専ブラで出来るだけお願いします!
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
【R-18】◆toJd5AYQtwの雑談・投下所 Part48
1 :
◆toJd5AYQtw
:2025/06/09(月) 00:08:06 ID:jfIuCrDi
/::::::::::,.ィ:ア::::::::::::::::\:::::::ヽ:::::::::ヽ/ }
, ':::::::::::/::::/:::::::::::::l:::::::::::ヘ::::::::::V::::::::V ./-ォ
,.':::::::::::, ':::::::/:::::::::::::::::!::::::::::::ハ::::::::::マ''''"}マ´ /
/:::::::::::/:::::/::,l::::::::::::::::::::!:::::::::::::ハ:::::::::::',::メ::,lヽく
.//:::::::::/:::::,':::/|::l:::::::::::::l:::|:::::::::::::::::!::::::::::「:::::/:!:::::ハ
.,'イ::::::::::,':::ァ ミ l::l!::::::::::::l!:::!v::::::::::::::l::::::::::|/:/:ト、::::}
/ .{:::/:::::{::l::{ V `ヽ:::::::::::::!l::l_,.斗 --::!:::::::::l:::メ::::|ー "
{ !:{!::::::l::l了´えミ、 、::::::::| ´l \:::::::|:::::::::!´!:::::::l
ゝ .N V::l:从 弋:リ \:::l '"て示斥j:::::::::ハ..!::::::::.
/::\::ハ .:.:.:.:. ヾ 乂ソ //::::/ ノ.V::::::::V
/,∠..}.`ハ ′ .:.:.:.:.: /イ::::/イ. . .V::::::::V /
/:, ' ,'. . ..jヽ. r ‐-__v┐ .ィ':::::/:{、_. ..V::::::::ヽ /
/::,:/ /. . .// ミh、` ー‐ ' ´ ,. イ /::::/{:::| /ア'''' ー---- ‐ァ´
/::::,::7 ./., イ/: ヽ、 :ハ` - ‐≦ ,':::::{/|:::し':::/ ,::
/:::::/斗_彡'i"./:/ ヽ ' .: _,.. {::::::ヘ `ー ''" .: ::
.{:/Y:,ィオ :|,イ:/ ` :ィ " ´ \:::::\ ,.::、 :.
/:::::,{::{/.| ,./:/:. :. . : /:..l\:::::\-::>‐-- = ..,_ _,.
, ':::::::::/.j::j. .l ,〃:.f :. . : : /:. :{ V:::::}:/. . . . . . . .\ ̄ ̄ ̄、
::::::::::/. 川. .//:. :.{ :,. : /:. :. ! j::::/.{. . . 、. . . v. . .ヽ::::::::::::::ヽ
:::::::/. . . . ./,.':. :. :.! :/ , ':. :. :. ', ∠.イ l. . . . }. . . .V. . . V::::::::::::::
:::::,'. . . . ..f/:. :. :. :.', :/ /:. :. :. :. ヘ :! }. . . .ll. . . . }. . . ..}V:::::::::::
::::{!. . . . .\:. :. :. :. :..', :,' /:. :. :. :. :. :. :..\_jメ!. . . .||. . . . !. . . .l V::::::::
::::|V. . . . {:. :. :. :. :. :.', .:l ,..イ:. :. :. :. :. :. :. : .: . :.彡:.!. . ..,' !. . . /. . . / }::::::::
::::| V. . . ハ:. :. :. :. :.、:ヘ ..:{/:. ,:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :..ル:..|. . / j. . /. . / j:::::::::
ヽ廴\. . . ヽ:. :. :.、:..ヾ:Y'Y彡 ''":. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. /:. :..ト、/ //. / /:::::::::,
), \. . .ミh。:. :`:,./ |ミ.、 ̄:. :. :. :. :. :. :. :. :. :..,.イ:. :../:. V、/. / /:::::::::/
" ). . /.{ `7/ .' .ト、:`'<:. :. :. :. :. :. :,. イ:. :. :./:. :. :}:.\ ./:::::::::/
【主な過去作】
やる夫はおだ家に仕官するようです
ttp://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1494943148/
【R-18】やる夫と壬生のゆかいな仲間たち 四振り目
ttp://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1516894753/
【現行】
やるやらが幻の救援列車の謎を追うようです
ttp://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1709908995/
と気ままに色々書いてます
ここの作品はだいたいやるぽん!様、だっておwwwキャンセル様、暇な時にやる夫まとめ様にまとめて頂いております
ttp://yarupon.blog134.fc2.com/
ttp://inzainewtown.blog.fc2.com/
ttp://himanatokiniyaruo.com/blog-category-248.html
おだ家は完結のやる夫様にも
ttp://kanketsuyaruo.blog.fc2.com/blog-entry-1496.html
救援列車の謎はやる夫まとめくす様にも
ttps://yaruomatomex.com/blog-category-401.html
壬生シリーズと金稼ぎはやる夫スレ本棚様にも
ttps://yaruobook.com/?cat=280
注意
・ここに書き殴ってる作品に続きはあまり期待しないようにお願いします。
まとめさんへ
まとめてくださるのは大変ありがたいですし大変励みになるのですがその事だけはどうか了承ください
・最近は「やる夫と日本のゆかいな志士たち」を連載中
・たまにがっつりエロ書くのでご注意を
・最近投下ペースが悲しいですご了承ください
・一応18禁です
前スレ
【R-18】◆toJd5AYQtwの雑談・投下所 Part47
ttps://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1740402194/
2167 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 18:13:09 ID:/KqZnAt8
また続きが欲しくなることを…
2168 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 18:14:40 ID:W3NF7NGO
>>2164
動作とかをまねたそれっぽい抜刀術ならともかく
服ずたずたになるほどの衝撃波やら真空領域やらが発生するのを実現は無理ではなかろうか
2169 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 18:19:38 ID:TqAKVdSc
土龍閃ならいっそ竹光か鞘入れた状態でも使えそうとは思う
刀の寿命や土をどうやって払い除けるかは考慮しない
2170 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 18:28:29 ID:iUjSq1GI
>>2161
斬艦刀・疾風怒涛(只の超凄い示現流式踏み込み斬り)
2171 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 18:28:58 ID:iRpfmG9N
るろ剣で抜刀術を知ったから鞘走りとか存在しないって聞いた時そこそこの衝撃受けたな
2172 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 18:29:56 ID:0FiRubRp
>>2166
もう刀の鞘とか鍔辺りに、留め金とバネや磁石を仕込んどくか…(棒)
2173 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 19:16:04 ID:mHrclM3K
スペツナズナイフみたいな仕込み脇差しでも開発させるかw
2174 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 19:38:47 ID:v7xexQMP
斎藤との合体技特訓エピソード好き
2175 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 19:39:55 ID:WhnxkeeL
記録に残った対空牙突
2176 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 19:47:14 ID:fXP0v+BG
>>2161
龍が如く維新!の以蔵が使う流れ星の亜種みたいな斬撃があったな。
刀を後ろで背負い、もう片方の手で刀身を持って溜めを作った一撃
2177 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 19:53:59 ID:G1oZQowN
ゴジュウジャーのシンケンレッドは
いつまで戦うのか
2178 :
◆toJd5AYQtw
:2025/07/20(日) 20:44:01 ID:+Op8tVvy
ちなみに国友衆が作った仕込み脇差(in鉄砲)ならマジである
2179 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 20:48:44 ID:mHrclM3K
何故か剣豪設定が着いてしまった増田医師
やる夫「薩摩一の剣豪の示現流の初太刀を凌いだだけなのに…」
2180 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 20:50:27 ID:TqAKVdSc
医師が初太刀いなして生存できたならもう満点なんよ
2181 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 20:56:03 ID:iRpfmG9N
むしろそれを生き延びた人間が何人居るのか
2182 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 20:58:26 ID:mHrclM3K
後年の歴史小説家の苦悩
小説家「この増田医師の活躍を書いていくとどこまでもやっていけそうでどんどん盛ってしまう」
2183 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 21:00:20 ID:WhnxkeeL
一番盛られたのが血みどろの切り合いして、駆け付けた沖田さんと共闘して云々だからなぁ
2184 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 21:03:02 ID:mHrclM3K
後年の検証番組
増田医師は後年、「断ち切られた刀の切っ先が見事に地面に刺さっていた」と語ったが
実際にそうなるためにはどれほどの力が必要なのか検証してみた
2185 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 21:24:51 ID:fkMkJUPz
>>2150
鞘の腹で思いっきりぶん殴ったら、本当は鞘の方も割れるはずなんだよなあ。あれ、そんなに厚くない木製だもの。
軍刀の鉄鞘であっても間違いなくひん曲がる。薄い鉄板にの筒に薄い木製の入れ子鞘って構造だから。
(実際、落としたか何かで側面がへこんだ鉄鞘は時々見る)
2186 :
◆toJd5AYQtw
:2025/07/20(日) 21:27:21 ID:+Op8tVvy
めっちゃ軽いんで突くならまだしも叩いても大したダメージ与えられないと思う
たぶん割れるまでいかない
2187 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 21:34:12 ID:DMEMg76s
「せめて逆刃刀と同じ鉄拵えの鞘だったら」って刀狩りとの戦いの際、奉納されていた白鞘の刀を見て、
お庭番のジジイがそんな事言ってたので、本来の剣心の鞘は鉄で出来たか鉄で覆った、ぶん殴るのに耐えられる仕様なんだろう
2188 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 21:38:03 ID:jP0OhUDR
飛天御剣流は鞘で叩く技が多いから鞘は鈍器並みの強度があるよ
そんな強度を持たせたらどうなるとかは知らないよ
2189 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 21:39:41 ID:fkMkJUPz
軍刀の鉄鞘って1kg位あるんだが、あれより頑丈で重いのか。
2190 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 21:40:27 ID:c1+H0i7o
るろ剣の連中は漫画的表現といえばそれまでだが筋力も耐久力も現実の数倍以上で戦ってるから大丈夫なんだろう
2191 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 21:40:49 ID:jsRVQMRe
『荒野に獣慟哭す(コミック版)』で野太刀を半分に折られた法山が
軽合金の鞘を盾にしたりカウンターの突きを出したりしてたな
次の登場時には太刀を新調してたからスペアがたくさん在るんだろうが
2192 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 21:42:58 ID:PUk+VWco
逆刃刀で人の頭ぶっ叩いても頭が割れたり死んだりしないあたり不思議なパワーがあの世界にはあるんだよきっと
2193 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 21:48:59 ID:mHrclM3K
幕末にタイムスリップした貧乏旗本の三男坊
2194 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 21:50:43 ID:LvxVgY1B
侍タイムストリッパー
2195 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 21:51:15 ID:o885af95
ワグナス!結局耐久性に優れた刀って存在するの!?
2196 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 21:52:02 ID:CmYrA+Q9
まぁ、武装錬金とか同作者と同じ世界だし不思議パワーはあるよ
2197 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 22:06:17 ID:mHrclM3K
>>2194
上様がこのようなところに居られるはずがない!(ストリップ小屋)
2198 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 22:06:46 ID:DMEMg76s
>2193
将軍家のふがいなさを嘆きつつ、幕府側戦力大幅強化で明治維新が遠のきそうだな、逆に
2199 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 22:09:01 ID:QwQngTE+
るろ剣に限らず漫画の一見それっぽい理論は非科学的な嘘や民間伝承めいた風説がけっこう混ざっておってな
筋繊維が傷つき強くなる→ならない、マックシング→存在しない、ビタミンAで目が良くなる→ならないなどなど……きっとその作品世界では起きるんやろな
2200 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 22:10:19 ID:DMEMg76s
まあ、スターウォーズの宇宙では音が響くのと一緒やね
2201 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 22:19:12 ID:84vLQg71
やっぱ虎眼流じゃないと駄目かー。(そういう問題ではない)
2202 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 22:19:35 ID:G1oZQowN
上様はタイムスリップで来た人を出迎える位だな
そういやデンライナー吉宗の時代に行ったか
異世界転移ならまあ
>>2191
まさか独覚菌が
ルシフェルの座の変種だったなんて
2203 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 22:21:56 ID:PUk+VWco
刃牙世界の人間は首に視神経が通ってるしどれだけ力を発揮しても関節や靱帯は壊れないのだ
2204 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 22:59:36 ID:Z+zJKsLF
リアルでもアイテム説明で耐性が高くなるって書いてあって実際に使って助かったって報告あったのに
後で公式からごめんなさいむしろ弱くなってましたって言われた某パイン飴もあるんだしプラシーボは大事
2205 :
◆toJd5AYQtw
:2025/07/20(日) 23:21:28 ID:iPC1Yc6z
同田貫とか幕末の固山一門の刀なんかは重ね厚くてゴツくてまあ折れないんで耐久性あるにカウントしていいんでね
2206 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 23:26:29 ID:GTVXCA+Q
知らん人が多いのかもしれんがるろうに剣心の世界って武装錬金やエンバーミングやGUN BLAZE WESTと同一の
魔法的な物が物理法則に組み込まれてるし作中世界の人間は現実の人間よりも超人的能力を持っている(一部の天才を除き鍛錬を積まなきゃ同程度だけど)って事を忘れない様にな
2207 :
◆toJd5AYQtw
:2025/07/20(日) 23:33:30 ID:iPC1Yc6z
「あと刻印がある軍刀ですね
あれは出荷前に斬れ味と耐久の試験やってますんで」
_,..fYkr‐-.、_
/゙ ,rnnfヽ、 `゙'i,
{ i,ィi王ミ弍!;. k
{; .i王F‐ヲ王i;,_ノ心、_
,,ィチ辷士土エミ'フ ゙才ム
//メ''ゞ'ヤ ,゙`"゙jリ/ / ´}、
/ ,〈ゞ;、,._'゙'.>、f⊃ィジ ;/ /::i,
/ | :マ `゙ミ;ァ'゙'" ̄_,,.。-'":/´ ‘i,
j 、 | ヾー,ィi'メ辷'´ _/,:'゙ ‘i,
j゙ ミ | `//|| |'゙ `テ''";/,._ ‘i,
f´ 、 ゙ミ;,j //モ||_| /,.∠='"´ `゙'-、:/‘i
/ \ `〉 /,イ王k,/'´ ̄` 、 /゙'、 |
/ _,..ッz、´斥 ̄ ̄ ̄`ヾ ´`ヽ、 / / ゙'j
/,ィi王王三〉ネ王ih、_ \: \ / /, j
,r,'二,ヾ三リ'゙ {三三三h、 \: / // ji!
/゙/-; ,.|〉 }'^L、,゙守云斗;干'';、 \ / // /^',
<j〉'゙/'メ'ー'゙:::::::::::丁゙/圭圭;ヽ, ` メ // j゙ ',
//ー'゙\ :::::::::,伝王王刊;::\ ,': マ_ / } .:::i
// ゙i. ::::,伝l王l王王|ヽ::::\ ′ \ム | ::|
// \. ;伝王王王三|\、:::::\ , '、У |
. // /∨王王三三Ξk、 `\: : `゙'ー'-iー、__,r'" ,,!
. // .,伝王王三ΞΞΞ弌, \ ゙i 〈` ̄
. / / ,伝王三ΞΞΞΞ/!三ik,. \ | ‘i,
i/ ,伝三ΞΞΞΞΞ/ミ!三ミ゙i, '; ‘i,
「ただし戦局が悪化した昭和19年製以降の軍刀は廃材が混ぜられたものがあるらしく
あまり質がよくないのがあるんですと」
2208 :
名無しさん@狐板
:2025/07/20(日) 23:39:39 ID:nC8dizs6
昔実家の納屋にあった銃剣を研ごうとしたけど硬すぎて断念したな
2209 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 00:04:27 ID:e8YzeFNQ
薄く切れ味を良くとしていけばガラスの剣になるし、鉄棒めいた太さにすれば切れずとも頑丈にはなるかもね
2210 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 00:17:53 ID:O50tFvVi
軍刀も当時の最新技術で量産性と性能を追及してるから面白い
2211 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 00:34:09 ID:1RB7l5bg
>>2208
銃剣はグラインダーで研ぐんだよ。その姿が絵葉書にもなってる位なんで、おなじみの風景っぽい。
2212 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 01:52:06 ID:YFGXdc5W
銃剣は基本的に刺突武器だし硬く作ってた方が良さそうな感じはある
2213 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 01:57:49 ID:dmm9jBxn
銃剣は基本的に剣じゃなく体重載せて飛び込むように突く槍の穂先だから切れ味は2の次なのだ
2214 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 02:08:26 ID:1RB7l5bg
ちなみに、銃剣は一般的な刃物類でも刀剣類のような美術品扱いでもないんで、刃が付いてるのを持っていると銃刀法違反になる。
研げちゃってたら危なかったかも。
2215 :
◆toJd5AYQtw
:2025/07/21(月) 02:28:53 ID:67znQJ6/
銃剣は製造は明確に禁止されてますけど個人の所持を取り締まる法律は無くて
旧軍の銃剣は銃刀法で明文化されてる項目に当てはまらないんで正直グレーなんですよね
2216 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 02:47:48 ID:YFGXdc5W
輸入も税関で止まるから旧軍のならセーフなのか
でもゴボウかぁ
2217 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 05:57:48 ID:wv9HO58u
銃剣と言えばなんで火縄銃には銃剣無かったんだろ?
西洋のマスケットには着いてるやつもあったような
2218 :
◆toJd5AYQtw
:2025/07/21(月) 08:14:54 ID:67znQJ6/
銃剣の登場が17世紀の欧州なわけですけどその頃の日本は戦国終わって鎖国してましたからね
伝わりにくいうえに使わねえ
2219 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 08:19:35 ID:dKrX2MeY
銃剣は騎兵対策だから日本だと必要性が低そう
2220 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 08:49:49 ID:wv9HO58u
当時は存在しなかったんだからそりゃ有るわけがないか
日本でも鉄砲隊への対策は騎馬での突撃じゃ無かったっけ?
2221 :
◆toJd5AYQtw
:2025/07/21(月) 08:55:59 ID:67znQJ6/
黎明期の火縄銃対策が騎兵で突撃して蹴散らすだったんで
鉄砲伝来直後に銃剣も伝わってたら袋槍か筑紫薙刀みたいな銃剣が普及してたかもね
2222 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 09:00:23 ID:wv9HO58u
よくよく考えると銃剣って距離があれば鉛玉飛ばしてきて近付くと槍の餌食なるとか相手したくないな
2223 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 09:01:16 ID:O50tFvVi
日本は戦列歩兵が発展する前に太平の世が来たから戦い方が戦国時代から幕末まで対して変化がない
2224 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 09:33:25 ID:1RB7l5bg
戦列歩兵は火縄銃だとできないですからねえ。火縄の燃えカスが舞って火薬の取り扱い上危なくて密集できないので。
2225 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 11:18:15 ID:NexMf4HV
スパイク銃剣なら入手出来るかな
2226 :
◆toJd5AYQtw
:2025/07/21(月) 11:26:11 ID:67znQJ6/
「やる夫で学ぶ火縄銃を買う前に気を付けておきたいこと」
____
/ \
/ ─ ─ \ 銘に関しては刀と違って火縄銃の場合偽物が滅多にないんで
/ (●) (●) \
| (__人__) | 基本注意しなくて大丈夫です好きなブランド買っちゃってください
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. | 「たまに現代製の火縄銃や銃身切断して改造した馬上筒があるらしいけど見た事ねえ」
___
/ \ 絶対に気を付けておきたいことは
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ・部品の欠落がない
| (__人__) | n,》》)
\ ` ⌒´ / 〉 / ・銃床の割れが控えめ
,,,,, /⌒ヽ 、 , ''⌒\ ,/ /
(巛.,n | ,、 ¥ λ Υ ,/ この二点は絶対抑えて置いてくださいお
\, ''ヽ ,ハ,ミ,,_人_.,,ノ 'ヽ、. _,ノ
\_,ソ |ミ〈キ〉彡/
(ミ ヽ,. /' 人によっては尾栓が外れるかどうかも要チェック
2227 :
◆toJd5AYQtw
:2025/07/21(月) 11:26:47 ID:67znQJ6/
___
/)/ノ ' ヽ、\ まず部品
/ .イ '(●) .(●)\
. /,'才.ミ). (__人__) \ 銃身と銃床を固定する目釘が無い程度なら
. | ≧シ' ´ ⌒` |
. \ ヽ / ホムセンで真鍮の棒買って削れば解決するんですけど
r、__ __,, ↓胴締
__> 「圦=≠≠===n=========n========n==rァ==^コ
r----――==ニ´`ニ'´三(@ノ:┬征正二二二二uニニニニニニニニニニニuニニニニ===========u--‐‐'⌒¨゚
|正三三三三三三≫¨''"´て(延」
|正三三三≫¨''"´  ̄ 「カラクリの一部に火蓋胴締めに」
|正≫¨''"´
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ , 特に火蓋の真横に付いてる雨覆いという部品とそれを固定する楔が
i ( ●) (● ) i
| (__人__) | 欠落してる火縄銃が多いんでそういうのは避けましょう
、 ノ
> r、. r、< 部品の製作依頼でもしようもんなら万単位で金が飛びます
/ ─| 1 .l |ー ヽ
( _ ノ 乂 _,ノ
.  ̄′ l
. i | ____
乂 イ ───┐) ←こんな部品
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
「骨董店で買うなら動作確認に加えてカラクリの中も見せてもらった方がいいです」
2228 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 11:27:09 ID:JTN1tqyg
確かレコンキスタからその後フランスの騎兵対策にスペインが組んだ陣形がテルシオだったか
パイク兵を中心に両翼に古くは弓兵、後に銃兵を配置して騎馬凸をパイクが受け止めてる両翼から攻撃、
問題点は全ての兵種を一定以上の数と練度に仕上げなあかんので常備兵前提でシャレにならん経費が
そして最後は大砲の餌食に
2229 :
◆toJd5AYQtw
:2025/07/21(月) 11:27:20 ID:67znQJ6/
____
/ \
/ ─ ─\ 続いて銃床の割れなんですけど
/ (●) (●) \
| (__人__) | 150年〜400年前に作られた木製の部品なんて割れてて当たり前ですし
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | ちょっとの割れなら放っておくかウッドパテで補修すりゃいいんですけど
.\ “ /__| |
\ /___ / あまりにも腐ってボロボロだったり
「火蓋や尾栓が収まる位置から縦に割れてこう銃床と銃尾が分離しそうなくらい劣化してたら」
ノi
rz______________,z__ ィ⌒イ辷イ
'‐ヽニニニニiニiニニニニニニiニiニニニニ≧{ (=米=≦- 、
弋iソ_{^ヾ
「やめておいた方がいいです」
2230 :
◆toJd5AYQtw
:2025/07/21(月) 11:29:28 ID:67znQJ6/
「最後に尾栓ですけどこれはいつか鉄砲隊に入れてもらって演武で自前の火縄銃使って空砲ぶっ放したいなーって人向けです」
/;:ヽ
/二ニ=ヽ
, ー − /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヾヽ
, - ´ ゝ /-ーニニニー_;:;:;:ヽ
ャ----⌒ ⌒ 冫二二二二二而二冂=-、ヾ:::ヽ
 ̄ - ⌒ - ソ≡≡≡≡≡へノ≡.凵≦弐ー-_ゝ_
ヾ __ __ _ ノ r':;/;:;:;:;:/:i : : : ゞ ヌ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\
!ツ;:;:;:;:/:;:i: ノヽ:ミミミミY ヾ_;_;_;_:;:;:;:;:;ヽ
/;:;:;:;:;:/:;:;i: i |i.i.i.i.i.| {;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ
(;:;:;:;:;:/:;:;/: :i |:.i.i.i.i.| r--~ ̄
__,___〜~’"----- ヾノ:;:;/: : ノ |:::::: : | i
 ̄' ̄ーー  ̄7;:;:/ Y: : : / |:::::: : | i
______________________ し′ (入__ノ |:::::: : | i_______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ - -;~ == ) )ヽヾ |::::::c.:| ワ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ '゙゙ i,,,,,,,,,,{ /::::::::::/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――――――――――――――――――――― ノ:;:;:;:;: ノ |=ニ=r-フ77777 ̄`ヽ ――
}:;:;:/_===___|=ノ7777777:;:;:;:;:;:;:)
____
/ \ 演武に使える火縄銃の最低条件の一つがが『尾栓が外れる』なんで
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 使うつもりなら要チェックです
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
____
/ \ ただし尾栓が外れる火縄銃は貴重なんで値段が跳ね上がりますお
/ \
/) ノ ' ヽ、 \ オクでも20万円前後以上が相場
/ .イ(ー) (ー) u |
/,'才.ミ) (__人__) /
. | ≧シ' ` ⌒´ <
/ / ヽ 「尾栓は外れないけど部品がほぼ揃ってる無銘の火縄銃なら骨董店だとだいたい10万円前後」
2231 :
◆toJd5AYQtw
:2025/07/21(月) 11:31:57 ID:67znQJ6/
____
/ ノ '\ ちなみに1は尾栓外れない火縄銃を購入後
/ (≡) \
/ ::::::⌒ (__人__)\ 大阪の鉄工所に頭下げて外して貰いました
| |r┬-| |
\ . `ー'´ / なので自分でなんとかできる気概があるのなら気にしなくておk
/ │
\ \_________\____________ri
r‐======‐\... ヽ[゚___゚]l}=====fll||| l⌒l ||l|」コ――――┘
| ヽ___)~ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー' ̄ ̄
'ー---‐'''~`ー' 「※ただし失敗して尾栓が破損するリスクはあり」
____
/⌒ ⌒\ とまあこんな感じですお
.. /( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 実弾が撃てる火縄銃が欲しい?そのレベルのコンディションの銃は鉄砲店に相談するのが一番ですお
| mj |ー'´ |
\ 〈__ノ / 安全面の事もありますしね
.. ノ ノ
誰得 やる夫で学ぶ火縄銃を買う前に気を付けておきたいこと 終わりやがれ
2232 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 11:33:06 ID:exo2y6wE
乙でした 明日使えるかは定かではないステキな知識ありがたやありがたや
火縄銃レプリカとかもあるみたいだから入手する機会あるとしたらそっちだなぁ
2233 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 11:48:34 ID:121SGamN
乙
小説の取材に武装商店でマスケット模造銃買おうかなぁと思ってるマン
2234 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 11:56:22 ID:ROB1Uv8D
ネジ部分は現代の工業製品で製造から数十年のそれですら、錆やらなんやらで固着してると、
ホムセンで手に入る程度の工具と人力では回せなかったりなめってしまったり割れたりするので、
自分の手に余ると判断したらやっぱりプロに任せたほうがいい
2235 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 12:02:57 ID:wv9HO58u
こんなにしっかり教えてくれるなんてさすイチ
2236 :
◆toJd5AYQtw
:2025/07/21(月) 12:41:31 ID:67znQJ6/
ネジの溝の切り方が特殊過ぎるせいで代用品がないですしね
2237 :
◆toJd5AYQtw
:2025/07/21(月) 12:42:23 ID:67znQJ6/
ググったら山川出版が火縄銃のレプリカ出しててたまげた教材用なんでしょうけど
2238 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 13:53:11 ID:1RB7l5bg
乙。勉強になります。
ネトオクで3m超えの狭間筒(そのままの形ででっかくした奴)が出品されてた事があって、ロマンなんですけど、置き場が無いから断念した事があります。
今思えば、ここで指摘されてる欠品とかあったんだろうなあ。
2239 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 13:53:55 ID:0lgbW1gp
>>2238
なんかティロ・フィナーレを連想するなw
2240 :
◆toJd5AYQtw
:2025/07/21(月) 14:02:13 ID:67znQJ6/
前にオクで狭間筒出てたけど3mのは見たことないなすげえ⋯
そこまで長いのはかなりの激レアなんで欠品あっても(値段次第ですが)買うかも
2241 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 14:05:27 ID:121SGamN
設楽原歴史資料館はいいぞ
火縄銃や砲がいっぱい観れる
2242 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 15:01:00 ID:eO47hDJd
そういえば火縄銃は所持できるけど古式拳銃はどう足掻いても警察に押収されるんだっけか
あれ博物館とかに寄贈できんのかね?
2243 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 15:25:07 ID:/9myekT8
気になりますね
鬼役(漫画)で思ったけど
火縄銃の弾丸にしては肉の抉れ方が浅くない?
って感じてしまった
2244 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 15:53:01 ID:wjXo53hY
>>2242
大体1867年以降に製造された銃は現代銃に区分されるからアウト
それ以前なら登録証の所持と改造を施さなければセーフ
2245 :
◆toJd5AYQtw
:2025/07/21(月) 16:04:06 ID:67znQJ6/
シリンダーに火薬と弾を直接詰めるタイプの拳銃はセーフです
貴重な拳銃は博物館行きにしてほしいけどどうなんでしょうね⋯
2246 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 16:12:00 ID:Wo1zoyrq
取り締まる警察さん側には証拠品を美術館なり博物館なりに寄贈するって考えはあまり無いんじゃないかな
2247 :
◆toJd5AYQtw
:2025/07/21(月) 16:17:18 ID:67znQJ6/
地域によるとはいえ刀見つけたらとにかく廃棄するように勧めるとこですしね⋯
2248 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 16:20:35 ID:Wo1zoyrq
サドルをグラデーションになるように並べる係の人くらいの情熱が欲しいですわ
2249 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 16:39:24 ID:fNoMswwU
前に坂本龍馬が持ってたのと同型の拳銃が民家で発見されたけど警察に押収されたってのを聞いてね…
貴重な古式拳銃は廃棄じゃなくてどうにか博物館ルートを確保してほしい
2250 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 16:59:14 ID:Wo1zoyrq
>>2249
嘘だと言ってよ〇ーニィ
いや本当に美術品や骨董品に詳しいアドバイザー的な人が必要なんじゃないか?
2251 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 17:06:25 ID:FUrNnPXo
ふと思う
めっちゃ貴重な何かが凶器に使われたら警察が証拠品として押収した後どうなるんだろう
2252 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 17:08:03 ID:LULPS/5U
ナポレオンなんかで見た弾がないから釘とか石適当に詰めて撃つようなのはマスケット?
火縄銃とは全く違うのかな?
2253 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 17:12:32 ID:FUrNnPXo
>>2252
ブランダーバス(ラッパ銃)の事?アレは初期の散弾銃だよ
小型のやつをドラゴンと呼んで、これ持って馬に乗ったらみんな大好きドラグーン(竜騎兵)
2254 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 17:15:47 ID:O50tFvVi
火縄の所が火打石になってるのがフリントロック大きな構造的な違いはそこだけ
マスケットは火縄銃やフリントロックの総称
2255 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 17:22:06 ID:l7WKtfDU
海賊が持ってるイメージの拳銃ってだいたいラッパ銃よね
2256 :
◆toJd5AYQtw
:2025/07/21(月) 17:31:27 ID:67znQJ6/
ボチャードの件といいなんとかして欲しいけど想えば想うほど鬱になるだけなんで考えるのをやめた
2257 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 17:35:58 ID:O50tFvVi
バズーカなんかのラッパ状の広がりは発射炎が射手に当たらないようにするためのものだから
似たような効果があったと思われるけど詳細不明
2258 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 17:38:17 ID:NexMf4HV
ラッパ銃はあの形状の銃口だと火薬や弾を装填しやすいらしく、揺れる船上では使いやすかったらしい
ライフリングも無いから石とかコインとか何でも弾の代わりにしたそうな
2259 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 17:42:22 ID:NexMf4HV
あと、あの形状だと散弾の広がりが通常の銃身よりも広くなるのが実験で実証されたとか
2260 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 17:43:23 ID:xw2mnlKL
あの時代は命中率とか糞だろうしほぼ近接格闘戦の武器みたいなもんなのかな?
2261 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 18:14:38 ID:Wo1zoyrq
当たればラッキーで相手をビビらせるのがメインなイメージ
でも至近距離なら甚大なダメージ通りそうだし近接必殺武器的な使い道もあったんかな?
2262 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 18:18:38 ID:KbPYwDvy
その辺の硬いものを詰め込めばそのまま弾になるし船上船内での近距離戦をする海賊は重宝したそうな
2263 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 18:52:34 ID:1R1pnHwN
>>2107
GBAとは全然関係ないっぽいんだけど、どっかで亜美はそのゲーム機遊んでるの?
2264 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 20:17:34 ID:NexMf4HV
火縄銃は有効射程内なら散弾銃のスラッグ弾くらいの威力はあったらしい
2265 :
◆toJd5AYQtw
:2025/07/21(月) 20:23:26 ID:67znQJ6/
なので昭和30年代辺りまでは猟銃として現役だったんですね
弾薬が自作可能で安いのもありますけど
2266 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 20:25:54 ID:0lgbW1gp
勘違いされやすいけど火縄銃は現代の銃と威力は大差ないのよね
ライフリングの関係で命中精度が劣るだけで
むしろ弾丸の形やサイズを考えたら薬莢付きより傷口がえげつない事になる
2267 :
名無しさん@狐板
:2025/07/21(月) 20:34:01 ID:JliWXuC1
300mくらいまでならそりゃ人殺せる威力はあるだろうけど……
それに大事なのは後装式かどうかだって増田先生も言ってた
952KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス