専ブラで出来るだけお願いします!
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
レス数が5000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【R18】◆l872UrR6ywの雑談&実験場105【βテスト】
1 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/03(火) 19:16:29 ID:FBF2FTiV
、── 、
\  ̄ ̄ ヽ
、 {__
> ⌒─〉 ̄>── 、
/ ` ┬──┴x:::ー一 \_
./ / \/| :. \ /
〃 / .:.:∠ |:=|= \__/ヽ
/ \/ u. ` l: j|:.:.. | ’
′ .:.:ィぅx l:八:.:.- 、| :! } 。 :
.:///:( { ハ.:.:. |ヽ} ′ {
{ .:/ ' ヒノ ´アぅx、∨ /.: ‘
ノ∨.:{xw ' /:( Yハ /.:.: {:.i
ー=イ .:∧ ゝヒ ノ 八∨.:.:.::. |:.{
. / .:/}∧ ゙ wxx/ /`):/|:.:. i ト 、
. ノ:/ :| .:个ト ,x=¬く イ__// :|:.:.:. |:.: { \
´,.}/}/_, ゚ .iノ/.:. / : :|\:.:. ト、:. 、
/´i|  ̄`ヽ _.. -‐ヽ- .._,, .:{ ヽ | \ゝ
,'  ̄` '´ ヽ
レクノ,.-, ∩∩ |
//// f| | | |(\ ,ゝ、 |
/ '´ニ⊃ r|ヽヽ ヽ.} ヽ '. !
/ ´ニ⊃ i!.|ヽ | ∧ '.
/ ,イ´ '. `ヽ ! / .'. .'.
ヽ _,.イ_ヽ ヽ. ヽ.' '. '.
`. | \ ` ‐―-、 '.
'. | ` 、 ヽ i
'. | | .` 、 !
`ー ! | .`ー―‐'
,' !
/ 、 '.
/ ′ '.
/ `.
| `.
| 、 , '.
| ヽ / }
【R18】◆l872UrR6ywの雑談&実験場105【βテスト】
━━【注意事項】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ βテストのため唐突に何か始めたり中断したりします。予めご了承ください。
・ βテストをもとに本スレを立てた時、本スレでこちらの情報はなるべく出さないでください。
・ R18系、とくにR18Gに関する話題は事前にその旨警告願います。
・ まとめはフリーですが、できれば事後でもいいので連絡ください。また一切の責任を負いかねます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3499 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 14:23:31 ID:aiHdFgzE
三三三三三三三三三三三三三三三三||\ /||三三三三三三三三三三三三三三三
iiiillllllllllllllllllllll||||||||||||||||||||||||||||||||||Τ|||`l|____ ____|l´|||llllllllllllllllllllllllllllllllll 「||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||`||ii||「| ト!_ __l |llllllll||´|||||||||||||||||||||||||||||||||||||_|.||||||||||||||||||||||
================||| :|||||||」_| | ̄||_ _|| ̄| |||||||||||: |||===============
|||||||||||||||||||||llllll{{{{iiiiiilllllll||||「|____||L」| ̄iill|_|==|L|ュ_ ┌|_||==|_| ̄iill|L」||iiiiiiiiiiiiiiiiiiii||||||||||||||||||lllllllllllll}}}}}}}}
|||||||||||||||||||||||||||{{{{||||||||||||||||||.|____|| |_||||| ||||||L|┤| |├|_||IIII| |_||||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||}}}}}}}}
================|| |llllllll| | ̄|L|┤| |├|_||llll| | ̄ ̄| ||===============
iiiiiiii||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||lΤΤl┬|| |||||||||| |==|L|┼.ュ r‐|┼|_||==| |__| ||__{{{{{{{{{{{||||||||||||lΤΤΤΤlTTTT
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |iiii ̄| |!!!!|Ll「__] {_r‐::|_||||||| |!!!!!!!!| ||__{{{{{{{{{{{||||||||||||||||||.|_|_|_|_
================|| |||||_| | ̄|「 ̄:l |_|_|| ̄| |!!!!!!!!| ||===============
||||||||||||||| ̄l------llllllllllll||||||TTTTTl「|| | ̄!!!!| |==||―┘ | ̄ |==| | ̄iiii| ||llllllllllllllllllllllllllllllllll----| ̄||||TT|||
|||||||||||||||_|-_-_-_-||||||||||||||||||.|_|_|_|_|.||.|| |_!!!!|f――┐ |__,,|!!!!| |_||||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||_-_-_|_||||.|_|.|||
================|| |mmュ|| ̄ ̄|.l | |mmll| ||===============
――――――‐{{{{{{llllllllliiiiiiii||||||||||||||||| |||||||||||__|,l | |||||||||| ||||||||||||||||||――――‐| ̄|||!!!!iiii|||||||||
-_-_-_-_-_-_-_-_{{{{{{|||||||||||||||||||||||||||||||||| | ̄ ゙̄′ 「 ̄ ̄ ̄\ |||||||||||||||||l‐_‐_‐_‐_‐_‐|_|||!!!!|||||||||||||
================|| | || ̄ ̄ ̄ ̄|||===============
TTTTTTTTTT「「「「「「「|||||||||||||||||||||llllllll|| | || |||{{{{{{{||||||||||||||||「「「「「「「「「|TTTTliiiiiiiii
.|_|_|_|_|_|_|_|_|_|.|.|.|.|.|.|.|.||||||||||||||||||||||||||||||| / l| |||{{{{{{{|||||||||||||||||.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|_|_|_|.||||||||||
二二二二二二二二二二二二二二二二||/ └―――‐'i||二二二二二二二二二二二二二二二
: : : ;': : : ;: : : : : ,': : :/V: : / V:.{ 丶 V', ',:. :.l マ', \: : ',ヽ:_: : : : : l: : l:
: : : l: : : :l: : : : : l: : ,' V:.',ィ ´ ニVミ、ヽ V- ヽ V: l__ , -マ':, 二 ヽ: ':, V: ‐:-: :l: :.l:
: : : l: : :. l: : : : :.j: :.:! `オ:{'´, ィ::::::::ヽ ヾ ヾ', ` V:', , ォ'ヾ =≡`ヾ マ: : : :.:l: :l: 因みにたまに木下屋さんとかが
: : : l: : : :',: : : : :l!: :{ 〃 ,/::::::::::::::::ハ V} ヽ', ,ィ/ ,ィ::: ̄::.. 、 ヾ マ: : :ハ: :
: : : :': : : :l,: : : : lV:.!l/! /:イフ::::::/ V! У /::::::::::::::::::::ヽ Vハ: : ::ヘ 莫大な礼金を払ってくれたりしますが
: : : :.V: : ハ: : : :ハ:.:',V ,ハ....l:::::::{ l , ,' /::, イ:::::::::::::::ハ }ハ\: : :ヽ
: : : : :.V:.{: :V: : :',: ハ l }...!:::::ハ ,ィ , ハ../::::::::::/ } ,/! \: : 馬や使用人の給金を払って
: : : : : :.V!: ::ヽ: :.ハ ヾ V.....ゝ-イ::::/ . トイ...{:::::::::( / /ハ l\:
V: :: l: : :V: : : :ヾ: :', 弋........../ / ; l::v....ゝ-ハ ィ ,' l: : 余った分は全部医学書と蘭書に化けるので
. V: :|: : : : : : :V \ ` - ― ´ l 弋................彡 / l: :
V:!: : : : : : :,' , `` - ̄、´ ,イ l ,': : : ほんとに金が残りません!
}:l: : : : : : :l ′ l ` イ l .l Λ /: : :
,': : : : : : :ハ l l l .l ,l ゝ' /: : :
/: : : /: :/: Λ l l l ;l ;l /: : : 莫大な借金もあるらしいぞ!
イ: : :/: :/:.:/: : ':. ____ , - 、 l l l ;l ;l ./: : : :/
/: /: : :/:.:/: : : : ヽ {::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ l l ./: : : :/
/ /: :./:.:/: : : : : : : \ ゝ、::::::::::::::::::::::::::::ノ /: : : :/
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なぜ「らしい」かというとどの札差も誰も取り立てに来ないからです。挨拶には来ますが。
3500 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 14:24:17 ID:/qE2mGx9
徳がある
3501 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 14:26:46 ID:aiHdFgzE
《お金貸してる札差の認識》
\ オニーニワッチョイ! /
\ / この借用証は持ってると何かあった時に渡良瀬先生が
/■ヽ /■ヽ /■ヽ
(・∀・,,) (・∀・,,) (・∀・,,) いつでも会ってくれるという素晴らしいアイテムわちょい!
(( ⊂ ⊂) ⊂ ⊂) ⊂ ⊂) ))
(__(___) (__(___) (__(___) 代々の家宝として大切にするわちょい!
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もはや帰ってくると期待してないどころか貸してるという認識もないというもっぱらの噂。
3502 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 14:30:23 ID:aiHdFgzE
_ -―― 、 _
, ´: : : : : : : : : : >=z⌒⌒ヽ
/:/.:.:/.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.「::{´3尓5-Jl
/:/.:.:/ .:/ |.:l.:.:.:\.::ヽ:}_..〉-'⌒v'
l :i:.:.:l.:.:/.:.:ハ:!ヽ\_\.ーく.、..ニガ
l :|:.レ1ィチ女 ヽ ィチ心:.ヽ.:.§T´
l :|冰少、:::l ト ::ij |.:lヘ.:().:\ そういえば前にやってた蘭和時点の進捗ですが――
【3D1000:1717(588+209+920)】
ノイ.:./ヘ 'ィ_;! ,. イ_;!/!:l:/^ソ)|ヽ:ヽ
/.:/:/:`: .、 ー ' ィ:./:/'´|Y^| }:/
//:/i/:/ィハ><,ヘレウ、.:.:l:l:. l ' (高いほど順調、三桁ぞろ目キリバン連番で何ともう完成)
/.:/ /:/'´A|/, '/〃 \:l:ハ
/, ´ /.;イ l レ,. '/ 〃.∠´ \.:.:ヽ
/_{!,ノ /:.:.:/ | l, '/ 〃' ヽ.:.:.\
/《・ω・》/.:/l ! '/ /〃 / _ Y_:\
/ -`ー '- 、:/ }'/ / /'rナ、 /_/ 7 |彡  ̄ \ しかしこれ完成したら解体新書とか
/ ,・´ \ / ヽ⌒フ´ ̄了{vかぃ/ / |`ヽ
{ xx O ω O xx } ';.;.;.;.;.;.|!;.ゞだソ / |'⌒\ かなり楽に作れるんやろなあ――
,ゝ _ __ __ /;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.シ〈 / lヽ
. /f ≡≡ ≡≡ ヽニニニニニ<_,スキ / / \/
'.:.:.:.{ /ハ/ (_人_) /ハ/ }'´ ̄`Vイハヽ=〉-- ∧. \
.:.:.:.ム、 ゝ-' ,ム 〉/ }-〃 i /く
.:/レヘへ ̄ ̄ ̄ ̄,へヘ| !}---'--'/ 〈 /\.:.ヽ
/丁\ \ /\く--┴ '| / l'.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
むしろそれ作ってる人が参加してるんじゃないですかねこの辞書の作成
3503 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 14:33:17 ID:aiHdFgzE
,ィ: : : : : : : : : : : : \ / /
,:':://: : : : : ,: :ィ: : l: : : :ヽ / /
/:,X: : : -/// jハ:l: : : : :ハ / /
y'´: : : //-ミ、/ xl V!: :.l: l ./ /
/,イ: : :/ V::::ソ イニミ:l: ::l: :l ' ’ あとは細かい詰めの段階で
'/:/ハ: l `‐' , l:::V ,':/: :l / /
V: 八 l:..l __ `´ l/: : :| ./ , まあ私が元服するころには確実に
l: : : ~l:.:! ` ノ: : W, ’ /
|: j: : :l: ト:.、 /l: : :j / / 完成していることでしょう!
l::/: :,j:/| ` - <:/:/:レ7' ,
〉: ::,'/::l l:./// / , ′
/: : ::l:l:.::l // / /
,': : >! '´__ -‐ // / ,:'
/, ' ! ̄ l,' ,: - /:.', 私が元服したらしばらく部屋住みになるのか
/ 、 ,| l:.. ハ: : :ヽ
, l r- ‐ ^ -'⌒ゝ- 、 ;': : : : : :ヘ どっかにさっさと養子に行くのか知らんが……
,' ト- ^ ‐' , -‐ヘ__r- 、- `{: : : : : : : :ハ
/ 〉ー ´::::::::::::::::::::::::::::::`:.< 〉: : : : : : : : :ハ
,:′ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/: :l: : : l: : : : :.ト:',
/ l:::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/: : :l: : : l: : : : :,l ヾ
. / ,ィ::::, -‐- 、:::::::::::::::::::::::::: /: : : :l: : : l: : : : : l
/ /:,ハ' ´  ̄ `` ー -ミ、::/: : : : :l: : : l: : : : :.,'
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この時代の養子縁組は複雑怪奇。
3504 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 14:34:31 ID:aiHdFgzE
といったところですかね。ではでは。
3505 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 14:37:49 ID:F2LLjFEg
>>3501
たしかに便利、場合によっては保険w
3506 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 14:39:00 ID:F2LLjFEg
おつー
3507 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 14:54:27 ID:I4xgpJEs
おつー
>3501
下手を打たなければ、あの渡良瀬先生の研究・発明の資金を(一部でも)出した
と主張できるありがたい証明でもある
3508 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 15:50:14 ID:rwHDqrzg
おつ
3509 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 16:56:33 ID:M66kWB6e
おつー
3510 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 17:25:14 ID:aiHdFgzE
魔導礼装 初級/中級/上級/最上級 魔動機/全身防具※ 5万/50万/500万/5000万/5億G
防御修正+20/+50/+100/+200/+500
甲冑の下に着こむために作られた戦装束。特別に他の防具と同時に装備できるが、斥力防壁をつけることはできない。
荷車 初級 騎乗物 30万G〜 行動修正0(通常時)/−10(戦闘時)
両手で引っ張っていく車。厳密にいうと騎乗物ではない。通常移動でも両手を使用し、移動速度も上昇しない。
荷物を搭載することができるため、技能がなくともスペースに同乗することは可能。
最大で100kgを運搬できるが、その時は2〜3人で牽引しないと厳しいだろう。
乗用馬 初級 騎乗物 200万 行動修正+10(通常時)/0(戦闘時)
戦闘用に訓練されていない大人しい馬やロバのたぐい。戦闘になるとパニックをおこすため落ち着かせるのに難儀する。
農耕用に使うこともある。
小型馬車 中級 騎乗物 300万 行動修正+10(通常時)/0(戦闘時)
一頭立てのやや小さな馬車。前述のロバなどにひかせることが多い。
荷物を搭載することができるため、技能がなくともスペースに同乗することは可能。
最大で500kgを運搬できる。防具や御者なども含めての荷重なので注意すること。
馬車 中級 騎乗物 500万 行動修正+20
二頭立ての一般的にイメージされる馬車。一応戦闘がおきてもパニックは起こさない程度に訓練されている。
荷物を搭載することができるため、技能がなくともスペースに同乗することは可能。
最大で1トンを運搬できるが、防具や御者なども含めての荷重なので注意すること。
軍馬 中級 騎乗物 500万G 行動修正+20 攻撃修正+20
軍事用に訓練された馬。騎士などが乗っている馬である。
幻馬 中級 騎乗物 2000万G 行動修正+20 攻撃修正+20 飛行可能
ヒポグリフとも呼ばれる魔物とウマのあいの子。飛行能力を持つ。
名馬 上級 騎乗物 2000万G〜 行動修正+30 攻撃修正+30 防御修正+30
高名な騎士に下賜されることもある名馬。搭乗者の行動や戦闘を助ける。
大型馬車 上級 騎乗物 1000万/2000万G 行動修正+10/+30
町から町へモノを運ぶ際に使用する複数頭立ての大型馬車。高いものだと戦闘になれるよう訓練された馬を用いる。
荷物を搭載することができるため、技能がなくともスペースに同乗することは可能。
最大で2トンを運搬できるが、余裕を見て1トンくらいにしておくほうがいいだろう。
幻馬車 上級 騎乗物 1億G 行動修正+30 飛行可能
幻馬に浮遊のエンチャントを加えた車を引かせた空飛ぶ馬車。大国が緊急輸送用に備えているといわれる。
最大で2トンを運搬できるが、よほど腕に自信がない限り1トンくらいにしておくほうがいいだろう。
千里馬 最上級 騎乗物 2億G〜 行動修正+50 攻撃修正+50 防御修正+50
一日に千里をかけるとされる伝説の馬。魔物を踏み殺すこともあるという。
竜 最上級 騎乗物 10億G〜 行動修正+50 攻撃修正+50 防御修正+50 飛行可能
人を背に乗せることを拒まない竜。若い竜が人付き合いを覚えるためにやることが多い。
馬と違って人の言葉を理解する賢い存在なので口の利き方には気をつけよう。
魔導礼装 初級/中級/上級/最上級/神仙級 魔動機/全身防具※ 50万/500万/5000万/5億G/50億G
防御修正+20/+50/+100/+200/+500
甲冑の下に着こむために作られた戦装束。特別に他の防具と同時に装備できるが、斥力防壁をつけることはできない。
改良魔導甲冑 中級 魔動機/全身防具 2億G 防御修正+150
上記の量産型魔導甲冑を改良した試験的存在。
なんとか飛行デバイスの搭載には成功しており、起動状態に入ることで飛行ができる。
装備者が《剛力》を習得していた場合、最大HPが+100される。
制式魔導甲冑 上級 魔動機/全身防具 10億G 防御修正+300 呪属性無効
ミスリルで作られた古代から伝わる魔導甲冑。名のある錬金術師が組織だってやっと再現できる。
起動状態に入ることで飛行、または水中機動ができる。
通常時でも装着者の生命活動を補佐する様々な機能があり、装備者のHPを+100する。また、見た目と異なり細かい動きが可能。
装備者が《剛力》を習得していた場合、その効果も追加されて計HP+200される。
重装魔導甲冑 最上級 魔動機/全身防具 50億G 防御修正+1000 任意の4属性無効 破壊不能
アダマンタイトで作られた大型の魔導甲冑。
起動状態に入ることで飛行、または水中・真空機動ができる。
通常時でも装着者の生命活動を補佐する様々な機能があり、装備者のHPをさらに+500する。
装備者が《剛力》を習得していた場合、その効果も追加されて計HP+600される。
もどりました。
ついでに騎乗物を全体的に見直したので修正します。
これでも魔動機の方が強い木がしますがまあ仕方ないでしょう魔動機だしw
3511 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 17:51:32 ID:aiHdFgzE
1《強襲》
種別:パッシヴ、自動
前提:ファイター1
コスト:−
効果:あなたの最大HPを+[LV×10]、行動力と武器の攻撃修正を+[LV×5]する。
2《武器習熟》
種別:パッシヴ、自動
前提:ファイター1
コスト:−
効果:習得時に武器の種別(剣、槍、弓など)を選択し、種別ごとに別の特技として扱う。
あなたが装備するその武器による攻撃の成功数を+[LV÷2]、攻撃修正を+[LV×5]、行動修正を+LVする。
《武器習熟:盾》の場合、さらに回避修正を+[LV÷2]、防御修正を+[LV×5]する。
GMが許可するならレベルアップ時点で別のものを指定しなおしてもよい。
2《重戦士》
種別:パッシヴ、自動
前提:ファイター1
コスト:−
効果:装備の不利な回避修正を無視し、《軽業》の効果を得られるようになる。
さらにあなたの最大HPを+[5×(装備の本来の不利な回避修正×5+本来の不利な行動修正)の絶対値]する。
また、そうした防具を装備したまま日常生活が可能になる。
ただし防具を装備して日常生活する人間の世間からの評判には一切関与しないので注意すること。
3《全力攻撃》
種別:ターン開始時、自動
前提:ファイター1
コスト:なし
効果:このターンあなたの武器攻撃の攻撃力を+[LV×10]する。
また攻撃障害を持つ敵に対して攻撃障害を無視してかばっている部位とかばわれている部位を両方同時に攻撃できる。
かわりにあなたの回避力を−1(最低0)する。
5《がんばる》
種別:効果参照
前提:ファイター1
コスト:2HP
効果:あなたが不利な状態を受けたときに使用する。その状態を打ち消す。
6《がまんする》
種別:効果参照
前提:ファイター1
コスト:なし
効果:あなたが何らかの不具合やダメージを受けたときに使用する。その適用をターン終了時まで遅らせる。
複数の効果を遅らせた場合、適用はすべて同時に行うものとする。なお痛みや苦痛を感じないわけではない。
7《二刀流》
種別:パッシヴ
前提:ファイター1
コスト:−
効果:片手にそれぞれ武器を装備している際、その攻撃修正を合計できる。属性はどちらを選択してもよい。
命中難度は装備している武器の高いほうとする。
8《高速装填》
種別:パッシヴ
前提:ファイター1
コスト:−
効果:クロスボウなど装填に行動を必要とする武器を行動なしで装填できる。
またあなたが装備する射撃武器の行動修正を+[LV×10]する。
9《連続攻撃》
種別:効果参照
前提ファイター1
コスト:なし
効果:何度も連続して攻撃する特技。あなたが武器攻撃を行ったあとに使用する。あなたはもう一度武器攻撃を行う。
この時の攻撃は特技を使用してもよい。この特技は1ターンに1回まで使用できる。
10《剛力》
種別:パッシヴ、自動
前提:ファイター2
コスト:−
効果:「超重量」という設定が付いたアイテムを個人で運用でき、その状態で《軽業》の効果を得ることができる。
また、「超重量」のアイテムを1つ装備するごとに最大HPを+100しする。
11《修羅》
種別:パッシヴ
前提:ファイター2
コスト:−
効果:あなたのHPを+[LV×10]、防御力と武器攻撃の攻撃力を+[LV×5]する。
またあらゆる判定を〈体力〉で行うことができる。
12《クイックエイム》
種別:パッシヴ
前提:ファイター2
コスト:−
効果:あなたは《狙撃》を自動的に習得し、射撃攻撃で常に《狙撃》の効果を得ているものとして扱う。
また射撃攻撃の直前に状況が可能ならが姿を隠すことできる。
13《竜鱗斬り》
種別:行動、攻撃
前提:ファイター3
コスト:なし
効果:魔物の強靭な皮膚や鱗を切り裂くための特技。
《全力攻撃》の効果中にのみ使用できる。あなたは武器攻撃を行う。この時、攻撃対象の防御力を無視する
14《花吹雪》
種別:パッシヴ
前提:ファイター3
コスト:−
効果:あなたが装備する射撃武器の攻撃修正を+[LV×10]する。
また、広範囲に攻撃する射撃武器による攻撃の際、範囲内から任意の対象のみ選択して攻撃してもよい(しなくてもよい)。
15《剛腕》
種別:パッシヴ、
前提:ファイター3
コスト:−
効果:両手武器を無理やり片手で持って使用する特技。
「装備部位:両手」の武器を「装備部位:片手」として装備できる。
16《二天一流》
種別:パッシヴ
前提:ファイター4、《二刀流》
コスト:−
効果:二刀を持って戦うことに習熟していることを表す特技。
片手にそれぞれ武器を装備している際、その攻撃修正などを合計し、ダメージを二回与える。
またこのとき両手武器が必要となる特技や装備の効果を適用できる。命中難度は装備している武器の高いほうとする。
17《援護射撃》
種別:効果参照
前提:ファイター4
コスト:なし
効果:誰かに合わせて射撃を行うことにより、攻撃や回避を阻害する特技。
射撃攻撃の射程内のキャラクターが攻撃した際に使用する。
対象の行動の目標値を±LVする。+するか−するかは使用時に決定してよい。
18《重戦士の本懐》
種別:効果参照
前提:ファイター4
コスト:なし
効果:自分に攻撃が命中した時に使用できる。その攻撃による不利益をすべて無効化する。
1戦闘中に1回まで、《重戦士》または《剛力》によってHPが上昇しているときのみ使用できる。
19《無明剣》
種別:パッシヴ
前提:ファイター5
コスト:−
効果:剣の道を極める道中にて無我の境地に近づきつつあることを表す特技。
あなたの武器の攻撃修正を+[LV×10]し、武器攻撃を属性のない攻撃として行うことができる。
またあなたは暗闇状態の影響を受けない。
20《如意棒》
種別:パッシヴ、SL
前提:ファイター5
コスト:−
効果:伝説にある杖のごとく、武器を自在に伸ばすかのように扱う特技。
あなたが装備する武器の射程を+[SL×20]m、または[SL×10]倍する。どちらにするかはいつでも変更できる。
これにより近接範囲も変化することに注意すること。
21《超重戦士》
種別:パッシヴ
前提:ファイター5
コスト:−
効果:《重戦士》および《剛力》による最大HPの上昇効果を2倍にする。またあなたの防御力は無効化されない。
22《全力の申し子》
種別:パッシヴ
前提:ファイター6
コスト:−
効果:あなたは常に攻撃障害を無視してかばっている部位とかばわれている部位を両方同時に攻撃できる。
また常に行動力と攻撃力を+[LV×10]する。この効果は《全力攻撃》と重複する。
23《乱れ雪月花》
種別:パッシヴ
前提ファイター6、《連続攻撃》
コスト:−
効果:あなたは《連続攻撃》を1ターンに2回まで使用できる。
24《活人剣》
種別:効果参照
前提:ファイター7
コスト:10HP
効果:相手の力を利用し的確な反撃を行う特技。必ず切りかえすことで無用な争いを避けるという意味もあるらしい。
貴方の装備している武器の攻撃範囲内で攻撃を行ったキャラクターを対象とする。
あなたは対象に武器による攻撃を行う。この攻撃のダメージに対象の攻撃力を加算する。
この攻撃によって対象のHPが0以下になった場合、対象の攻撃が失敗したことになる。
25《アームズマスター》
種別:パッシヴ
前提:ファイター7
コスト:−
効果:あなたが装備する武器の攻撃修正と防具の防御修正を2倍にする。
またあなたの防御力は無効化されない。
26《武神覇斬》
種別:パッシヴ
前提ファイター8、《乱れ雪月花》
コスト:−
効果:あなたは《連続攻撃》を1ターンに4回まで使用できる。
27《必殺》
種別:効果参照
前提:ファイター8
コスト:なし
効果:あなたが武器攻撃を行う直前に、1戦闘中に1回まで使用できる。その攻撃を自動的に成功させる。
また、その攻撃は対象の防御力および攻撃障害を無視する。
28《無刀取り》
種別:パッシヴ
前提:ファイター9、《活人剣》
コスト:−
効果:活人の教えをとことんまで突き詰めた特技。
あなたが《活人剣》を使用した場合、対象のHPに関わらず攻撃を失敗させる。
29《転》
種別:パッシヴ
前提:ファイター9
コスト:なし
効果:極意を切り拓いたことを示す特技。
あなたの武器による攻撃の対象はあなたが認識している任意の存在全てとなる。
30《天の火》
種別:行動、攻撃
前提:ファイター10
コスト:なし
効果:武器による攻撃を行う。その攻撃は自動的に命中し、任意のダメージを与える。この特技は1戦闘に1回まで使用できる。
そしてファイターをちょっと射撃武器に寄せつつ上方修正。
3512 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 17:52:23 ID:w4YJ+v+n
荷車が大幅値下げ、世界観を表現する為の非実用データと化していた生物系騎乗物も過去と見違える修正値と値下がりだ
……とはいえ馬車はともかく生物である馬や竜は製作(=半額で入手できない)できず魔導機化不能(=倍化できない)だよね流石に
魔導機革命による栄枯盛衰を感じつつもシナリオの状況設定などによってはお呼びが掛かりそうなデータになり申した
それにしても屈強な魔物との《騎乗契約》とは比べ物にならないこの修正値だ。騎乗に適しているかの差なのだろうか
3513 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 17:55:22 ID:/qE2mGx9
金で殆どの物が低下で買える世界だとレア物入手の苦労や達成感出すのが難しいな
貴重品はオークションや自作で無いとまず出回らないとかじゃないとすぐ終わるのが悩ましい
MMOやソシャゲのエンドコンテンツ複雑化に似てる
3514 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 17:59:02 ID:aiHdFgzE
そこに手を突っ込むとドンドン複雑化するからなあ。
やるとしたら安価じゃなくてこのデータを利用したなにがしかというストーリーでやった方がよさそう。
3515 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 17:59:22 ID:aiHdFgzE
……今でもすでに複雑化しすぎているという説はある。
3516 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 18:01:21 ID:/qE2mGx9
データ増やせば増やすほどハードル上がるしね
3517 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 18:19:04 ID:aiHdFgzE
そしてさすがにまだまだ行動案は1つ二つか。
3518 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 18:27:30 ID:w4YJ+v+n
《高速装填》がとんでもない化け方だ。まさか武器の行動修正を跳ね上げるとは
二丁拳銃をサイバー接続して倍化するとそれはもう文化的な速さに
《クイックエイム》の狙撃内蔵も魅力的で射撃武器を使いたくなる取り揃えになったな
3519 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 18:30:30 ID:aiHdFgzE
高速装填の修正はひょっとしたら下方修正するかもしれない。しないかもしれないw
3520 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 18:32:40 ID:rwHDqrzg
船を作るのに布と鉄の量産と造船所の維持費が払えないとまずいから
毛利、木下の財政がどの程度あるのかが知りたいかな
西洋船を改良したスループ船を作るのに年間数千貫の造船所と倍額の建造費がいる
3521 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 18:42:43 ID:aiHdFgzE
>3520
それは多分幕府が出すんじゃないかなあ?
3522 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 18:45:37 ID:aiHdFgzE
商戦もついでに作る造船所を民間で作ろうって話になるんだったら数千貫が何両か知らんけどみんなで金を出しあう株式会社システムを提案していけば割と出せそうな気がする。
それで商船作ればペイできそうだし。
3523 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 18:57:55 ID:YkA1rvw+
和洋中折衷の三国丸(1786年竣工)が銀159貫(1両=60匁で2,650両)だそうですね
3524 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 19:04:57 ID:DgVOvCru
秀吉案作りますので誰かほかを書いてくれないでしょうか
3525 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 19:05:37 ID:aiHdFgzE
ほなだいたい年数万両か。さすがにちょっと資金調達から始めるか素直に幕府に出してもらうかやろな。
3526 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 19:12:11 ID:aiHdFgzE
8《高速装填》
種別:パッシヴ
前提:ファイター1
コスト:−
効果:クロスボウなど装填に行動を必要とする武器を行動なしで装填できる。
またあなたが装備する射撃武器の行動修正を+[LV×5]する。
11《修羅》
種別:パッシヴ
前提:ファイター2
コスト:−
効果:あなたのHPを+[LV×10]、防御力と武器の攻撃修正を+[LV×5]する。
またあらゆる判定を〈体力〉で行うことができる。
24《活人剣》
種別:効果参照
前提:ファイター7
コスト:なし
効果:相手の力を利用し的確な反撃を行う特技。必ず切りかえすことで無用な争いを避けるという意味もあるらしい。
貴方の装備している武器の攻撃範囲内で攻撃を行ったキャラクターを対象とする。
あなたは対象に武器による攻撃を行う。この攻撃のダメージに対象の攻撃力を加算する。
この攻撃によって対象のHPが0以下になった場合、対象の攻撃が失敗したことになる。
そしてさすがに高速装填で行動値が上がりすぎだと思ったのでちょいと下方修正。
ついでにちょっとだけ修羅と活人剣をかえてみた。
3527 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 19:12:18 ID:YkA1rvw+
年を下って君沢形スクーナー1番艦のヘダ号(1856)だと労賃を除いて3,100〜4,000両のようで
3528 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 19:21:51 ID:DgVOvCru
【回船問屋の息子行動案】1762年(この年にやる行動をご提案ください)
1蘭書を名目に株式会社のシステムを提唱して、金をかき集めて民間造船所設立を目論む。
21に対応して蘭書を名目に保険を提唱して海上保険に乗り出す
3
4
5
6〜9サーキットトレーニングで体力作り
3529 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 19:22:06 ID:DgVOvCru
すみません作りかけを誤爆しました
3530 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 19:27:47 ID:rwHDqrzg
キリト案を作ってみます
製鉄用の土地と人集め、農機の開発、暗渠圃場整備で農地の乾田化と水車利用などが主な案になりそう
工場の運営を秀吉になげて、布鉄を準に開発してもらえば、船につながるかな
技術書としては農政全書、天工開物の翻訳で石炭製鉄の高炉法と反射炉の試作と砂鉄用の角炉を作れば鉄の量産はできるかと
3531 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 19:33:06 ID:aiHdFgzE
大型船建造禁止を考えると下手すると毛利が船作るより木下屋が貿易船作る方がまだ許されるまであるなこれw
3532 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 19:41:43 ID:YkA1rvw+
毛利家の御座船である住吉丸(1658)も大艪48丁立で500石ギリギリなんで
これを踏襲していると推定すると無理っスね(非道)
3533 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 19:41:47 ID:QQuU9vVY
大型船建造許可出たとして、大砲乗せられるかがキモだな。
武装商船じゃないと、外洋に出ても海賊のオヤツだ。
長州は作らせたらうっかり討幕暴発しかねないから、持たせない方がいいなww
3534 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 19:45:12 ID:rwHDqrzg
【毛利の息子行動案】1762年
1農政全書、天工開物の翻訳,木村蒹葭堂などの学者たちと交流
2蘭学書、漢書技術書を調べ改良したことにして
明治期の水車暗渠排水圃場整備などを試験農場に追加
3農機の開発
4製鉄、布工場用の人材と土地の確保
5オランダから防虫菊の種を輸入、蚊帳と併せて蚊取り線香を作ってマラリア予防に協力
6以降水練馬術など体力作り
3535 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 19:45:41 ID:aiHdFgzE
そう考えると沿岸進むだけに留める弁財船で済ませるのって妥当な選択なんだな。
3536 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 20:02:01 ID:rwHDqrzg
弁財船は脆いので軍事利用は不可能でしょうね
嵐や横波で沈没するので、速力、積載、価格は安いけど外洋にでられない
3537 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 20:05:49 ID:DgVOvCru
【回船問屋の息子行動案】1762年(この年にやる行動をご提案ください)
1蘭書を名目に株式会社のシステムを提唱して、金をかき集めて民間造船所設立を目論む。
21に対応して蘭書を名目に保険を提唱して海上保険に乗り出す
3クソニンジン(黄花蒿)抽出物のマラリア治療薬を長崎を通じて輸出し南米産キニーネの市場に殴り込む
4新たな俵物としてXO醤を開発して瓶詰めで中国に売り込む。
5北海道の金山の噂を流してゴールドラッシュを煽る。道具を売りつけたい
6〜9サーキットトレーニングで体力作り
3538 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 20:06:42 ID:DgVOvCru
何か良い案あるならご教授お願いします
3539 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 20:15:27 ID:rwHDqrzg
工場の運営を秀吉案で担当して
準案で高炉・耐火煉瓦と反射炉角炉の順で開発
布は織機ができれば、製糸工場を作れるかな
3540 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 20:16:12 ID:YkA1rvw+
費用対効果が最優なのは弁才船に総矢倉を乗っけて水密にした似関船(荷関船)なんだけど
軍船扱いされるうえに洋船相手には力不足という
3541 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 20:20:37 ID:aiHdFgzE
ではおふろへ。
戻ってきた時には準にゃんの行動案もできてると信じてw
3542 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 20:34:05 ID:rwHDqrzg
【旗本の息子行動案】1762年
1木下父に頼んで研究者を集める大学を作ってもらう
2エタノールを硫酸で脱水したジエチルエーテルでクソニンジン(黄花蒿)を抽出しキニーネに代わるマラリア治療薬を製造
3織機の改良
4石炭高炉・耐火煉瓦の試作
5反射炉角炉の開発
6以降体力訓練
3543 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 20:36:36 ID:DgVOvCru
【旗本の息子行動案】1762年
【行動部分案】
飛び杼作成
3544 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 20:38:01 ID:qQyHyl2g
AIに運用任せらんないかな
3545 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 20:38:25 ID:DgVOvCru
【旗本の息子行動案】1762年
【行動部分案】
上様のオーダーに従い国産外洋船建造を推進
3546 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 20:42:13 ID:QQuU9vVY
初期の動力船は微妙だよな。
一足飛びにスクリュー船まで作れるかしら?
3547 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 20:48:46 ID:aiHdFgzE
もどりやした。
では行動案を見つつやっていきませうか。
3548 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 20:51:02 ID:aiHdFgzE
キリト
1農政全書、天工開物の翻訳,木村蒹葭堂などの学者たちと交流
2蘭学書、漢書技術書を調べ改良したことにして明治期の水車暗渠排水圃場整備などを試験農場に追加
3農機の開発
4製鉄、布工場用の人材と土地の確保
5オランダから防虫菊の種を輸入、蚊帳と併せて蚊取り線香を作ってマラリア予防に協力
6以降水練馬術など体力作り×5
秀吉
1蘭書を名目に株式会社のシステムを提唱して、金をかき集めて民間造船所設立を目論む。
21に対応して蘭書を名目に保険を提唱して海上保険に乗り出す
3クソニンジン(黄花蒿)抽出物のマラリア治療薬を長崎を通じて輸出し南米産キニーネの市場に殴り込む
4新たな俵物としてXO醤を開発して瓶詰めで中国に売り込む。
5北海道の金山の噂を流してゴールドラッシュを煽る。道具を売りつけたい
6〜サーキットトレーニングで体力作り×5
準にゃん
1木下父に頼んで研究者を集める大学を作ってもらい上様のオーダーに従い国産外洋船建造を推進
2エタノールを硫酸で脱水したジエチルエーテルでクソニンジン(黄花蒿)を抽出しキニーネに代わるマラリア治療薬を製造
3織機の改良、飛び杼作成
4石炭高炉・耐火煉瓦の試作
5反射炉角炉の開発
6以降体力訓練×5
まあ流れとしてはこんな感じですかね。
3549 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 20:57:19 ID:aiHdFgzE
1農政全書、天工開物の翻訳,木村蒹葭堂などの学者たちと交流
2蘭学書、漢書技術書を調べ改良したことにして明治期の水車暗渠排水圃場整備などを試験農場に追加
3農機の開発
...: : : : : : : : : : : : : : : : : .
. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`: .
. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`..、
. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.
/. : : : : : : : : : : : : : : ト、:/V: : : : : : : : : : : : : `. というわけで古典と蘭書を紐解き学者を集め
/: : : : : : : : : : : : : : : : :| ` V: : :\: : : : : : : : :.ム
. ∧: : : : : : : : : : : : : : : : :| V: : :∧: : : : : : : : :ム さらなる農機の開発を進めて市井の生活を楽にしたいと思う故
l: : : : : : : : : : :l : : : : : : : :| V: : ∧: : : : : : : : :ム
l: : : : : : : : : : : :l : : : : : : : :| _V_: :∧: : : : l: : : : :l 江戸じゅうの学者を集め研究を行おうぞ――
. l: : : : : : : : : : : : |V: : : : : : : | / V`:∧: : : : |: : : : |
. l: : : : : : : : : : : : | V: : : : : : :.l \: l : : : :.| : : : :|
l: : : : : : : : l: : : l- .V: : : : : : l _. _v: : : : :lr-、: l 江戸じゅうの学者を呼びつけて学問
【5D1000:4019(897+947+482+932+761)】
l: : :l : : : : :レ:´l .V: : : : : :l 'z=-―`l: : : : l / l :.l
l: : :| : : : :/|: : :l \i\: ∧ " .|: :l : :.l i /: :| それをアリバイに色々な学者に農機の質問
【5D1000:2238(324+177+864+46+827)】
. l: : |V: : : : l : l __ .\∧ .|: l|: : l./: : :.l
l: :.| V: : : :l:./,.<,'" ̄ .\y l: l.|: :.l: : :.l: l それらを試験農場に投下
【5D1000:3803(768+769+905+516+845)】
. l: :l V: : : :l 'y′ 、 ` l:.l |: :.l: : : |:ム
. l:.l V: : :r{`i-、 _ - 、 .l:l .|: :.l: : : :l`.ム
. l:l V: :.i l .l `r 、 _ - j .リ .l: :.l: : : :.| `\ そして国元への還元
【5D1000:3544(157+899+931+967+590)】
. ` l: : :.l| .l | l ゝ、 / .l: :.l : : : :|
|: : : k | .| {  ̄ /l: :l: : : : :.| 全国に流行る
【3D1000:1135(533+268+334)】
|:/|: :`\\ \ ./ l: :l―<: :l
リ |: : : : :\\ ` ̄ ― - 、=< l: l::::::::/l:.l
|: : : : : : :\ l_.l: l-< /: :l
. l: : : : : : : : : ` t- _ | l: l `l: :.∧
l/ ̄  ̄  ̄−\ `ト .|ニ.l:.lニニニニl、: :∧
/ 、 \_ | ` .l iリ _ - ´\: :∧
. / `、 `.| .| ̄ ̄  ̄  ̄ \
/ `、 l l .l
\ オニーニワッチョイ! /
\ /
/■ヽ /■ヽ /■ヽ
(,,・∀・) (,.・∀・) (,,・∀・) おお、学問にはげむのは素晴らしいことにございますぞ!
(( (つ つ (つ つ (つ つ ))
(__ノ__ノ (__ノ__ノ (__ノ__ノ
3550 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 21:00:07 ID:aiHdFgzE
《ある日》
__、‐''゛:::::::::::::::::::}:`::...、
/:::::::::::::::::::::-──-::::::\
.:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
.::::::/::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
.'::::::/::::::::::/::::::::::::::::}--{:::::::|:::::::|:::.
|::::::|i::::/ |:::::::::::::::/ V::::|i::::::|:::|
|::::::|i:/ |::::::::::::/ V:|i:::::::V| そういえば最近違う学者からこういう機械があると聞いたのだが
|::::::|/-.、、|:::::::::/_,,,.. -─ |:|レ-、::|l
|::::::|v'丐トミ::::::/ 丐刑ア |:|'/^}::|l このような形でうまく動くものなのか疑問でな。
|i:::∧ Vソ|:::/ Vソ |:|ノ)ノ:、
|l::::::::. V、 ,|:|イ:::::::|ヽ そちはどう思う?(明治期の農機を見せつつ
ノ゙|::::::圦 ィ::|:|::::::::::::
八::::::::}丶、` ´ / |`ソ 、::::::::|
|:::::::トrく )h、__ < __、У''´}::::::::|
|:::::::| V辷く_、‐''゛ _、‐''ノト、、}
__|:::::::| ト |o|----‐__、‐''゛ ノ、、 ``〜、、
/r''^|:::::::| ヽ|o| ̄ ̄ __、‐''゛ ``〜、、 >、
/' |:::::::| `ー┬‐r''" ヽ/ ,|
/'i |:::::::| __ノ//| ^,‘ |
/八 i |:::::::| |/o//| ‘,‘ |
// ∨ |/l:::′ |////| ‘, / ‘,‘,
// V' |/ |////| ', / || ||
//丶、_ ∨ |////| ∨ || ||
//  ̄', |////| V || ||
// /', |////| V ‘,∧
.// /' | |////| V || ∧
_// / / l |////| |l || ∧
// / | |////| 八 / || ∧
,ィア / | |////| / V || ∧
// / .| |////| /'| ∨ || ||
// / ∧ |////| / | | || ||
/■ヽ
(・д・,,) ほう、どなたが考えたか知りませんがなかなかいいように見えますな――
U U )
(__(__)
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんなことを色んな学者に聞いて回って存在しない「最初に言い出した誰か」を捏造し――
3551 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 21:01:09 ID:YkA1rvw+
ソースロンダリング!
3552 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 21:03:06 ID:aiHdFgzE
_
「77-=ニ二=- _
/ / /_ ⌒宀-=ニ_二=- _
.。oぅうぅo。.⌒ニ=- __ ⌒宀-=ニ_二=- _
. //,:=- _⌒'〜ミノ) ノ)::::⌒ニ=- __ ⌒ニ=-∠⌒ニ=-
/ /_ ! |^|〕iトミ_``''〜<) /^)::: :::_≧s。.,_/ / | ̄| _|
. / / ⌒``〜、、 ! |⌒|^トミ_ ``'ーァ',、-‐-ミ,/ / |⌒´
. ん′ 〈⌒<^ヽ ``〜、、 !|⌒|^レ'/ / / |
{ {⌒冖- .._ 〈⌒<^ヽ``〜、、 ,:',:゙ ./ / :|
{ { (⌒(^ヽ⌒冖- .._ 〈⌒<^ `7/ / / :|
{ {⌒冖- _(⌒(⌒ヽ⌒=ー _ // / / |
. 圦 ゝ (_ノ⌒冖- _(⌒(⌒ヽ⌒冖7 ′ ./ /- _ |
. / ゝ ⌒〕iト (_ノ ⌒冖- _ (⌒(‖,゚ . :/ /乂_⌒¬弌
. / / /`¨(ノ( ノ^〕iト (_ノ ⌒^^'=j@ . :/ / / /⌒冖弌
/ / / `´ゝ'しし' /^〕iト (_丿{ { . : / / / /:| | |
/ / / `´ゝ'しし/ 〕iト[ . : / / / / | | |
. / / / しししヘ乂_,/ / / /⌒'|_|/|
/ / //トミ ` ``'7 / / / / / /
/__/ /」⊥_ ⌒^^'=- _ / / / // / /
├┼'"/ ⌒うぅs。.,_ ⌒^^=- _ ./ / / / / /
└┘ ⌒うぅs。.,_ ``' ー/ / / // /
⌒うぅs。.,__/ / // /
[] /
/| | /
| | |/
 ̄
__
、 丶 `::::::::::::::::::::::::::........
/..........:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::..、
/.......................:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::‖....................::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|ヾ
‖::: ‖::::::::................/:::::::::::::::::::::::/:::::::::∨:∧
/:::::/‖::::::::::::::::__/_.........._..。s≦::::::::::::/∨:∧
‖:::/ ‖::::::::::::::::/:::::::::: >''′/::::::::::::::/|:::|:::: ∧
‖::/\|!::::::::::::::/:::::>''´_ \ :::::::::::: / |:::|::::::::::ヤ 色々な学者に聞いて改良させたところ
|'::/ ||:::::::::::::/r禾=禾=ミ, / :::::::::::: 、' |:::|:::::::::::|
/|∧ 、||:::::: // {ヒ刈(_ ∨:::::::::::::/ 'ー|:::|:::::::::‖ これで脱穀が楽になるようだ!
/:::|: ∧ ゙||:::::// 乂_ソ /:::::::: / \、 |:::|:::::::‖
/: /|:::::::\::|::// : : : : : /::::::/ zzz_、 |:::|:::::/|| 他にも色々と作らせてみたので
/::/^|:::::::::::::||// /′/ // ^^〜外|:::|:::/::||
_ /:::::/ |:::::::::::::||∧ |/ : : : : /::::|:::|//^|| 庭でうまく動くかやってみるとしよう!
( ´ ` 、 /::::::::/ ._..。s≦:: || 。.\ \ /::::::|:::|/ ‖
\ \ /:::::::::::/|二二二二.八二≧s。.._ `ー ’ /::::::::::/::/ /
\ \ ::::::::::::/ .|二二二二{::::∨二二/ ̄\ ..。s≦//::::::::::/ /
\ ∨:::: / |二二=二∧:::::∨/ ̄| |◎ ∧≦/::::::: /::::::/|
/\ ∨:::| /======ミ、∧:::::|.| ∨二=∧/::::::::::∨{:/|::: |
、 丶.`::::::::/\ \>===<二::∧::|.| ∨二=∧∧::::::∨ |: |
_,、丶`::::::::::::::::::::/ }>=<i:i:i:\二二二\二∧|.| .∨二/ ∧:::::∨ |: |
_,、丶`:::::::::::::::::::::::::::::::/ /\i:i:i:i:i:i/i:i: /\二二二\二∧−- .∨二=== |、:::∨ |::: |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /i:i:i:i:`''<i:i:i:i:i:i:i:i:/i:i:>-く二二二 | \二二∨\::∨:::::|
:::、丶`/::::::://:::::/ ヤi:i:i:i:i:i:/ ̄ `''<i:i:i:i:/ , 乂二二/r=s。.._  ̄| |二∨\:::::::|
/:::::::/ /:::::/ ∨:i:i:i:/ `''込、/ `''<//--―≧s。....| |二..∨ニ\ |
../:::::::/ /::::/ /≧s。.._ \、 )〉............(/) .... | |二ニ||二二\
:::::::::/ ./::::/ {:i:i:i:i:i√ ` ー- 、 / 」>――<\(/).............(/)| |______|/ ̄ ̄\
:::/ ./::::/ /: 了i:i:iヤ `寸i:i:i:/二/.....................>―――<_/|| | ・: ∨
/ /:::::/ ./:::::: {i:i:i:i:/`―――-<i:i:i:/二/......................................................... . || |___」
/:::::/ ./:::::::::: \_」____/i::ノ二/................................................................||二二二二∧
. /:::::/ ./::::::::::::/ \ニニニニニニニ/ \|................................................................. ||二二二二=∧
/■ヽ
(,,・∀・) おお、このようなものが! さすが学者先生は考えることが違いますなあ!
( つつ
(__)__)
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ついでに現地の学者にも細かく改良させた感じのサムシングを完成させ庭で試験運用。
3553 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 21:04:52 ID:aiHdFgzE
_=ニ∠二∠.二∠二、ヾi‖,
=ニ=/.=ニ/.=ニ/=ニ`ミヾ.!//,
ニ=ニ|ニ=|ニ=|ニ=ミヾ∨彡;
ニ=ニ|=ニ|=ニ|=ニ三シ'ハミミ;
=ニ=',ニ=',ニ=.',ニ=.彡/,'iヾ、,゙
_=ニ∠二∠.二∠二、ヾi‖, ;,,i,;冫.i‖,
=ニ=/.=ニ/.=ニ/=ニ`ミヾ.!//,.`ミヾ.!//,
ニ=ニ|ニ=|ニ=|ニ=ミヾ∨彡;..ミヾ∨彡;
ニ=ニ|=ニ|=ニ|=ニ三シ'ハミミ; 三シ'ハミミ;
=ニ=',ニ=',ニ=.',ニ=.彡/,'iヾ、,゙ 彡/,'iヾ、,゙
_=ニ∠二∠.二∠二、ヾi‖, ;,,i,;冫.i‖, ;,,i,;冫.i‖,
=ニ=/.=ニ/.=ニ/=ニ`ミヾ.!//,.`ミヾ.!//,.`ミヾ.!//,
ニ=ニ|ニ=|ニ=|ニ=ミヾ∨彡;..ミヾ∨彡;..ミヾ∨彡;
ニ=ニ|=ニ|=ニ|=ニ三シ'ハミミ; 三シ'ハミミ; 三シ'ハミミ;
=ニ=',ニ=',ニ=.',ニ=.彡/,'iヾ、,゙ 彡/,'iヾ、,゙ 彡/,'iヾ、,゙
_=ニ∠二∠.二∠二、ヾi‖, ;,,i,;冫.i‖, ;,,i,;冫.i‖, ;,,i,;冫.i‖,
=ニ=/.=ニ/.=ニ/=ニ`ミヾ.!//,.`ミヾ.!//,.`ミヾ.!//,.`ミヾ.!//,
ニ=ニ|ニ=|ニ=|ニ=ミヾ∨彡;..ミヾ∨彡;..ミヾ∨彡;..ミヾ∨彡;
ニ=ニ|=ニ|=ニ|=ニ三シ'ハミミ; 三シ'ハミミ; 三シ'ハミミ; 三シ'ハミミ;
=ニ=',ニ=',ニ=.',ニ=.彡/,'iヾ、,゙ 彡/,'iヾ、,゙ 彡/,'iヾ、,゙ 彡/,'iヾ、,゙
`=二ヾ=二ヾ=二ヾ二"<;,,i,;冫 ."<;,,i,;冫 ."<;,,i,;冫 ."<;,,i,;冫
、从/て
Σ/■ヽそ
(,,゚'Д゚') ワヂョオオオイッ!?
( ⊃⊃
(_ノ__)
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そして庭でとれたとは思えないほどの収穫を発揮することで効果を実証し山口に齎された。
3554 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 21:07:20 ID:aiHdFgzE
_ ―━― _
_ ‐  ̄:.:.:,イ^:,:/:.:.:.:.:.:.: \
/:.:.:.:.i|:.:.:,、:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.\
. /:.:.:.:.:.:.:j{: : |⌒ヽ:.:. \:.:.:.:.:∧
/:.:.:.:.:.:.:,/|:.:.:.| ∨.:.:.:.;.:.:.:.:.∧
/:.:.:.:.:.:.:./-j::.:. |, ― ∨.:. |:..:.:.:.:. | できればこうした機械を全国へ広げて
,/イ.:.:.:.:.:/,=ミ、:.:ヘ.,斧ミ ∨:.|>-く : |
|.:.|:.:.:《{ ヒソ \ヘ ヒソ |:. |く」}} |i 東北各地でも米や産物を増やしてもらいたいものであるが……
|.:.| :. ∧,,, ヽ \ ,,, i:..:i!, イ:.:.:||
j{:. !:.:.:.:{ |:.:.|:.:.:|:.:.:.||
. 乂.:.:.:.:.\ ー ´ /:.,イ:.:.:|: 乂
{ }:.:.:.:} .ム__ .。≦ /:./ i:.:.: |{ `ヽ
} j{:.:.:./ ./:..:.:.:}_./イ ./:.:.:イ:. |
. / |:.:/, _`くニニニニ /:/ニj{:.i
/ ,:./ --くニ(_)ニ /:,<ニニニl:.:,
// ―く―<イ://二二.\\
{ // /-」_'__/::/{i二二二二}:.:.,
Y:/ ,ノ////,:.:./ニ,イ二二二二{:.:.:.:.\
/:{ /////,.{:.{二 /i!|二二二二i| .:.:.:.:.:.:.:.,
{:.:.| i//////|:.:|二,二i!二二二二i!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}
. |:.:.| i//////|:.:|、二二!二二二二i!:.:.:.:.:}\:.:j{
..... ∧:.:, !/////人:.:.\ニj{二二二二|:.:.:.:.:| }オ
. 〃ニ\. |///////\:.:.}ニj{ニニニニi!:.:.: / /イ
/∧.二.\i!///////「___j{ニニニニi!:.:./
{二ヘ二二//////////////i|ニニニニ!.:/
∨ .二二 }/////////////i|ニニニニ!,
/■ヽ
(・д・,,) コメの値段が下がるのでは?(素
U U )
(__(__)
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だが毛利家は米価その他の下落を恐れこれらの農機を国外にもたらすのをためらったのだった。
いうて江戸中の学者に質問しまくったんだから広まるのは時間の問題だと思うけど。
3555 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 21:08:26 ID:YkA1rvw+
アリバイ工作にも見えるw
3556 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 21:09:23 ID:g0gvXuDx
他国に知らせるのは怖いよなあ
3557 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 21:10:17 ID:/qE2mGx9
米本位制は滅びるべき
3558 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 21:16:52 ID:aiHdFgzE
準にゃん
1木下父に頼んで研究者を集める大学を作ってもらい上様のオーダーに従い国産外洋船建造を推進
秀吉
1蘭書を名目に株式会社のシステムを提唱して、金をかき集めて民間造船所設立を目論む。
21に対応して蘭書を名目に保険を提唱して海上保険に乗り出す
____
,. ‐''"´ ` ー- 、
/ \ \
,イ \ \::: : \
/ / ! :| :|ヽ\ \:::::. ヽ さて! 上様から洋船の建造と開発を任されたからには
,' .:/ .::::/ ,' :,' .::iハ . ヽ:::: :::ヽ:::::. ヘ
i .:/ ::/ / ::/!: .::,' | |∨:|ヘ:::: : :::ヘ:::::::ハ 我が国を海洋立国とすべく努力せねばならぬ所存でありますが
| .:,' / .:/ ::/,' :::/ |:.! |:.:| |∨::::::::∧::::::i、
| .::i:./ .:::,イ ::\/:::/ リ !:::i::/:i::::::::::ハ::::| ! そのためにも先立つものが足りません!
|/:|/ :/,ィ"´/:\ / |/'〆i:`: :::::::|::::| |
,ィ| / ::::::/i,.≧==ミ .≦彡::}`.|:::::::::::::l::::| |
/ | ,'::::/{ rT{::::::::::r ! {:::::rリ ‖:: :::::/ト、ハ| そこでまず造船所を作るためにも
{ | {::/::::::ヽ|:|乂、_,ノリ ヾ之' ,'|::::::::,'. | 乂
ヽ | |,' |::::|::::|`ト! ''' "´ 、 ハ|::::.::i ! `''ー‐ 木下屋さんに協力してもらいこのような感じで――
i |::::|::::l::::|ト、 /:::|:::::::| ヽ
ハ:: l: ::|::::|::::iハ \ ´ ` .イ:|!:::ハ:::::|
∧: !::::i:,.-、「|∧ > 、 _,. <:i::|:::|:::::.ヘ:::ヘ 学者が集まるための大学的場所のスポンサー依頼
【5D1000:1845(323+379+205+495+443)】
/::::: _厶イ ./ |:.:.|` ー-L>、:::::::|::|:::|:::::::::.`iー\
. />< \ ヘ. i:.:.i ,'!ハ| `<ュ」::|::::::::.:.∧ `ー 大型外洋帆船の設計
【5D1000:4385(839+944+980+858+764)】
. ,イ-― 、` 、\ ヽ|,イ /_||__〉 ハ`ヽ :::::.:.:.∧
/ :: :: :: :: \ \`'''" `''ー-イ>=<ヽ | !:: ヘ:::::.:.:.∧ 乾ドック付き造船所の設計
【5D1000:2885(567+610+852+362+494)】
,i :: :: :: :: :: :: :\ \ く/,' ハ ト、\ ` | |:: :: }:::::::.:.:.ヘ
. /:| / ̄\:: :: :/:ヽ ヽ // ,':: ヘヽ ) | |:: :/!:::::∧::.:.ヘ 操船マニュアルの設計
【5D1000:2202(308+417+602+275+600)】
/::::| :: :: :: :: :ヽ::/:: :: ヘ ヘ く/ /:: ::.∧. | |,イ/:::::::::::ヘ:::.:.ヽ
/ / : : : : : : / : : /: : : : : :/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : | : : : : : : : :.
': /: : : : : : : :' : : / :/: : :.:|: : : : : : : : : ! : : : : : i: : : : i:|: : : : : : : : : :.
. l: l: : : : : : : : |: : /: /: : : : i:| : : : : : : : : : |: :i: : : : |:: : :.::|: : : : : : : : : : l::. 父上! 渡良瀬殿の仰ることですが
l :l: : : : : : : : |: :/ :/: : : : :从i: : : : : : : : ::ハ:从::. :.:|: :i : :|: : : : : : : : : : :l:|
. l: l: : : : : : : : |∨|:/| : : : /:ハハ: i : : : : : : | ||ハ : : |: :|: : |l: : : :〈 \: : :l:| それに関してこのような感じの算術が――
. l: l: : : : : : _|: /| ┼ : :/}/: l :|:|、 : : : : : | || . | _斗小ー:|-: : :_: \ ` <
l :l : : : : : : i: :|: 「|:小: :/:フ ート !:!:|:|、: : : : l才ニ「 Y ||∨|:∨: :__: : >――`- 、
|: !: : : : : : :|: :∨:|__|:∨‐- |`| |:|:∨: : /./ .l-‐ |.:リハ|.|/−'´ __ |
!: !: : : : : : :∨:{.才T:.:.: ̄¨:.:ト:j ./ V.:/./ィ:.:¨ ̄:.:.下\ j |`ー:r< : : | l | 株式会社設立の提案
【5D1000:1398(606+175+27+323+267)】
|: | : : i: : : : :V:ヾ {っ:.:0.:.:.:.| ` j/ {っ:.:0:.:.:.:| //: | :j: : :> ' ⌒ヽ.|
|: |: : : l : : : : Vハヽ∨:ー‐'.丿 ∨`ー '丿//: :.j {: / / ̄¨` \ 海上保険の提案
【5D1000:3271(886+604+518+987+276)】
|: |: : : :l: : : : i Vハ  ̄ ̄  ̄ ̄ ./:/:/ / / ,.へ、 :〉
. j: :l : : : l 、: |: l ト、ヽ ' ' ' ' ' ' ' , ' ' ' ' ' ' ' /:/: { 〈_/j / /
. /:i: : : i: : ヽヾ: l::くヽ:\ /:/イ八 {_ノ /
/:/|: 八:l: : :.:ヽ: :l: |: :\ \ マ¨二¨ヲ /.イ:/: :∧ / /
/ .|:/:∧l:、: ヽ:\\ : : \ ` ´ / : / /:∧ / / そして情報を食わせる
【5D1000:1411(303+422+200+58+428)】
'´ ル : ハ: ヽ: :\:ヽ ヽ : : > イ : : : /: : /:∧ { /
. / |: : : /}: :ハ: : :ヽj: : ヽ:}: : : :| ` .__. ´ |: : |: : /: : : /: : ハ /
/■ヽ
(・д・,,) おお、息子も渡良瀬殿に倣って立派になったもんじゃのう。
U U )
(__(__)
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
すっかり感覚がマヒしつつある木下屋パパであった。二人ともめっちゃでかいしね。
3559 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 21:19:34 ID:rwHDqrzg
カネがたらなそう
3560 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 21:19:58 ID:aiHdFgzE
s。 .|| |i:i:|i| ||
゙ニ≧s。|| |i:i:|i| .|| 。s≦
`゙<二||ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ|><>
` <三三三三三三|i:i:|三三三三三三三三三三三三三三>rィ´
|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |i:i:|i| | | | | | | || | | | | | | l| |i:i|
||ニニ二二二二二|i:i:|i| | | | | | | || | | | | | | l| |i:i|
|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |i:i:|i|三三三三三三三三三三三三三l:l |i:i|
|| | .|i:i:|i| | |〜'⌒´;';';'\|l| | |ll |i:i|
||.._|____ |i:i:|i| | ̄ ̄ ̄|;';';';';';';'〜r‐ |l| | ̄ ̄ ̄|ll |i:i|
||~゙|¨¨¨¨||二.___|i:i:|i| |───|ミミミミミミミミx: ::|l| |───|ll |i:i|
|| | `¨¨¨¨¨ |i:i:|i| | |ミミミミミミミミミミミ|l| | |ll |i:i|
|| | .|i:i:|i| | ̄ ̄ ̄| _|||_| ̄ ̄ ̄|ll |i:i|
||ニニ二二二二二|i:i:|i| | ̄ ̄ ̄| /::::::i| ̄ ̄ ̄|ll |i:i|
||i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|i:i:|」」___|----------- |___|l|、.|i:i|
||i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:l:i|i:i:|ニニニニニニニニニニニニニニニニ|i:i|
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |i:i:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |i:i|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ / \
/ / \
/■ヽ
(・д・,,) まあひとまずはこんな感じの茶会を開く感じで――
U U )
(__(__)
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大学を開きたかったが予算と人脈の関係で当初はただのサロンとしてはじまったのだった。
3561 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 21:21:05 ID:/8WxOj5z
最初の一歩を踏むことが肝要と存じます
3562 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 21:21:47 ID:aiHdFgzE
オニーニワッチョイ!
+ \\ オニーニワッチョイ! //
+ \\ オニーニワッチョイ!/ + そういえば毛利の若殿様から聞いたのですが
+
+ /■ヽ /■ヽ /■ヽ + このような農機があるとのことですぞ!
(( ∩,,>∀) (>∀<∩ (∀<,,∩ ))
+ ヽ⊂ (^) ( っ ノ ( ⊃ (^) +
し´ し'(__) し'´
____
,. ‐''"´ ` ー- 、
/ \ \
,イ \ \::: : \
/ / ! :| :|ヽ\ \:::::. ヽ
,' .:/ .::::/ ,' :,' .::iハ . ヽ:::: :::ヽ:::::. ヘ おお、それでしたら私も書で見たことがあるような――
i .:/ ::/ / ::/!: .::,' | |∨:|ヘ:::: : :::ヘ:::::::ハ
| .:,' / .:/ ::/,' :::/ |:.! |:.:| |∨::::::::∧::::::i、
| .::i:./ .:::::,イ _/:_;ノ リ l`ーf‐-、::::::::::ハ::::| ! 「ほうほう!」>学者たち
|/:|/ :/,ィ"´/:.:/ / |/'_」」. i:`: :::::::|::::| |
,ィ| / ::::::/i,.>''"アiヽ /´::::}`.|:::::::::::::l::::| |
/ | ,'::::/{ rT{::::::::::r ! {:::::rリ ‖:: :::::/ト、ハ|
{ | {::/::::::ヽ|:|乂、_,ノリ ヾ之' ,'|::::::::,'. | 乂
ヽ | |,' |::::|::::|`ト! ''' "´ 、 ハ|::::.::i ! `''ー‐
i |::::|::::l::::|ト、 /:::|:::::::| ヽ
ハ:: l: ::|::::|::::iハ \ (⌒) .イ:|!:::ハ:::::|
∧: !::::i:,.-、「|∧ > 、 _,. <:i::|:::|:::::.ヘ:::ヘ
/::::: _厶イ ./ |:.:.|` ー-L>、:::::::|::|:::|:::::::::.`iー\
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
でもせっかくできたので情報交換や出所ロンダに活用する模様。
3563 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 21:23:18 ID:/8WxOj5z
何かで見たよ、でも本がたくさんあるし何だったかなあって言うだけで信憑性が増すバグ枠
3564 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 21:23:35 ID:aiHdFgzE
____
,. ‐''"´ ` ー- 、
/ \ \
,イ \ \::: : \
/ / ! :| :|ヽ\ \:::::. ヽ
,' .:/ .::::/ ,' :,' .::iハ . ヽ:::: :::ヽ:::::. ヘ そして外洋船にございまするが
i .:/ ::/ / ::/!: .::,' | |∨:|ヘ:::: : :::ヘ:::::::ハ
| .:,' / .:/ ::/,' :::/ |:.! |:.:| |∨::::::::∧::::::i、 蘭書を紐解き動かし方の訓練方法や
| .::i:./ .:::,イ ::\/:::/ リ !:::i::/:i::::::::::ハ::::| !
|/:|/ :/,ィ"´/:\ / |/'〆i:`: :::::::|::::| | その他造船所の作り方など事細かに
,ィ| / ::::::/i,.≧==ミ .≦彡::}`.|:::::::::::::l::::| |
/ | ,'::::/{ rT{::::::::::r ! {:::::rリ ‖:: :::::/ト、ハ| 設計自体は致したのです!
{ | {::/::::::ヽ|:|乂、_,ノリ ヾ之' ,'|::::::::,'. | 乂
ヽ | |,' |::::|::::|`ト! ''' "´ 、 ハ|::::.::i ! `''ー‐
i |::::|::::l::::|ト、 /:::|:::::::| ヽ
ハ:: l: ::|::::|::::iハ \ ´ ` .イ:|!:::ハ:::::|
∧: !::::i:,.-、「|∧ > 、 _,. <:i::|:::|:::::.ヘ:::ヘ
/::::: _厶イ ./ |:.:.|` ー-L>、:::::::|::|:::|:::::::::.`iー\
. />< \ ヘ. i:.:.i ,'!ハ| `<ュ」::|::::::::.:.∧ `ー
. ,イ-― 、` 、\ ヽ|,イ /_||__〉 ハ`ヽ :::::.:.:.∧
/ :: :: :: :: \ \`'''" `''ー-イ>=<ヽ | !:: ヘ:::::.:.:.∧
,i :: :: :: :: :: :: :\ \ く/,' ハ ト、\ ` | |:: :: }:::::::.:.:.ヘ
. /:| / ̄\:: :: :/:ヽ ヽ // ,':: ヘヽ ) | |:: :/!:::::∧::.:.ヘ
/::::| :: :: :: :: :ヽ::/:: :: ヘ ヘ く/ /:: ::.∧. | |,イ/:::::::::::ヘ:::.:.ヽ
ワヂョォォォォォォイ!
::/■ヽ::
::(゚'Д゚',,):: はやっ!?
::(,,__,,)〜::
3565 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 21:26:43 ID:aiHdFgzE
/■ヽ
(,,・∀・) ではなんで作られないので?
( つつ
(__)__)
__
, ‐ ´ `ヽ
/..:/.:/ .;イ :. :.丶.:.: \
〃:.:./ .:./:.:/小:.: ',:.:.ヽ:.:.:. ',
l:{.:./ .:./':__j:! l ヽ_:.ヽ:.:.\:.:.!
i:}:ハ .:7ィ=ミj:ハ >=ミヽ:.:ヘヾ、 建造費を試算したところ材木その他がね上がらないと仮定しても
、_メ!.:i.:.ハ r'_;j r'_;j ∧:.:}:.fヾ
乂;イ.:.∧.:::: ::::./イ V:.:.| リ 造船所の建築に5〜6万両、船舶の建造に3万両、
_/ j/_:ノ:.介 .、 `´ ,.イ:.l:|:..|:.:.:.!
´/:.:,':.:.:j:|:ノーf夭‐ヘ :j:|:.:l:.:.:.:! 全部合わせて10万両は必要にございまする。
/.:.;ィ7´l:|\/ムヘ/`l:| `ヽ.:.:i
/.:/i // !| に不こ) !|l /!:.:.i
/.:/| ヽl l !|/〈/ i| ヽ」 !| !./│:.:.i
./.:/: | | | !l: i|: \!l│ |:.:.: ',ヽ
/.:/.:.:;'! | レ'l:! c.i|: }l:トj /!:.:.:.. ヽ\
, '.:./.:.://! j∧ !! ー =i|ニ j l:N/ :l',:.:.:.:.:.:ヽ:.\
/.:.:/.:.://:.:| l! i| ノ ヘ! |:. .:.:.:.:.:.:.:ヽ: \
. /.:/:.:/.:.://.:.:.:l lヽ. i| /' i |:.:.. :.:.:.:.:.:.:.: ヽ:. ヽ
//.:/:.:/.:.://.:.:.:.ハ i { ci| } j ハ :.:.ヽ:.:.:.`、:.:.:.ヽ:. ',
.〃:.:,'.:./:.:./,'.:.:.:.:.l:.:.l ヽV ∧∨ ノ {:.:`、 :.:.ヽ:.:.:.:`、:.:.:}:.リ
. {{:.:.:{:.:{:.:.,'. {.:.:.:.:.:|;/| ∨ l ソ /\:.', :.:.:.lヽ:.:.:.:}:.:.l乂
li:.:.:.!:.:l:.j l.:.:.:./lkム { j/ / /:.:} }:.:.j }.:.:ノj:.:l }ヽ
ヾ:.:jヽ乂 ヽ:./ 〃 l ヽ/ /ー'´ ヽ八:.l {:/ /:.ノ ノ)
ゞー' ) ソ / ∧ `、 ∧ \ \リ ヾ_{:/
/ヽ//:∧ `、 / ヽ. \/ \ `ーヽ
从
/■ヽそ
(,,゚'Д゚')') ワァヂョオァオォオォイッ!?
( つ ノ
(_ノヽ_)
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そう! そんなもん200石取りの旗本にできるわけがないのである!w
3566 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 21:27:44 ID:Td2+SvBe
100万石の大名だってそう簡単には出来ないような額じゃねぇ
3567 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 21:27:57 ID:w4YJ+v+n
良く試算できたなそんな規模のもの案件。神童の考えるスケールはでっかい
3568 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 21:29:21 ID:aiHdFgzE
___
´ ` 丶、
'" 丶
/ \
/ / //! \ .:.:.:.:ヽ
〃 / ,小 \ 丶.:.:.:.:.:.: ',
/:/ :/.:./.:.:./.:. ,' !.:l.:.:.:.:l 丶 ...:.:.:.\:.:.:.:.: l そこで木下屋さんにもご相談の上で
/:/ :/.:./.:.〃.:.:/ |:ハ.:.:.:lヽ .:\ .:.:.:.:.`<.:{_
,' / :|.:.:l.:.: l{.:.:.:| |l ヽ.:{_. \―-.:、.:.:丶、 .:.:.:.:.:.:.:\ まず大型船を作る造船所と商船を
l l |.:.:l.:.:イヽ丁ヽ { \ \.:.:.:.ヽ.:.:.:.:\ー‐-!、.:.\
| ! ハ.:.|!.:.:j r仗沁 ヽ \ `ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.\:ハ ヽ:.:ヽ 商人たちの投資で作れるよう
| | l Y.:.:ハ う;;:ハ ‐ __ l! `≠ト、.:.:.:.ヾ.:', 〉.:リ
| | l W{ i', _Vソ 〃 ̄`゙ヾ|l ノl.:.\ .:.;小 j/´ 投資を募っているのですが……
l ヘ│ j .:リいxxx. , xxxX !!_/ :l.:.:.:.:j:/.:.:.:',
(⌒⌒)ヘ⌒乂 } ハ人 _ イヽ :.:..:| .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
\/ \ ,′'.:. V个 ヽ._) /ト-、: \:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ヽ
/ .:.:: _ノ /;_jz≧ _, <_/ ∧_.:.:\ _ .:.:.:.:.:.:..:\
/ /.:.// / ∠ ノ`7| r‐≠ ( Y ̄ 丶 `ヽ .:..:.:.\
/ /.:._j/ ヘ / ノ| ∧l/∧ { / `ー=i、 ヽ :.:.:\
/ /.:/ 、_,-、ヽ/ W_/j{/__j (/! l \.:.:.:\
,.' /.:/ 、...二}/ / ̄Y⌒Y ̄ ̄ ̄\| |\ \.:.:.:\
/ /.:.:| rァ ソ/ / ;-=| |=- /!' ハ:.:.\ \.:.:.:\
/ /.:.:..l j/ /l | ∧ーヘ. jノ ∧:', .:.: \ \.:.:.:\
. / //.:.:.. l. / /i | ヽ__/ ∧ ∧__ / ,ノ /.:.:..:. .:.:.:.:. \ \.:.:.:\
. / ./ /.:.:..:._j イ_i│ / `7 Y ∨ ̄// 〃 /.:.:.:.:.:.:丶.:.:.:.:.:.\ \.:.:.:\
/ / /.:.:.: ト、| レ'|、| \__/ o/ \/ / ∧.:.:.:.:.:.:.:.:.丶:.:.:.:.:..\ \.:.:.:\
/ / / .:.:. くヽ ̄ ̄0 | 九 { / / /.:.:',.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:. 丶 ヽ.:.:.: ヽ
/■ヽ
(・д・,,) さすがにその金額を集めるのは至難でしょうなあ。
U U )
(__(__) 「そうなんですよ」>準にゃん
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そんなこんなで、民間造船所での建造というプロジェクトはなかなか難航しているのであった。
3569 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 21:30:11 ID:QQuU9vVY
人の育成も必要だから、もっとかかるかも
3570 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 21:32:55 ID:g0gvXuDx
カネ。カネ。全てはそこに行きつく
3571 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 21:33:15 ID:aiHdFgzE
. . . . - : : : ¬‐. . . . .、
<: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
': : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : .
/: : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ハ: : ハ
,: : : :/: : : : : :/ : : : : : : : : : : : : : : : 丶 : : : : :': : ::::'
,: : : ,: : : : : : /: : : : : : : : : : : 丶: : : : : :.',: : : : : :: :::::ハ ですが日の本が海に囲まれた国であることを考えると
.: : : ,: : : : : : ,: : : : : : : : : : : : : : ハ: : : : : ハ: : : : :,ハ: :::::'
,: : : ,: : : : : : /;丶 ,: : : : : : : : : : : : ト、: : : , 、: : : : : i: :::::: これから水運が重要となることは歴史から見ても明らか!
i: : :,: : : : : : ,丶/ !: : : : : : : : : : :ハ \' メ,: : : : : ':::::::i
|: : i: : : : :i: i: :/___∨: : : : : : : : : : ,}-―\-|、:_: : : :,::::::!
|: : |: : : : :!:-!'´  ̄`: : : : : : : i:´: ! ヽ!: : : : : i:::::| そこで造船所のカネ集めにに並行いたしまして
|: : !: : : : :!: :|_,,,,,,,,,,,,_ ∨: : : : : ::ト、::| __,,,,,,_ }: : : : : :}:::::!
|: : ': : : : :|: :´ イ/fy、::``∨: : : : :.! .!|f////`>x: : : : !:::::! 船が沈んだ時にお金を払う保険というものを考えまして〜
|: : :,: : : : :!: : ん'::::i:::::} ヽヾ: : : | l!ソ:i:::::i ,/´.: : : :イ::::::|
!: : :i: : : : :!: ヘ 弋:::::::j,. ヽ ヽ::! i:::::::::::ノ ,: : : : : : }:::::::!
: : : :、: : : : 、: :、, , , , , , ` , , , , , ,イ: : : : : :.j::::::::!
ノ: : : : 、: : : : ヽ:.:ゝ' ' ' ' .゙' ' ' ' ' / ,: : : : : :ノ:::::::::!
,: : : : : : ヽ: : : ヘ:::... r‐ ‐-, イ: : : : :/:::::::::八
,:/i: : : : : : :ヽ: : :ハ:::> ー-‐ <:j: : //:::::::::::::::::ヘ
/ ,': /: : : : : :/i丶: :、´ `> ''''' <i //ヽ'::::ハ::ヘ:::::::::::ヘ
' ノ:' ':/! r‐''¨ヽ ヽ:、 | `´ | / イ ヽ、_ ヘ::::\
, -―i ゝ ! j ィ ノ ヽー- 、 `
ィ { ヽ i ノ ィ ィ´ ノ `ヽ
/ ヽ ヽ ヽ ,'イ 'ー- ' ィ ハ
, \ ハ ハ ,ィ , / i
. i ヽ 丶 j ヘ イ / イ / j
/■ヽ
(,,・∀・) なるほど、それを払っていれば嵐にあっても木下屋さんが払ってくれると!
( つつ
(__)__)
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なおその裏でちゃっかりそんな情報を食わせて各回船問屋に保険を流行らせていく木下屋。
因みに保険で儲けるには数学に詳しくなければならないのだ。学問って大事だね。
3572 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 21:40:52 ID:aiHdFgzE
準にゃん
2エタノールを硫酸で脱水したジエチルエーテルでクソニンジン(黄花蒿)を抽出しキニーネに代わるマラリア治療薬を製造
秀吉
3クソニンジン(黄花蒿)抽出物のマラリア治療薬を長崎を通じて輸出し南米産キニーネの市場に殴り込む
__
, ‐ ´ `ヽ
/..:/.:/ .;イ :. :.丶.:.: \
〃:.:./ .:./:.:/小:.: ',:.:.ヽ:.:.:. ',
l:{.:./ .:./':__j:! l ヽ_:.ヽ:.:.\:.:.! まあそんなわけでして実績作りのためにもさらなる蘭書の解読と
i:}:ハ .:7ィ=ミj:ハ >=ミヽ:.:ヘヾ、
、_メ!.:i.:.ハ r'_;j r'_;j ∧:.:}:.fヾ 新たな薬品開発をですな――
乂;イ.:.∧.:::: ::::./イ V:.:.| リ
_/ j/_:ノ:.介 .、 `´ ,.イ:.l:|:..|:.:.:.!
´/:.:,':.:.:j:|:ノーf夭‐ヘ :j:|:.:l:.:.:.:! ジエチルエーテルの作成
【5D1000:1796(15+623+27+557+574)】
/.:.;ィ7´l:|\/ムヘ/`l:| `ヽ.:.:i
/.:/i // !| に不こ) !|l /!:.:.i アルテミシニンの抽出と薬効の確認
【5D1000:3129(689+931+335+644+530)】
/.:/| ヽl l !|/〈/ i| ヽ」 !| !./│:.:.i
./.:/: | | | !l: i|: \!l│ |:.:.: ',ヽ
/.:/.:.:;'! | レ'l:! c.i|: }l:トj /!:.:.:.. ヽ\ ついでにジエチルエーテルによる全身麻酔
【5D1000:2053(888+152+277+297+439)】
, '.:./.:.://! j∧ !! ー =i|ニ j l:N/ :l',:.:.:.:.:.:ヽ:.\
/.:.:/.:.://:.:| l! i| ノ ヘ! |:. .:.:.:.:.:.:.:ヽ: \
. /.:/:.:/.:.://.:.:.:l lヽ. i| /' i |:.:.. :.:.:.:.:.:.:.: ヽ:. ヽ この辺を木下屋さんに売り込んでもらう
【5D1000:1842(348+456+66+827+145)】
//.:/:.:/.:.://.:.:.:.ハ i { ci| } j ハ :.:.ヽ:.:.:.`、:.:.:.ヽ:. ',
.〃:.:,'.:./:.:./,'.:.:.:.:.l:.:.l ヽV ∧∨ ノ {:.:`、 :.:.ヽ:.:.:.:`、:.:.:}:.リ
. {{:.:.:{:.:{:.:.,'. {.:.:.:.:.:|;/| ∨ l ソ /\:.', :.:.:.lヽ:.:.:.:}:.:.l乂 なぜか造船所に興味を持つオランダ人
【5D1000:1630(387+400+29+287+527)】
li:.:.:.!:.:l:.j l.:.:.:./lkム { j/ / /:.:} }:.:.j }.:.:ノj:.:l }ヽ
ヾ:.:jヽ乂 ヽ:./ 〃 l ヽ/ /ー'´ ヽ八:.l {:/ /:.ノ ノ)
ゞー' ) ソ / ∧ `、 ∧ \ \リ ヾ_{:/
/ヽ//:∧ `、 / ヽ. \/ \ `ーヽ
3573 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 21:42:45 ID:rwHDqrzg
船の修理か、東アジア植民地獲得用の後方基地にしたいのかな
3574 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 21:44:38 ID:DgVOvCru
オランダが出資を打診してきそうだな。
3575 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 21:44:59 ID:aiHdFgzE
,' // / ヽ. \| |
│ | / / | | }\ | |、
| │ | | | |ハ
/\|/ / / l八| : : | | :|/ なんでもこの国で大きな船の修理ができたらありがたいから
i ィ⌒|│\: : :|⌒ト | |
| | | 斗=ミ人: : :∨|斗=ミ∨ | オランダからも技術者とカネを出して造船所の建造に協力したいといってな。
| | i《 し::ハ \/ し::ハ 》 八
. 、|八| 小. V_ソ V_ソ / ' 厂
厶: :\_ ゝ::::: ' ::::厶イ i八
| 从 i八 r::: 八 /: ハ
|八 :\个 : . イレ':/ /} 10万両じゃったか。ご公儀で出す故まず長崎で造船所をつくってみよ。
j人__r〜‐|` ‐ <|{乂: / /丿
__,,/ {_丿 /\ ヽ>、( ∠.._ 箔のためにもそなたを田安家貢献で元服させる。
/ ( \/ ∨/: :/⌒´∨ )
〈 \__,,ノ 乂_:_{__,,ノ 〉
/\ ( ) /\
_______
>''´: : : : : : : : : : : :``〜、、
/.: : : :. :/: |.: : : : : : : : : : : :. :.\
/.: : : : :. :. :. :.|: : :|.: : : : : :. :.∨: : : :ヽ
/: /: : /: :/ |: :∧ : | \.: : :. :. :.∨.: : : :.∨/
′:|: : : : : :―| / ヘ├―\-: : \\.: : :. :.'/ ええ!?
|│|: : |: : |u |/ ヾ、 _丶: : :.\\: : :.'/
|人|: : |: : |〃芯 〃芯`_ミh、__ニ=-
∧:│从{{ Vソ Vソ /. / /.: : : : : :.|
/ /\\ ゝ¨¨ ! ¨¨ / /⌒Y: : : : |
/ /: :/ニ=‐ ャ'⌒ヽ u / / )ソ/: : : :八
/: : //: :へ圦_ |: : : : :) / /_/: : : :/
_______∠__:/: :/ へ_>、\ヘー ´ ./ /´ : : : /.: : :′
/ 〈 〈/: :/ ‐ 、\\〉ヽ_>_ </ / . | : : : |: : : |
. { へ /: :∠_ノ イ―‐┐┴r─./ ∧: :| : : : |: : : |
ヽ \. /: :∧ /⌒>-<¨¨¨¨{/Yヘ / / .〉.: : : : : : :.八
. \ \ _': :∧./ / /:::::::::::〈;;;;厂:::/ /./ ``〜、: :\: :\
>――=ニ__| / ̄. / _ -ヽ:::::::::/ /|:::::/ /\ ヽ \: :\
/: :_ - '´/ : : レ ̄ ̄// /::ヽ:/ O/. |::/ /:::::::::> /ハ: : :\: :\
. //. /.: : : :./: : :./ <:::::::::/ / /::|/丁 ̄ _ - ~/ ,.: : : :.\: :~ ‐ _
/´ ,: : : : / : : / ⌒´ / 〈::::::__」 _ - ~ // |.: : : : : :.\、__二ニ=-
|: : : :.|: : :.」_____ O/ ⌒|_ - ~ /. |: :\: : : : : \
人 : : 从〈 /. / / |: : : :ヽ: : : : : :ヽ
____/  ̄ ̄~ ‐ _ / \ イ /. |.: : : : :.', : : : : ∨
_,,.、-‐ ''"´ 0 { \ / | / |: : : : : :.}.: : : : : :.}
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そういうことになった。唐突に長崎に飛ばされる準にゃん。
3576 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 21:46:41 ID:HnbjuJWG
さすが幕府太っ腹(勘定奉行所からは目を逸らす)
3577 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 21:51:23 ID:aiHdFgzE
3織機の改良、飛び杼作成
4石炭高炉・耐火煉瓦の試作
5反射炉角炉の開発
_ ____
´: : : : : : : : : : : : :`ヽ、
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : _ヽ
/ .:.:.:.:.:.:/.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::ヽ というわけで急遽元服して長崎に行くことになったので
/.:.:/:.:.:.:.: / .:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::ヽ
/.:.:/.:.:.:.:. / .:.:.:/│:l :.:.:.:.\.:.:.: ヽ::::::::::::::ヽ そこで並行して九州に工業地帯を作るべくこうした開発を――
l.:.:/.:.: /.:.,' .:.:.:/.:.:l.: | \.:.:.: 丶.:.:.:.::ヽ::::::::::i
| .:|.:.:.:.| .:l.: __/.:.:ハ | ヽ_\__\.:.::::::ヽ、:::;
| .:|.:.:.:.|.:イ.:./.:.:/.:ハ! \-\.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.ヽi 造船所の建造を監督
【6D1000:3472(675+333+969+516+25+954)】
.l .:|.:.:.:ハ.:.jィ仔テ女 ヽ ァ7仔i心、_.:ヾ.:.:.:.`ヽ
.l .:|: :ノヘ小ヘ::::::j| lヘ::::::j|│.:lヘ\:::::、.:.\ 飛び杼と自動織機開発
【6D1000:3500(800+979+387+690+592+52)】
.| .:! ノ ハ{ r'仁j r'仁リ│.:|.:.!.:.:ハ |\.: ヽ
ノ イ.:.: /てヘ. , ./!.:.j´j.:/}}:| | ヽ.:} 高炉の設計とうっかり蒸気機関開発
【6D1000:3757(583+713+946+329+479+707)】
/.: /.: /しゝ、 ,- -、 /./.:/.:/|ノ人! j/
/.: /.: /.:./.:.:..:>  ̄ イ_l.:./.:/|´.:.: |.:. l.: | 耐火煉瓦ガチャ
【3D1000:1132(428+239+465)】
/.:.,.':. / j:/.:.:.:./ l_,ハ` ‐- <|_,,V.:厶l.:.:.:. |.:. l. |
//.:/ /.:.:.:.///l ヽ /\_, '7/_ヽ.:.: !.:. l.: | 反射炉や角炉の開発
【6D1000:3431(606+571+445+883+212+714)】
,'' /: :;,r‐‐〃´ ̄ゝ' r‐-..,,v,r‐‐ァ | l__// ̄`ヽ!: ヽ
/.:// i i .>イ从<´. ` ̄// / ヽ.ヽ
/::::::,' i .i i く__, イ.|.ト、__> // , \.ヽ 出せそうな分は木下屋さんに出させる
【5D1000:2252(760+569+543+301+79)】
/:::::::::;i l. i i / /|.|.| | i i 'i.:.:.:\
/ / , r ' 〃´ | | \
/ / / ' | .| ' ,
,' .,' , ' | | .| \ ',.'.,
,' .,' ,.' /. ,' | .| | \ ',.'.,
,' ,'., ' ., ,''| ',. ', | .| ', ', ', ',
,. .|/ ,' .,' | ', ', | | / |', | ', ',.', この仕事がうまくいけば養子どころか
| .| | | ',.', | ,| |',.| ', |', , ', | ',
| .| ,' .| .| ' ,', | ,'', ,' ',' ',' , ', | ,',.| '., 独立して家を建てることもできようぞ!
\ | ,' | |, .| ',', , ' ' .|,' | .x===ミ、| ,' ,' | ' ,
\| | .', | ' ,', ' , \ | 〃 |/ | ./ | ' , ̄ 励むがよい!
', .|.', ', ',| x==ミ、 \ /////,' ','.|/ .| | ' ,
',.| .' , ', 〃 . ,' ,',' ,' ',
' , ',',', , ', //// _ . ,' ,',' ,' , 「は、ははぁ!」>準にゃん
'', |\ ', r ´ ,' ,' ',' ,',',' , ' ,'
.|  ̄ ' , , ' .,' ' ,' , ' , '
',', ',',',',` 丶 / | ( / /
',' , ', ', \ ( |  ̄ ' , ,' , <, ',
,' ' , ', \ V / \|/ / ' , ',
,'― ,, r^\_ノ `\ | y / ,' ',´\
,' ', \ ,' ', ',,' / ,' ,' ',
| ', | ,// \\ || // / / ',
| ', ', //// ',',,', ', ', ,' ', / / |
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
というか箔付けのためにどっかの名家に養子縁組してる気がするぞ。適当な家教えてくれ。
3578 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 21:52:54 ID:w4YJ+v+n
出せちゃった木下屋さん
3579 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 21:53:00 ID:rwHDqrzg
耐火煉瓦がまだだめか
3580 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 21:56:37 ID:aiHdFgzE
_______
γアγγヽヽ γヽ
/ {{ { { } } / ヽ,ハ
zzzzzzzi{ {{ { { } } {^ヽ|,ノ}zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
{ {{ { { } } {V^, √ _____
乂_{{__} }__} }_}乂_ソ / // {{ / ヽ
zzzzzzzzzz ∨ 〈zz' 〈zz',/j{zzzzz{ {{ {{ {> <}zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
∧ ̄アiiヽ_∨∧∨∧∨/_j{___乂__}}_}}__乂ソ/ /// / ハ______________
∨〉jj><} ̄|:|「 |:||| ̄∨||_j{ ̄ ̄ ̄ ∨/巛「「√/ ̄{ { { { {{ { }──ァァx ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_∨/乂_ソzzmzm√ [WヽzzzzzzZWZWzzz乂ノノ_乂乂リ{ { } { }zzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
. ∨/¨//⌒ニ|v〉,|v乂_|《:リ丿zzz7´ ̄|:|゙|:l|:||:|:|zzzzzVVzzVV/乂乂__ノ_ノ{ i{ {{ }zzzzzzzzzzzzz
. /∧,// :|::|v〉|'v〉_i|《:,ニ=- 乂,,,,|:|_|:||:||:|:|_{_jj_jj jj jj{_V{V_∨__ゝ{─{{イ_}_}し'丁ハ__
//^v'/ ___|::| 'v〉 'v〉 |:|《:,___x≠¨|:| l~i|:||:|:| ̄ ̄ ̄>vへ|__||_||_||__∧__∧∨ ∨ァァァ√ ̄ ̄
_‐-vn~ ̄ |::l |v〉 'v〉 |:| |《:,γシ´\|:| | |:||:|:| γ ´ ∨∧/ ̄ ̄ヽヽ ̄ ̄`ヽ─<//_
\\_______|::|__|:|v〉_'v〉>--《∨/7二二二二二二二二二二∨∧======{ {───ノ:}_}} ̄`ヽ=
二⌒乂__/:|::|\:|_'v〉Уγ^∨ニァァァァァァァァァァァァァァァァァ'´ニニニニニシ^^乂乂 ̄ ̄_ノ二ノノニニニ77‐
二二>'/:::/{::{γヽハ∨γ´ ̄γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ γ´ ̄「 ̄「__γヽニLV^ヽ‐‐「::::|二二|γヽ(_)Y^Y^Y
_,,|::::|___,{:::/ {:::{{ {:::::}:i}i」|乂__| |__ヽ {γ乂ソ::|::::乂ソγ^ヽ|γヽ/i{><}ハ乂ンゞ'
_,,|::::|::|:|{:::{ニ乂{::|::::j圦}iLvァ─| |─ァ─{⌒x'^ァ'^'x:::::/^ヽ//⌒V{><}/しィ'「ゞ':|::::: -
|:::::`弌:::乂:::::: }Υ::::::「i||_乂_乂_______乂_乂_,,|'^Y^ZV }}:::{ ><} {ノヽリ乂ソ|:|ノ:|:|:L- ̄
|::::|\ `丶、:::ノノ;:;:;:;:Li|| _ ̄\jjニ(ニニニ))ニjj了/_{><} |{{ハリ:::乂ソ::ゞ彡| :|-‐|」‐ ̄
|::::| `ヽ、厂Л;:;:;:;:;:;:;|| | >  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄< 乂ソL|乂ソ| : || | || :l└  ̄
ノ:::::ヽ-=冖⌒”| : :;:;:;:;:;:;:|| | // ̄ ̄\ / ̄ ̄\\ ::|| | |¨| /|| >‐  ̄
|::::::::::|-=冖⌒ ̄: : : : : : || ̄/========| |======= \ ̄|| |-‐_二|_」  ̄
 ̄ ̄ 八⇒匚ニニニニニニニニニニニニニニ ̄ 八>
 ̄  ̄ ̄
,ィ: : : : : : : : : : : : \ / /
,:':://: : : : : ,: :ィ: : l: : : :ヽ / /
/:,X: : : -/// jハ:l: : : : :ハ / /
y'´: : : //-ミ、/ xl V!: :.l: l ./ /
/,イ: : :/ V::::ソ イニミ:l: ::l: :l ' ’ というわけで長崎で石炭を掘ってもらいつつ
'/:/ハ: l `‐' , l:::V ,':/: :l / /
V: 八 l:..l __ `´ l/: : :| ./ , その石炭のパワーでこう!
l: : : ~l:.:! ` ノ: : W, ’ /
|: j: : :l: ト:.、 /l: : :j / / そしてそのパワーを応用して乾ドックをこう!
l::/: :,j:/| ` - <:/:/:レ7' ,
〉: ::,'/::l l:./// / , ′ あとはこうやって……だめだ耐火煉瓦がたりない!
/: : ::l:l:.::l // / /
,': : >! '´__ -‐ // / ,:'
/, ' ! ̄ l,' ,: - /:.',
/ 、 ,| l:.. ハ: : :ヽ
, l r- ‐ ^ -'⌒ゝ- 、 ;': : : : : :ヘ
,' ト- ^ ‐' , -‐ヘ__r- 、- `{: : : : : : : :ハ
/ 〉ー ´::::::::::::::::::::::::::::::`:.< 〉: : : : : : : : :ハ
,:′ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/: :l: : : l: : : : :.ト:',
/ l:::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/: : :l: : : l: : : : :,l ヾ
. / ,ィ::::, -‐- 、:::::::::::::::::::::::::: /: : : :l: : : l: : : : : l
/ /:,ハ' ´  ̄ `` ー -ミ、::/: : : : :l: : : l: : : : :.,'
从
/■ヽそ
(,,゚'Д゚')') ワァヂョオァオォオォイッ!?
( つ ノ
(_ノヽ_)
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発想と指揮力は申し分なかったがなにぶん資材がいけなかった。
3581 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 21:58:03 ID:qQyHyl2g
まあ江戸時代の日本は何故か神社で数学問題解くのが流行ってて数学に強い人間が山ほど居るし、何なら大店は通帳上の数字で取引始めるんだけどね
この時代からそうだったかは知らんけど
3582 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 22:00:18 ID:aiHdFgzE
____
>''"´: : : : : :``〜、、
>''´: : : : : : : : : : : : : : : : \
/: /: : : : : : : : |:. :.|: : : : : : : :.ヽ
. /: / : : : : : |: : : /|:. :.|、: : : : : :∨ハ
/: /.: :. :. .:.|:|: |: : / V: | \: : : : : ∨:|
. /ィ |:.:|:.|: : : |:|/|:\ V:| /ミh、: : : :\ なんにせよ設計は素材以外は申し分なさそうなので
/ |:.:|:.|.: .:./:.ィ巧飛 ィ笊飛x:ミh、: : `''<
从|/: : /:《 辷力 辷力 》: : :.|丁 ̄⌒ヽ あとは私財さえあれば高炉や反射炉による製鉄と
/: : :/:∧ ′ |: : :.|:.|
_/: :/: |: ∧ - - /|: : :.|:.| 石炭による自動織機や機械化製鉄が可能になりまする!
⌒''ー彡|:. :.|: : :| >、 イ.:.|: : :.|:.|
/: : :|: : :|: rx〕>-<〔┐ . |: : :.|∧ 今足りないのは鉄鉱石と耐火煉瓦にございますな!
/: : : :|: : :|:」 |∨| 廴:」: : :.|: ∧
/: >''/: : 八. |│| ./ |: : :.|''<:\
/:.Y´\/: : / ____./.│ヘ_∠ |: : :.|/⌒V\
. /.: :. :.|. |: : :| {:::::≧冂≦:::::::} |: : :.| |: : :ヽ
/: :/: : :|. |: : :| }:::::/八\::::::」 |: : / / |: : : : `、
,ィ: : /.: :. .:./ \\:ハ 7::::::/│V::::ヘ /|: / ./ /: : : : : :∨ /
/: /.: : :./: :.| 〈三\ ∨ヽ::/ o| ∨::// .|/{ ./ |.: : : :. :. :.∨ /
. /: //: : : :/.: .:.| >─>''~ ̄ ̄ ̄「「 ヽ`ヽ/. |.: : : : :. :. :.∨ /
/: //.: : : : :. :. :.| /_ - ~ | | | ̄⌒\_ |.: : : : : :. :. :.∨ /
. /: / ,: : : : :/.: :. :.| | | | \ /.: : : : : : :. :. :.∨./
|: / |: : : :/: : : : :| _,,、-=ニ⌒ ̄ ̄ ̄ / : : : : : : : : : : : V
|/. |: : : : : : : : └─┬< └───────――彳 : : |: : : :.|: : : : : |/
|: : : |: : : : : : : : :八 丶 |/ 八.: : : :. :.|: : : :.|: : : : : |
|: : : |: : : : : : : :/ ̄ ̄7. o| 〈 ̄ ̄∨: : : :.|: : : :.|.: :. .:.从
∧.: :.|: : : : : : :/. ̄ ̄ / |  ̄ ̄∨ : : : : : : : : : : /
/∧.:.|: : : : : :/ ∧ ∨:.:/: : : /|: : /
. /∧|: : : : :/\. //∧. /∨: : : / .|: /
/■ヽ
(・д・,,) 造船所を作るという話だったのでは?
U U )
(__(__) 「今造船所を作るための準備をしています」>準にゃん
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
何にせよとりあえずお金を出させて生糸と絹織物と炭鉱の機械化を進めるそうです。
なんか変な奉行に任命されそうだw
3583 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 22:01:44 ID:DgVOvCru
ラーメンを作るのに畑を作るようなもんだ
3584 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 22:02:51 ID:rwHDqrzg
鉄鉱石は東北に行かないと無理かな 中華輸送はまだできんよね
3585 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 22:04:59 ID:HnbjuJWG
船手頭が軍艦奉行になったことを踏まえて一応は商船なので船手奉行?
3586 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 22:12:32 ID:aiHdFgzE
/■ヽ
(,,・∀・) というわけで船奉行に任ずるとともに普請奉行と同格と考え2000石を支給するわちょい。
( つつ
(__)__)
: : : ;': : : ;: : : : : ,': : :/V: : / V:.{ 丶 V', ',:. :.l マ', \: : ',ヽ:_: : : : : l: : l:
: : : l: : : :l: : : : : l: : ,' V:.',ィ ´ ニVミ、ヽ V- ヽ V: l__ , -マ':, 二 ヽ: ':, V: ‐:-: :l: :.l:
: : : l: : :. l: : : : :.j: :.:! `オ:{'´, ィ::::::::ヽ ヾ ヾ', ` V:', , ォ'ヾ =≡`ヾ マ: : : :.:l: :l:
: : : l: : : :',: : : : :l!: :{ 〃 ,/::::::::::::::::ハ V} ヽ', ,ィ/ ,ィ::: ̄::.. 、 ヾ マ: : :ハ: :
: : : :': : : :l,: : : : lV:.!l/! /:イフ::::::/ V! У /::::::::::::::::::::ヽ Vハ: : ::ヘ は、ははぁ!
: : : :.V: : ハ: : : :ハ:.:',V ,ハ....l:::::::{ l , ,' /::, イ:::::::::::::::ハ }ハ\: : :ヽ
: : : : :.V:.{: :V: : :',: ハ l }...!:::::ハ ,ィ , ハ../::::::::::/ } ,/! \: :
: : : : : :.V!: ::ヽ: :.ハ ヾ V.....ゝ-イ::::/ . トイ...{:::::::::( / /ハ l\:
V: :: l: : :V: : : :ヾ: :', 弋........../ / ; l::v....ゝ-ハ ィ ,' l: :
. V: :|: : : : : : :V \ ` - ― ´ l 弋................彡 / l: :
V:!: : : : : : :,' , `` - ̄、´ ,イ l ,': : :
}:l: : : : : : :l ′ l ` イ l .l Λ /: : :
,': : : : : : :ハ l l l .l ,l ゝ' /: : :
/: : : /: :/: Λ l l l ;l ;l /: : :
イ: : :/: :/:.:/: : ':. ____ , - 、 l l l ;l ;l ./: : : :/
/: /: : :/:.:/: : : : ヽ {::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ l l ./: : : :/
/ /: :./:.:/: : : : : : : \ ゝ、::::::::::::::::::::::::::::ノ /: : : :/
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
というわけでまだ10歳にもなってないのに元服して父親よりもらうようになってしまった。
ここからどっかの養子になったりして足高の分を論出していくと思われる。
3587 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 22:13:19 ID:rwHDqrzg
九州で学者といったら菅原道真だが養子になるならそっちかな
毛利、島津と中国、九州大名と縁も深いし
3588 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 22:17:48 ID:DgVOvCru
とりあえず炭鉱の排水用にワットの蒸気機関を作るか?
3589 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 22:20:18 ID:aiHdFgzE
キリト
4製鉄、布工場用の人材と土地の確保
.. . . . . . . . . . ...、
,.....: : : : : : : : : : : : : :v:`:...、
>.: : : : : : : : : : : : : : : :\: :l : : : : :..、
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V : : : : : : :..、
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.V
. V: : : : : : : :/: : : :/: : : :l : :.l : : : : l : : : : : : : : : : :V
V: : : : : : : :.l: : : V: : : : :.l:l : :l : : : : :lへ/V: : l: : : : : :V なんでも準が新たな製鉄と織物の工場を作ったとか。
l: : : l: : : : : :l: : :/: :/: : :.l: :l :l: : : : : :l V: :l: : : : : : l
. l: : : l: : : : : :l: :V: /: : :/l: :l:.l: : : : :l:.l .V: l: : : : : :.l 山口にも同じものを作って布と鉄が作れぬか
l: : : l: : : : : :.l: V:/: :/ .l: :l:.l: : : : :l:.l V:.l: : : : : :l
l: : :.l: : : : : : l:V/:/ .l: :l:l: : : : : .l Vl: : : : l: l 学者を募って土地を出せはせぬか―――
. l: : :l:l: : : : : l://_ l: :.l.l : : : : .l vl: : : :l: l
l: : l:l: : : : : l/ ´  ̄ ̄ `l: :l l: : : : :l -‐  ̄ ‐- l: :l: :.l:.l
l: :l:.l: : : : :ll ィzxs_、 l:.l l: : : :l:l ,zs_、 .l: :l: :l:.l
. l: l:.l: : : : :l イ て::::::C`.リ l: : :/l:l ィ:::::C `、 l: :l: :l:l 山口に土地を確保
【5D1000:3186(697+265+905+606+713)】
l:l: :l : : : :l `入 へノ .l: :/ .l:l l へノ / .l: :l: :lリ
. ll: l|: : : : l ` " l:./ リ `" ,'l: :l: :l 萩で産業革命爆誕
【5D1000:1133(162+8+67+294+602)】
l:/:l: : : : l .リ 、 .,'.l: :l: :l
/ l: l: : : : l ' ′ ,'ノ: :ll: :.l
. / l: l: : : :.l 、 /:.l: l:l V:l
l: l: : : : l: \ _ - 、 /: :l:/:l vl
l: ll: : : :.l: : : l> 、 <:l: : /: l ` 、
l: :l:l: : : :トニL__ > _ ィ ´.: : : : :/: :.l
l: :l: l: : : l::| r‐― ニニ― _ ― .ニ/つl:l
l: l: : l: : :.l:l l r´ `,::::::::::: ̄::―.. ̄:::::: :::::l: l
l: :l: : : l : : l、-`-':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:.l これによる長州の財政改善
【5D1000:2893(825+676+739+334+319)】
l: : l :-= l: : :.l::`::> 7- _:::::::::::::::::::::::::::::::l:l、
_ - ― −´/::::::::::::::l: : :l:::/ /  ̄ V ̄l .l::::::/::::`::- _ そして幕府にばれる
【3D1000:1845(940+407+498)】
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l: : l/ / V::::l .l::::::::::::::::::::::::::::::`.┘.、
3590 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 22:23:25 ID:aiHdFgzE
/ / , r ' 〃´ | | \
/ / / ' | .| ' ,
,' .,' , ' | | .| \ ',.'.,
,' .,' ,.' /. ,' | .| | \ ',.'.,
,' ,'., ' ., ,''| ',. ', | .| ', ', ', ', 聞いたぞ! 友人である渡良瀬のために
,. .|/ ,' .,' | ', ', | | / |', | ', ',.',
| .| | | ',.', | ,| |',.| ', |', , ', | ', 色々と尽力しているそうではないか!
| .| ,' .| .| ' ,', | ,'', ,' ',' ',' , ', | ,',.| '.,
\ | ,' | |, .| ',', , ' ' .|,' | .x===ミ、| ,' ,' | ' ,
\| | .', | ' ,', ' , \ | 〃 |/ | ./ | ' , ̄
', .|.', ', ',| x==ミ、 \ /////,' ','.|/ .| | ' ,
',.| .' , ', 〃 . ,' ,',' ,' ',
' , ',',', , ', //// _ . ,' ,',' ,' ,
'', |\ ', r ´ ,' ,' ',' ,',',' , ' ,'
.|  ̄ ' , , ' .,' ' ,' , ' , '
',', ',',',',` 丶 / | ( / /
',' , ', ', \ ( |  ̄ ' , ,' , <, ',
,' ' , ', \ V / \|/ / ' , ',
,'― ,, r^\_ノ `\ | y / ,' ',´\
,' ', \ ,' ', ',,' / ,' ,' ',
| ', | ,// \\ || // / / ',
| ', ', //// ',',,', ', ', ,' ', / / |
...: : : : : : : : : : : : : : : : : .
. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`: .
. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`..、
. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.
/. : : : : : : : : : : : : : : ト、:/V: : : : : : : : : : : : : `.
/: : : : : : : : : : : : : : : : :| ` V: : :\: : : : : : : : :.ム
. ∧: : : : : : : : : : : : : : : : :| V: : :∧: : : : : : : : :ム
l: : : : : : : : : : :l : : : : : : : :| V: : ∧: : : : : : : : :ム
l: : : : : : : : : : : :l : : : : : : : :| _V_: :∧: : : : l: : : : :l いえいえ、まだまだ始めたばかりで
. l: : : : : : : : : : : : |V: : : : : : : | / V`:∧: : : : |: : : : |
. l: : : : : : : : : : : : | V: : : : : : :.l \: l : : : :.| : : : :| まったくもって難儀しているところにございまする!
l: : : : : : : : l: : : l- .V: : : : : : l _. _v: : : : :lr-、: l
l: : :l : : : : :レ:´l .V: : : : : :l 'z=-―`l: : : : l / l :.l
l: : :| : : : :/|: : :l \i\: ∧ " .|: :l : :.l i /: :|
. l: : |V: : : : l : l __ .\∧ .|: l|: : l./: : :.l
l: :.| V: : : :l:./,.<,'" ̄ .\y l: l.|: :.l: : :.l: l
. l: :l V: : : :l 'y′ 、 ` l:.l |: :.l: : : |:ム
. l:.l V: : :r{`i-、 _ - 、 .l:l .|: :.l: : : :l`.ム
. l:l V: :.i l .l `r 、 _ - j .リ .l: :.l: : : :.| `\
. ` l: : :.l| .l | l ゝ、 / .l: :.l : : : :|
|: : : k | .| {  ̄ /l: :l: : : : :.|
|:/|: :`\\ \ ./ l: :l―<: :l
リ |: : : : :\\ ` ̄ ― - 、=< l: l::::::::/l:.l
|: : : : : : :\ l_.l: l-< /: :l
. l: : : : : : : : : ` t- _ | l: l `l: :.∧
l/ ̄  ̄  ̄−\ `ト .|ニ.l:.lニニニニl、: :∧
/ 、 \_ | ` .l iリ _ - ´\: :∧
. / `、 `.| .| ̄ ̄  ̄  ̄ \
/ `、 l l .l
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まだ事業が開始する前に報告したのでひとまず怪しまれずすすめられてるみたいです。
幕府も蒸気機関がどれだけやべーことになるか理解しきってないからな。
というか長州藩士も理解してないんだが。
3591 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 22:26:28 ID:aiHdFgzE
5オランダから防虫菊の種を輸入、蚊帳と併せて蚊取り線香を作ってマラリア予防に協力
/.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ヘ.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.::イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{''゙Y.:.:.:.:.:.:.',
'.:.:.:.:.:.:.:.'.:.:.:.:. ′|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.} Y.:.:.:.:.:.:.:. それからこうした虫取りの菊があるそうで
i .:.:.:.:.:.:.i.:.:.: / |.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:' Y.:.:.:.:.:.:.
{ .:.:.:.:.i.:.{.:.:/ {.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:./ Y.:.:.:.:.:. これを使って蚊取り線香というものを作ろうと思っていましてな――
| .:.:.:.:.|.:.W 斗- Y.:.|.:.:.:.:.:.:, ´ ̄ ヽ Y.:.:.:.:.:
| .:.:.:.:.|.:.|'/ Y.:i.:.:.:.:./ Y.:.:.:.i
Иi.:.:.:{.:.| __ Y.:.:.:./ ,ィ=ミ、 |.:.:.:.:.:|
}:|.:.:.八{ 〃⌒^` 八.:.:/ , , |.:.:.:.:.:|
|.|.:.:.:.:圦 , , )' }.:.:.:.:.:| /^) 除虫菊の栽培
【5D1000:2974(949+170+893+763+199)】
,:.|.:.:.:.:.:|^\ ' ,iY.:.:.:| ' /
./:.:|.:.:.:.:.:圦 , -- /i:i:iV.:.:.| r-、 / / こいつの専売化
【5D1000:3317(986+911+380+217+823)】
ノイ |.:.:.:.:.:|i:介s。 乂 _ ノ ':i:i:i:i:i|.:.:.:ト、 、 ' 厶
|.:.:.:.:.:|i:i:i:i__〕iト イ  ̄≧s。|.:.:.:{⌒ } } / ´/^ヽ
|.:.:.:.:.:|/............} ≧=- < 。o≦  ̄ 〉.:..V j レ'/ / / ̄ ', 蚊取り線香を各地に売り出す
【5D1000:2792(541+64+367+959+861)】
. ∧.:.:.:.:|≧r‐‐┴r‐ ¬ ´ __ /i∧.:.V ' ゝ'{__/ 々ァ i
/.:.∧.:.∧ }(⌒)i:{ 。o≦i:i:i>〈i:i:i:∧.:W :::..ゝ' }
__ ∠斗--V.::∧ォi:i:i:i:└─ ´i:i:i:i:> ´ ノ〕iト┴┴- { , ''´ /
' {V.:.∧(⌒)i:i「 ̄  ̄ ̄ ィi〔 乂 /
/ ゝv.:.:∧i:i:i:i:i{ ィi〔 } イ
/\
/\ //⌒\
/ ∧\ //゙\ \
/ 厶 > ‐─//- \ \
|'⌒ /⌒∨⌒¨¨ニ=ヘ
/| | \ |
| |/ ,′/ | |
// | | :i i | ヽ |__,/ヽ おお、それも蘭学という奴か。
| | :| : i| | |
i \_| /| : i| l: ィ⌒ ト | │
| | l ィ⌒| : i|\ | |y≠ミV| │
| | | 斗==ミ八 八イト{::しi 犲: : : :ハ| 「家々学問のため江戸じゅうの学者から学んでおりまする」>キリト
八| :伐 iト{::しi ∨ V__ソ/厶:| : :|
. i :/| : | : 八乂_ン . :::::::│:|∧|
. |八|/\|\: : :ゝ::::::: 八| :八
| 八: :.\_>u , , .イ :/ :ハ なんと、余も見習わねばな。
|人∨\: ゝ _ イ: :|_// 〉
乂 : :|\| ∧≧=- <∨: : : / /|⌒ヽ
{ ` | { } _/⌒{: : :_彡'´ 丿 |
| 人 |、 / {: :〃´/ }_,, ´ |
| | \e|_,,/e___乂{{ :_彡'´___ノ{
| 丶| ||┃ ||/: 〃´八 ̄ '⌒ }
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そんなこんなで大名や若君の間で学者を呼びつけて講義を聞くのがブームになったとか。
3592 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 22:28:40 ID:HnbjuJWG
世の中に蚊ほどうるさきものは無しとか詠もうw
3593 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 22:29:54 ID:aiHdFgzE
/■ヽ
(・д・,,) 上様の意向で田安家の姫と婚約が決まりましたぞ。
U U )
(__(__)
_.. -――――――- .、
_、 丶 `:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
、丶`:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∨
/::::::::::::::::::::::: /::::::::::_‖::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヤ
/:::::::::::::::::::::::::/:::::::/::::‖::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::ヤ
‖:::::::::::::::::::::/::::/^^^'‖:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::: ヤ
‖:::::::::::::::::::/:::./ ‖::::::::::::::::::::::::::/||:::::::::‖::::::::::::ヤ おお、あの姫か。
‖::::::::::/::::::// .‖::::::::::::::::::::::: / ^^^i‖:::::::::::::::|
‖:::::::: /:::::/ __ ‖:::::::::::::::::::::::/ |::::::::::::::::: | 田安家に御呼ばれした際に顔も見て居る故
||::::::::::/:::://¨¨  ̄ ̄ ‖::/:::::::::::::::::/ _ |:::::::::::::::::::|
||:::::::: |:::// _. || /::::::::::::::::/¨¨¨¨ \ |::::::::::::||::::| 仲ようやっていけると思うぞ。
||:::::::: |// _斗=ニニミメ ||/::::::::::::/_ |::::::::::::||::::|
||:::::::: |/ 〈/ rィ)乃} ||:::::::::/ 斗=ニニミメ.、 |:::::::::: ||::::|
||:::::::: |/ ヤ 乂__ソ ‖:::/ ′ rィ)乃ハ〉 |::::::::::‖‖
‖::::::: |/| ― /// 乂__ソ/ ‖:::::::‖‖
‖::::::::: |/| / |, `¨¨´ ‖|:::: ‖‖
‖::::|:::::::|/| / /^|::::‖‖
‖:/|:::::::ヤ:. / ^i |:|‖‖
/ :|:::::::::::∧ _.._ /.___/|:‖:::|
.|::::::::::|:i:i::.... /.....ヽ /⌒(:i:i:i:i:i:|/::::: |
.|::::::::::|:i:i:i:i:i〕n 乂_ノ ....:i:{ |:i:i:i:i: | :::::: |
.|::::::::::| ̄ ̄ |> ......:::|i::i:i:| |:i:i:i:i: | :::::: |
_.|::::::::::| | > < | ̄ | ヤ:i:i:i: | ::::: /
/ |::::::::::|― _| 、 丶 ` ̄ ̄ ヤ ヤi:i:i:i:|::::::::|
∨:|::::::::::| /二二二「 ̄ _ ヤ ヤi:i:i|........|
|ニ|::::::::::| |二/∨ | ( \ヤ/ ̄`''<:::::::|
|ニ|::::::::::| ∨{{/}iニ|_..。s===ニ二\ / __ \:|___
_」 |::::::::::|二二|二二 |二ニ=― ̄ ̄∧ ./ / __ ∨=== \
__ ..。。ss≦___ィ7 |::::::::::| |//} ニ| 乂 i / ∨  ̄\ ∧
r <__. === |::::::::::|\ |二二 | _.. -=二∧∨ r―、 .∨ / |
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とまあそんなかんじで、史実通りではあるがこの時期に田安家との縁組が決まったのだった。
これで堂々と田安家に「婚約者に会いに」といって自発的に会いに行けるな(適当
3594 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 22:31:24 ID:DgVOvCru
蒸気機関はイギリスを世界の工場に押し上げるからねえ
3595 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 22:32:02 ID:aiHdFgzE
__ _
. : : ´: : : : : : : : : : : .
/: : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: /: : : : : : : ハ: : : :丶: : : : : .,
/:/: : : : : : l: : /l{ ヽ.: :{: :.\: : : :′ それで私はどんな家に
/:///: :j :/l: / { \l\: :\: : :'
j:ハ: :/: :__;/斗f'′ 丶ー_、」_l_: : :'ト | 養子が決まったのやら――
【5D1000:2581(737+713+475+59+597)】
{ 厶': : : :灯f心. イ汀心 ハ: :|i :|\
_乂i:l: : : : } V)ツ V)ツ/ 八|i :| )
八:/: :八 .:.:.:.: ' .:.:.:.:./f'′jノ: |
_/ /: :/; :个 . 丶 ,.イ.:l: : : : : :| (高いほどいい感じの家から分家という形に
_厶イ: : : |: :rく≧-≦゚┐! :|: : : : : :.
/: /: : :rl:|爪 f{ f{ 爪l:|、:_: : : : . 三桁ぞろ目キリバン連番で大名にジャンプ)
. /: 厶-‐八l >'宍'<⌒^l:|\ `ヽ: :.
/: :f{ / | く/:介:\ > l:| } /}: |
/ : /| \' :| /レ lレヘ :{ ; / ;.:|
/ : //| ; :|/ l| ゚. .; f |: :.
/ : //: | i| , |. l| 丶 l l |: : \=‐- ミ
. ,./ : //: : | |└' ! ol|. |\| i| '|: : : : 丶 \
. // : //: : /| | / ; =ニ|ニ= | ;!、 |/ |、: : : : : :\ \
〃 / //: //| |′ v|i l| | /; メ |: \ : : : : : \ )
3596 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 22:37:59 ID:aiHdFgzE
/■ヽ
(・д・,,) 今を時めく田沼殿が「ならいったんうちの養子としそのうち分家させよう」とのことにござる。
U U )
(__(__)
_______
>''´: : : : : : : : : : : :``〜、、
/.: : : :. :/: |.: : : : : : : : : : : :. :.\
/.: : : : :. :. :. :.|: : :|.: : : : : :. :.∨: : : :ヽ
/: /: : /: :/ |: :∧ : | \.: : :. :. :.∨.: : : :.∨/
′:|: : : : : :―| / ヘ├―\-: : \\.: : :. :.'/
|│|: : |: : |u |/ ヾ、 _丶: : :.\\: : :.'/ ええ!?
|人|: : |: : |〃芯 〃芯`_ミh、__ニ=-
∧:│从{{ Vソ Vソ /. / /.: : : : : :.|
/ /\\ ゝ¨¨ ! ¨¨ / /⌒Y: : : : |
/ /: :/ニ=‐ ャ'⌒ヽ u / / )ソ/: : : :八
/: : //: :へ圦_ |: : : : :) / /_/: : : :/
_______∠__:/: :/ へ_>、\ヘー ´ ./ /´ : : : /.: : :′
/ 〈 〈/: :/ ‐ 、\\〉ヽ_>_ </ / . | : : : |: : : |
. { へ /: :∠_ノ イ―‐┐┴r─./ ∧: :| : : : |: : : |
ヽ \. /: :∧ /⌒>-<¨¨¨¨{/Yヘ / / .〉.: : : : : : :.八
. \ \ _': :∧./ / /:::::::::::〈;;;;厂:::/ /./ ``〜、: :\: :\
>――=ニ__| / ̄. / _ -ヽ:::::::::/ /|:::::/ /\ ヽ \: :\
/: :_ - '´/ : : レ ̄ ̄// /::ヽ:/ O/. |::/ /:::::::::> /ハ: : :\: :\
. //. /.: : : :./: : :./ <:::::::::/ / /::|/丁 ̄ _ - ~/ ,.: : : :.\: :~ ‐ _
/´ ,: : : : / : : / ⌒´ / 〈::::::__」 _ - ~ // |.: : : : : :.\、__二ニ=-
|: : : :.|: : :.」_____ O/ ⌒|_ - ~ /. |: :\: : : : : \
人 : : 从〈 /. / / |: : : :ヽ: : : : : :ヽ
____/  ̄ ̄~ ‐ _ / \ イ /. |.: : : : :.', : : : : ∨
_,,.、-‐ ''"´ 0 { \ / | / |: : : : : :.}.: : : : : :.}
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
というわけでいったん元服時の名前は「田沼意準(たぬま おきすみ)」となった。
そのうちまた変わります。
3597 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 22:42:17 ID:/qE2mGx9
幕府の体制変えないと今後に対応できんかね
3598 :
◆l872UrR6yw
:2025/06/20(金) 22:43:27 ID:aiHdFgzE
4新たな俵物としてXO醤を開発して瓶詰めで中国に売り込む。
5北海道の金山の噂を流してゴールドラッシュを煽る。道具を売りつけたい
. : : ´: ̄: : : ̄:`: : ..
/: : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ なんか準が元服して地方に飛ばされたのでその間にわしは
,':/: : : ,': : : : : : : : : :',: : : ヽ: : : : :.
,':,': : : :.!、: /|: : : : : : !ヽ:/ハ: : : : : 蝦夷地で俵物を作って北海道開拓でもするかの――
i:l : : : : !∨ !i: : : : : :| \: :}: : : : i
. l:l: : : :.-|/─-|L: : : :.‐|--一ヽl: : : : l
l !: : : : :.| lト、: : :./リ __,,,,、|: : : :l| 松前藩と結託し俵物開発
【6D1000:3163(787+564+459+630+50+673)】
|:|: : : :i:イ下¨;::T ヽ:/ イ¨ ;::} イ:}: : :!:!
|:l: : : :.{ヘ 弋zzノ ゝ≠' /:,': : :!: ! XO醤の瓶詰開発
【6D1000:2482(141+24+179+939+240+959)】
|:.!: : : :.ヘ:\" , ""//: : : !: :l
l: :',.: : : :..下. r , .イ:./ : :,': : l そしてそれを長崎経由で売り込む
【6D1000:3864(903+670+350+166+946+829)】
,': :.ヘ: : : : :l: :> . .イ: /イ: : /|ヽ:.j
//|: ヘ: : : :',:.γ,|_>-<.|、:./:./: ∧:}
!/ \: :∨ \ /´ .',\:,/ ` 松前藩に情報を食わせて金山を掘らせる
【5D1000:1505(96+330+247+109+723)】
__..-‐//\ハ /─ヽ i::::::}ヘ--....--、
r一ヽ´::::::::::{ {:::::::::::', .∧:::::::∧ .}::::::! }:::::::::::::::::\
/■ヽ
(・д・,,) ほう、蝦夷地で金が――
【3D1000:922(5+782+135)】
(なお実際に採れるかどうか)
U U )
(__(__)
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ところでこれとれなかったら殺されても文句言えないよね。
3599 :
名無しさん@狐板
:2025/06/20(金) 22:43:47 ID:HnbjuJWG
世直し大明神に斬られないよう無外流皆伝を取得すべきかな
6068KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス