専ブラで出来るだけお願いします!
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
【 R18 】黒マント ◆8alnqWF4MNwaの雑談次元その4
1 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/06/14(土) 22:22:33 ID:ZhFZFfBZ
_,,、、、,,_
/ / ̄``ヽ
{ { --ミ___
. 八 乂-/ ヘ `丶、 `丶、___
/ ̄ ''"~ ̄\ `丶、 \ ̄\ 、
. / / / \. \ __\ ``〜、、
/ / :{ i ‘i, ‘i, \/\_ `丶
┌/ ′ :{ | }', :}', \. \  ̄``ヽ / ̄〉
′ :{ |: 八 |\ ''"~ ̄.:}∧‘i, \. \ } / ′ このスレでは基本的にエロい小ネタを中心にやってます。
{/ 八_、-''"~ .八 xfぞ笊 :} } ‘i, ∨ {
. ノ / { _xぞ_ 乂ツ/ 八 :} }ハ} ./ :′ たまに読者からネタ募集したりしてるよ。
⌒i 八 込乂ツ 、 ノ/ /..:} i: / / /
|: //\〕 _ , ⌒ // .ノ .ノ:/ .)∨ / AAも稀に作ります。
. 八 (⌒∨ 込、 _、イ /、rヘ⌒_ノ∨)┐ /
{/∨ //⌒≧=‐oぅう / /┐っ
//__彡/┌y/ /r^冖ヘ :{ニニ} /
//>''~ / ノ|/ {: / 〈:{: .\ \ ∨/ ./
{(「 { /ヘ / 八:{ rヘ: . . .\)ノ\ \_ ∧
/┘ __/ T T‘i,^ ‐┘''"~ ̄ ̄ \__/ :}
. _、‐''"~ / / | | | ‘i, ‘i,\ . . . . :/ }:../} }
/ /⌒∨´^''冖''^\/ \ ___/ .ノ /^} /
. / .:′ / :|^冖√ : . ∨ニニ{´^冖^` ⌒/ ノ
. 〈 八 { ′:|ニニ:{\ {:. .{\ニ-_ ノ ノ .{(
\ {八:|ニニ:{ \:.乂 \ニヘ、
ヤ二{ ) ⌒ ー┘
ヤニ〕
 ̄
4350 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 12:38:59 ID:RdlZSqGs
なるほど、確かにこの方が柔らかく見えるな……
やはりまだ、元絵の輪郭に捕らわれているところが大きいですね
アドバイスありがとうございます!
4351 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 12:50:23 ID:wX2cJG6X
___
/⌒⌒ヽ>
‖ _ ---- 、
--- - l| 、__/⌒⌒⌒ ヽ」
> '" / / .l| ./  ̄` 、
|ヽ/ ./ /-- -∨へ \ \
, |/ / / /⌒ ヽ '/ ヽ \
/// ./ / ./ / '/ \
/// / / / / / :| |: '/ ∨/. \
.//イ ∨ ./ / /| l l :| | '/ ∨/ 丶
// / ./ / / / :| | | | :| | '/. ∨/ ̄/ 目の下部分ってねぇ実は
.// / ./ / /八l ̄l`"ト、l | :| ∧ | 丶 ∨ / l
| | | // / // ィテ苳ぅx ∨( |ー‐ -- l_| l \ V/ | 左側は「 乂 」「 V 」「 ヒ 」 右側は「 ツ 」「 ソ 」「 ハ 」
| | / ∧/ // l ゞ_シ ⌒\ | ヽ | |l | .∨/ l
∨// / / l '." 斧苳ぅx八/ :| | これだけで結構通用するんですよ。
.// ./ / 八 \( ゞ_シ 7 :| l l | ′
// | / / l ヽ(: 丶 ' "/ | / ..l | |: ∧( 僕のAAも大半は「 乂ツ 」「 ∨ツ 」の2パターンなんだなぁ、これが
.// :| | | : : ::. 、 __ __//: / l / | l | l/ l
|/ 八 | | | : : : . ⌒>: : :/ // /| l |/ /
∨ | 、 : : : : . _ -=: : : :/ / / / / |
∨\\ |ヽ: : l ヽ_ -=≦/: : : : _// .// ./ イ /
\\ | :..:|ヽ /:i:i/_ -= /// / //
/:i:i∧:i:i:iヽr .| ∨:i∨:i:i/ //八_ /
:i:i:i/ '.:i:i:i:i} 丶 ∨:}/ // ⌒7―――ァ
l:i/ ':i:i:/ V / // / /:i:i:iヽ
l/ 》 / \ } ./ .// l 《 /:i:i:i:i:i:}
〕 ' l/ 〈/ V__ ∨:i:i:i:i'
l| 〃 |\ V /| ∨:i\ '.:i:i‖
l| V | ヽ / / | ゛:i:i:i:ヽ ヽi{
l| .: | 「ヽ∧/ /}: | i、:i:i:i:/ ヽ
l| } \l :/ '/ / l { ヽ/ /
:|.从 ∧ '/ / // イ
_ ./ / l ∧/ / /
l ._ / / ∨ '/ / l
4352 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 13:03:40 ID:wX2cJG6X
今回の競作に参加してる人のも8割くらいは目の下には「 乂 」を使ってるんだねぇ。
また、「 _) 」と「 (_ 」といったパーツを使うと目のハイライトができて、よりイラストっぽい目になるんだぁよ。
是非ともこれは覚えて使って欲しいポイントだぜぇ〜〜
______ ___/:::::::::::\
, <⌒~~~^_二ニ=‐‐-_.. -―- .._ / / ̄ ┌‐< ::::::::::: //´ ̄ ::::::::\___
|  ̄ ̄ _、丶``⌒\:::::::::::::_::ニ=ー-.. 、 |{____ / .:/|::\::::::\::// :::::::: / ̄ ̄::::::::::::::::\
j| /:/:::::::::::::::::::::_:::-:::::::::::::::::::::::::::\__ | . :/:/::|::::::::::::: /: / :::::::: /::::::::::::::::::::::::::\\:|
. 八 /:::/:::::{:::::::::_:-::::::::::::_:::-:::::、丶⌒::::<::\ | . : /::::|::::\::::/::::::/:::::: /:::: / ::::::::::::::::::::::::::丶|
Λ _ -/::::::::::::::::::/::::/:::/:::::/:::::::::::::::::::::::::\} | . : : : |::::::|:::::::: /:::/::::/:::::: /::::::::/:::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
Λ/ ノ|:::::::|:::::::∨::::::/:::::/:::::/:::::::::::::::/::::::::::::::::ヽ \ /..::|::::::|:::::::::|::::|:: / ::::::::| :::: /:::::::::/ :::: /:::::::::::::.:.:.:.:.:.
/ イ::::|:::::::|:::::::::|:::::/::::::/::: /::::::::::::: //::::::/:::::::::::::: , L/ . :/::|::::::|:::::::::|::::|::::::::::::::::| :::/:::: / /:::/|:::|:::::::|:::::::::.:.:.:.
/ . /:::八::::::l::::ヽ:|: /::::::::|::::/:::::::::::/ /:::: イ:::::|::::::::::::′ / . : //Λ::::|:::::::::∨|::::::::::::::::|::/::/ ̄// 、 |:::|:::::::|:::::::::|:.:.:.:.
/ / /:::::::::::`、::::::√|/::::::::: |::/:::::~/‐- // |::::/ :::::::::: | / . : /::|::::: \\ /Λ||::::::::: |xf芹芋ミx. ノ:人ト |:::::::::|:.:.:l:::
. / ′/::::j::::::::::::::::::{( |::::::::::::::、|_ ィう气_ ノ::/|::::::::::::::{ : : |:: |::::::::::: \{ {/||::::::::::: | {/::ノ(_ / :|:: |::::|:.:.:| i
j { /::::: |::::::::: /: 人_j::::: j :::::::|^{:ぃ:(_ /イ |::::|:::::::ハ | . : : : |:: |::::: |::::::::::乂,,_|::|::| :::::八乂;;;シ 芹ミx::::::|::::|:: ノノ
| ∨/|:::::|:::::::::::::::::: /:|::::::{:::::::::| 乂::ノ `|、/:::::/ } | : : |:: |::::: |:::::::::::::::::::|::|::| :::::::::::\ /:(, }}::::ノ::::厂
⌒ ̄|{│:::|:::::::::j :::::::|:::|:::::::、:\(_ ` .芯_|/:::::/ .ノ | |:: |::::: |:::::: |::::::::::|::|::| :::::::::::::::::::. {:シ /_,/-<
. 八:\::::\::::{ :::: }|:::|::::::::ヽ::::\ 、 jソ ノ/:_/ |_/⌒|:八: 八 ::: |::|::::: |八乂:::::: |:::::: | ′:::::::\:.:.:.:.:.
⌒^h、\::: \:::: 八:{\ :: }:::::::::| j 〉 ィ::⌒:::ヽ:\ 乂:::\:::\乂::::::乂:::\\:|:::::: | ` ,_ 从 :::::::::::::::.:.:.
/ ̄ ̄~^''ー= _\ \}::::::://{丶 _ ∧::: i::::::::| )} ⌒'ァ'^゚~ ̄ ̄~゚^''  ̄ \|:::::: | イ \|::|::::::::.:.:
/.:.:.:. /.:..:..:..:.:.:.:.:.: ~ - ,_ }::::/_:ノ ノ }:::::|::::::::|. ′ ,:´ :} : : : : : : : : : : :`''<|::::::ノ _ ィi|\ |::|:::::::::::i
/.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://´ 、__,.. イ 人:::|:::::::/ /: ::/ : : : : : : : : : : : : : : _ノ/-=I[ ノ :|:.:`:、 |人:::::::::|
j.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:⌒~ .:.:~''- _/.:.:.:.}、 ){:::::/ /: ::/: :: :./⌒: :: :: : : : : : : : : : : : `''<ノ: : : :`, \: 乂_
|.: /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:ハ ( \(_, /: ::/:/ /:: :: :: :: :: :: :: :. : : : : : : : : : : : : :\: : : :  ̄ ̄
∨.:.:.:._ -冖ー _.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:. } { : /:{_/:: _ :: :: :: :: : : : :\: : : : : : : : : : : : :.\:ノ
L_/ニ二二二 \-._.:.:.:.:.:.:.:.:.:丶、.:.:.:.:.:.:.:.:.∨ ∨/: :/二二=- _ :: :: :: :: :\: :(⌒\ : : : : : :`:,
〈 -~ ̄~^ - _二∧.:\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.: ', {{;_/-二二二二 \- _ :: :: :: :\:\:: ::\: : :、: :}
| 二二二二 ー _∧.:.: \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.} V/二二二ニニニニ\ニ- _:: :: :::\:\:: ::\_〉_ノ
| 二二二ニ、 二 Λ.:.:.:.:.`〜、、.:.:.:.:.:.}.:.:.:.:.ノ {二二二二二二ニニ\ 二=-: .,,__,ァ=‐┘ /Λ
| 二二二二 \ニ.Λ.:.:.:.:.:.\.:.`〜、、.../h、 {二二二二二二二二/Λ:: :: :: \: : ̄ : :-=ニニΛ
| 二二二二二 \ .Λ.:.:.:.:.:.:.丶.:.:.:.:.:.`〔_二∧ ∨二二二二二二二二 Λ:: :: :: :: \\ : : : : `` . . 、
∨ 二二 丶 二ニ \.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``寸 ∨二二二二二二二二 Λ:: :: :: :: :: \\: : : : : : : :`: 、
. ∨二二二 \二二 |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ ∨二二二二二二二二 Λ:: :: : : : : : : : :\: : : : : : : :`:、
4353 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 13:05:08 ID:cyVZD6F4
なるほど、(´д`)Editの瞳用パーツがバリエーション多いからと
なるべく別々のパーツを使うようにしていたのですが、手に関してはむしろパターン化した方がいいのですね
覚えておきます!
4354 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 13:09:53 ID:wX2cJG6X
_,,、、、,,_
/ / ̄``ヽ
{ { --ミ___
. 八 乂-/ ヘ `丶、 `丶、___
/ ̄ ''"~ ̄\ `丶、 \ ̄\ 、
. / / / \. \ __\ ``〜、、
/ / :{ i ‘i, ‘i, \/\_ `丶
┌/ ′ :{ | }', :}', \. \  ̄``ヽ / ̄〉
′ :{ |: 八 |\ ''"~ ̄.:}∧‘i, \. \ } / ′
{/ 八_、-''"~ .八 xfぞ笊 :} } ‘i, ∨ { 自分が便利だなって思うパーツはテンプレ化するといいよ〜
. ノ / { _xぞ_ 乂ツ/ 八 :} }ハ} ./ :′
⌒i 八 込乂ツ 、 ノ/ /..:} i: / / / もちろん文字の表現の幅は広い方が良いのは確かだけど
|: //\〕 _ , ⌒ // .ノ .ノ:/ .)∨ /
. 八 (⌒∨ 込、 _、イ /、rヘ⌒_ノ∨)┐ / 最初のうちは気に入ったパーツを駆使するのは一番かなって
{/∨ //⌒≧=‐oぅう / /┐っ
//__彡/┌y/ /r^冖ヘ :{ニニ} /
//>''~ / ノ|/ {: / 〈:{: .\ \ ∨/ ./
{(「 { /ヘ / 八:{ rヘ: . . .\)ノ\ \_ ∧
/┘ __/ T T‘i,^ ‐┘''"~ ̄ ̄ \__/ :} ………………というか、僕、(´д`)Editの
. _、‐''"~ / / | | | ‘i, ‘i,\ . . . . :/ }:../} }
/ /⌒∨´^''冖''^\/ \ ___/ .ノ /^} / リストの編集の仕方を教えてないよな……
. / .:′ / :|^冖√ : . ∨ニニ{´^冖^` ⌒/ ノ
. 〈 八 { ′:|ニニ:{\ {:. .{\ニ-_ ノ ノ .{(
\ {八:|ニニ:{ \:.乂 \ニヘ、
ヤ二{ ) ⌒ ー┘
ヤニ〕
 ̄
4355 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 13:13:36 ID:wX2cJG6X
_、‐''"~ ̄``〜、、
/ ''"゚~ ̄``ヽ `、
_、 -‐……‐- ミ  ̄\ }
\ _、‐''~ ``〜、、) /
\ ─¬冖^` / |\ ''"~ ̄_、‐''~ -ヘ
´^冖^` / |:.:.:.:. ./ / /ヘ
/ . . : / . . |:.:.:.:.: / / / \
/ . . : / . . . |:.:.:.:.:|/ / / / \ ‘i, それと1ドット調整のやり方とかも言った覚えがあんまない。
. . : / . . ...:|.:. / / /| /i |ハ ‘i,
/ . . : . . . . :/ / u :| /.:.| |/∧ ‘i, .やっべ、絶対に覚えてほしいものを飛ばしてた。
/ . . :/ . . // / / u :|::::::: ノ |: /∧ :}
. // // ./// :/ / / :|: / / 八 :}∧ :} す、すまぬ!!!
/{:./ / / :/// ./// .∧ :|  ̄∨ 〔 )ノ :}/
. 八{ ′ / / / :{(:../ / \ 乂i|i| ̄} /
. i // :{ // / / J  ̄ ̄ ノ
. / | 八{( ̄ :{: / ./ / _,,ィ(
/{ 八. ( \ 彡 / / :{\¬冖'''^`
八 \  ̄/ _彡/{ { )┐
、 \ 〈 /{/ ̄\ 八 乂 ̄\
\ ´^''冖 } / /''"~ ̄~"''〜\ ⌒ }
>- .八__.// / ̄\ }: \ ∨ .ノ
4356 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 13:20:27 ID:wX2cJG6X
_、 -─-ミ
/ / ̄ ̄\
八 〈_
_、‐''"~ ̄\ / ̄``〜、、
_、‐''~_、‐''"~ ./ ̄`丶``〜、、 、、
/ / / : . .\: . `丶\
// / / / :i : ', ‘i,: \\\
/ / / / ′ . .:| : . ', ‘i, \ \\
//:{/ / :′ i :| . .:|: : . ', ‘i,: \ \`、 ',
{〔_/ / /| :| :| . .:| i', ‘i, ┐ \ :}
∨ /i / :| i | :| . .:| i :|: ', ‘i,.:. / \ \ えっとなぁ僕がよく言ってる縦線を揃えるってあるやん?
〈/ .√| ''^~ ̄ | | i |:. ̄~"''〜:|: . ', ‘i/ ', \ ',
′ { _|:.._,,xぞ_乂 |八 xぞぅx,,_|: . l ‘i, ', ∨) } .じゃあ具体的にどうやって線の位置を
/i {:八:.込乂ツ 乂 ⌒ヒrツ厂 i l ‘i,..:iハ | ノ
/ :| {. :| \^` ```/ 八 l } ‘i,| :}:..| 調整するかって話になるでしょう?
〈/|: 八.:|乂⌒ ` ノ/} :| } :|/: ノ
八 乂 | i 込、 、┐ , ⌒つノ | } :|:./
|\⌒ :|: }:..\/ / _、<⌒}:/ | ノ:ノ∨ |{
| ∨ :|: √rノ /::.._,,、イ⌒_、rf/ 八 ̄〉|: 八 その時に使えるテクニックが【 Alt 】+【 ← → 】キーなんよ
乂 ∨/-く /.:.:.┌rヘ/ニ:/ /∨/ノ/
/ -ヘ<^\.:.:.:.ノ.:|.:/ニニ:/ // :{
_ -ニ「`ヽ\、∨ニ} |√ニ:/ // . .:八┐
_、‐''~rrf〔ニ二ノ⌒\ }〉 |つ} |ニニ/ //. . : : / ̄>-ヘ
/ // 乂二7ニ/ ̄ ┘┘V//:′ // / / /∧
/ // /┌{ 〕 / } : .\ / { / / /┐ {ニ/,
. /{ {( { { / \_ 〔 //ノ : .// 八{ { /--ヘ ∨ニ:}
. { {: 乂/ . : :∧ / :}\ // ┐ :{ { √ニニニ}: ∨ }\ 〉
八乂__// . . : /ニ/ /.:.:.:.',///.:.:.:/. 八 乂 {二二ニ′ \ ``〜、、_ノ/
\__/ . . . :/ニ:′. . .{.:.「',}:{:/ /} /. . . . \⌒. :ヤニニ/ . : 〉\ . . /
/ | /. . /ニ叭 . . . \\:}:/ / ノ/ . . . . . . . . . . .}\_ノ . . . :/\ \冖''^`
. ′i/ ̄ :|/ /. . /ニ:/∧ . . . . \ :{:/.:./. . . . . . . . ./ / :{ . . √ {\ \
. { .:|/ / / . . {二ニ/ ∧ . . . . ./>- く\ . . . . _,,、ィ( . ./ ノ . . . {``〜、、 )  ̄\
. { 八 / / . . ヤニ√. : 〕. . . . {∧.:.:/:. . . . . . . . . . . .:{/ニ{ . . . .{\ ``〜、、 ) 〉
八 ´^''冖''^`/ / . . . ヤ :√. . :ヤ . . . {:{/.:.:', . . . . . . . . .:ヤニニ . . ./ ̄〉. .\``〜、、 ´^冖^`/
\ . . / / . . . . } √. . . :ヤ.... ...{:{.:.:.: |', . . . . . . :}ニニ . . / . ./{\: . \ \_ __/
``〜、、{ .:′ . . . . .:}/ . . . . .ハ: . . .{:{',.:.|: ', . . . . . .}二/ . . ./八: .\: . \ ``〜、、
4357 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 13:26:39 ID:wX2cJG6X
_____
| ⌒\
ヽ イ ̄ ̄\(
ト、 >‐ ┴  ̄ ̄ 、
| >'"/ / ヽ\ \
У / :| / l '. /|
/ /:| | |/| | | './ .|
/ / ∨ | |八/ :|: '. /l (´д`)Editでもおりんりんでも
/ | .l== \|==| ∨ :|\
|: イ V / |/ :| l 【 Alt 】+【 ← → 】を押すと1ドットずつ空白をズラす事ができるんよ。
|/ | |: 、 __, ./ / |\|
| 込 ^7 | ト、 \ なんで縦線がバラバラなときはこれを使って、文字の位置を修正するんだね。
| \ _ イ/ ,イ: |∧ |: |  ̄
| ト  ̄} ___/ /八 | }川
/从 ./ |__ノl:i:i:i:i/ / /--、 | |
〈/ ./ / li:i:i:i:i/ | l..‐┐ ヽ | |
_____./ :l | |:i:i:/ 八 |:i:i:i:| / | → | こういう修正も楽にできるのである。
\ / く| | |:i/ ∨:i:i:i/ .∧ | |
/ /_r< / 从( |/ > '" 〈. \ | |
/ / | ‖ 只 / ヽ 二二ニ=一 | |
:|: /( / ‖ / | | / /\ \
:|/ / ‖ ./ _/ / ヽl: Y
| .‖ | / { 〈 / |
4358 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 13:36:11 ID:wX2cJG6X
_、 --ミ
{ / _、‐''"~ ̄~"''〜、、
. 乂{/ ̄ ̄~"''  ̄\ \
/ ̄ ''"~ ̄\ `丶 ``〜、、
. ┌ / // \ \ \/〉 \
. ∨ i′', \ \ ∨ \:. . ', なお一部の上級者になるとドット数を計算して文字を置くらしいね
ノ{ :|: \ ', ', ‘i, \ :}
⌒i :{ :|\. \\ ''"~ ̄} ', ‘i, ∨..:} 例えば「 | 」は4ドット、「半角スペース」は5ドット
八:{ 八:─-ミ \ xfぞ笊 :i :} ∨ )ノ
{〔_八 笊ぅ_ ^ Vツ / :| :}∨/ ↑つまりこれだと合計14ドットになるわけだけど
. ∨ } \:込 Vリ 、 ノ / ノ ノ ノ )}
{八〔:..\八 マフ ⌒V / _/ // 「|」(バーティカルバー)は左右に半角スペースと同じ空白ができるけど
. / ̄\ \≧=- -=≦/ 厂 〉\_彡 / 〉
/{: /⌒ \ \ ∨〕∨ / { 〈{``〜、、 ̄\___// 合計で15ドットになるんだ。
{ :{: 八乂_ --ミ :}√′/ ム 〉``〜、、 ̄~"''〜、、\
. 八 ∨ >-- /ニニニヤ:{: { {〔__ rf〔ノ ∨\\ ``〜、、  ̄\
. \ ̄ ̄ ̄ /ニニ}二}.:{八 / ̄〔 ∨ \\) \ ̄\ ほら、これを使い分ければ1ドットの調整ができるでしょう?
_、‐''"~ ̄ ̄ ̄ /ニニ/\ 八 \^` ̄{: \ ∨__/ ノ}: } ) )
. / / ─¬冖 /_、rf〔ニニニ/ ̄八___〉  ̄〕 }:{ ̄/ 八 /
. { ( _、rf〔ニニニニ二{ ノ{___〕 /〔\ :}:{/_、<⌒(
八 ⌒ ┌rf〔ニニニ- ̄ >''~ . . .:/{:/Jvっ>:/``〜、、
. ´^''冖''^`─¬冖¨¨ ̄ _、‐''~ ''"~ ̄~"''./八乂ニ=-``〜、、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__ノ __/ ̄``〜、、 ___〕
4359 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 13:44:30 ID:qSQO2hKx
エディタの使い方のスレはまとめサイトで漁ってきたけど、熟練者の方に直接教わるのはやはり分かりやすさが段違い
そんな便利な機能を使っていなかったとは不覚です。本当にありがとうございます!
これでAAがより綺麗にできるぞ!
4360 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 13:52:09 ID:wX2cJG6X
//⌒\
| / / ̄ ̄ ̄\
_ {/-- 、
/:/ \ \ ̄~^''
/:// / \ \ \:..:..:..:..:.\
|∨/ / / | /|..:..:..:..:..:\ 他にもトーンでよく使う「 . 」と「 : 」は3ドットなので
/ / / | | | | | | ∨Λ\:..:..:..:..:)
/ / | | | | || |||/ \:..:/ 「 :: 」こうして2つ並べたら6ドットになるわけだ。
/ | | | ⌒| | | |⌒|| ||| | | |/
|Λ| | |==彡V从|==彡| Λ| | |Λ| トーンを使ってる場所は「半角スペース」(5ドット)と「 .: 」(6ドット)で
八|八|''' ' ''|/ /||Λ|Λ|:/ |
\八 「 ̄ | / /Λ|/::丿:丿 文字の位置を少しずつずらしていくんだね
| | |\ _,ノ イ/ // ノ///
| | | | |Tt_r‐| / / /Λ
| | | |/(::::::::: |||\/ //:| \ | | ( 半角スペースの場合 )
/|_| |<::::\)::::(__|||:∨ /\| \ |..| ( .:の場合 )
_/ /´::|八\:::::::::::::::|||::| | |\ \_
|:::::/ \⊂X⊃|八|| | |::::::\ ↑のように1ドットのズレも 文字のドット数を覚えていると対処できるのである
__〈\/  ̄ ̄/ ̄〉___::::::::}
\_ \|\ /|/ / Λ
|\ |[>∨<]| / ̄:\ |
| { \ / } ノ:::::Λ::::/ \/´
| 人 〈 〉 ノ イ::::: / ∨ /
〈 ー〈 〉 ー― |:::::/ | 〈 /
厂 | ∨ | : | | |
4361 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 13:52:54 ID:DYGek5Ki
ドット数をパーツごとで計算するところまでいければ、もうAAの設計から出来るようになるんだろうな
やはり上級者は見えている世界が違う
リスト編集も最初どこかで見た気はするんですが、文字パレットがあるからこれでいいかとなってしまってましたね……
4362 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 14:01:36 ID:wX2cJG6X
. _____
/´ __`二 =- 、____
|` ――― ̄ _ .-―.ヽ、: : : : : : : :``―.、__
| /: : : : : : : : : :\: : :_ -<´: : : : : : :ヽ
| /:/: |: : : : : : : : :_ -<: : :/: : : : : _: : ∧_
.| /: :/: : |: : : : : : /: :, : : :/: : : :_ .-´: : : : : : \: `ヽ
.| _,/: : |: : : |: : : :/: : :/: : :/: : : : :/: : : : : : : : : : : :ヽ ∧
ここ→ .l ./ ,/:|: :|: : : :ヽ: /: : : /: : : /: : : /: : : : : : : : : : : : : : : ヽ∧
.|/ .//:|: :||: ∨: :Y: : : /: : : /: : : /: : : : : :/: : : /: : , : : : : : :ヽ| 敢えてB.D.モーさんの最初のAAをお借りするけど
/ .///::|:|: :||: : ∨: |: : /: : : :|: : : /: : : : :/: : /: : :/:, :|: : : : : :l
/ ./ /:/: : ヽ: :||: : :∨:|: :|: : : : :|: : /: : : :/: : //: : ://: |: : : : : ::l わざと縦線をズラして斜め線にするというテクニックも
/ / /: :|: : : : ヽ:ヽ: : :/|/: : : : ::|: :|: : /-_/_/: : :/|: : ||: : : : : ∧
/ .// /: : |: : : : : ヽヽ.//-'|: : : : : :|: :|/-<__ //ヽ /: ://: :|: : : :|: |l 【 Alt 】+【 ← → 】を使って1ドットずつズラすのが
./ // //: :|: : : :|: :,、: |::l l、'´|: :/: :|: : |::|///;;;l,- ヽミ ./: /|:l|: : |: : : :|: l|
| | | |::||: : |: : : |: l: :l: |:ヽ、./|:/: : :ヽ: l::| | |;; i;/./ ` , '-' |:l、l: /: : : :|::/|| おすすめかな
| ヽ/: | |: : |: : :|: |: :|: |: : /: ||: : : : ヽ: :l ヽ;; / _` |/: : : : / .||
レ ̄ .|: : |ヽ: :∨: |:|: : :|:|: /: ::||: : : : : :ヽ:ヽ ` /::lヽ |: : : : :/ /
.ヽ:ヽヽ: :∨:|:|: : :|:|: |: : ||: : ∨: : : ヽヽ /i;/ //: : : /__/
ヽ:\_: ヽヽl: : ||: |: : :ll、: : ∨: : : :|ヽ.、 .l; /_ノ_―<: :ヽ |
_, -=-ヽヽ、: :|: : ヽ: : | ヽ: :l: : : : :| |、 ,/ /: : : : : : : |ヽl |
/.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、: : ヽ:ヽ\::|: : : ::|/:l \ , / ∨: : : : : |: | .)| | 調整して1ドットずつになるとこうなる
/.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\_`--'、: : : :/:/  ̄ ./ |: : |: : : :|/ // |
/.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、|: : :/´ _/ /.|: :|: : : :/// |
/.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._ /: /、ヽ- _ ̄.:.:.| 、_/ ヽ//: /:/ |
|.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\'.:.:.:.:.:.:./、 |/: :|:/
l.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:/∧ |ヽ:|:|
.〉'.:.:.:.:.:.:.:., --.、_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:| ヽ.\__, l
|.:.:.:.:./´:::::::::::::::`ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.| l 更に言うなら上と下が明らかにズレてる「 | 」より
ヽ/____:::::::::::ヽ 、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ l
(/:::::::::::::::::::::::::ヽ、:::::ヽ.:\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧ l 上と下がちょっと空いてる「 l 」のほうが
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::ヽ.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| l
|::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::ヽ:ヽ.:.:.:.:ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:./ l より滑らかに見える
|::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::ヽ:ヽ.:.:.:.:.:.\ヽ、_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::/
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::ヽl.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:`-、__/:::::ヽ
.l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::ヽl.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:`-、::::::ヽ
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::|::|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.:.:.:.ヽ_ヽ
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
4363 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 14:08:01 ID:wX2cJG6X
/ ┌ _、 -─- ミ┐\ ___
. / / /〉 / ̄ ∨ \\ ┐ / _,,、、、,,_\
/ ┘∨/√\_/\)ハY∨ ', / / )ノ
. {〔_] 〈] { { {=-{\/}-ハY }〕 }i, _{: /_
. {: ヤ :乂_ヘ r〔 ノ}} } }〕 } } _、‐''~-ヘ-\``〜、、
‘i,rヘ┌ヤ∨}ノ八 |{\ }} } }〕 } } _、‐''~/ } ‘i, `丶
. ‘i, ┘ ^\∨⌒)v(⌒∨ /] / / // . . :/ |‘i, ', \ \
‘i, ヘ└ \/ ̄\_/] ./〉/ // ./ :/ / . . :/ / |: .i }i, \ \
. \┘ └ ̄\∧/┘/]:/ 〈// ./ :/ / . :/ / :|: .| }∧\ \ \
. \┘-ヘ ┘└ヘ ./ / / :/``ヽ // ./ . :|: .| }/∧「',▽: \`、 今更ながらに
>>4342
の質問にも答えると
)h、 ''"~ ̄ 7 // / 斗ミ八( / ̄~"''<:|: .| } :|__',',\}\、
‘i, } ′ / / {八り 符トミ、ノ }.:|: .|: 八 |\',', ‘i, `、 剣などの武器なども、基本は縦線を少し
‘i,┌ ヘ{ 八{ 八「 |L;;刈>}: /|:. | i ',', ‘i, ',
. ‘i,|:..-ヘ{ / :八{. .: ``` ノ /八 |\ ',', ‘i, 〕} ズラすやり方も正解のひとつなんだよね。
. / ̄ \ / ./ :八_:| ` ‐ ⌒ /} / l .:|\∨ :}\‘i, ′
〈-ヘ <| /{ /∨ /叭 __彡ノ:/ :l :|:. \ :}∨) }
‘i,ヘ <:| :{:′| √{: ´^''冖¬ _、rf〔/| :l:. .:|', \V/ノ
lへ <| 八乂 :| { 八乂{/ /}〉rf〔ニ/ |: /l :|∧:.‘i,\〔 このAAだって杖の線を少しズラして
. lへ < \八∨⌒ / /.:.√ニ__彡⌒/ / | |/∧ ‘i, )
ここ → lヘ < \ _//-:√ニ/ ./ ./\:l: 八 },.:} 斜めにしてるから
lヘ <', // :{ニニ/ // ̄]I=-I〔 ノ∧ }
lヘ < ', / √:/ _/ / {ニノヘ⌒ノノ 1ドットの調整を覚えればより綺麗にできる
ノ-‐…‐', / // /┘ ∨ニ/∧ ̄
乂 -ヘノ / / . . :/ニ-_ ∨ニニ}\
〕 〔 . . : . . /ニニ}\ \ニニ}``〜、、_ノ
〕 〔 ′「\ . :′ :{ニニ}/ \]\ \``〜、、
〕 〔 ←ここ {: . |:.:.:.',′. . . : : . . ヤニ_- \ ┘} \  ̄ ̄
〕 〔 八 : ',「 ', / ̄ /: : . . . }∨ \ ´^''冖「 \\
〕 〔 \ \} }//)/. . . . . . . . ./八 ``〜、、.:|\. \ ノ
〕 〔 \__彡]I=-}.:.rf〔. . . . . . . . . . ./」L廊」/ ̄) ``〜、、 ``〜、、__//
〕 〔 //ヤ: 〈.:.:〉 ´^''冖冖''^`/ニニニ(_/ ___〕\ \____/
〕 〔 /ニニヤ 〈.:.:〉\ _、rf〔二二// ̄\``〜、、 \:. .\ \
( \〔\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ヤ ‘i,:{ : . \ /二二ニ/ニ√:} } ``〜、、 ̄\}\ \ \
厂{\/ニ=-ヘ _/ . . . } }(\: . . ./ニニニ┌へ// . :}\ \\ \ \ \',\
\_) \ ノニ√ { . . . . . .} 〔 ̄\<ヘ/ ̄/ ̄~"/、___/: . . \\ ∨ ̄\ ', \
L─ 〕 〔 -「二{: ', . . . . . . .八 ``〜、〔 ̄ ̄フ⌒^` \ : . . . } :|\ \
ノ^〕 〔、ニニ八 : . } \ . . . . . . . \ ``〜、、 ̄/ ̄ }rヘ : . . . / :|/⌒ ',
. └ 〕 〔 ',/\ \ . . . . . . .:}\: . . . . . .〈 rヘ :}|ニ : . . i / 〕}
〕 〔 ',: .\. . . . . .}\  ̄ ̄ ノ\/\:.\ .:}|二}: : . .:| } { /ノ
4364 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 14:15:16 ID:wX2cJG6X
-へ、
''"~ ̄\ \
_,,..、、、、..,,_ \
_,,、 -‐ "~ -‐…‐- ミ``ヽヘ:} }
───_、‐''~ _、 -‐…‐-ミ -ヘ } /
_、‐''~ _、ト _、‐''~ _ノ/ `、
/ _、‐''~ |:.}、‐''~ _、‐''~/ ̄\ `、
/ // _、‐''~ _、‐''~/ . : / i ', ',
′// / / //. .:/ / / | }', ┐
{ // / / .// :/. .:/ / / :| } i |/
{( /イ / /// "~ ̄~"'' / / i | } | |:i
⌒∨/:/// { 斗ぞ_八/|: / :| | } | |:| まとめると
〈〈/ .:.:.// 八 .八vツ^` 乂  ̄~"''<ノ | : |
/ ̄ ̄ // ∧// :|∧ {``` 斗ぅミ、<..:八 |.:| ・ 【 Alt 】+【 ← → 】で1ドットずつの調整が楽になる
. / // / :// :八 乂 〈ツ ノ^// 八′
′ / _、 -─- ミ {:/ :i {/ / 沁、 、 ´ ``ノィ:// /⌒ ・ 「半角スペース」は5ドット 「 . 」「 : 」は3ドット
{.:{ {: /_ -=ニ/ \{′..:| { /〕┐沁、 ´ _、く /ハ/ /
. 八乂___乂 _-ニニ/ ', | {: /ニニ[⌒ >-‐=ニこ:|: . { // ・ 「 | 」は4ドット、「|」(バーティカルバー)は15ドット
. \ //ニ- ̄ ┌< ) }}, :| {:./|ニ// />''~/∨:」____彡<ノ
 ̄厂 ̄  ̄ √\:|: /}:|ニ/>''~ /\ :|: . {⌒ この3つを覚えておくだけで文字を揃えやすくなるので
/ _ -=ニニニニ√ .:|:.{.:}:|:/ // . . ∧ :|: . {
´^''冖''/ /ニ_、<ニニニニ√ |:.{.:}:|′ '''^` / <) /ニ} .八| :{ 是非とも覚えて欲しいなぁ。
/ :{_、<ニニニニ// .ノノ }ノ √}. .√/ .八 {
/ :{ニニ┌─ / _/ | √ |ニ′/ ./ /八
厂 ̄ ___ノニニ∧ / ⌒¨ / :|: √ :|/ / 乂__//
/. .:}ニニニ]_/: . . . {∧| √ // :|:/ ∨
´^''冖''〕. . .:√ニニ/、 . . . . . . ..:{{ :}|//ィ ′ 八 )
''"~ ̄∨. :√ニ:/ )>。,,_ . . . :八ノ:(__/ /\´^''冖''^`
∨√ / /^〈 ノ´~¨¨~`\ ´^''冖^`
/{/ / 「 〉. . : /``〜、、───/
. / 乂 _、‐''~ |/ \ノ: . . . . ___/
. /{ \_、‐''~ ′  ̄\´^''冖冖''^`
/ \ ∨ . . . . :\ ',
. / \ :}-ヘ . . . . . : : : :/ ̄~"'' :}、
′ _、‐''"~ ̄ \ ̄ ̄ └─ ^\__〉\ /
{: / /^''冖''^` / \ _/
4365 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 14:21:52 ID:bkqG4hqs
質問への解答も本当にありがとうございます!
今の世でAAの指南を下さる方がどれほど貴重か……黒マントさんには頭が上がりません
ご教授いただいた方法は頭に叩き込みます!
4366 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 14:27:27 ID:wX2cJG6X
_,,、、、,,_
/ / ̄``ヽ
{ { --ミ___
. 八 乂-/ ヘ `丶、 `丶、___
/ ̄ ''"~ ̄\ `丶、 \ ̄\ 、
. / / / \. \ __\ ``〜、、
/ / :{ i ‘i, ‘i, \/\_ `丶
┌/ ′ :{ | }', :}', \. \  ̄``ヽ / ̄〉
′ :{ |: 八 |\ ''"~ ̄.:}∧‘i, \. \ } / ′ 次に(´д`)Editやおりんりんのパレットの編集方法だけど
{/ 八_、-''"~ .八 xfぞ笊 :} } ‘i, ∨ {
. ノ / { _xぞ_ 乂ツ/ 八 :} }ハ} ./ :′ これは至極単純でエデュタが保存されてるフォルダーの中にある
⌒i 八 込乂ツ 、 ノ/ /..:} i: / / /
|: //\〕 _ , ⌒ // .ノ .ノ:/ .)∨ / Templatesフォルダーを開いてその中にある
. 八 (⌒∨ 込、 _、イ /、rヘ⌒_ノ∨)┐ /
{/∨ //⌒≧=‐oぅう / /┐っ 【 aalist.txt 】ってテキストファイルを編集すればいい。
//__彡/┌y/ /r^冖ヘ :{ニニ} /
//>''~ / ノ|/ {: / 〈:{: .\ \ ∨/ ./
{(「 { /ヘ / 八:{ rヘ: . . .\)ノ\ \_ ∧ (´д`)Editの場合は Templates → AAList → aalist.txtだね
/┘ __/ T T‘i,^ ‐┘''"~ ̄ ̄ \__/ :}
. _、‐''"~ / / | | | ‘i, ‘i,\ . . . . :/ }:../} }
/ /⌒∨´^''冖''^\/ \ ___/ .ノ /^} /
. / .:′ / :|^冖√ : . ∨ニニ{´^冖^` ⌒/ ノ
. 〈 八 { ′:|ニニ:{\ {:. .{\ニ-_ ノ ノ .{(
\ {八:|ニニ:{ \:.乂 \ニヘ、
ヤ二{ ) ⌒ ー┘
ヤニ〕
 ̄
4367 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 14:30:32 ID:q9G43c4z
小文字のlと大文字のlで1dot違うので、それでずれを修正とかは私もよくやってますね
4368 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 14:34:36 ID:wX2cJG6X
[ListName=表示したいタイトル]
|
ア
イ
乂ツ
[end]
/ ̄ `\
⌒ヽ ‘,
_ -‐  ̄>‐v /
/r―> ,ィ:.:.:.:.} /\
/>''´ /~~~~/`ヾ \
/ / / |ヾ.
. / / / / / | ∧ ∨/
/ / / / / / / ∧ ∨/
, | ./ / ̄从ヽ.' / / .∧ ∨
| ./ V. | {{「ヒ苳 V /⌒ヽ/ ≧=- .基本的には上の空白の行に登録したい文字を書き込むだけだね。
|/ / / . : | 从__,ノ.イ ァ匆/ / | ハ |
. ∨ / : : | |  ̄ ,└―/ /(\.| / ,リ と言っても基礎的な文字はすでに各エデュタに登録されているから
Y : : | |'。 ヽ _ ‐彡 (\__∨
. 从从 ハ V\ _ .、イ / /\\∨ 改めて登録し直すことは少ないかもだけど
_ - ~ ∧ Vzzz: : :.| /. 「ヽ,jl:::| ∨
. _厂 ヽ Vニ≧x| |7 ∧ }::::::乂∨
∧ ̄ \\ ∧ lニニニ| |~'V ∧}::::::::::::::∨ 自分がよく使う文字だけをまとめ直すと効率はぐっと上がるだろうね。
/::∧ \\ | |∨ニ-| | ト、 \::::::::::::∨
,:::::::::::l | |. | / ∨l∧ ∨、 ∨ \::::::::/ 実際にも僕も自分で編集したパレットを使っているよ
|:::::::::/ _.\\ . /イ V ヽ} \ }_ /|:::::/
|:::/ ∨:::::::::::ヘ ∨ ゚。 ヾ \ヽ .|:::/
. 厂 ∨:::::::::/l | ゚。 . |\ ゚。 /::|. Y |/
. |_ ∨ ̄ | | ゚。 |::::::\ / :: | }!
. |::::〕 V | |.: : : :. :.}} \:::::::|:::::: |: : :,
. |::/ }::ヘ. | |.: : : :. :.}}: : : \:|:::::/: : ∧
/ /:::::ヘ| |\.: :. :.}}: : : : :.辷〉_:_:/ :∧
. / / | ∨::: | |  ̄〃 / /:::| {: : ∧
/. / | / :::: | | {{ |:::::| }: : : ∧
4369 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 14:35:11 ID:wX2cJG6X
おっと修正
[ListName=表示したいタイトル]
[end]
/ ̄ `\
⌒ヽ ‘,
_ -‐  ̄>‐v /
/r―> ,ィ:.:.:.:.} /\
/>''´ /~~~~/`ヾ \
/ / / |ヾ.
. / / / / / | ∧ ∨/
/ / / / / / / ∧ ∨/
, | ./ / ̄从ヽ.' / / .∧ ∨
| ./ V. | {{「ヒ苳 V /⌒ヽ/ ≧=- .基本的には上の空白の行に登録したい文字を書き込むだけだね。
|/ / / . : | 从__,ノ.イ ァ匆/ / | ハ |
. ∨ / : : | |  ̄ ,└―/ /(\.| / ,リ と言っても基礎的な文字はすでに各エデュタに登録されているから
Y : : | |'。 ヽ _ ‐彡 (\__∨
. 从从 ハ V\ _ .、イ / /\\∨ 改めて登録し直すことは少ないかもだけど
_ - ~ ∧ Vzzz: : :.| /. 「ヽ,jl:::| ∨
. _厂 ヽ Vニ≧x| |7 ∧ }::::::乂∨
∧ ̄ \\ ∧ lニニニ| |~'V ∧}::::::::::::::∨ 自分がよく使う文字だけをまとめ直すと効率はぐっと上がるだろうね。
/::∧ \\ | |∨ニ-| | ト、 \::::::::::::∨
,:::::::::::l | |. | / ∨l∧ ∨、 ∨ \::::::::/ 実際にも僕も自分で編集したパレットを使っているよ
|:::::::::/ _.\\ . /イ V ヽ} \ }_ /|:::::/
|:::/ ∨:::::::::::ヘ ∨ ゚。 ヾ \ヽ .|:::/
. 厂 ∨:::::::::/l | ゚。 . |\ ゚。 /::|. Y |/
. |_ ∨ ̄ | | ゚。 |::::::\ / :: | }!
. |::::〕 V | |.: : : :. :.}} \:::::::|:::::: |: : :,
. |::/ }::ヘ. | |.: : : :. :.}}: : : \:|:::::/: : ∧
/ /:::::ヘ| |\.: :. :.}}: : : : :.辷〉_:_:/ :∧
. / / | ∨::: | |  ̄〃 / /:::| {: : ∧
/. / | / :::: | | {{ |:::::| }: : : ∧
4370 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 14:38:51 ID:wX2cJG6X
//⌒\
| / / ̄ ̄ ̄\
_ {/-- 、
/:/ \ \ ̄~^''
/:// / \ \ \:..:..:..:..:.\
|∨/ / / | /|..:..:..:..:..:\
/ / / | | | | | | ∨Λ\:..:..:..:..:)
/ / | | | | || |||/ \:..:/ あとは他の人のAAから、いいなと思ったパーツを
/ | | | ⌒| | | |⌒|| ||| | | |/
|Λ| | |==彡V从|==彡| Λ| | |Λ| 丸ごと登録しちゃうのがおすすめだね。
八|八|''' ' ''|/ /||Λ|Λ|:/ |
\八 「 ̄ | / /Λ|/::丿:丿 例えば さっき説明したように目の下は「乂ツ」が便利だから
| | |\ _,ノ イ/ // ノ///
| | | | |Tt_r‐| / / /Λ
| | | |/(::::::::: |||\/ //:| \ [ListName=目の下]
/|_| |<::::\)::::(__|||:∨ /\| \
_/ /´::|八\:::::::::::::::|||::| | |\ \_ 乂ツ
|:::::/ \⊂X⊃|八|| | |::::::\ ∨ツ
__〈\/  ̄ ̄/ ̄〉___::::::::} 乂リ
\_ \|\ /|/ / Λ
|\ |[>∨<]| / ̄:\ | ___
| { \ / } ノ:::::Λ::::/ \/´ [end]
| 人 〈 〉 ノ イ::::: / ∨ /
〈 ー〈 〉 ー― |:::::/ | 〈 /
厂 | ∨ | : | | | こんな風に登録しておくと忘れずに使えるよ
4371 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 14:47:11 ID:wX2cJG6X
/
// _
| |/ ⌒ \
|/ ――
/⌒ ⌒\ \
. _/// \ \_ \\ 僕なんかは 「 ``〜、、 」とか「 -‐===‐- 」みたいに
〈:/ / / ∨::〉 \\
/ / | ∨ \ \ パーツを一纏めにして、ぽんと出すやり方で時短とかしてるね。
. / / / |_|,, |,,__|| || | \ \
. ( / | |_| /| | _八| || | 、 \ こうやって、上手い人が使ってるパーツを登録していくと
|| | |⌒窃八| ⌒窃| || |) ) )
ト| | 八^'' , ^'' | 八| | | | / 宝探しみたいで案外楽しいよ〜〜〜
|八 ト ー ::ァ |/]/ / /Λ| \
. <|\乂\_ /´ ̄/ /| Λ|/}/、ノ___)\
| | |二/:::::::__/ / :|/ ノ ___)
| | |-/⌒ /:/ / ノ'⌒ \ \ \_
. 八 八く/ / | | / /⌒::}\ \
|\ / Λ | |/::::::::::::/ )人 \
4372 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 14:56:49 ID:QYsdOrVu
帰宅したら早速登録せねば!
そうやって自分用にカスタムしていけば、作成スピード自体も上がりそうですね
4373 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 14:58:35 ID:wX2cJG6X
_、 --ミ
{ / _、‐''"~ ̄~"''〜、、
. 乂{/ ̄ ̄~"''  ̄\ \
/ ̄ ''"~ ̄\ `丶 ``〜、、
. ┌ / // \ \ \/〉 \
. ∨ i′', \ \ ∨ \:. . ',
ノ{ :|: \ ', ', ‘i, \ :} とまあ、そんな感じで
⌒i :{ :|\. \\ ''"~ ̄} ', ‘i, ∨..:}
八:{ 八:─-ミ \ xfぞ笊 :i :} ∨ )ノ パレットを自分で編集できれば、もっと作業を効率よくできるかもって話
{〔_八 笊ぅ_ ^ Vツ / :| :}∨/
. ∨ } \:込 Vリ 、 ノ / ノ ノ ノ )} ああ、aalist.txtは編集前にコピーしてバックアップ取っておこうね。
{八〔:..\八 マフ ⌒V / _/ //
. / ̄\ \≧=- -=≦/ 厂 〉\_彡 / 〉. これが無くなったらパレットが使えなくなるからね
/{: /⌒ \ \ ∨〕∨ / { 〈{``〜、、 ̄\___//
{ :{: 八乂_ --ミ :}√′/ ム 〉``〜、、 ̄~"''〜、、\
. 八 ∨ >-- /ニニニヤ:{: { {〔__ rf〔ノ ∨\\ ``〜、、  ̄\
. \ ̄ ̄ ̄ /ニニ}二}.:{八 / ̄〔 ∨ \\) \ ̄\ 今回はこのへんで大丈夫かな。
_、‐''"~ ̄ ̄ ̄ /ニニ/\ 八 \^` ̄{: \ ∨__/ ノ}: } ) )
. / / ─¬冖 /_、rf〔ニニニ/ ̄八___〉  ̄〕 }:{ ̄/ 八 / 質問とかあったら、答えられるのは答えるよ
. { ( _、rf〔ニニニニ二{ ノ{___〕 /〔\ :}:{/_、<⌒(
八 ⌒ ┌rf〔ニニニ- ̄ >''~ . . .:/{:/Jvっ>:/``〜、、
. ´^''冖''^`─¬冖¨¨ ̄ _、‐''~ ''"~ ̄~"''./八乂ニ=-``〜、、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__ノ __/ ̄``〜、、 ___〕
4374 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 15:09:46 ID:q9G43c4z
右下がりでうまくいかなくて、>か≧s。か)iトとかヤとかマ、ムばっかになるんですが、
いい感じの右下がりのやり方とかありますか?
4375 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 15:10:37 ID:QYsdOrVu
本当に助かります、重ね重ねありがとうございます!
なかなかAA作りにあてられる時間にも限界はありますが、少しずつでも精進していきます!
後は可能なら質問しさせていただきたいことといえば、衣服の模様や文字などの表現を皆様はどうされてるか気になっています
今のところ私は一つ一つをトレースすることは流石に無理だと考えて、文字はそのまま大きめにした文字を打ったり、模様は「%」やトーン、ギリシャ文字系で適当に誤魔化しています
4376 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 16:14:53 ID:opmPSoLO
技術的・知識的には知っていたけど具体的なコマンド入力方を知らなくて手を付けられなかったor手動でやってたドット調整やテンプレ整理法教授たすかる……!!
個人的に気になるのは「抜き」についてかなぁ
綺礼に線を置くのが難しいなら見る側の錯視に頼ろうという発想は理解できるんだけど、じゃあ具体的にどういうところは抜いても繋がって見えそうとかの判断をどう下しているのか気になるところ
4377 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 16:44:20 ID:wX2cJG6X
_____
| ⌒\
ヽ イ ̄ ̄\(
ト、 >‐ ┴  ̄ ̄ 、
| >'"/ / ヽ\ \ ニャオン
У / :| / l '. /|
/ /:| | |/| | | './ .| 休憩から帰還〜〜〜
/ / ∨ | |八/ :|: '. /l
/ | .l== \|==| ∨ :|\
|: イ V / |/ :| l
|/ | |: ./ / |\|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4378 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 16:48:04 ID:wX2cJG6X
_,,、、、,,_
/ / ̄``ヽ
{ { --ミ___
. 八 乂-/ ヘ `丶、 `丶、___
/ ̄ ''"~ ̄\ `丶、 \ ̄\ 、
. / / / \. \ __\ ``〜、、
/ / :{ i ‘i, ‘i, \/\_ `丶 ふむ、質問があって僕は嬉しいよ。
┌/ ′ :{ | }', :}', \. \  ̄``ヽ / ̄〉
′ :{ |: 八 |\ ''"~ ̄.:}∧‘i, \. \ } / ′ これで新たな職人さんが増えるかも知れないのだからね
{/ 八_、-''"~ .八 xfぞ笊 :} } ‘i, ∨ {
. ノ / { _xぞ_ 乂ツ/ 八 :} }ハ} ./ :′ ・ いい感じの右下がりのやり方
⌒i 八 込乂ツ 、 ノ/ /..:} i: / / /
|: //\〕 _ , ⌒ // .ノ .ノ:/ .)∨ / ・ 衣服の模様や文字などの表現
. 八 (⌒∨ 込、 _、イ /、rヘ⌒_ノ∨)┐ /
{/∨ //⌒≧=‐oぅう / /┐っ ・ 「抜き」について
//__彡/┌y/ /r^冖ヘ :{ニニ} /
//>''~ / ノ|/ {: / 〈:{: .\ \ ∨/ ./
{(「 { /ヘ / 八:{ rヘ: . . .\)ノ\ \_ ∧ このあたりの説明か。なるほどね
/┘ __/ T T‘i,^ ‐┘''"~ ̄ ̄ \__/ :}
. _、‐''"~ / / | | | ‘i, ‘i,\ . . . . :/ }:../} } 確かにどれも悩ましいものだ
/ /⌒∨´^''冖''^\/ \ ___/ .ノ /^} /
. / .:′ / :|^冖√ : . ∨ニニ{´^冖^` ⌒/ ノ
. 〈 八 { ′:|ニニ:{\ {:. .{\ニ-_ ノ ノ .{(
\ {八:|ニニ:{ \:.乂 \ニヘ、
ヤ二{ ) ⌒ ー┘
ヤニ〕
 ̄
4379 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 16:56:38 ID:wX2cJG6X
/
/{_、 -─-ミ
// / ̄ ̄ \
′ /
{ { :{-‐……‐- ミ
-\ ∨ヘ ``〜、、 `丶
/ // ̄ \`丶、 \ \
/ / :/ / i: \ \ \ `、
// :/ / :|: . ', \ i:\ \ `、
/{/ / / i :|: . ',.:i | ‘i, ‘i,┐、 そうだね、まずは「 抜き 」について説明しようか。
{ 〈:/ / :√:i.:| :| } |:. }.:|∧: ‘i, ‘i, }\
V/ / √ :|.:|八 |_、‐''^~ ̄ ‘i, ‘i, }〔⌒ 「 抜き 」っていうのは文字の連続の一部分をわざと空白にして
. ′./ :√:|''"~ ̄~" ∨xぅぞ笊 i ', ‘i, ∨
/{ {/ :i :|:_,,xぞ_\\ Vツ }:|:∧ }: ‘i, 脳内補正を利用して線が繋がっているように見せるという技法だね。
/八 { | :|⌒ 乂ツ ノイ } }\‘i,
. {〔_/\ |:.八乂⌒ ` /] }ノ 八 :}: i
. 乂{: /\八\〉込、 -= " ..: : } } /} )ノ :| じゃあそれって、どの部分を抜けばいいの?って話だけど
八 :{\ \∨}\{ ]Iッ。,,_ ┐/{ / //// :八
\ \ \}:. 〕 ヤ:}|:>/ /√/ //⌒__彡 極論言っちゃうと別にどこでもいいんだよ
. ノ\ ´^冖/ 〕 ヤ}| / /冖'''^`/ / 〈
\ ─¬冖^` / /// 〕ニ}ノ〕/ -¬つ ./ _〉
``〜、、⌒≧=--=≦/ }//)<___つ / `丶、__
. ``// // √ニ/ニ/{: / / // `、\
_、‐''~/{ / ´^冖^`∨ /√ニニ/^{/ / :{ { ∨ハ
_、‐''~ / ノ\__// :{ニニニ/ 八 :{ :{ { ヤニ}
''~ . . :/ 厂 / / {ニニ√{ニ\\ . . :{ {: ヤニ
. . _、‐''~ / / . . _、‐''~ / ∨:/. .:{/.:.┐| { {: . . . .:}:/、 〉
''~ / / _ -ニ/ ./ . . :``〜、_〕/ |.:| ヤ\: . . ..}′\ /ノ
/ / /ニニ:′ / . . . . . . . . ..:/ :|.:| . . .:}:ニ\ ̄〉\ ´^冖^`/
4380 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 17:01:10 ID:wX2cJG6X
/ /⌒⌒ヽ
/ /
へ-{ /-== _
/ ⌒\ \` 、
//⌒ ⌒ヽ 丶 \-=ニ
// ' '. ヽ 丶 ` 、
〃 / '. '/ \
/ / / '. '/ '/ \ 仮に縦線を抜くってなっても
‖ / / l | |'. '/. / | '/ ヽ
‖ l ⌒ l ⌒ | | ' '/ ′ '/ まっすぐに引かれている線ならどこを抜いても繋がってるし
/ |l | 八 ∧ } 人 | i '. / .V/
/ 从 xf芹劣 ∨ ィ芹忝 7ノ彳 :|_/ .i | ∨/ 斜め線もほぼ同様だから、適当に抜いても大きな問題はないんだ
/ // ヽ}l Vツ Vツ/ / / :| | |
/ ⌒i| l |.:.:. ' .:.:.:.: / / |: / / :| { l|
/ }| |人 、 , /イ l |/ / | { l| | \
/ 八 | )>。 _ _ -≦:/ /ノ}/.イ / ′/ l| | \
.、 / 丶\((  ̄_} ___./ / / V. /./l l| \
\ l .// / :|:i:∨:i:i://:i:} ∨\ | // |
丶 ___ ノ/ / >┘:/i://:i:i:i人- __ \ ≧=−>'" ./ | \
\ ≧=--/ / '"--- 、 //___/:i:i:i:i:i:「:i:.... > '" /
}\ l{ / / ./ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > '" _ -=ニ
\ \」∨ノ |/ ___ / イ_ \
ヽ | ̄\ / ./ ./ /\}:∨/\
}\\[__]ヽ/[__] / / / ∨/. 丶
_ /|:i:i:l \ ___/ __ /| ./ ∨/ \
ー=≦_ ∧i:i| } { i ./:i:| / ∨/ (⌒
/ / V| } { | /:i:i:| | / ヽ
-へ、
''"~ ̄\ \
_,,..、、、、..,,_ \
_,,、 -‐ "~ -‐…‐- ミ``ヽヘ:} }
───_、‐''~ _、 -‐…‐-ミ -ヘ } /
_、‐''~ _、ト _、‐''~ _ノ/ `、
/ _、‐''~ |:.}、‐''~ _、‐''~/ ̄\ `、
/ // _、‐''~ _、‐''~/ . : / i ', ', ⌒X
′// / / //. .:/ / / | }', ┐ ┼
{ // / / .// :/. .:/ / / :| } i |/ メ
{( /イ / /// "~ ̄~"'' / / i | } | |:i
⌒∨/:/// {: . _、-- ミ ./|: / :| | } | |:| でもそれだと質問の答えにならないから
〈〈/ .:.:.// 八 └ ⌒`` .乂  ̄~"''<ノ | : |
/ ̄ ̄ // ∧// :|∧ { ┌‐-ミ< 八 |.:| 僕個人が線を「 抜く 」ならどこにするかっていう指標を教えよう
. / // / :// :八 乂 ``ヽ〉 .../ 八′
′ / _、 -─- ミ {:/ :i {/ / 沁、 、 ´ .ノィ:// /⌒
{.:{ {: /_ -=ニ/ \{′..:| { /〕┐沁、 ´ _、く /ハ/ / ズバリ 【 ドット調整が上手くいかない行 】だ!
. 八乂___乂 _-ニニ/ ', | {: /ニニ[⌒ >-‐=ニこ:|: . { //
. \ //ニ- ̄ ┌< ) }}, :| {:./|ニ// />''~/∨:」____彡<ノ
 ̄厂 ̄  ̄ √\:|: /}:|ニ/>''~ /\ :|: . {⌒
/ _ -=ニニニニ√ .:|:.{.:}:|:/ // . . ∧ :|: . {
´^''冖''/ /ニ_、<ニニニニ√ |:.{.:}:|′ '''^` / <) /ニ} .八| :{
/ :{_、<ニニニニ// .ノノ }ノ √}. .√/ .八 {
/ :{ニニ┌─ / _/ | √ |ニ′/ ./ /八
厂 ̄ ___ノニニ∧ / ⌒¨ / :|: √ :|/ / 乂__//
/. .:}ニニニ]_/: . . . {∧| √ // :|:/ ∨
´^''冖''〕. . .:√ニニ/、 . . . . . . ..:{{ :}|//ィ ′ 八 )
''"~ ̄∨. :√ニ:/ )>。,,_ . . . :八ノ:(__/ /\´^''冖''^`
∨√ / /^〈 ノ´~¨¨~`\ ´^''冖^`
/{/ / 「 〉. . : /``〜、、───/
. / 乂 _、‐''~ |/ \ノ: . . . . ___/
. /{ \_、‐''~ ′  ̄\´^''冖冖''^`
/ \ ∨ . . . . :\ ',
. / \ :}-ヘ . . . . . : : : :/ ̄~"'' :}、
′ _、‐''"~ ̄ \ ̄ ̄ └─ ^\__〉\ /
{: / /^''冖''^` / \ _/
4381 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 17:09:13 ID:wX2cJG6X
___
/⌒⌒ヽ>
‖ _ ---- 、
--- - l| 、__/⌒⌒⌒ ヽ」
> '" / / .l| ./  ̄` 、
|ヽ/ ./ /-- -∨へ \ \ 上の図のような単純なものならドッドの調整は楽で
, |/ / / /⌒ ヽ '/ ヽ \
/// ./ / ./ / '/ \ 線も繋げやすくなるけど、下の図のように間に文字がたくさんあると
/// / / / / / :| |: '/ ∨/. \
.//イ ∨ ./ / /| l l :| | '/ ∨/ 丶 どうしても右側の斜め線がズレていくよね?
// / ./ / / / :| | | | :| | '/. ∨/ ̄/
.// / ./ / /八l ̄l`"ト、l | :| ∧ | 丶 ∨ / l | \
| | | // / // ィテ苳ぅx ∨( |ー‐ -- l_| l \ V/ | | \
| | / ∧/ // l ゞ_シ ⌒\ | ヽ | |l | .∨/ l | \
∨// / / l '." 斧苳ぅx八/ :| | | \
.// ./ / 八 \( ゞ_シ 7 :| l l | ′ | \
// | / / l ヽ(: 丶 ' "/ | / ..l | |: ∧(
.// :| | | : : ::. 、 __ __//: / l / | l | l/ l
|/ 八 | | | : : : . ⌒>: : :/ // /| l |/ / ユニコ空白を用いれば無理矢理に整えられるけど
∨ | 、 : : : : . _ -=: : : :/ / / / / |
∨\\ |ヽ: : l ヽ_ -=≦/: : : : _// .// ./ イ / AAにユニコ空白は推奨されないから、どうしてもズレちゃう
\\ | :..:|ヽ /:i:i/_ -= /// / //
/:i:i∧:i:i:iヽr .| ∨:i∨:i:i/ //八_ / | | \
:i:i:i/ '.:i:i:i:i} 丶 ∨:}/ // ⌒7―――ァ | | | | \
l:i/ ':i:i:/ V / // / /:i:i:iヽ |∧| 八 | \
l/ 》 / \ } ./ .// l 《 /:i:i:i:i:i:} | \ | \
〕 ' l/ 〈/ V__ ∨:i:i:i:i' | | \
l| 〃 |\ V /| ∨:i\ '.:i:i‖
l| V | ヽ / / | ゛:i:i:i:ヽ ヽi{
l| .: | 「ヽ∧/ /}: | i、:i:i:i:/ ヽ こんな状態のときに、右側の線を【 抜いて 】
l| } \l :/ '/ / l { ヽ/ /
:|.从 ∧ '/ / // イ ドット調整をしちゃうのが僕のやり方だね
_ ./ / l ∧/ / /
l ._ / / ∨ '/ / l
4382 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 17:14:38 ID:wX2cJG6X
___
/⌒⌒ヽ>
‖ _ ---- 、
--- - l| 、__/⌒⌒⌒ ヽ」
> '" / / .l| ./  ̄` 、
|ヽ/ ./ /-- -∨へ \ \
, |/ / / /⌒ ヽ '/ ヽ \ この図だったら真ん中の「 八 」を抜いてみよう
/// ./ / ./ / '/ \
/// / / / / / :| |: '/ ∨/. \
.//イ ∨ ./ / /| l l :| | '/ ∨/ 丶 | | \
// / ./ / / / :| | | | :| | '/. ∨/ ̄/ | | | | \
.// / ./ / /八l ̄l`"ト、l | :| ∧ | 丶 ∨ / l |∧| 八 | \
| | | // / // ィテ苳ぅx ∨( |ー‐ -- l_| l \ V/ | | \ | \
| | / ∧/ // l ゞ_シ ⌒\ | ヽ | |l | .∨/ l | | \
∨// / / l '." 斧苳ぅx八/ :| |
.// ./ / 八 \( ゞ_シ 7 :| l l | ′
// | / / l ヽ(: 丶 ' "/ | / ..l | |: ∧( すると下のように右の斜め線がズレてる行に
.// :| | | : : ::. 、 __ __//: / l / | l | l/ l
|/ 八 | | | : : : . ⌒>: : :/ // /| l |/ / たっぷりと空白ができて、ドットの調整がやりやすくなるだろう。
∨ | 、 : : : : . _ -=: : : :/ / / / / |
∨\\ |ヽ: : l ヽ_ -=≦/: : : : _// .// ./ イ /
\\ | :..:|ヽ /:i:i/_ -= /// / //
/:i:i∧:i:i:iヽr .| ∨:i∨:i:i/ //八_ / | | \
:i:i:i/ '.:i:i:i:i} 丶 ∨:}/ // ⌒7―――ァ | | | | \
l:i/ ':i:i:/ V / // / /:i:i:iヽ |∧| | \
l/ 》 / \ } ./ .// l 《 /:i:i:i:i:i:} | \ | \
〕 ' l/ 〈/ V__ ∨:i:i:i:i' | | \
l| 〃 |\ V /| ∨:i\ '.:i:i‖
l| V | ヽ / / | ゛:i:i:i:ヽ ヽi{
l| .: | 「ヽ∧/ /}: | i、:i:i:i:/ ヽ | 真ん中部分が抜けても
l| } \l :/ '/ / l { ヽ/ /
:|.从 ∧ '/ / // イ \ この二つは繋がってるように見えるしね
_ ./ / l ∧/ / /
l ._ / / ∨ '/ / l
4383 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 17:18:43 ID:wX2cJG6X
___
/⌒⌒ヽ>
‖ _ ---- 、
--- - l| 、__/⌒⌒⌒ ヽ」 で、たっぷりと調整の余地ができたら整えていくんだ
> '" / / .l| ./  ̄` 、
|ヽ/ ./ /-- -∨へ \ \ \ 一箇所だけ「 . 」で調整して、右の斜め線を揃えるために
, |/ / / /⌒ ヽ '/ ヽ \
/// ./ / ./ / '/ 真ん中の縦線も抜いちゃおう
/// / / / / / :| |: '/ ∨/. \
.//イ ∨ ./ / /| l l :| | '/ ∨/ 丶 | | \
// / ./ / / / :| | | | :| | '/. ∨/ ̄/ | | | | \
.// / ./ / /八l ̄l`"ト、l | :| ∧ | 丶 ∨ / l |∧| | \
| | | // / // ィテ苳ぅx ∨( |ー‐ -- l_| l \ V/ | | \ | \
| | / ∧/ // l ゞ_シ ⌒\ | ヽ | |l | .∨/ l | | \
∨// / / l '." 斧苳ぅx八/ :| |
.// ./ / 八 \( ゞ_シ 7 :| l l | ′
// | / / l ヽ(: 丶 ' "/ | / ..l | |: ∧(
.// :| | | : : ::. 、 __ __//: / l / | l | l/ l
|/ 八 | | | : : : . ⌒>: : :/ // /| l |/ / ↓
∨ | 、 : : : : . _ -=: : : :/ / / / / |
∨\\ |ヽ: : l ヽ_ -=≦/: : : : _// .// ./ イ /
\\ | :..:|ヽ /:i:i/_ -= /// / //
/:i:i∧:i:i:iヽr .| ∨:i∨:i:i/ //八_ / | | \
:i:i:i/ '.:i:i:i:i} 丶 ∨:}/ // ⌒7―――ァ | | | | \
l:i/ ':i:i:/ V / // / /:i:i:iヽ |∧| .| \
l/ 》 / \ } ./ .// l 《 /:i:i:i:i:i:} | \ \
〕 ' l/ 〈/ V__ ∨:i:i:i:i' | | \
l| 〃 |\ V /| ∨:i\ '.:i:i‖
l| V | ヽ / / | ゛:i:i:i:ヽ ヽi{
l| .: | 「ヽ∧/ /}: | i、:i:i:i:/ ヽ
l| } \l :/ '/ / l { ヽ/ /
:|.从 ∧ '/ / // イ
_ ./ / l ∧/ / /
l ._ / / ∨ '/ / l
4384 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 17:21:06 ID:wX2cJG6X
\─┐≧=-〉 \/ /
``〜、、 ̄\__/ イ
´^''冖''^` :| ''"~ ̄\ 、
‘i, 〕:八| ''"~ ̄~"'' 、 } ',
‘i,厂 ┐ \Y: }
〈 | _、‐''"~ ̄/ } }′ノ``ヽ
‘i, |:''~ . . :/ />--へ\ \ するとほら、大差ないとまではいかなくても
/‘i, . . / ./ / \\ `、
/ / ‘i, ‘i, :/ / / :i ', ‘i, 十分に綺麗に整って見えるだろう?
/ // }: ‘i,/ / / | :}i, ',‘i,
/ // } --〉 ′/ :| i :}∧ :}: ‘i,
/ / :/ :/\r 〔. .:i :{ / /八.:|: /''"~ ̄} l‘i,
′ / :/ . .:/ .:/〕 〔_ | :{''"~ ̄ ノ∧ ィf灯「', l\ | | \
乂 /:/. :′. .:/ /|:..〕 〔.:| :{_,,xぞ_ ヒツノ|:∧ l`、\ | | | | \
/:/{ { . :/ √| : 〕 〔 込ヒツ (\} l: ', |∧| .| \
{:〔.:{ { i {/ :|..::|:. ..〕 〔 乂 ´┌ノ\\ :} | \ \
乂.:{/:{ |: / / :|i八:. 〕 〔 〔⌒ _ ' 7=- \∨} | | \
八:.乂/ / :||∧\ 〕 〔 ∨]Iッ。_ 心rヘつ〔 \
\_{: { :||/∧:. 〕 〔 :|ニニ\]I=- -〈 {/ / ̄]ニ\
八:乂 八⌒\ :〕 〔 ̄\ニ:\/.:.:.:.}}:└ (/⌒v二ニ\┐ | | \
 ̄/ . : /厂 :〕 〔 \ニ}ヘ.:. }} 八 ー\ニ二}:|:', | | | | \
/ / / 〕 〔 ', \∨}:.八{ {\ 〔:乂_ノ ', |∧| 八 | \
/ ̄ / / ィ(ニ}: . . 〕 〔 ', ∨]// \ \\ \: . }┐ | \ | \
/ /{ //√ニ:}:. . . 〕 〔 }: \ ∨:{ `丶、^\ 八__/ | | | \
{ { 乂__// :√_/ _、-=ニ} 〕 〔..::}: \\ \  ̄\ヤ: . . ‘i,
. 八 >- . . / :√ . . .(ニニニ} √ ̄\. \ ∧: \ :}ヤ: . . ‘i,
\´^'''冖'''^` _、‐''~. . : {/ . . . .\ /ニ〈 / ̄\ ‘i, /.:.}:. . . Y/ |:rヘ ‘i,
´^'''冖冖'''^` //. . : / . . . \}ニ/ 〔 〔 ̄ ̄〕 〈``〜、、V/∧}: . . .:| ̄|:|ニ}: . . ‘i,
// /. . . / . . . . . . . ∨/ ∨ニ/\). . .∧〈 ̄\..:{.:{ } . . . 厂 |:|ニ}: . . . ‘i,
// /. . . . / ̄\: : . . . 〉 . . . ∨〕 〔 . . ./∧\_\:{_ノ . . ./:. ..:|:|ニ}: . . . } / ̄\
// /. . . . /\: : . . . __ノ\ ./}ニ〕 〔. . . . . .``〜、、┐ イ}\...:|:|ニ}: . . . . . √ ) }
_、‐''~/ . . . . . .イ/ .:)> _/.. ..//{:. \〕 〔´^'''冖'''^` 八.:.| . . ..:}\...:|:|:八: . . . . . {\ / /
_、‐''~ . . . ._、‐''~ / / . . {/ . . : 〔__彡 八. . . .:.〕 〔\ /へ . . :}: . .:|:|:/∧. . . . 八 }^'冖'^` /
. . ._、‐''~ /. : / . . / . / ̄  ̄/〕 〔 /|.:.: | }\...:|:|ニニ-_ . . . ∨ /
¬冖'''^` /. . . :/ . . /. : / 〕 〔 / :|.:.:.八 }: . .:|:∨ニニ- _ \冖^`
\ / . . . . / . . .:{/. . . . . . . / /]:. . 〕 〔 / .:|.:/ ∨: . .:| ∨ニニニ\ \
4385 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 17:24:49 ID:opmPSoLO
ほえー……なるほど
極端な空白さえ生まれなければ意外と作り手側の都合で抜きを入れても何とかなるもんなんだなぁ
4386 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 17:26:49 ID:wX2cJG6X
,、-''^^~/^\ ̄~゚> __
. : ' / \ ``ヽ、
/ / ∨フ } }
/ / ∨フノノ }
/ / / ./ | \ ∨フ ノ このAAの左の髪の毛もそうだね。
| / / | | \ ∨_/
|. /_,./ |\,_ \ ∨∧ こうやって左側の文字を一つ抜くことで、その奥にある
ここ→ | |∨ 八. 八 |\ \ |ニ∧
八 | |.ィf云示 ヽ} /ィf云示 |\ \|∨∧ 真ん中の線を揃えているんだ。
\|\ | c乂:ツ ノY 乂:ツっ \ | |ニ
| \ 、、、、、 i 、、、、、| | ∨ : ニ|
| 圦 ___ノ / |ニ| |ニ| 他にも右側の下目の「 乂:ツっ 」の横も縦線を抜いてるだろ?
| | :::.. ⊂ニ⊃ ⌒7 :|ニ| ./ニ/
ノ | ≧s。 ____ 。o≦ / |ニ|/ニ/ これは縦線を入れても揃わないから、抜いちゃったのさ
/ ノ 「^\ /^/ / | |ニ/ニ/
. __/ /ーイ___ ><__/ / ∨/
/ / |ニニニニ「」ニニ./ /| | ̄ ̄`ヽ
/ __/ |ニニニ/ ̄\ニ| :| | 八 ∨
/ // √{ .:∧_/ニ| |ニニ| 八 \__∨
| /  ̄|:: √{ |ニニ| |ニ 八 :| \__ \
|/ / |:::::: √{ |ニニ| ∧ ニニニ\ √{ \ \
| / __:::::/ √{ |ニ:| |ニニ| √{ }:::::::::\ |
4387 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 17:32:22 ID:wX2cJG6X
/
// _
| |/ ⌒ \
|/ ――
/⌒ ⌒\ \
. _/// \ \_ \\ とまあ、これはドット調整を覚えて行くと自然と掴めてくるものだね。
〈:/ / / ∨::〉 \\
/ / | ∨ \ \ どうしても線が揃わない!って部分ができたら、その左側にある文字を何か抜く事で
. / / / |_|,, |,,__|| || | \ \
. ( / | |_| /| | _八| || | 、 \ 問題の部分を揃えていくんだ。
|| | |⌒窃八| ⌒窃| || |) ) )
ト| | 八^'' , ^'' | 八| | | | /
|八 ト ー ::ァ |/]/ / /Λ| \ それともう一つの抜きポイントは 【 文字と文字の接着点 】だね
. <|\乂\_ /´ ̄/ /| Λ|/}/、ノ___)\
| | |二/:::::::__/ / :|/ ノ ___)
| | |-/⌒ /:/ / ノ'⌒ \ \ \_
. 八 八く/ / | | / /⌒::}\ \
|\ / Λ | |/::::::::::::/ )人 \
4388 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 17:33:34 ID:opmPSoLO
曲線だとものすげー面倒くさいやつ……! >文字と文字の接着点
4389 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 17:38:41 ID:wX2cJG6X
/{_/{__
__/ <⌒\
>''" ``ヽ、_\
/ \⌒
. ここ→ / ハ ∨ ←ここ
. / / / ', ∨ ヽ これは僕の師匠筋に当たる人からの受け売りだけど
/ / | /| |/ | l :| | ',
. ここ→ /|/.ノ|_| u|__ト_|_|∨ ←ここ 文字と文字がぶつかる部分 特にカーブする所は
| ./| ト/ u .て芯ア ∨ :|
. |/ .| .cて芯ア :/:/:/i |: ∨.ト | 。 無理に繋げずに抜いてしまったほうが綺麗に見えるというやつだね。
| /| /:/:/ ` ゚ノ | ヽ| 。
. 八 | 圦.u γ⌒ヽ uノ ノ||ノ
ヽ| |ー:::...... 乂::::::ノ ..::::::|| / /
. | |__/:八 }>-< {:\ | / 左のように、「 / 」「 / 」「 | 」がぶつかる所
. γ | |  ̄ ̄`〜、 >''" ||  ̄ ̄ ヽ / /
. >'' | | ̄ ̄"'' ''"~ .|/  ̄ ヽ | | 文字が切り替わるポイントを抜くと柔らかくなる
ι rォ:::::::|八 | {::::::rッ | |
. ο ,'::::::ノ ν 乂:::}| っ
{`¨ u /^ ノ| _____
. ┌┬┬ ┐ 八 / ⌒'〜、 イ| Lニ\\::┐ヽ
┌<|ニ| /ニ{ニ} |` ー イ :!: T |./^ |ニ└L|ニL||
......l | |ニ|/ニハ :}┐ |.u { J .:!: u / __八{ Lニ|ニニニL|
「L|ニニニニノ ノニ|≧=‐、'. :!: ,' /⌒∨\_)ニニニニ
|ニニニニニ(_/ニ/ } :!: { { ∨ニニニニニ:八
|ニニニニニニ/ ' -=- \___/\ニニニニニ.∧
. ノニニニニ/⌒ニ=- ノ : . ‖ . : \ ⌒\ニニニニ∧
ニニニニニニ/ / : . .j{ . : 。 ∨ニニニ∧
ニニニニ./ / : . {j . : \ ゚ | ∨ニニニニ
4390 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 17:41:15 ID:opmPSoLO
無理に繋げようとすると文字が密集したり変な配置になったりしますからな(n敗)
4391 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 17:41:37 ID:wX2cJG6X
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``〜、、____
|`ー────/:::::::::::\::::::,、-''^^~ ̄:::::::\
| ....:::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::\__
∧ /:::::::|:::::::::::::/::::::::::/::::::::::/⌒:::::::::::::∧
/ ∧ /| ::::: |::|:::::::/::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
. / ∧//|:::::|::|::|::::::::::::/:::::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
. / , ':::: |:::::|::|::|:::::|::::::::::::::::::::::: /::::::::::::/::::::::::::::::::::::∧
/ /:::::::::|:::::|八|:::::|:::::::::::: |:::::::/:::::::::/ /:::::::/:::::::::::::∧
ここ→ /:::::::::八:::::::::::/|:::::::::::: |::::/::::::/‐-/:::/|::::: |::::::::::::∧ 僕が作った未来さんもそうだね。
. / /::::|:::::::::::\::/./^|:::::::::::: |xf笊芋ミ. // ノ: ノ |:::|:::::::::::|
ここ→ /:::::::|::::::::::::::::::{ 乂/:::::::::::::| ん ( ヽ .//|/|:::|:::::::::::| 意外と接着点が空白でも繋がってみえるというか
. | |:::|::::|:::::::::::::::::::\/:::::::::::::::| 乂ソ |::/:::::::::/
. |__|:::|::::|::::::::::::::::::::::/::::|::::::::::八 xfミ. |/::::::/ 空白のほうが滑らかに思えてくるんだねぇ
八八::::::::::::::::::::::::|::::::|::::::::::::::::\ ん( 〉/::/
\\::::::::::::::::八::∧:::::::::::::::| ) 、{ソ //:::|
/⌒``〜、、::::::::\::\ ::::::: | 、 /|:::::::::::::|
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``〜、::\::ヽ ::: | ー ,' |:::::::::::|
/.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:``〜、|::: ノ イ. |:::::::::: ノ
. /:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ノ/≧=-:.:.:.:. | ∧::::::::'
. 〈:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.: |_/ \(
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ : /|
. 〈:.:.:.:.:,、-''^^~`〜、 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: \:|
. ヽ/ニニニニニ.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
,'ニニニニニニニニヽ\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
. ニニニニ\ニニニ∧:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〉
|ニニニニニ\ニニニ∧:.:.:``〜、、:.:.:.:.:.:.|:.:.:/
|ニニニニニニ.\ニニ∧:.:.:.:.:. \``〜、:|/\
∨ ニニニニニニ.\ニニ,:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:``〜、、
. ∨ニニニニ\ニニ.\ニ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:``〜、、
. ∨ニニニニニ\ニニニ.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:``〜、、
4392 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 17:42:31 ID:jiejCUwA
なるほど、そんな手が・・・
4393 :
ハチとら
◆BkDhWCB1LaLE
:2025/10/19(日) 17:42:36 ID:OW24ipNu
タブン、頭髪のラインやおっぱいの曲線のAA
作るときにそういう、どうするのか の問題出てくるヤツ
4394 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 17:49:43 ID:wX2cJG6X
//⌒\
| / / ̄ ̄ ̄\
_ {/-- 、
/:/ \ \ ̄~^''
/:// / \ \ \:..:..:..:..:.\
|∨/ / / | /|..:..:..:..:..:\ まとめると「 抜く 」場所は
/ / / | | | | | | ∨Λ\:..:..:..:..:)
/ / | | | | || |||/ \:..:/ ・ どうしても線が揃わない場所
/ | | | ⌒| | | |⌒|| ||| | | |/
|Λ| | |==彡V从|==彡| Λ| | |Λ| ・ 線が揃わない行の左側の何か
八|八|''' ' ''|/ /||Λ|Λ|:/ |
\八 「 ̄ | / /Λ|/::丿:丿 ・ 文字が切り替わる部分( 主にカーブの始まり )
| | |\ _,ノ イ/ // ノ///
| | | | |Tt_r‐| / / /Λ
| | | |/(::::::::: |||\/ //:| \ この3つを意識するのが僕のやり方だね。
/|_| |<::::\)::::(__|||:∨ /\| \
_/ /´::|八\:::::::::::::::|||::| | |\ \_ 上手い人は他にも意外なところを抜いたりするから観察してみな
|:::::/ \⊂X⊃|八|| | |::::::\
__〈\/  ̄ ̄/ ̄〉___::::::::}
\_ \|\ /|/ / Λ 「抜き」についてはこんなものだね。参考になるといいけど
|\ |[>∨<]| / ̄:\ | ___
| { \ / } ノ:::::Λ::::/ \/´
| 人 〈 〉 ノ イ::::: / ∨ /
〈 ー〈 〉 ー― |:::::/ | 〈 /
厂 | ∨ | : | | |
4395 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 17:54:03 ID:opmPSoLO
なるほどなー
上手く取り入れられるかは自信ないけど、試せる時に試してみよう。ご教授感謝です
4396 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 17:56:43 ID:nY84vXUj
空白ユニコードは投下では消えるからいいけど
制作事はそのまま表示されるんで面倒くさくて使ってないなー
まして作者さんが使う際に他のエフェクトや効果線との合成を考えると
画面がごちゃごちゃするのを想像して余計に手を出し難い
4397 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 17:57:37 ID:wX2cJG6X
ユニコ空白が許されるのは、合成したAAくらいだよね〜〜!!(過激派)
4398 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 17:58:00 ID:wX2cJG6X
_、 -─-ミ
/ / ̄ ̄\
八 〈_
_、‐''"~ ̄\ / ̄``〜、、
_、‐''~_、‐''"~ ./ ̄`丶``〜、、 、、
/ / / : . .\: . `丶\
// / / / :i : ', ‘i,: \\\
/ / / / ′ . .:| : . ', ‘i, \ \\
//:{/ / :′ i :| . .:|: : . ', ‘i,: \ \`、 ',
{〔_/ / /| :| :| . .:| i', ‘i, ┐ \ :}
∨ /i / :| i | :| . .:| i :|: ', ‘i,.:. / \ \
〈/ .√| ''^~ ̄ | | i |:. ̄~"''〜:|: . ', ‘i/ ', \ ', さて、次はいい感じの右下がりのやり方だけど
′ { _|:┌、___,,、 乂 |八 xぞぅx,,_|: . l ‘i, ', ∨) }
/i {:八 ´^'冖'^` 乂 ⌒ヒrツ厂 i l ‘i,..:iハ | ノ 正直、僕も知りたい………
/ :| {. :| \^` ```/ 八 l } ‘i,| :}:..|
〈/|: 八.:|乂⌒ ` ノ/} :| } :|/: ノ
八 乂 | i 込、 ┐, ⌒つノ | } :|:./
|\⌒ :|: }:..\/ / _、<⌒}:/ | ノ:ノ∨ |{
| ∨ :|: √rノ /::.._,,、イ⌒_、rf/ 八 ̄〉|: 八
乂 ∨/-く /.:.:.┌rヘ/ニ:/ /∨/ノ/
/ -ヘ<^\.:.:.:.ノ.:|.:/ニニ:/ // :{
_ -ニ「`ヽ\、∨ニ} |√ニ:/ // . .:八┐
_、‐''~rrf〔ニ二ノ⌒\ }〉 |つ} |ニニ/ //. . : : / ̄>-ヘ
/ // 乂二7ニ/ ̄ ┘┘V//:′ // / / /∧
/ // /┌{ 〕 / } : .\ / { / / /┐ {ニ/,
. /{ {( { { / \_ 〔 //ノ : .// 八{ { /--ヘ ∨ニ:}
. { {: 乂/ . : :∧ / :}\ // ┐ :{ { √ニニニ}: ∨ }\ 〉
八乂__// . . : /ニ/ /.:.:.:.',///.:.:.:/. 八 乂 {二二ニ′ \ ``〜、、_ノ/
\__/ . . . :/ニ:′. . .{.:.「',}:{:/ /} /. . . . \⌒. :ヤニニ/ . : 〉\ . . /
/ | /. . /ニ叭 . . . \\:}:/ / ノ/ . . . . . . . . . . .}\_ノ . . . :/\ \冖''^`
. ′i/ ̄ :|/ /. . /ニ:/∧ . . . . \ :{:/.:./. . . . . . . . ./ / :{ . . √ {\ \
. { .:|/ / / . . {二ニ/ ∧ . . . . ./>- く\ . . . . _,,、ィ( . ./ ノ . . . {``〜、、 )  ̄\
. { 八 / / . . ヤニ√. : 〕. . . . {∧.:.:/:. . . . . . . . . . . .:{/ニ{ . . . .{\ ``〜、、 ) 〉
八 ´^''冖''^`/ / . . . ヤ :√. . :ヤ . . . {:{/.:.:', . . . . . . . . .:ヤニニ . . ./ ̄〉. .\``〜、、 ´^冖^`/
\ . . / / . . . . } √. . . :ヤ.... ...{:{.:.:.: |', . . . . . . :}ニニ . . / . ./{\: . \ \_ __/
``〜、、{ .:′ . . . . .:}/ . . . . .ハ: . . .{:{',.:.|: ', . . . . . .}二/ . . ./八: .\: . \ ``〜、、
4399 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 18:02:37 ID:wX2cJG6X
''"~ ̄~"''〜、、
/ / ノハ〉
-〈 / ̄~゚"''〜、、
_、‐''~ /へ{rヘ \ `丶
┌、‐''~ _、‐''"~/ ̄\', `、 \
/ / . :', `、 \
/ / . : ', `、 \
// / / . : ', `、 \ \
/ / / / :/ i |: ', ', `、 -‐┐‘i,:.. \
/^// / ′. : { .:| |:.. ', ', ',/ ‘i,:\ \
′{/ / :{``ヽ:{ i . .:| | i :| i: ',\ \ ) ) 右下がりはAA職人の永遠の課題だからねぇ
{( / ′ 八/ 八| . .:|"~丁~"''<| |: . . ', \ \<
∨ { {┌、 :乂 八ノ ノ八 :ノ .:|: . . . :}\ \ \ まあ、基本的には「 \ 」や「 ∨or∧ 」 「 ', 」、「 `、 」
/|: 八{ :ト ミ=┐ // r 、__,,、┐ :|: . . . i | :.}\\ \
. / :| /{ 八 乂__ ´^'冖'^` .八{ :| | :.}: `、 ',.:} それと「 '/ 」とかだね。
//| 八. : )ノ:八 、 / / :{ 八:.乂} ∨ }',} ハ}
{( | {∧ |:.\沁、 _彡 / //.:{ /| ∧ }\ ∨ ノノ ノ もっと角度の付いたものだと「 ≧s。 」を使うのは
. 乂 | {/∧:|八 沁、` ‐ / イ: ノ/^| /∧:} ) |_/
. | {: 八 \ \ _、< /|: / ノ / :}// :| 間違いではないね
. | {\ \ ', ト ー=ニ[ 〕_ -/ //{ノ // _ノ 八
八乂 } :|__/rf〔ニニ:// ./〈 八/ ⌒¨¨´
\_ /} :| //:.:ヤニニ// ./''"~ ̄ ̄~"''〜
/ :} :|://:.:. ノ> // / /
/⌒ //.:} :|:/.:. / / / / ) --ミ
{ 乂__ノ/ ノ :|{_/ ./ / _、 -‐…‐- ミ. .:/ニ=─=ニノ / / ̄\
´^ ー=ニ^ / ./ :( ( . . {\''冖''^` { ( }: .}
/ ̄\ _、‐''~∧ : . ./. . : : : \⌒ _、 -ヘ: : . ∨ \ 乂 ノ:.ノ
/ / /. :} ./ : . . / {ニニ/∧:\∨\\______彡
:′: ../.:.:.:}: / ''"~ ̄ / : . . ./ ∨二二}: . .} 〉 ',´^'冖冖'^`
、\ :{: . . .{ [〉/ ‐┐.:.:.:/ // ∨ニニ√:./| ハ } 、  ̄\
``〜、、-=八: . .:乂:{└.:. _/ . . . . . . //__ ∨ニ√.:\:|:′}八\__ ノ } ',
´^'冖冖'^`/}: . . / 〈 ̄. . . . . . . . . . . . . .//ニiニ=- _ ∨√\ \ / \冖''^` / / /
(⌒ _、‐''~ :} /〉 / : : . . . . . . . . . . . . //{:ニ|ニニ/ ヤ \ \ ´^''冖¬冖''^`/ //\
\冖^` / / /〈.:.〉``〜、、. . . . . . . .:// ∨ |:/ ',. .', } \ ´^''冖冖''^` ̄_、‐''~ }: }
. ´^冖^`/ / //∨', . . : :/ / } : . } }:. . .', \´^冖冖^` ノ :}
. / / // ', /ニニニ{ ノ:...八 乂\:', \ ´^'冖冖'^` ./
4400 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 18:05:44 ID:wX2cJG6X
//⌒\
| / / ̄ ̄ ̄\
{/-- 、
/ \ \
// / \ \ \
|∨/ / / | /|
/ / / | | | | | | ∨Λ\ おそらく聞きたい右下がりというのは角度がついたものだと思うが
/ / | | | | || |||/ \
/ | | | ⌒| | | |⌒|| ||| | | | 僕は「 ``〜、、 」とかを重宝してるね。
|Λ| | |==彡V从|==彡| Λ| | |Λ|
八|八|''' ' ''|/ /||Λ|Λ| | 上下左右に無駄線が無いからこれを繋げていって
\八 「 ̄ | / /Λ|/ 丿 丿
| | |\ _,ノ イ/ // ノ/// ``〜、、
| | | | |Tt_r‐| / / /Λ ``〜、、 こんな風に右下がりをよく使うよ
| | | |/(::::::::: |||\/ //:| \ ``〜、、
/|_| |<::::\)::::(__|||:∨ /\|. \__
_/ /´::|八\:::::::::::::::|||::| | |\
|:::::/ \⊂X⊃|八|| | |::::::\
__〈\/  ̄ ̄/ ̄〉___::::::::}
\_ \|\ /|/ / Λ
|\_|[>∨<]| __/ ̄\ | ___
| { \ / } /:::::Λ::::/ \/´
| 人 〈 〉 ノ /:::: / ∨ //
〈 ー〈 〉 ー― |:::::/ | 〈 /
厂 | ∨ | : | | | /
4401 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 18:06:47 ID:opmPSoLO
単品だと「ミ or ミ」とか「ハ or ハ」、あとは「心」や「必」なんかのこころがまえ漢字を当て嵌めるパターンもあったかな?
4402 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 18:09:00 ID:wX2cJG6X
_,,、、、,,_
/ / ̄``ヽ
{ { --ミ___
. 八 乂-/ ヘ `丶、 `丶、___
/ ̄ ''"~ ̄\ `丶、 \ ̄\ 、
. / / / \. \ __\ ``〜、、 他にも緩やかな右下がりなら
/ / :{ i ‘i, ‘i, \/\_ `丶
┌/ ′ :{ | }', :}', \. \  ̄``ヽ / ̄〉 「 ニ=- 」とかを連続で置いていって
′ :{ |: 八 |\ ''"~ ̄.:}∧‘i, \. \ } / ′
{/ 八_、-''"~ .八 xfぞ笊 :} } ‘i, ∨ {
. ノ / { _xぞ_ 乂ツ/ 八 :} }ハ} ./ :′
⌒i 八 込乂ツ 、 ノ/ /..:} i: / / /
|: //\〕 _ , ⌒ // .ノ .ノ:/ .)∨ / ニ=-
. 八 (⌒∨ 込、 _、イ /、rヘ⌒_ノ∨)┐ / ニ=-
{/∨ //⌒≧=‐oぅう / /┐っ ニ=-
//__彡/┌y/ /r^冖ヘ :{ニニ} / ニ=-
//>''~ / ノ|/ {: / 〈:{: .\ \ ∨/ ./
{(「 { /ヘ / 八:{ rヘ: . . .\)ノ\ \_ ∧
/┘ __/ T T‘i,^ ‐┘''"~ ̄ ̄ \__/ :} 上のようにやっていくのもよく見かけるやり方だね。
. _、‐''"~ / / | | | ‘i, ‘i,\ . . . . :/ }:../} }
/ /⌒∨´^''冖''^\/ \ ___/ .ノ /^} / これも先に説明した「 抜き 」の応用だね。
. / .:′ / :|^冖√ : . ∨ニニ{´^冖^` ⌒/ ノ
. 〈 八 { ′:|ニニ:{\ {:. .{\ニ-_ ノ ノ .{( 間に空白があっても繋がって見えるってやつだ
\ {八:|ニニ:{ \:.乂 \ニヘ、
ヤ二{ ) ⌒ ー┘
ヤニ〕
 ̄
4403 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 18:19:29 ID:wX2cJG6X
_、 -─-ミ
/ / ̄ ̄\
八 〈_
_、‐''"~ ̄\ / ̄``〜、、
_、‐''~_、‐''"~ ./ ̄`丶``〜、、 、、
/ / / : . .\: . `丶\
// / / / :i : ', ‘i,: \\\
/ / / / ′ . .:| : . ', ‘i, \ \\
//:{/ / :′ i :| . .:|: : . ', ‘i,: \ \`、 ',
{〔_/ / /| :| :| . .:| i', ‘i, ┐ \ :}
∨ /i / :| i | :| . .:| i :|: ', ‘i,.:. / \ \ 僕に言えるのはこれくらいかなぁ
〈/ .√| ''^~ ̄ | | i |:. ̄~"''〜:|: . ', ‘i/ ', \ ',
′ { _|:.._,,xぞ_乂 |八 xぞぅx,,_|: . l ‘i, ', ∨) } 僕はもう右下がりは「 \ 」や「 ∨ 」とかに
/i {:八:.込乂ツ 乂 ⌒ヒrツ厂 i l ‘i,..:iハ | ノ
/ :| {. :| \^` ```/ 八 l } ‘i,| :}:..| 捏造するやり方に慣れちゃってるからねぇ。
〈/|: 八.:|乂⌒ ` ノ/} :| } :|/: ノ
八 乂 | i 込、 、┐ , ⌒つノ | } :|:./ ああでも、たまに使う右下がりのパーツは置いていこう
|\⌒ :|: }:..\/ / _、<⌒}:/ | ノ:ノ∨ |{
| ∨ :|: √rノ /::.._,,、イ⌒_、rf/ 八 ̄〉|: 八 个s。
乂 ∨/-く /.:.:.┌rヘ/ニ:/ /∨/ノ/
/ -ヘ<^\.:.:.:.ノ.:|.:/ニニ:/ // :{ `'<
_ -ニ「`ヽ\、∨ニ} |√ニ:/ // . .:八┐
_、‐''~rrf〔ニ二ノ⌒\ }〉 |つ} |ニニ/ //. . : : / ̄>-ヘ ``〜、、
/ // 乂二7ニ/ ̄ ┘┘V//:′ // / / /∧
/ // /┌{ 〕 / } : .\ / { / / /┐ {ニ/, ~"''〜、、
. /{ {( { { / \_ 〔 //ノ : .// 八{ { /--ヘ ∨ニ:}
. { {: 乂/ . : :∧ / :}\ // ┐ :{ { √ニニニ}: ∨ }\ ``ヽ、
八乂__// . . : /ニ/ /.:.:.:.',///.:.:.:/. 八 乂 {二二ニ′ \ ``〜、、
\__/ . . . :/ニ:′. . .{.:.「',}:{:/ /} /. . . . \⌒. :ヤニニ/ . : 〉\ . .
/ | /. . /ニ叭 . . . \\:}:/ / ノ/ . . . . . . . . . . .}\_ノ . . . :/\ \冖'' 主に使っているのはこれくらいかなぁ
. ′i/ ̄ :|/ /. . /ニ:/∧ . . . . \ :{:/.:./. . . . . . . . ./ / :{ . . √ {\ \
. { .:|/ / / . . {二ニ/ ∧ . . . . ./>- く\ . . . . _,,、ィ( . ./ ノ . . . {``〜、、 ) 後は抜きとかで誤魔化すのさ
. { 八 / / . . ヤニ√. : 〕. . . . {∧.:.:/:. . . . . . . . . . . .:{/ニ{ . . . .{\ ``〜
八 ´^''冖''^`/ / . . . ヤ :√. . :ヤ . . . {:{/.:.:', . . . . . . . . .:ヤニニ . . ./ ̄〉. .\``〜、
\ . . / / . . . . } √. . . :ヤ.... ...{:{.:.:.: |', . . . . . . :}ニニ . . / . ./{\: . \ \_
``〜、、{ .:′ . . . . .:}/ . . . . .ハ: . . .{:{',.:.|: ', . . . . . .}二/ . . ./八: .\: . \ `
4404 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 18:27:45 ID:wX2cJG6X
//⌒\
| / / ̄ ̄ ̄\
{/-- 、
/ \ \
// / \ \ \
|∨/ / / | /|
/ / / | | | | | | ∨Λ\ え〜、最後は衣服の模様や文字などの表現をどうするか
/ / | | | | || |||/ \
/ | | | ⌒| | | |⌒|| ||| | | | これはねぇ―――無視 or 捏造 これに限る
|Λ| | |==彡V从|==彡| Λ| | |Λ|
八|八|''' ' ''|/ /||Λ|Λ| | ( 大真面目に言っています )
\八 「 ̄ | / /Λ|/ 丿 丿
| | |\ _,ノ イ/ // ノ///
| | | | |Tt_r‐| / / /Λ
| | | |/(::::::::: |||\/ //:| \
/|_| |<::::\)::::(__|||:∨ /\|. \__
_/ /´::|八\:::::::::::::::|||::| | |\
|:::::/ \⊂X⊃|八|| | |::::::\
__〈\/  ̄ ̄/ ̄〉___::::::::}
\_ \|\ /|/ / Λ
|\_|[>∨<]| __/ ̄\ | ___
| { \ / } /:::::Λ::::/ \/´
| 人 〈 〉 ノ /:::: / ∨ //
〈 ー〈 〉 ー― |:::::/ | 〈 /
厂 | ∨ | : | | | /
4405 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 18:30:43 ID:opmPSoLO
服のしわ線とか細かい紋様とかね……真面目にいちいち追ってると狂うぞ(体験談)
4406 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 18:33:23 ID:wX2cJG6X
_、‐''"~ ̄``〜、、
/ ''"゚~ ̄``ヽ `、
_、 -‐……‐- ミ  ̄\ }
\ _、‐''~ ``〜、、) /
\ ─¬冖^` / |\ ''"~ ̄_、‐''~ -ヘ
´^冖^` / |:.:.:.:. ./ / /ヘ
/ . . : / . . |:.:.:.:.: / / / \ いや、これはもう文字で作るAAの特性上仕方がないと言うか
/ . . : / . . . |:.:.:.:.:|/ / / / \ ‘i,
. . : / . . ...:|.:. / / /| /i |ハ ‘i, 小さく、細かい部分を再現するのは不可能であるということを
/ . . : . . . . :/ / u :| /.:.| |/∧ ‘i,
/ . . :/ . . // / / u :|::::::: ノ |: /∧ :} 大前提に考えていかないといけないんですよ……
. // // ./// :/ / / :|: / / 八 :}∧ :}
/{:./ / / :/// ./// .∧ :|  ̄∨ 〔 )ノ :}/
. 八{ ′ / / / :{(:../ / \ 乂i|i| ̄} / なので、輪郭をそれっぽい形に
. i // :{ // / / J  ̄ ̄ ノ
. / | 八{( ̄ :{: / ./ / _,,ィ( 捏造して整えて誤魔化すしかないのが正解なんだよね
/{ 八. ( \ 彡 / / :{\¬冖'''^`
八 \  ̄/ _彡/{ { )┐
、 \ 〈 /{/ ̄\ 八 乂 ̄\
\ ´^''冖 } / /''"~ ̄~"''〜\ ⌒ }
>- .八__.// / ̄\ }: \ ∨ .ノ
4407 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 18:37:40 ID:wX2cJG6X
_,,、、、,,_
/ / ̄``ヽ
{ { --ミ___
. 八 乂-/ ヘ `丶、 `丶、___
/ ̄ ''"~ ̄\ `丶、 \ ̄\ 、
. / / / \. \ __\ ``〜、、
/ / :{ i ‘i, ‘i, \/\_ `丶
┌/ ′ :{ | }', :}', \. \  ̄``ヽ / ̄〉
′ :{ |: 八 |\ ''"~ ̄.:}∧‘i, \. \ } / ′ なので、質問者さんの「 % 」やギリシャ文字で誤魔化しているのは
{/ 八_、-''"~ .八 xfぞ笊 :} } ‘i, ∨ {
. ノ / { _xぞ_ 乂ツ/ 八 :} }ハ} ./ :′ 大正解なので、問題ありませぬ。
⌒i 八 込乂ツ 、 ノ/ /..:} i: / / /
|: //\〕 _ , ⌒ // .ノ .ノ:/ .)∨ / というか、そういう部分よりも全体が綺麗に見えるようにAAを整えて
. 八 (⌒∨ 込、 _、イ /、rヘ⌒_ノ∨)┐ /
{/∨ //⌒≧=‐oぅう / /┐っ 目立たせなくするのもあり寄りのありなんですねぇ
//__彡/┌y/ /r^冖ヘ :{ニニ} /
//>''~ / ノ|/ {: / 〈:{: .\ \ ∨/ ./
{(「 { /ヘ / 八:{ rヘ: . . .\)ノ\ \_ ∧ 後はまあ、その模様や装飾がどういう物か見ないと
/┘ __/ T T‘i,^ ‐┘''"~ ̄ ̄ \__/ :}
. _、‐''"~ / / | | | ‘i, ‘i,\ . . . . :/ }:../} } 判断できないかな
/ /⌒∨´^''冖''^\/ \ ___/ .ノ /^} /
. / .:′ / :|^冖√ : . ∨ニニ{´^冖^` ⌒/ ノ
. 〈 八 { ′:|ニニ:{\ {:. .{\ニ-_ ノ ノ .{(
\ {八:|ニニ:{ \:.乂 \ニヘ、
ヤ二{ ) ⌒ ー┘
ヤニ〕
 ̄
4408 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 18:40:00 ID:OW24ipNu
再現難しそうなのを無理やり作ろうとすると
粗くなるからのう……その元絵知らない人からして尚更
4409 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 18:40:17 ID:wX2cJG6X
_、 --ミ
{ / _、‐''"~ ̄~"''〜、、
. 乂{/ ̄ ̄~"''  ̄\ \
/ ̄ ''"~ ̄\ `丶 ``〜、、
. ┌ / // \ \ \/〉 \
. ∨ i′', \ \ ∨ \:. . ',
ノ{ :|: \ ', ', ‘i, \ :} とまあ、今回僕から言えることはこんなものか。
⌒i :{ :|\. \\ ''"~ ̄} ', ‘i, ∨..:}
八:{ 八:─-ミ \ xfぞ笊 :i :} ∨ )ノ とりあえず今回説明したことを覚えてくれれば
{〔_八 笊ぅ_ ^ Vツ / :| :}∨/
. ∨ } \:込 Vリ 、 ノ / ノ ノ ノ )} 僕程度のAAはすぐに追いつくor追い抜けると思うから
{八〔:..\八 マフ ⌒V / _/ //
. / ̄\ \≧=- -=≦/ 厂 〉\_彡 / 〉 .AA制作を勉強中の方は頑張ってほしい。
/{: /⌒ \ \ ∨〕∨ / { 〈{``〜、、 ̄\___//
{ :{: 八乂_ --ミ :}√′/ ム 〉``〜、、 ̄~"''〜、、\
. 八 ∨ >-- /ニニニヤ:{: { {〔__ rf〔ノ ∨\\ ``〜、、  ̄\ 協力できることは協力するからさぁ〜〜
. \ ̄ ̄ ̄ /ニニ}二}.:{八 / ̄〔 ∨ \\) \ ̄\
_、‐''"~ ̄ ̄ ̄ /ニニ/\ 八 \^` ̄{: \ ∨__/ ノ}: } ) ) 立派に育っておくれ〜〜〜
. / / ─¬冖 /_、rf〔ニニニ/ ̄八___〉  ̄〕 }:{ ̄/ 八 /
. { ( _、rf〔ニニニニ二{ ノ{___〕 /〔\ :}:{/_、<⌒(
八 ⌒ ┌rf〔ニニニ- ̄ >''~ . . .:/{:/Jvっ>:/``〜、、
. ´^''冖''^`─¬冖¨¨ ̄ _、‐''~ ''"~ ̄~"''./八乂ニ=-``〜、、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__ノ __/ ̄``〜、、 ___〕
4410 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 18:40:45 ID:wX2cJG6X
さすがハチとらさん、いいことを言う。
4411 :
ハチとら
◆BkDhWCB1LaLE
:2025/10/19(日) 18:55:05 ID:OW24ipNu
元絵通り再現できないって…?
逆に考えるんだ、ジョジョ。AAでしか表現できないのが作れるってサ
4412 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 19:30:08 ID:6rpdD3jb
なるほどなー
ユニコ空白はやめたほうがいいのか
4413 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 19:33:12 ID:opmPSoLO
ユニコ空白はね…エディターにコピペすると文字化けするんだよ……
4414 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 19:38:19 ID:Ny4765OO
対応してないエディタとかね
あとAAビューワとかサイトでも対応してないので、MLT眺めてると
数字に戻ってグチャグチャになったAAが表示されるハメになる
4415 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 19:41:40 ID:6rpdD3jb
ドット消すのに使っててその辺気にしてませんでしたわ
今度から考えなきゃな
4416 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 19:46:42 ID:U0ElSc/5
空白ユニコ使わずに作れるならそれに越したことはないけど
空白ユニコ使って早くAA完成出来るならそれでもいいんじゃないかなと思ったりする
使わせてもらう側としては実用上困ることあんまりないし
4417 :
◆hs6uDv9e5o
:2025/10/19(日) 19:48:21 ID:hQ51hfcl
ユニコード空白はなー
気が付かずコピーして貼り付けてると文字化けして面倒なのよね
だから空白はスペースの手動でしかやらないなー
とはいえ自作のaaとか全然作ってないけど、今回の話は勉強になるな、覚えておきます
4418 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 19:48:30 ID:eXcMsH1n
文字を使って絵を描くとか普通に考えたら頭おかしい
1人じゃなくてたくさんの人が積上げてきたからできたこと
4419 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 20:13:22 ID:c8WRw/Y8
解説ありがとうございます!
4420 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 20:30:48 ID:wX2cJG6X
_,,、、、,,_
/ / ̄``ヽ
{ { --ミ___
. 八 乂-/ ヘ `丶、 `丶、___
/ ̄ ''"~ ̄\ `丶、 \ ̄\ 、
. / / / \. \ __\ ``〜、、
/ / :{ i ‘i, ‘i, \/\_ `丶
┌/ ′ :{ | }', :}', \. \  ̄``ヽ / ̄〉
′ :{ |: 八 |\ ''"~ ̄.:}∧‘i, \. \ } / ′ ちなみにユニコ空白が推奨されない理由は
{/ 八_、-''"~ .八 xfぞ笊 :} } ‘i, ∨ {
. ノ / { _xぞ_ 乂ツ/ 八 :} }ハ} ./ :′ 上にある通り、文字化けするっていうのが大きかったね。
⌒i 八 込乂ツ 、 ノ/ /..:} i: / / /
|: //\〕 _ , ⌒ // .ノ .ノ:/ .)∨ / 現在やる夫スレの主戦場である板は全部対応してるけど
. 八 (⌒∨ 込、 _、イ /、rヘ⌒_ノ∨)┐ /
{/∨ //⌒≧=‐oぅう / /┐っ 古の時代の板は対応されてない所もあったんだよ。
//__彡/┌y/ /r^冖ヘ :{ニニ} /
//>''~ / ノ|/ {: / 〈:{: .\ \ ∨/ ./
{(「 { /ヘ / 八:{ rヘ: . . .\)ノ\ \_ ∧ ついでに容量も無駄に消費するから
/┘ __/ T T‘i,^ ‐┘''"~ ̄ ̄ \__/ :}
. _、‐''"~ / / | | | ‘i, ‘i,\ . . . . :/ }:../} } 黎明期の1レス4100bytesちょっとしか貼れなかったので
/ /⌒∨´^''冖''^\/ \ ___/ .ノ /^} /
. / .:′ / :|^冖√ : . ∨ニニ{´^冖^` ⌒/ ノ 少しでも容量を節約する必要があったんだね
. 〈 八 { ′:|ニニ:{\ {:. .{\ニ-_ ノ ノ .{(
\ {八:|ニニ:{ \:.乂 \ニヘ、
ヤ二{ ) ⌒ ー┘
ヤニ〕
 ̄
4421 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 20:33:20 ID:BGM2BRyU
ユニコードは何も空白だけじゃなく、一部の文字でも発生するからなあ
具体的には〜 ←この字
コピペするとエディタ上ではユニコード表示になる
mltに収録されてるAAにユニコードが混ざってる場合って
だいたいうpされたものを掲示板からコピペして収録してるからだろうね
4422 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 20:36:47 ID:sHRFWsvg
即興投下の時はユニコード使った方が丸いこともあるけど、MLTに登録する場合文字化けを起こすから避けたほうがいいねんな
4423 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 20:45:47 ID:opmPSoLO
>>4421
あぁ、たまーに過去入力した文章を自己保存用にコピペして見返したら文字化けしてたのってそういう理由もあったのか……
4424 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 20:47:43 ID:U0ElSc/5
「〜」だけじゃなくてローマ数字もユニコードに置き換わるんよね
じゃあそれらとユニコード空白にどれだけの差があるのかと言われると
使う側からしたら大差ないんじゃないかな……ってなったりはする
4425 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 20:52:49 ID:5dURoWvy
だから私はローマ字使うの止めちゃったわ
4426 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 20:54:33 ID:BGM2BRyU
ユニコードに置き換わるならまだいいんだけど
文字の中にはうpするとその部分だけ表示が消失するのもあるから
ミリとかセンチを1マスの中に収めた記号あるでしょ?
あれ、AAうpすると消えてたりするんだよねえw
AA見てあれ?一部欠けてね?ってなったらそれもあるからw
4427 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 20:57:40 ID:wX2cJG6X
_、 --ミ
{ / _、‐''"~ ̄~"''〜、、
. 乂{/ ̄ ̄~"''  ̄\ \
/ ̄ ''"~ ̄\ `丶 ``〜、、
. ┌ / // \ \ \/〉 \
. ∨ i′', \ \ ∨ \:. . ',
ノ{ :|: \ ', ', ‘i, \ :}
⌒i :{ :|\. \\ ''"~ ̄} ', ‘i, ∨..:} まあ、使う側からはあんまり気にしないっていうのはあるね。
八:{ 八:─-ミ \ xfぞ笊 :i :} ∨ )ノ
{〔_八 笊ぅ_ ^ Vツ / :| :}∨/ ただ作り手側には使わない理由があるってくらいさ。
. ∨ } \:込 Vリ 、 ノ / ノ ノ ノ )}
{八〔:..\八 マフ ⌒V / _/ // 絶対に文字化けしないっていうのは大きな利点だしねぇ〜〜〜
. / ̄\ \≧=- -=≦/ 厂 〉\_彡 / 〉
/{: /⌒ \ \ ∨〕∨ / { 〈{``〜、、 ̄\___//
{ :{: 八乂_ --ミ :}√′/ ム 〉``〜、、 ̄~"''〜、、\
. 八 ∨ >-- /ニニニヤ:{: { {〔__ rf〔ノ ∨\\ ``〜、、  ̄\
. \ ̄ ̄ ̄ /ニニ}二}.:{八 / ̄〔 ∨ \\) \ ̄\
_、‐''"~ ̄ ̄ ̄ /ニニ/\ 八 \^` ̄{: \ ∨__/ ノ}: } ) )
. / / ─¬冖 /_、rf〔ニニニ/ ̄八___〉  ̄〕 }:{ ̄/ 八 /
. { ( _、rf〔ニニニニ二{ ノ{___〕 /〔\ :}:{/_、<⌒(
八 ⌒ ┌rf〔ニニニ- ̄ >''~ . . .:/{:/Jvっ>:/``〜、、
. ´^''冖''^`─¬冖¨¨ ̄ _、‐''~ ''"~ ̄~"''./八乂ニ=-``〜、、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__ノ __/ ̄``〜、、 ___〕
4428 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 21:01:58 ID:wX2cJG6X
_____
| ⌒\
ヽ イ ̄ ̄\(
ト、 >‐ ┴  ̄ ̄ 、
| >'"/ / ヽ\ \ しっかしまあ、AA作り始めた頃は
У / :| / l '. /|
/ /:| | |/| | | './ .| 雑なガタガタ線のAAを支援して全能感に塗れていた雑魚が
/ / ∨ | |八/ :|: '. /l
/ | .l== \|==| ∨ :|\ こうして人様にAAの解説をする日が来るとは……。わからぬものだ
|: イ V / |/ :| l
|/ | |: ./ / |\|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4429 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 21:06:44 ID:opmPSoLO
ふふっ、私は今でも雑なガタガタ……がふっ
4430 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 21:08:35 ID:wX2cJG6X
そのためにドット修正を教えたでしょう!
これからの成長が楽しみだなぁ!!!
4431 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 21:12:11 ID:5dURoWvy
作ってる時は気にならないのに、テストスレとかに貼ると「あれ、ここおかしくね……?」と気になり出すのよね
4432 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 21:18:03 ID:c8WRw/Y8
人のAAはきれいに見える不思議
4433 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 21:23:26 ID:wX2cJG6X
さて、今日はどうしようかなぁ。
投下はまあ、明日やるとしよう。
解説でかなり力を使ったから許されよ!!
4434 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 21:32:08 ID:jiejCUwA
いえいえ、すごく参考になりました
4435 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 21:38:53 ID:opmPSoLO
ありがとうございました……!!
4436 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 21:44:54 ID:wX2cJG6X
/
// _
| |/ ⌒ \
|/ ――
/⌒ ⌒\ \
. _/// \ \_ \\
〈:/ / / ∨::〉 \\
/ / | ∨ \ \ ふふふ、お礼は支援AAでいいよ。
. / / / |_|,, |,,__|| || | \ \
. ( / | |_| /| | _八| || | 、 \ 黒歴史を残すことになるけど、あれはあれでモチベが出るんだ。
|| | |⌒窃八| ⌒窃| || |) ) )
ト| | 八^'' , ^'' | 八| | | | / そしていつか名ありのAA職人におなり
|八 ト ー ::ァ |/]/ / /Λ| \
. <|\乂\_ /´ ̄/ /| Λ|/}/、ノ___)\
| | |二/:::::::__/ / :|/ ノ ___)
| | |-/⌒ /:/ / ノ'⌒ \ \ \_
. 八 八く/ / | | / /⌒::}\ \
|\ / Λ | |/::::::::::::/ )人 \
4437 :
◆0qmKpfLXwA
:2025/10/19(日) 22:15:40 ID:WnKt6Etz
支援はとても嬉しいものですからねえ
4438 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 22:45:53 ID:wX2cJG6X
|_」L| | | ぬん、せっかくだから競作に参加してくれた人のAAか
| ヒツ |∧从/|
| `~" 灯ミ らパーツ参考にしてAA作ってみるかぁ〜〜〜
└ツ
4439 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 22:53:49 ID:wX2cJG6X
/.: .: .: :/.: .: /
.: .: .: .: .:‖.: .: ,'.: .: .: .: .:.: .:\
/ .: .: .: .: #|.:.:| |
.: .: .: .: .: . ||:.|‐- |.: |: : | 実際に使ってみて分かることは多い
|.: .: .: .: .:.:」L| |:. | : :|
|: /.:.:.: .: .::| ヒ:ツ∧从/|
|/. | `~" 灯ミ
└ツ
4440 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 22:58:07 ID:cHlXTd0M
今作ってるのって元絵ありで作ってるの?
それともまさかほぼ何も見ずに!?
4441 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 23:00:23 ID:wX2cJG6X
/.: .: .: :/.: .: /.: .: .:` 、
.: .: .: .: .:‖.: .: ,'.: .: .: .: .:.: .:\ ちなみに抜きの補足だが
/ .: .: .: .: #|.:.:| |.: .: .: .: .: .: .: .::. ←ここから
.: .: .: .: .: . ||十‐-..: |: : |.: .: .: .: .: :. トーンを使っている場合は抜いた場所に
|.: .: .: .: .:.:」L| |:. | : :|.:.: : |.:.:.|.: : ←ここまで
|: /.:.:.: .: .::| ヒ:ツ∧从/|八.:.|.:.::|.:.:} 「 :. 」や「 .: 」などで段差のあるトーンを使うと見栄えが自然になる
|/. | `~" 灯ミ ノ.:.:从/
└ツ
4442 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 23:01:56 ID:wX2cJG6X
流石に元絵はあるよいw。
何も見ずに作れたら最強よ
4443 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 23:02:34 ID:cHlXTd0M
ありがとう、流石にか
4444 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 23:03:32 ID:5dURoWvy
「元絵無しに別のキャラに改変」はまだ無理だなあ
スカサハをマイ=ナツメにしたりするやつ
4445 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 23:03:39 ID:opmPSoLO
トーンで繋がりをうっすらと補完する感じ
4446 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 23:04:40 ID:wX2cJG6X
できなくはない。 >元絵無しに別のキャラに改変
まあ、時間と労力は倍以上になるだろうけど
4447 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 23:08:31 ID:jiejCUwA
はくのんかな?
4448 :
黒マント
◆8alnqWF4MNwa
:2025/10/19(日) 23:11:05 ID:wX2cJG6X
/.: .: .: :/.: .: /.: .: .:` 、
.: .: .: .: .:‖.: .: ,'.: .: .: .: .:.: .:\
/ .: .: .: .: #|.:.:| |.: .: .: .: .: .: .: .::.
.: .: .: .: .: . ||十‐-..: |: : |.: .: .: .: .: :.
|.: .: .: .: .:.:」L| |:. | : :|.:.: : |.:.:.|.: :
|: /.:.:.: .: .::| ヒ:ツ∧从/|八.:.|.:.::|.:.:}
|/. | `~" 灯ミ ノ.:.:从/ そう言えば伝え忘れていたアドバイス
/ └ツ
/ 濃いトーンのときに「 三 」を使う人が多いと思うが
/
/ 個人的には「 ニ 」の方がおすすめだね。
/
//⌒\
. //ニニヽ
ニニニニ\ 理由は「 ニ 」には「 ニ 」という小さいのがあるから。
|ニニニニ|
| はい、これも使い分けることでドット調整ができるんだね
|
|
|
4449 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 23:11:58 ID:opmPSoLO
なるほど
4450 :
名無しさん@狐板
:2025/10/19(日) 23:13:36 ID:cHlXTd0M
三が16ドットなのに対してニが15ドット、ニが10ドットで調整し易いのもあるよね
4048KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス