

                             _. -‐- ._
                ,.ィ7ハヽ         ∧//////ヽ
           ,イ////}//\       !/ ∨/////ハ
           !////,リ////ヽ    .|'///ゞ/////,!
            {'////ム// / ∧   !//// .\///}
           {'////、∨////__.|///   \,リ
              '///   ヽ//;⌒-=≠=ミ  、
              ∨  .., '/        ヾ \
.                {^ヽ/__   ′      〈廴
.              __乂o)_,ノ⌒ j{ .:i|.!|ヽ i   \l∨
          ⌒乂__ .∩ i{   从 i{十 -_}リ  }!| ',
              |.| |  / 〉   \Vィf芯テ'' ,ハ|:. ‘,         ・中国清時代の小説
              |i| |: / /\トヘ   /:/:ムイ :|   ',         「隋唐演義」を元ネタにしたやる夫スレです
             _r‐く |/ /!「 ̄  ヽ    /}  } ∩', ,┐
                「 .\ Υ.ハ .ヽ   、 ノ  ,. !|  ;  | | ', / /
               | Lノ_ノ ノ...}i :>  _/V!| ′..| |、/ /      ・>>1のオリジナルシーンが入りまくります
               |    ./'ー---/ 乂____{_:{:i{厶 | |/ / ',
           厂ノ    {_〉::::::/〈__/∧    }乂 -「つ .「 「ヽ
         /  ̄ ̄ ̄>''´   V∧∧_/ {::::::{   Lノ_ノ     ・作中で男性な人物のAAに
          \____>''"~~゚"''<ノニ∧       ∨人   ./ ',      女性キャラを配役することがあります
.         /:::::::::/        マ人ニ>'^゚~ ̄~゚"''く^\  {  .',
        /:::::: ァ゜             L/           \  ̄\ ',
.       /:::::: /:{___       . : :              ,__」  ',    ・そういうキャラのエロシーンはありません
      / ::::: √:\:::]      . : : :           ゚,:::::゚,{    ',
       √::::: 人__厂      ,、: : : :.、       /\/}::::: ゚,     ',
.     八::::::::::::ノ)>。,   _,..、イ: :   : : : .      )/:::人 ::: ゚,   \ ',
.      ./ ><⌒   Τ: : : :         : :ノ'ッ。.,   く 、イ ::::::::::::i     \        前スレ
     ./ /         !: : /       ヽ、 : : :`7¨ { {:::::::::::::::::|  \   \     ttp://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1744449644/
    / /         ‘,                 厂八゚, :::::::::::: |   \   \
.   /          ∧             /\  \::::::::: ノ      .\   \
.  ./           /../         {          :、   ````             .\
. ../           / ..′ :.       :〉       .:   /::\                    ',
../            {   :.          .:   /::::::::::`、               ',
.             | ./:\   . : .       . : .  / :::::::::::: ‘,                   ‘
     .|      |../:::::::::\  : : .     . : :  / ::::::::::::::::: ‘,                   |
|      |      |√ ::::::::::::`〜、  (⌒Y⌒) / :::::::::::::::::::::::::::',                |
|      |     √:::::::::::::::::::::::: `` \: : (/ ::::::::::::::::::::::::::::::::: !                   |
||    |    ..{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Υ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: }                   |
||    |     .! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}          |       |
||    |     !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l           .|  Λ| |
|Λ        | ‘,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l          |  /. | /

2482 :名無しさん@狐板:2025/10/22(水) 17:57:21 ID:50z7aH9m
仮に高句麗遠征一回目で成功して滅亡できたとして
何かメリットあったのかな

もしそうなってたら、この成功体験で味を占めて
他の地域にどんどん遠征しまくって、結局は同じ結末になった気がする

2483 :名無しさん@狐板:2025/10/22(水) 18:09:19 ID:YARz9qO7
高句麗の方から隋東北部を攻めたり突厥と結ぼうとしたりしているんで安全保障の問題ですね
それで楊堅も李世民も攻めて失敗した

2484 :名無しさん@狐板:2025/10/22(水) 18:51:38 ID:bFOnUg9d
(本人の脳内で)安全保障上の問題が無くなったら新宮殿やら何やら大量に建てようとするんじゃない
それこそ前例がいくらでもある話だし

2485 :名無しさん@狐板:2025/10/22(水) 18:55:02 ID:bsPi51rc
成功することが重要なのではなく、絶え間なく沸き起こるやりたい放題欲求を抑えることができなかったゆえの、最期だな

2486 :名無しさん@狐板:2025/10/22(水) 19:09:25 ID:YARz9qO7
突厥は服属してるし高句麗も征したらさすがにもう軍事力の向ける矛先がないか
いや煬帝陛下ならきっと西突厥さらに先のササン朝まで兵を進めてれるかも(妄想)

2487 :名無しさん@狐板:2025/10/22(水) 19:17:38 ID:bsPi51rc
アレクサンドロス大王もインドで征服限界迎えたんだろうな、それまで征服と統治ができていたけど、できなくなって兵站で行き詰ったのか?

2488 :名無しさん@狐板:2025/10/22(水) 19:20:49 ID:HMnPIO9j
「仮に遠征上手く行ったとしてまともになるか?ならんやろ」と本編でも言われてるしな

2489 : ◆TLDPZPDjO6 :2025/10/22(水) 19:21:25 ID:WQ/y5apJ

煬帝は西域に相当興味があったらしく、インドやササン朝ペルシアまで使者を送ってる。
西突厥にも色々と策謀を仕掛けてるから、いずれ西にもっと兵を出したいと思ってても不思議ではなかろ。
(確定ではないが)

あと楊堅時代からの引き継ぎでベトナムも攻めてるし、
海を越えて琉球(台湾か沖縄かその他島なのかは不明)にも出兵してる。

まあ、こういうの見てたら高句麗遠征が成功に終わってもどうせどっかへ出兵したんじゃないすかね。


2490 :名無しさん@狐板:2025/10/22(水) 19:27:50 ID:bsPi51rc
欲望は無限なのをどうにかするのが人間的成長の一つやな

2491 : ◆TLDPZPDjO6 :2025/10/22(水) 19:32:18 ID:WQ/y5apJ

話戻るけど、煬帝は実はちゃんと下積みしている。

天下統一後は?州総管・揚州総管として任地に赴いて数年務め、
皇太子となってからも楊堅が避暑などで都を離れた際は
代理で政務と執った、と記録にある。

これらの時期に具体的に何をしたという記録も無いが、
煬帝に辛辣な隋書が失敗も挙げてないから不可無く治めてたんだろう。


ほんま皇帝になった瞬間から脳みそのネジが飛んだとしか思えん。


2492 :名無しさん@狐板:2025/10/22(水) 19:33:20 ID:HMnPIO9j
やっぱり親の制御離れるとダメになるタイプだったか
大学で親元離れて独り暮らしすると、一気に自堕落になるみたいな

2493 :名無しさん@狐板:2025/10/22(水) 19:38:50 ID:bFOnUg9d
権限と予算に制限があればその範囲でちゃんとやれるけど
皇帝になってその二つが取り払われたらって感じかなあ

2494 :名無しさん@狐板:2025/10/22(水) 19:40:07 ID:HMnPIO9j
心理学では「厳しい親のもとで育ったから、自己抑制を学んでない」というケースが報告されてるそうで

2495 :名無しさん@狐板:2025/10/22(水) 19:44:24 ID:bsPi51rc
南朝に「わしが死んで数年間は臣下の言う通りにせよ、数年後はお前の好きにしたらいい」って遺言通り
放埓な政治し始めて身を滅ぼしたやつおったような?

2496 :名無しさん@狐板:2025/10/22(水) 19:48:21 ID:fIgt8MBY
「リソースは自分の手元にないだけで、天下からかき集めれば無限!」
「小うるさい奴等は消えた。これからは自由だ!」
こんな感じかねえ

2497 :名無しさん@狐板:2025/10/22(水) 20:38:03 ID:KiSO96xA
>>2487
アレクサンドロスには征服の他に強烈な冒険心や好奇心があったのだろうけど、兵士はそこまでメンタルが持たなかったんだろう
ペルシアとの国境制定にも関わるインド西部はまだしも、そこより東進するのは戦略的な意義も薄いし

2498 :名無しさん@狐板:2025/10/22(水) 20:52:04 ID:YARz9qO7
ギリシャ人からしたらペルシアは直接対峙してきた長年の敵だったから説得不要だったけど、その先はねえ

「突厥を服属させたら次はどうするのですか」
「もちろん高句麗を征服する」
「それで終わりですか?」
「いやベトナムが残っている」
「ではそれでおしまいで」
「ここまでやったら西突厥も服従させねば」
「ついに大陸平定ですね」
「最後はササン朝だな。そこまでやったら満足だ後はもう宴会してすごすか」
「そこまでいったのならビザンツまでやりましょうよ」



2499 :名無しさん@狐板:2025/10/22(水) 21:53:25 ID:bsPi51rc
>>2497
標高3000mが平均のアフガニスタンを古代の装備兵站でどう越えたのか、現代の研究者も悩ませるんだとか

2500 :名無しさん@狐板:2025/10/22(水) 22:05:53 ID:vhy+Sxr5
標高自体はペルシャも大概だし
遊牧民による征服はアフガニスタン結構起きてるんだけどね
歩兵は…

2501 :名無しさん@狐板:2025/10/22(水) 22:12:16 ID:bsPi51rc
マケドニア軍団は、ファランクスが主体だから歩兵をどう連れて行ったんだろうなー
遊牧民同士の戦争ならアフガンが舞台でもわかるけど

3950KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス