専ブラで出来るだけお願いします!

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が5000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【R18】◆l872UrR6ywの雑談&実験場105【βテスト】

1 : ◆l872UrR6yw :2025/06/03(火) 19:16:29 ID:FBF2FTiV




                、──   、
                \      ̄ ̄ ヽ
                     、       {__
                >     ⌒─〉 ̄>── 、
                   /   ` ┬──┴x:::ー一   \_
               ./ / \/| :.    \      /
               〃 /  .:.:∠  |:=|=      \__/ヽ
              / \/ u. ` l: j|:.:..   |            ’
                ′ .:.:ィぅx  l:八:.:.- 、| :!   } 。    :
               .:///:(    { ハ.:.:. |ヽ}   ′     {
             { .:/ ' ヒノ    ´アぅx、∨  /.:     ‘
                ノ∨.:{xw '      /:(  Yハ /.:.:      {:.i
            ー=イ .:∧     ゝヒ ノ 八∨.:.:.::.      |:.{
.              / .:/}∧ ゙     wxx/ /`):/|:.:.  i  ト 、
.             ノ:/ :| .:个ト ,x=¬く イ__// :|:.:.:.  |:.: { \
                 ´,.}/}/_,    ゚ .iノ/.:. / : :|\:.:. ト、:. 、
               /´i|  ̄`ヽ  _.. -‐ヽ- .._,, .:{  ヽ |  \ゝ
            ,'     ̄`  '´         ヽ
              レクノ,.-,   ∩∩           |
             ////   f| | | |(\  ,ゝ、    |
          /  '´ニ⊃ r|ヽヽ ヽ.} ヽ   '.     !
          /   ´ニ⊃ i!.|ヽ     |  ∧    '.
       /    ,イ´    '. `ヽ      !  / .'.    .'.
       ヽ _,.イ_ヽ       ヽ.    ヽ.'    '.    '.
         `.    |        \    ` ‐―-、  '.
           '.   |          ` 、      ヽ i
           '.   |              |  .` 、      !
          `ー !              |    .`ー―‐'
              ,'                !
               /   、             '.
           /   ′             '.
             /                 `.
          |                   `.
            |  、       ,          '.
            |   ヽ      /            }



                 【R18】◆l872UrR6ywの雑談&実験場105【βテスト】


━━【注意事項】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ・ βテストのため唐突に何か始めたり中断したりします。予めご了承ください。
  ・ βテストをもとに本スレを立てた時、本スレでこちらの情報はなるべく出さないでください。
  ・ R18系、とくにR18Gに関する話題は事前にその旨警告願います。
  ・ まとめはフリーですが、できれば事後でもいいので連絡ください。また一切の責任を負いかねます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





2767 : ◆l872UrR6yw :2025/06/15(日) 23:10:53 ID:zuCMbHpw
最初級魔石 最初級 2000G
そこら辺を歩いてる低級の魔物が落とす魔石。魔動機などの動力源になる。
このカード1枚で結界や上下水道を含む都市のインフラ10人分の動力を1日賄えるらしい。
2レベル以下のキャラクターが砕くことで成長点を1点得られる。

初級魔石 初級 2万G
初級ダンジョン以下で出てくる魔物が落とす魔石。最初級魔石の10倍の魔力を含有する。
2レベル以下のキャラクターが砕くことで成長点を10点得られる。
4レベル以下のキャラクターが砕くことで成長点を1点得られる。

中級魔石 中級 20万G
中級ダンジョンなどで出てくる魔物が落とす魔力カード。ここらへんから備蓄として各都市が所有している。
2レベル以下のキャラクターが砕くことで成長点を100点得られる。
4レベル以下のキャラクターが砕くことで成長点を10点得られる。
6レベル以下のキャラクターが砕くことで成長点を1点得られる。

上級魔石 上級 200万G
上級ダンジョンなどで出てくる強力な魔物が落とす魔力カード。
2レベル以下のキャラクターが砕くことで成長点を1000点得られる。
4レベル以下のキャラクターが砕くことで成長点を100点得られる。
6レベル以下のキャラクターが砕くことで成長点を10点得られる。
8レベル以下のキャラクターが砕くことで成長点を1点得られる。

最上級魔石 最上級 2000万G
最上級ダンジョンなどで出てくる比類なき魔物が落とす魔力カード。
このカード1枚で大都市の全インフラが必要とする魔力を丸一日賄えるという。
2レベル以下のキャラクターが砕くことで成長点を10000点得られる。
4レベル以下のキャラクターが砕くことで成長点を1000点得られる。
6レベル以下のキャラクターが砕くことで成長点を100点得られる。
8レベル以下のキャラクターが砕くことで成長点を10点得られる。
10レベル以下のキャラクターが砕くことで成長点を1点得られる。

神仙級魔石 神仙級 2億G
最上級ダンジョンの主などといった災厄に等しい魔物が落とす魔力カード。
内包する魔力が膨大すぎてこのままの形では基本的に使われない。
4レベル以下のキャラクターが砕くことで成長点を10000点得られる。
6レベル以下のキャラクターが砕くことで成長点を1000点得られる。
8レベル以下のキャラクターが砕くことで成長点を100点得られる。
10レベル以下のキャラクターが砕くことで成長点を10点得られる。
それ以上のキャラクターが砕くことで成長点を1点得られる。

それからこれ以降魔石の効果を1/10にナーフします。
多分これでも十分強くなると思うし。

2768 : ◆l872UrR6yw :2025/06/15(日) 23:13:09 ID:zuCMbHpw
これで考えると11レベル以上の奴が魔石でレベル上げようと思ったら2兆G分の魔石がいるのか。


そんなもんやな!w

2769 :名無しさん@狐板:2025/06/15(日) 23:21:44 ID:4lXWTCQK
小さめの神仙級のダンジョンは最上級冒険者たちがブレイクしないように監視してるかもな
最上級魔石を集めてアルケミストが神仙級に加工して次のレベルまで貯めてるとか

2770 :名無しさん@狐板:2025/06/15(日) 23:21:46 ID:1z9mnOQ4
11レベル以上になると神仙級サービスで1日1点貰えるのが存在感出てくるww
神仙級魔石なんて稼ぐどころか安定した入手先があるのかのレベル……であってくれドラゴンボールZなんよその領域はww

2771 :名無しさん@狐板:2025/06/15(日) 23:37:06 ID:1z9mnOQ4
【質問】
エンハンサーの《範囲付与》による対象変更で
《逃走術》が同意を得ない相手を対象に指定できるようになりますか


《逃走術》 効果:視界内の同意する任意のキャラクターを対象とする。
《範囲付与》 効果:エンハンサーの特技、およびHPを回復させる特技の対象を「あなたから[LV×10]m以内の任意のキャラクター」に変更してもよい。

それぐらい察してくれ案件とは思いつつ一応
世のTCG効果テキスト担当者の苦労が偲ばれる

2772 : ◆l872UrR6yw :2025/06/15(日) 23:48:05 ID:zuCMbHpw
>2771

同意を得る必要はあります。

2773 :名無しさん@狐板:2025/06/15(日) 23:57:09 ID:1z9mnOQ4
>2772
回答ありがとうございます
逃走術という名称通りと確定して一安心

2774 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 00:04:30 ID:PnvXcocD
しかしそういう問題があるのか、文章って難しいなw

2775 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 00:14:08 ID:/Ct75sbv
データ参照量増えるとスマホ勢はスレを見れはするが参加するのがキッツイのじゃ

2776 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 00:19:51 ID:PnvXcocD
>2775
すまぬ……
今日新しく始めた田沼時代の奴はそんなデータ量多くないからよければ参加していっていただけると幸いです。

2777 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 00:21:56 ID:s0hsNd3h
KONAMIも大変だよね

2778 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 00:34:55 ID:PnvXcocD

10《逃走術》
種別:行動、魔法
前提:エンハンサー1
コスト:なし
効果:この特技は同意を得なければ対象にできない。視界内の任意のキャラクターを対象とする。
それらを事前に指定した場所に転移させる。場所の指定および変更は行動を使用すること。

19《ネバーギブアップ》
種別:効果参照
前提:エンハンサー4
コスト:効果参照
効果:この特技は同意を得なければ対象にできない。
視界内の対象が何らかの判定が失敗したときに使用する。その判定を振りなおす。
このとき、コストとして[その判定に対してこの特技を使用した回数+1]HPを消費する。

20《指揮》
種別:効果参照
前提:エンハンサー4
コスト:なし
効果:戦闘開始時、もしくはターン終了時に使用する。視界内の任意のキャラクターを対象とする。
この戦闘中、あなたは対象の成功数を+[LV÷2]、行動力、攻撃力および防御力を+[LV×5]する。
また《指導》で同時にLV人までの人間を対象にできる。この特技は同意を得なければ対象にできない。

27《幸運の女神》
種別:効果参照
前提:エンハンサー8
コスト:なし
効果:この特技は1週間に1回まで使用できず、同意を得なければ対象にできない。
視界内の対象が何らかの判定が失敗したときに使用する。その判定を成功にする。

24《転移》
種別:行動、魔法
前提:ウィザード6
コスト:なし
効果:この特技は同意を得なければ対象にできない。視界内の対象をあらかじめ設定した地点のいずれかに転移させる。
地点は最大でLV個まで設定できる。新たな地点の設定や消去は行動を使用すること。
この時、設定する地点はあなたの視界内である必要がある(消去する地点は視界内でなくてもよい)。

8《帰還》
種別:効果参照、魔法
前提:プリースト1
コスト:なし
効果:この特技は任意のタイミングで使用できる。視界内の任意のキャラクターを対象とする。
対象を事前に指定していた場所に転移する。場所の指定は指定する場所で行動を使用することで可能。
この特技は同意を得なければ対象にできない。

4《念動魔法》
種別:行動、魔法、攻撃、自動
前提:アルケミスト1
コスト:なし
効果:手持ちあるいは[LV×10]m内に落ちている武器を動かし、同じく[LV×10]m内にいる対象1体に知性判定による攻撃を行う。
この武器はあなたが装備できる武器である必要はなく、所持者の同意があるなら他人が所持している武器を使用してもよい。
攻撃力は[魔法力+LV×5+武器の攻撃修正]とし、射程以外の効果は使用する武器を参照する。
攻撃に使用した武器は命中回避関わりなく最後に攻撃を行った対象の真下に落下する。
また、あなたは周囲[LV×10]m内の物体1つを動かすことができる。

同意に関することで文面を多少変えました。

2779 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 00:36:44 ID:PnvXcocD
改めて並べてみるととっさに使える分逃走術より期間の方が便利だな。まあカラーパイ的にそんなもんか。

2780 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 00:39:02 ID:PnvXcocD

12《属性障壁》
種別:効果参照、魔法
前提:エンハンサー1
コスト:なし
効果:0以下でもよいのであなたにダメージ与えた、もしくはあなたのエンハンサーの特技の効果を受けたものを対象とする。
使用時に《属性操作》で選択した属性から一つ選択せよ。
そのキャラクターに攻撃力[魔法力+LV×20]点の選択した属性によるダメージを与える。

あと属性障壁が魔法じゃなかったので修正しておきます。

2781 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 00:41:58 ID:PnvXcocD
12《属性障壁》
種別:パッシヴ、
前提:エンハンサー1
コスト:なし
効果:あなたは、0以下でもよいのであなたにダメージ与えた、
もしくはあなたのエンハンサーの特技の効果を受けたキャラクターに攻撃力[魔法力+LV×20]点のダメージを与えてもよい。
この時、属性はダメージを与えるキャラクターごとに《属性操作》で選択した属性から一つ選択せよ。

違うこれも拡大しちゃう可能性あるのか、魔法じゃなくなるけどこう書かないとw

2782 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 10:11:05 ID:6MjnV4n/
データ増えすぎてもう手動で回せないのである
やらない夫の頃はもっと簡素で低速で住人もやる気あったんやなって

2783 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 16:46:10 ID:PnvXcocD
こんにちは。

体力をチート使って延々伸ばしてくと無限に行動できるバグが発見されたのでこういう風に修正します。

◎1年の行動
1:全員体力が+[現在値の1/10(端数切捨)]されます。
2:行動案を提案してもらい、どれかを投票で決定します。1年の行動上限はありません。
3:1行動ごとに体力が−1されます。
4:技能の経験や評判を獲得し、周囲に影響を及ぼします。行動が学習だった場合能力が+1されます。
  能力向上する現代知識的な工夫をしていた場合、該当する能力が+1(学習だったら合計+2)されます。
  ただし体力に関しては一年に+10が上昇の限界です。
5:全員の行動が終了したら1年が終了します。


2784 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 16:47:41 ID:PnvXcocD
そして行動案がない!w

2785 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 17:09:19 ID:PvqDoIXy
普通の読者参加型の歴史スレだったら行動案も出たんだろけど、

MTGの要素を入れたせいで参加者を狭めたからね。

一旦、逃げた読者はなかなか戻らないと思います。

2786 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 17:10:12 ID:7D7UCNds
作成中

2787 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 17:13:28 ID:uir/qaUN
すぐ話が終わるの良くないと思うよ
色々考えても次の日には終わってると思ったら徒労にしか思えないし

2788 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 17:24:46 ID:PnvXcocD
なるほどなあ。

2789 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 17:27:30 ID:PnvXcocD
まあちまちまやっていくとします。色々と申し訳ないですがお付き合いくださると幸いです。

2790 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 17:31:11 ID:WCCGrUjn
昔程案を考える時間的余裕が無いから遅筆なんだ…

2791 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 17:36:53 ID:PnvXcocD
うむ……こっちもなんかいろいろ瞑想してた感はあるしちまちまやっていこう……

2792 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 17:47:23 ID:PnvXcocD
今のうちにこっちでも田沼時代のなにがしか調べてみるか。

1751年に吉宗公がおなくなりになって、1758年は宝暦事件がおきたころか。
家重がなくなるのが1761年だからここに関与するのは厳しいかな。

で、渡良瀬家は医者で蘭学者ってことだから青木昆陽さんや野呂元丈さん当たりとの交流があるはず。
となると前野良沢さんとも知り合いになってそうだな。
医者ってことだと桂川甫周産とも知り合いかもしれない。

2793 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 17:54:50 ID:PnvXcocD



           -‐   ̄ ̄ `丶、
        /           ヽ
        / / /〃/{ { ヽ `ヽ. ∧       あとは200石といっても医者やってることを考えると
       l / /斗/ハ ィー‐ 、  ∨ l
       { {  レテく  ヽi>==、\ ヾ│      色々とつてがあったりするのかもしれないしちょっと振ってみるか―――
       乂l f r'ハ   r'ハ 7ハ\リ l
        .八,}弋ソ   弋ソソノ ) 八
        ノイ }ゝ" `_  "" { {´  丶\         家柄【1D1000:347】(高いほど結構な家の分家、三桁ぞろ目キリバン連番でレア)
      /     ,>‐r<_∧!>、   \丶
   , -‐"       ! ヽ{>ロ<フ〈.  |      \       評判【1D1000:357】(高いほど医者としての名声が高い、こちらも同様)
   //  / /    y ゝ {   ;ヽ  ,i      丶.ヽ
  {八 〃 ハ  { ,.-'‐!、 }_ = ゝ、__i、 }ヽ  }  }      門派【1D1000:162】(高いほどパパ上の医学や剣術の流派が有名、こちらも同様)
    )/ ヽ(. ヽ人,i' .,.   i' `゙ゝノヽl_ ヽ! ヽjイノ
    "   `  /  / ゝ,.|  l __.!,r'/ `‐´    "
         /` V   l  .,′´´
         `ー'′   ├-/
                ̄





2794 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 17:56:50 ID:PnvXcocD



            -‐   ̄ ̄ `丶、
         /           ヽ
           / / /〃/{ { ヽ `ヽ. ∧        うちの家はさほど銘菓というわけではないらしいですが
        l / /斗/ハ ィー‐ヽ  ∨ l
        { {  レテく  ヽ\{ヽ\ ヾ│        父上が蘭医として非常に有名な人間らしく
          乂l f r'ハ     __ 7ハ\リ l
  (⌒⌒)    .八,}弋ソ    ''⌒ソノ ) 八         蘭学者といわれる人たちが向こうからくるくらいの人みたいですね。
.  ヽ〃`ひ、 ノイ }ゝ" n  "" { {´  丶\
       / rz-、_ ,>‐r<_∧!>、   \丶
.    , -‐"  とノハ/  ヽ{>ロ<フ〈.  ヽ     \
    //  / / ヽ、__,/∨{   j><__〉\   丶.ヽ     となると蘭書を読めといわれた青木昆陽先生あたりとかは
.    {八 〃 ハ  { /{  / 大   , <   }ヽ  }  }
     )/ ヽ(. ヽ人{ >‐ヽ/ j \/  ∨} ノ  ヽjイノ     普通に交流があると思って間違いないでしょう。
     "   ` ′ ヽ ヘ_,ん</__j_{_/ ((   ( "
              /  /  |  l              医学も父上に倣えば結構間違いないかも?
                /  /   .|  l
             /` V   l  .,′
             `ー'′   ├-/
                    ̄





2795 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 18:01:25 ID:PnvXcocD
むしろこれパパ上も史実と違って青木昆陽や野呂元丈と一緒に乱後を学べといわれた口かもしれないな。
この二人と違って旗本だし。

2796 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 18:14:35 ID:zd+0Dk/6
時代は蘭語じゃなくて英語ですよ!

2797 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 18:14:50 ID:PnvXcocD
その時代はまだ来てないw

2798 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 18:43:07 ID:wnWu84pj
田沼時代モノのキャラシとタグ>2739 ルール修正>2783

1758年、4歳児の行動を募集中
1行動分だけでも提案OK


シンプルにルールやタグが流れちゃって参加し辛いだけ説
とりあえず要点まとめといたのでスレの先生方がんばってくだせぇ

2799 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 18:46:22 ID:wnWu84pj
ファンタジーはこっち。後は買い物を投げれば終わりだったか

キャラシとタグ>2556-2557 金と魔石>2553

2800 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 18:56:16 ID:PnvXcocD
>2798
ありがとうございます。

2801 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 19:08:27 ID:neuFgtTQ
こんな感じかなあ……?

【行動部分案】
体は動物性タンパク質を求める。せめて大豆を……食えるなら下魚のマグロでも食う(全員)
これは英語と同じSVO……と自分に言い聞かせて漢文学習(全員)
生活魔法を神通力と言い訳する伏線として神仏を篤く敬う(全員)
パッパは蘭医といっても漢方併修だろうから傷寒論を読んでフローチャートに整理する(準にゃん)

※フローチャート傷寒論の実例 ttps://www.chuui.co.jp/book/002267.php

2802 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 19:14:12 ID:PnvXcocD
>2801
ありがとうございます。

2803 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 19:16:15 ID:neuFgtTQ
フルセットとか秀吉・キリトの独自行動とか思いつかなくて済まんのう……

2804 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 19:18:47 ID:PnvXcocD
まあぶっちゃけ4歳時点の行動なんてそう変わるもんでもないから……

2805 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 19:19:33 ID:BFes1XPX
【毛利の息子行動案】1758年(この年にやる行動を全てご提案ください)
1孫子の兵法とか兵法を学ぶ
2明倫館に聴講に行って交流を広げる
3周辺の同世代と交流して将来の党派を作っていく
4自身の持つ知識を紙にアウトプットしてシンパに流していく
5狩りで動物性タンパク質を積極的に確保したい

2806 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 19:20:14 ID:HbK2zvwT
【行動部分案】
英語を足がかりにオランダ語の習得を進める(淳にゃん)

2807 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 19:25:25 ID:PnvXcocD
>2805
ちなみに5以上行動して体力を上げることもできまするぞ。

2808 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 19:35:21 ID:PnvXcocD
ではせっかく案をいただいたことですしキリトの方から始めていきましょうか。
一つだけですし適当に部分案も混ぜつつやってまいりますね。

2809 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 19:36:43 ID:wnWu84pj
兎にも角にも今の内に体力をバリバリ上げるのが良いのだろーな多分
そりゃそうかだって4歳児だもんな。先ずは健やかに育つのが仕事か

2810 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 19:38:31 ID:PnvXcocD

1孫子の兵法とか兵法を学ぶ


《江戸屋敷@大名の子供は基本的にずっと江戸にいるのだ》

s。  `く>>、\____マム__マム___,|:|______||___‖__//__//____アxく>>'´
`弌is。 `'く>>、\____マム__マム__,|:|_____,||____‖__//__//____アxく>>'´    ,ィn
  `弌is。. `'く>>、\ ̄ ̄マム ̄~~マム ̄~~|:| ̄ ̄ || ̄ ̄~‖ ̄~ // ̄ 7/ ̄¨アxく>>'´   ,.ィn:|
    `'弌is。`'く>>、\ニニマムニニマムニニ:|:|ニニi||ニニニ‖ニニ//ニニ//ニニアxく>>'´  ,ィn  :|::|
.      |::トミs。`'く>>、\二マムニニマムニニi:|二二||ニニ‖ニニ//ニ//ニアxく>>'´  ,ィn     .|::|
.      |::| `'弌s。`'く>、`ー‐`ー‐‐┴─ ┴─ ┴─‐┴‐─'─‐‐"─くく >>'´ ,ィn       |::|
.      |::|   `'弌s。`Y´¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨`Y´,.ィn|       |::|
.      |::|     `'弌ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ:||彡'´..|::|       |::|
.      |::|        :|                  |i:i|          ||   |::|       |::|_,.。o≦
.      |::|        :|                  |i:i|          ||   |::|    _,.。o≦
二ニ=‐   |ニ=-      :|ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ|          ||   |::|_,.。o≦ _二ニ=-‐ ''
-=ニ二三二ニ=- ̄_=- ,,,_|  | | ̄~~|  |~ ̄~|  |~ ̄~|:::|i:i|          ||_,.。o≦_ニ=-  ̄  :::|::| |
.     ̄”“l|::| ̄ || ーr =- ̄ | || ̄.:||  || ̄::||  || ̄::||:::|ZZZZZZZZZZ|l_ 。s≦|_,, ‐| |'¨¨ ̄|::|::| |
      ||::|   ||   l| |i:i:| ̄| ||  ||  ||  ||  ||  ||:::|i:i|_||_||_||_,,,||'´|| ̄||   :| |    :|::|::| |
      ||::|   ||   l| |i:i:|  | ||____,l|  |l____,||  |l____,||:::|i:i| ̄ ̄ ̄ ̄~|~゙|| ||  ||   :| |    :|::|::| |
      ||::|   ||   l| |i:i:|  | |ニニニ|  |ニニニ|  |ニニニ|...|i:i|:: ━┳  | || || O||0  | |    :|::|::| |
      ||::| o||o l| |i:i:|  |      (_)...Ω       │:|i:i| _ll_ ┗━━ || || .:|l   :| |    :|::|::| |
      ||::|   ||   l| |i:i:|_ ┴───/二二ム───┘,|i:i|ー||───'s。.|ト |l,_ ll   :| |    :|::|::| |
      ||::|  _||_ -┴ァ'ニニニニニニニニニニ〃ニニニニニニニニ|i:i|ニ||ニニニニニ≧s。.`|ー- | |__  .|::|::| |
      ||::|‐'"_,.。o≦===========ァ'=〕〔 ィニニニニム======爪============`'<≧s。.,`` ┘|::| |
      ||┘≦────────'─────────rx‐、================`'<≧s。|::| |
     ,. ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ア ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\_________ ≧s。| |
  ,.  ´====================ァ'===================== \|二二二二二二二二二二二二≧s。
/                 , '                   \
_____________/________________\____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



               _.......--===-.--.....
               /.:.:.:./.:.:/.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:、
              /.:.:.:./.:.:,:.ィ.:..:.:.:.:./.:.:.:.:.:.゚i!
              .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/::!.:.:.:.:.:.:i!:.:;:.:.:,イム
               |.:.:.:.:.:.:.: r‐.┤.:.:.:.:.:i!/;.Xi!|:.i}
               |.:.:.i.:.:.i.:.:ヘゝ|.:.:.:..:i!:|' rェォ/:.|            余も大名の息子としていつ戦場に出るやもしれぬ。
               |.:./.:./.:./;/ヘ!:..:.:.:|ト{ 〃' i:.!
               |/.:./.:./;//.|.:.:.:.:|| ヽ ヽ ヽ            文武のためにも孫子の兵法を学びたい!
            ム.:/.:./;:.:{   |.:.:.:.:|! ミヽ ノ
           ム:/.:./.:.:ノ>。|.:.:.:.:!._ /:|     ....__
             /--==≦//>。!.:.:.:.|x==;/     ,//コ=.
           /.=ニ二ニ!///ノ |.:.:.:.!  >     ヽi/マ=!
        /,ニニニニ|///」 マ:.:{ _アヽ     !=アニ}
         <:ニ二二二ニ/  _マ:|_  ̄ヽ     ゞニ|
        /:}ニニニニフ¨  ̄   ヾ ¨ = ヽ   /.ム.W
      /イノニニニニ/            }  ,ェ〉=ムイ
.     / /ニニニヘイ                /}. /!| ヽノ
     { 〉ニ=-ニニ/>≦ヽ        /=ト!=ム /!
     レ:.:.}ニニヽ,イ////ヘ¨` ヘ<.   /ノニ!ニニ〈=}
.    /.:/:,ニニニニi!:W マ¨`   ヘ//>イ!ニニニニ>'
    /.:/W=,、ニニニ|:ハ/⌒\  ヾ`//,//!\ニ/
  /.:イ.:W=〉〈ニニi.:.:    ∨/≧///゙//!  `´
 .:.:./.:.:.:.:|ァ -/ニ=!ノ.....。。。。ヘ。。。。/_///ム
. .:./ {.:.:.:.:|〈 〉ニニムi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:〈 || !|ヽi:、
.:./  !.:.i.:.論ニニニム=-ニニ‖二二:i:i:i:¨≧s:i!
:.{  |:.:i!:.:.:.:| ¨¨Tニニニニニ‖ニニニs=≦:i:i:i:i.
ヾ:   マ|マ:.:|≧s。!_ニニニニ‖s≦i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:。s:ム
 ヽ   ヽヾトニニニ!i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i。s≦i:i:i:i:i:i:iム



  /■ヽ
 (・∀・,,)         おお、それは良いお心がけ。直ちに書を用意させまする。
  と と )
  (_ノヽ_)
《とりあえずモブお侍》

[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   江戸時代の大名家ともなれば漢書の一つや二つはあるか、なくても手に入る者である。





2811 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 19:40:20 ID:c4gosUqo
秀吉の方は考えるからキリトは誰かに任せた

2812 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 19:41:20 ID:PnvXcocD



                             _____
                            /    `‐-、_
                          /:.        :.`:‐-、_
                           /:.:.:        :.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ____
                 _____    l:.:.:         :.:.:.:.:.:.:.:.::.. ヽ   `ヽ
             _,-‐−'´..:.:.:.:.:.:.:.`‐-、_l:.:.:.:.           .:.:.:.:.:...  ヽ   ヽ
      ____,-−'´       ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.          .:.:.:.:.:.:.:.:.:... ヽ   ヽ
  ,イ ̄´´              ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.        ...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. ヽ   ヽ
/i:l                   ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.          :.:.:.:.:.:.:.:.:.; ヽ   ヽ
:i:i:i:l                    ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.          :.:.:.:.:.:.:.:.:..: ヽ   ヽ
:i:i:i:l                     ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:           :.:.:.:.:.:.:.:.:.:  ヽ   ヽ
l:i:i:il                      ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.           :.:.:.  :.:.:.:  ヽ   ヽ
li:i:i:il                   ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:          :.:.:.:.:  :.:.:.:.:.  ヽ   ヽ
.li:i:i:il                      ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.        :.:.:.:.:.:.:.  :.:.:.:.:..  ヽ   ヽ
..li:i:i:il                    ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:          ,-‐−-、_ :.:.:.:.:.:.   ヽ   ヽ
. li:i:i:il                      ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:       /;,;,;,;,;,;,;,;,;,;`−‐--、___ヽ   ヽ
 li:i:i:il                   ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.     ./;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,__,-−'´三三=ゝ
 .li:i:i:il                      ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:   ./;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;__,-−'´三三‐'´
  li:i:i:il                        ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.. /;,;,;,;,;,;,;,;,;,__,-−'´三三 ‐−'´
  .li:i:i:il                     ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.__ヾ´__,-−'´三三-'´
  li:i:i:il                       ..:.__,-‐−'´ ̄=_/ ̄ヽ、三三-'´
  .li:i:i:il               _,-‐'´ ̄三三三三三,-'´___,-'´
   li:i:i:il            _,-‐'´三三三三三三-‐'´ ̄ "´
   .li:i:i:il        _,-‐'´三三三三三-‐'´ ̄
   li:i:i:il     _,-‐'´三三三三-‐'´ ̄
   .li:i:i:il _,-‐'´三三三三-‐'´
    li:i:l/三三三三-‐'´
    .li:/三_,-‐'´ ̄
    .`´ ̄




   /■ヽ
  (,,・∀・)      では某に続いて素読いたしまするぞ。
  ( つつ
  (__)__)



                     ,  -――-- .、
               /: : ,: '/: :.ヽ `: 、ヽ
                 , ′: :/: : : : : : : :ヽ : : ヽ\
             /:/ : :/ /: : : /: ∧: :',:.i: : :ヽハ
              ,′: : /:/イ : :/ :/  V: :.i i: :i ',:.',
                i: i: : // リ :/ :/ __V:.|:| :.|: i: i        な、内容の解説は―――
                |: !: :7⌒メ://イ '´__,_,`V|:| :.| リ.:|
                |: !: :!,ィ芹ミ∧ ! ´,永ミiメ|!r-v'.::!
               |:.|: :〈 込リ`:::i    込リ イ! ハ }:/
              !!: : :!  |! ::!        |!_ン:/               「まずは読めるようになってからにござる」>教育係
                 V: :八  ! _        /|::::i:.|
                V: :.:!\   ̄´  ,. イ |!:: i.:|
              V: :V_:`::i. - :≦r::┴リイ!⌒ヽ、
               ∧: :.V ̄}}゚::::::::::{{.:/:::/-:-、:\
                __〉 V: :V:{{:::::::/::}}::ィ<, --、:`::〈
              /::::::::::::::\:V:::》:::::i:::《::::/:::/==、/::\:\
          /:::::::::::::::::::::::::\/ :::::i::>:´⌒TニY,--===:}
            / ::::::::\/::::::::::::ii >:::´::::::::::::::::入U/.: : : !
           ,/:::::::::::::::/::>イイ´{ ::::::::::::::::::::、ムVヘV : : : : .|
        /::::::_::>::::´: ::::::|!::::::|::::::::::::::::::ノ-ァ'::::::ヘV: : : : |
.        /´:::::´:::::::::::::::::::::::::|\:::〉ー-ァ'/:  /::::::::::::≫.==/
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|イ'<:::::::::/:/〉/::::::::::::,'././
.       {ヽ.:..:..:..:.:.:..: :..:::| |::::::::::::::/= 、/::::::::::;:'::/::ノ
      \-=======三三_リ/::::::::::::::`ー‐':::::::::,'././´
       ` ̄ ̄ ̄/:::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::.:::,'::::ii::::/
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   小さい子にはまず素読をさせて漢文に慣れさせるというのがこの時代の基本であった。

  子供に難しい本読ませても意味わかんないだろうしまず読み方というのはそう間違ってない。





2813 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 19:44:45 ID:c4gosUqo
キリトじぇねえ準

2814 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 19:44:57 ID:PnvXcocD



                .. . . . . . . . . . ...、
             ,.....: : : : : : : : : : : : : :v:`:...、
          >.: : : : : : : : : : : : : : : :\: :l : : : : :..、
         /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V : : : : : : :..、
       /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.V
     . V: : : : : : : :/: : : :/: : : :l : :.l : : : : l : : : : : : : : : : :V
     V: : : : : : : :.l: : : V: : : : :.l:l : :l : : : : :lへ/V: : l: : : : : :V
     l: : : l: : : : : :l: : :/: :/: : :.l: :l :l: : : : : :l   V: :l: : : : : : l        よ、よし、切り替えよう。
.     l: : : l: : : : : :l: :V: /: : :/l: :l:.l: : : : :l:.l    .V: l: : : : : :.l
     l: : : l: : : : : :.l: V:/: :/ .l: :l:.l: : : : :l:.l     V:.l: : : : : :l        ビジネス書とかで孫子の骨子はだいたい理解してるし
     l: : :.l: : : : : : l:V/:/   .l: :l:l: : : : : .l      Vl: : : : l: l
   .  l: : :l:l: : : : : l://_   l: :.l.l : : : : .l       vl: : : :l: l        それを応用して漢文を読むのになれる法にシフトするか……
     l: : l:l: : : : : l/ ´  ̄ ̄ `l: :l l: : : : :l  -‐  ̄ ‐- l: :l: :.l:.l
      l: :l:.l: : : : :ll  ィzxs_、 l:.l l: : : :l:l   ,zs_、  .l: :l: :l:.l
.      l: l:.l: : : : :l イ て::::::C`.リ l: : :/l:l ィ:::::C `、 l: :l: :l:l
       l:l: :l : : : :l  `入 へノ  .l: :/ .l:l  l へノ /  .l: :l: :lリ         ついでに修二にもなれた方がよさそうだけど――
.       ll: l|: : : : l    ` "   l:./ リ   `"    ,'l: :l: :l
       l:/:l: : : : l        .リ  、      .,'.l: :l: :l
      / l: l: : : : l        '   ′      ,'ノ: :ll: :.l
.     /  l: l: : : :.l 、                /:.l: l:l V:l
        l: l: : : : l: \      _ - 、    /: :l:/:l  vl
        l: ll: : : :.l: : : l> 、         <:l: : /: l   ` 、
        l: :l:l: : : :トニL__ >   _ ィ ´.: : : : :/: :.l
        l: :l: l: : : l::| r‐― ニニ― _ ― .ニ/つl:l
        l: l: : l: : :.l:l l r´ `,::::::::::: ̄::―.. ̄:::::: :::::l: l
       l: :l: : : l : : l、-`-':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:.l
       l: : l :-= l: : :.l::`::> 7- _:::::::::::::::::::::::::::::::l:l、
_ - ― −´/::::::::::::::l: : :l:::/ /      ̄ V ̄l .l::::::/::::`::- _
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l: : l/ /         V::::l .l::::::::::::::::::::::::::::::`.┘.、



   /■ヽ
  (,,・∀・)       では読んでまいりますぞ〜〜
  ( つつ
  (_ノ_ノ

[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 そんなこんなで漢文の経験と知力+1、前世の記憶を応用してるのでさらに知力+1をゲットします。

 漢文☆ 知力52

 こんな感じで能力を上げていく感じになるわけですな。





2815 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 19:48:32 ID:PnvXcocD


2明倫館に聴講に行って交流を広げる



          _  ―━― _
      _  ‐  ̄:.:.:,イ^:,:/:.:.:.:.:.:.: \
         /:.:.:.:.i|:.:.:,、:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.\
.         /:.:.:.:.:.:.:j{: : |⌒ヽ:.:. \:.:.:.:.:∧
         /:.:.:.:.:.:.:,/|:.:.:.|   ∨.:.:.:.;.:.:.:.:.∧
       /:.:.:.:.:.:.:./-j::.:. |, ― ∨.:. |:..:.:.:.:. |        そういえば国元には明倫館という学問を治めるための学校があると聞く。
      ,/イ.:.:.:.:.:/,=ミ、:.:ヘ.,斧ミ ∨:.|>-く : |
       |.:.|:.:.:《{ ヒソ \ヘ ヒソ |:. |く」}} |i        余もいって講義を聞いてみたいものじゃ。
       |.:.| :. ∧,,, ヽ  \  ,,, i:..:i!, イ:.:.:||
      j{:. !:.:.:.:{           |:.:.|:.:.:|:.:.:.||
.        乂.:.:.:.:.\  ー ´   /:.,イ:.:.:|: 乂
        {  }:.:.:.:} .ム__ .。≦ /:./ i:.:.: |{  `ヽ
       } j{:.:.:./ ./:..:.:.:}_./イ ./:.:.:イ:. |
.      /  |:.:/, _`くニニニニ /:/ニj{:.i
     /   ,:./  --くニ(_)ニ /:,<ニニニl:.:,
       //   ―く―<イ://二二.\\
    {  //   /-」_'__/::/{i二二二二}:.:.,
     Y:/  ,ノ////,:.:./ニ,イ二二二二{:.:.:.:.\
     /:{  /////,.{:.{二 /i!|二二二二i| .:.:.:.:.:.:.:.,
     {:.:.|  i//////|:.:|二,二i!二二二二i!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}
.    |:.:.|  i//////|:.:|、二二!二二二二i!:.:.:.:.:}\:.:j{
.....   ∧:.:,   !/////人:.:.\ニj{二二二二|:.:.:.:.:|  }オ
.   〃ニ\.  |///////\:.:.}ニj{ニニニニi!:.:.: / /イ
   /∧.二.\i!///////「___j{ニニニニi!:.:./
  {二ヘ二二//////////////i|ニニニニ!.:/
   ∨ .二二 }/////////////i|ニニニニ!,




   /■ヽ
  (,,・∀・)    おお、学問に興味があるのはよきことにございまするぞ。
  ( つつ
  (__)__)

[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   だが残念ながら大名の息子は人質の意味もあるので江戸から出られないのだ。
  これも全部徳川が悪い、チェストセキガハラ!w





2816 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 19:49:35 ID:wnWu84pj
アクティブな4歳児。利発な子だと評判も良かろう

2817 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 19:50:28 ID:PnvXcocD



                                      __
                                  、 丶 `::::::::::::::::::::::::::........
                               /..........:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::..、
                              /.......................:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                                /::::::‖....................::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|ヾ
                             ‖::: ‖::::::::................/:::::::::::::::::::::::/:::::::::∨:∧
                            /:::::/‖::::::::::::::::__/_.........._..。s≦::::::::::::/∨:∧     では江戸詰めや国元から来たもので
                            ‖:::/ ‖::::::::::::::::/:::::::::: >''′/::::::::::::::/|:::|:::: ∧
                           ‖::/\|!::::::::::::::/:::::>''´_  \ :::::::::::: / |:::|::::::::::ヤ    明倫館出身のものはおらぬか?
                           |'::/  ||:::::::::::::/r禾=禾=ミ, / :::::::::::: 、'   |:::|:::::::::::|
                             /|∧  、||:::::: //  {ヒ刈(_ ∨:::::::::::::/ 'ー|:::|:::::::::‖    そのものらからどのようなことを学び
                          /:::|: ∧ ゙||::::://  乂_ソ /:::::::: / \、 |:::|:::::::‖
                           /: /|:::::::\::|::// : : : : :   /::::::/  zzz_、 |:::|:::::/||     どういったことを考えておるのか聞くことで
                       /::/^|:::::::::::::||//       /′/ // ^^〜外|:::|:::/::||
         _           /:::::/  |:::::::::::::||∧            |/ : : : : /::::|:::|//^||     国元の空気を知ることとしたい。
         (  ´ `  、       /::::::::/ ._..。s≦:: || 。.\      \        /::::::|:::|/ ‖
         \     \  /:::::::::::/|二二二二.八二≧s。.._     `ー ’   /::::::::::/::/  /
           \     \ ::::::::::::/ .|二二二二{::::∨二二/ ̄\   ..。s≦//::::::::::/ /
            \      ∨:::: /  |二二=二∧:::::∨/ ̄| |◎ ∧≦/:::::::  /::::::/|
            /\    ∨:::| /======ミ、∧:::::|.|  ∨二=∧/::::::::::∨{:/|::: |
        、 丶.`::::::::/\    \>===<二::∧::|.|    ∨二=∧∧::::::∨ |: |
    _,、丶`::::::::::::::::::::/  }>=<i:i:i:\二二二\二∧|.|    .∨二/  ∧:::::∨ |: |
_,、丶`:::::::::::::::::::::::::::::::/  /\i:i:i:i:i:i/i:i: /\二二二\二∧−-  .∨二=== |、:::∨ |::: |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  /i:i:i:i:`''<i:i:i:i:i:i:i:i:/i:i:>-く二二二 |     \二二∨\::∨:::::|
:::、丶`/::::::://:::::/  ヤi:i:i:i:i:i:/ ̄ `''<i:i:i:i:/  ,  乂二二/r=s。.._     ̄| |二∨\:::::::|
  /:::::::/ /:::::/   ∨:i:i:i:/     `''込、/    `''<//--―≧s。....| |二..∨ニ\ |
../:::::::/  /::::/    /≧s。.._        \、     )〉............(/) .... | |二ニ||二二\
:::::::::/   ./::::/    {:i:i:i:i:i√ ` ー- 、  / 」>――<\(/).............(/)| |______|/ ̄ ̄\
:::/    ./::::/    /: 了i:i:iヤ      `寸i:i:i:/二/.....................>―――<_/|| | ・:  ∨
/     /:::::/   ./:::::: {i:i:i:i:/`―――-<i:i:i:/二/......................................................... . || |___」
     /:::::/   ./:::::::::: \_」____/i::ノ二/................................................................||二二二二∧
  .  /:::::/   ./::::::::::::/ \ニニニニニニニ/ \|................................................................. ||二二二二=∧



     /■ヽ
   ('(,,>∀<)')      おお! それはよき心がけにございまする!
    >  ,,(^)
    (_ノ´         では実はわたくしも明倫館ですので私から――
γ⌒Y
                                                  「おおそうか!」>キリト





2818 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 19:54:09 ID:PnvXcocD



         ...: : : : : : : : : : : : : : : : : .
        . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`: .
      . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`..、
     . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.
    /. : : : : : : : : : : : : : : ト、:/V: : : : : : : : : : : : : `.
   /: : : : : : : : : : : : : : : : :| `  V: : :\: : : : : : : : :.ム
.  ∧: : : : : : : : : : : : : : : : :|    V: : :∧: : : : : : : : :ム
  l: : : : : : : : : : :l : : : : : : : :|     V: : ∧: : : : : : : : :ム
 l: : : : : : : : : : : :l : : : : : : : :|    _V_: :∧: : : : l: : : : :l        うむうむ! 国元ではそなたのような
. l: : : : : : : : : : : : |V: : : : : : : | /   V`:∧: : : : |: : : : |
. l: : : : : : : : : : : : | V: : : : : : :.l      \: l : : : :.| : : : :|        優秀な藩士が大勢織るようで心強い限りぞ!
 l: : : : : : : : l: : : l- .V: : : : : : l     _. _v: : : : :lr-、: l
 l: : :l : : : : :レ:´l   .V: : : : : :l    'z=-―`l: : : : l / l :.l        父上もさぞ心強いことであろう!
 l: : :| : : : :/|: : :l    \i\: ∧   "    .|: :l : :.l i /: :|
. l: : |V: : : : l : l  __    .\∧      .|: l|: : l./: : :.l
  l: :.| V: : : :l:./,.<,'" ̄     .\y      l: l.|: :.l: : :.l: l
.  l: :l V: : : :l 'y′      、  `     l:.l |: :.l: : : |:ム
.  l:.l  V: : :r{`i-、         _ - 、 .l:l .|: :.l: : : :l`.ム
.   l:l  V: :.i l .l `r 、     _ -     j .リ .l: :.l: : : :.| `\
.   `  l: : :.l| .l | l     ゝ、   /   .l: :.l : : : :|
      |: : : k | .| {        ̄     /l: :l: : : : :.|
      |:/|: :`\\ \          ./ l: :l―<: :l
      リ |: : : : :\\ ` ̄ ― - 、=<   l: l::::::::/l:.l
       |: : : : : : :\          l_.l: l-< /: :l
.       l: : : : : : : : : ` t- _      |  l: l   `l: :.∧
       l/ ̄  ̄  ̄−\  `ト    .|ニ.l:.lニニニニl、: :∧
      /    、      \_ | `   .l  iリ _ - ´\: :∧
.     /     `、      `.|    .| ̄ ̄       ̄  ̄ \
     /      `、      l    l               .l


  /■ヽ
 (,,・∀・)=つ≡つ        おほめにあずかり恐悦至極に存じまする!
 (っ ≡つ=つ
  ( /´∪ ババババ

[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    そして明倫館の話を聞きたいという名目で次々と藩士たちの顔をつないでいきます。
   顔と名前と人柄を覚えていくのは政治経済の鉄則ですからね。

   毛利家派閥☆ 魅力52を得ました。





2819 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 19:57:39 ID:HbK2zvwT
人の顔と名前と役職を全部繋げて覚えるのはたしなみだからね。

2820 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 19:59:04 ID:PnvXcocD

3周辺の同世代と交流して将来の党派を作っていく
3.5立つ、座る、寝ころぶ、起きる、回る、転がる、渡る、ぶら下がるなどの「体のバランスをとる動き」や、
歩く、走る、はねる、跳ぶ、登る、下りる、這(は)う、よける、すべるなどの「体を移動する動き」をラジオ体操を含めてやる



              /.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ヘ.:.:.:.:.:.:.:ヽ
                 /.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.::イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{''゙Y.:.:.:.:.:.:.',
              '.:.:.:.:.:.:.:.'.:.:.:.:. ′|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}  Y.:.:.:.:.:.:.:.
              i .:.:.:.:.:.:.i.:.:.: /  |.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:'   Y.:.:.:.:.:.:.     文武両道のためにも皆から聞いた武の秘伝というものがあるそうな。
              { .:.:.:.:.i.:.{.:.:/    {.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:./    Y.:.:.:.:.:.
              | .:.:.:.:.|.:.W 斗- Y.:.|.:.:.:.:.:.:, ´ ̄ ヽ Y.:.:.:.:.:     これらを余と近い都市のものとやっていきたいのじゃが
              | .:.:.:.:.|.:.|'/     Y.:i.:.:.:.:./      Y.:.:.:.i
                Иi.:.:.:{.:.|   __   Y.:.:.:./ ,ィ=ミ、  |.:.:.:.:.:|     そなたらの子や孫で余に歳近いものはおるか?
             }:|.:.:.八{  〃⌒^` 八.:.:/    , ,  |.:.:.:.:.:|
             |.|.:.:.:.:圦  , ,      )'          }.:.:.:.:.:|                /^)
               ,:.|.:.:.:.:.:|^\      '        ,iY.:.:.:|           ' /
              ./:.:|.:.:.:.:.:圦      ,   --      /i:i:iV.:.:.|    r-、     / /
           ノイ |.:.:.:.:.:|i:介s。   乂 _  ノ    ':i:i:i:i:i|.:.:.:ト、    、     ' 厶
                  |.:.:.:.:.:|i:i:i:i__〕iト       イ  ̄≧s。|.:.:.:{⌒     } }  / ´/^ヽ
                  |.:.:.:.:.:|/............}  ≧=- < 。o≦  ̄  〉.:..V     j レ'/ / / ̄ ',
.               ∧.:.:.:.:|≧r‐‐┴r‐ ¬ ´       __ /i∧.:.V   '   ゝ'{__/ 々ァ i
             /.:.∧.:.∧ }(⌒)i:{      。o≦i:i:i>〈i:i:i:∧.:W      :::..ゝ'   }
         __ ∠斗--V.::∧ォi:i:i:i:└─  ´i:i:i:i:> ´  ノ〕iト┴┴- {   , ''´    /
       '           {V.:.∧(⌒)i:i「 ̄  ̄ ̄   ィi〔        乂       /
     /           ゝv.:.:∧i:i:i:i:i{     ィi〔            }     イ


   /■ヽ
  (,,・∀・)     おお! それは光栄にございまする! 探してまいりましょう!
  ( つつ
  (__)__)

[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    一般的に殿の息子と一緒になにがしかやるというのは名誉なことである。

   自由はないが権力はあるというのはこういうことなんだねw





2821 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 20:00:37 ID:wnWu84pj
これが噂の御留流に御座いまするか

2822 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 20:02:10 ID:PnvXcocD



                       _
                    , -'": : : :-` 丶、
       _ _          /: /: : : : /: : : : : ヽ
        〈ヽヽ、          /: /:/ : : : /M : l: ',: : :.
      r 、V r n  , -ァ   /: //{ : : : /  |: :l : ',: : |
      `Yヾニ^ニV^Y    /: /--、{: : l厶-、',: :l: : ',}: |
       Yニヽ_/ニノ    {: ハ   Vハ:{ ,ィ芯',.:.l、: :',:ノ
        }ニニYニノ   ./{:/:(l '⌒ Vlリ ヒりヘ:.l'^i、:',
       ノニニ7  _/'‖ : |   '      ',lノ: :\           よおし、ではやっていくぞ〜〜〜!
      /{ニニィ7      /: :/ 丶  マ ァ   イ: : : :,'
      〈  ̄__/    /: :/   }:>---<=ヘ: : :.{
      r /  ̄ _/     l: :/ ___fr ̄ ̄ニニニ〉-=L_
    {V-‐ ''´,{ _..,,,__r‐f|:/ニ/ニニlL_ ̄ }}ニ-‐'⌒ ̄}}=',
    }_,,..-‐'Lr゙{{ニニ}}ニニ||ヽ{fo ゚ oヾY/◎ニニ/ニニ}}ニL
    ,'ニニニニ{_{{ニニ}}ニニ||rアー──‐'ーミ、ニ/ニニ{o   }
    ゝ___ノ-L 」ヒ==ノヾ 、       ヾ__{ニニゞ==イ.、
                 /   ̄        {{⌒ヽニニ{{=|: : \
             /           ヾ、Yヾニニ{{=|: : : : : :=- _
               〈       /  ̄ ̄ヽノ: : :ニニマヘ : : : : : =- ー────
             ',       (o彡' ̄ヽノ: : : : ニニ{{ヽ: : : : : : : : : =-
            /l       /⌒ニ/ : : : : : : ニニ〉LV : : : : : : : \ =-
           / -ハヽ__, -'/⌒/ニ=-厶: : : : : : : :ニ//ニニV: : : : : : : : : \  =-
         /: {lニ} 7  /ニ/ニニニ/: : l: : ',: : ∨ニニ/'^〉、: : : : : : : : : : :\  =- 、
        /: : : :}lニ}_〔_/‐ r'  ̄`ァ─{ : : |',: : '\:∨_/ /ニ〉 : : : : : : : : : : : \  \ヽ
      /:/: : : {二{__}─ヾ==‐'ー寸: : | ',: : ', \ ヘ{ニ/^\- _: : : : : : : : : :\  ヽ)
      /:////: /}=| |  ||ニ ニニニニニ\| ', : |   \:`^.、ニニ〉-‐'  ̄/┐ : : : : : ``'
    .// /' /: /=}=| |  ||ニニ ニニニニニ=\ ',:.|    \: ヽニニ‐r─っl\ : : : ',\
   /'   /  {:./二}=| |  ||ニニ ニニニニニニ\|      \: ',ー‐'⌒ーり   ヽ : : ', \
  ,/        /ニ/=/\  |Lニニ 二ニニニニニニ\      ヽ',         ',: : :|
         ./ニ/-,'   \ll ̄ ̄'、ニニニニニ\ニニ\       }           ',|.:.|
          ./ニ/_l |    /'{l  |  \ニニニニニ``'〜-----───-   _       ∨
        /=/=_| |  /   {l  |    ` 、ニニニニニニニニニニニニニニニ`丶、
      ./_/ニ=| |     {l  |       〕iトニニニニニニニ-─────ミニニ\
       .//ニニニ{ |      .{l  | ___ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ニニニニニニニニ〕iトミ=ヽ
     //ニニニY ̄ ̄ ̄ ̄Y} ̄ ____,,.}ニニニニニニニ/ -、ヽニニニニニニ\',
      /ニニニニ〈 ̄ ̄ ̄ ̄ }li ̄|     }ニニニニニニニ/    ', }ニニニニニニニヽ
    ./ニニニニニ         |lli,         }ニニニニ>'''´     {{ニニ=─ ミニニニニ
   /ニニニニニニ      |lllli,      .}ニニ<        ィア、 ヽ        寸ニニニ
   |ニニニニニ/|       |llllli,      }ヘ^ヽ  |     ィi〔ヤllll}   }       }ニニニ
   |\ニニニ/ニニl       |llllll|,     }  } |  |  ィi〔ニ/'|llll}  ノ       |ニニニ



     ワチョホーイ!
      チョホホーイ!
     。゚ 。/■ヽ。゚
      (。>∀<)       はいわかさま〜!
    〜(,,__,,)
   γ⌒Y

             オニーニワッチョイ!
      \\   オニーニワッチョイ!  //
  +   + \\ オニーニワッチョイ!/   +
                            +
     +    /■ヽ  /■ヽ  /■ヽ  +
     ((  (,,>∀<) (>∀<,,) (>∀<,,)  )) +
   +    〜(,,_,,)  (,,_,,) (,,_,,)〜

[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    というわけで同年代の子供たちの顔と名前を覚えつつ小さいころから体を慣らします。

  2行動分で毛利家派閥の経験と、運動の経験、魅力+2と体力+2をゲットします。

   体力51(行動による減少と差し引き) 魅力54 毛利家派閥★ 運動☆

  経験を積んだことを表すために☆→★って感じでマークしていくことにしますね。





2823 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 20:04:30 ID:HbK2zvwT
子供の頃から取り巻き・側近を形成していくのも嗜みというもの。
人を見る目や管理能力が無いと婚約破棄する王太子と宰相・騎士団長・宮廷魔術師の息子なんてテンプレ馬鹿集団になるけど。

2824 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 20:07:26 ID:wnWu84pj
そのうち体力モリモリで行動しまくるPC勢をドン引きで見つめる周囲になるのだろうかww

2825 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 20:13:41 ID:PnvXcocD


4自身の持つ知識を紙にアウトプットしてシンパに流していく
4.5これは英語と同じSVO……と自分に言い聞かせて漢文学習(全員)
4.75生活魔法を神通力と言い訳する伏線として神仏を篤く敬う(全員)
(追加行動で体力が減る分を補うべく)立つ、座る、寝ころぶ、起きる、回る、転がる、渡る、ぶら下がるなどの「体のバランスをとる動き」や、
歩く、走る、はねる、跳ぶ、登る、下りる、這(は)う、よける、すべるなどの「体を移動する動き」をラジオ体操を含めてやる×2



              /.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ヘ.:.:.:.:.:.:.:ヽ
                 /.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.::イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{''゙Y.:.:.:.:.:.:.',
              '.:.:.:.:.:.:.:.'.:.:.:.:. ′|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}  Y.:.:.:.:.:.:.:.         そういえば神仏を篤く敬えば鬼神をもこれを避けるという。
              i .:.:.:.:.:.:.i.:.:.: /  |.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:'   Y.:.:.:.:.:.:.
              { .:.:.:.:.i.:.{.:.:/    {.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:./    Y.:.:.:.:.:.         文の練習のため写経と余が思ったことの書き記しをするゆえ
              | .:.:.:.:.|.:.W 斗- Y.:.|.:.:.:.:.:.:, ´ ̄ ヽ Y.:.:.:.:.:
              | .:.:.:.:.|.:.|'/     Y.:i.:.:.:.:./      Y.:.:.:.i         何かおかしなことを書いておらぬか添削を頼めるか?
                Иi.:.:.:{.:.|   __   Y.:.:.:./ ,ィ=ミ、  |.:.:.:.:.:|
             }:|.:.:.八{  〃⌒^` 八.:.:/    , ,  |.:.:.:.:.:|
             |.|.:.:.:.:圦  , ,      )'          }.:.:.:.:.:|                /^)
               ,:.|.:.:.:.:.:|^\      '        ,iY.:.:.:|           ' /
              ./:.:|.:.:.:.:.:圦      ,   --      /i:i:iV.:.:.|    r-、     / /        うまくいけば写経したものを
           ノイ |.:.:.:.:.:|i:介s。   乂 _  ノ    ':i:i:i:i:i|.:.:.:ト、    、     ' 厶
                  |.:.:.:.:.:|i:i:i:i__〕iト       イ  ̄≧s。|.:.:.:{⌒     } }  / ´/^ヽ      八万大菩薩様に奉納したいのだ。
                  |.:.:.:.:.:|/............}  ≧=- < 。o≦  ̄  〉.:..V     j レ'/ / / ̄ ',
.               ∧.:.:.:.:|≧r‐‐┴r‐ ¬ ´       __ /i∧.:.V   '   ゝ'{__/ 々ァ i
             /.:.∧.:.∧ }(⌒)i:{      。o≦i:i:i>〈i:i:i:∧.:W      :::..ゝ'   }
         __ ∠斗--V.::∧ォi:i:i:i:└─  ´i:i:i:i:> ´  ノ〕iト┴┴- {   , ''´    /
       '           {V.:.∧(⌒)i:i「 ̄  ̄ ̄   ィi〔        乂       /
     /           ゝv.:.:∧i:i:i:i:i{     ィi〔            }     イ



  /■ヽ
 (,,・∀・)=つ≡つ   お任せくだされ!
 (っ ≡つ=つ
  ( /´∪ ババババ

[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   こんな感じで神仏を篤く敬うまじめな子だという評判を立てるついでに

  体力+4−3=+1、知力+2、漢文の経験+2、運動の経験+2

  体力52、知力54 漢文☆☆、運動☆☆になりました。





2826 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 20:15:58 ID:PnvXcocD


5狩りで動物性タンパク質を積極的に確保したい
5.5体は動物性タンパク質を求める。せめて大豆を……食えるなら下魚のマグロでも食う(全員)



.                V::::::::::::::/:::::::::::::/::::::::::V:::::::::::::::V
.               /::::::::::::::/:::::::::::::/^^^^^^ V::::::::::::::::V
               /::::::::::::::/:::::::::::::/   _  l::::::::::::::::l:::V
.              /:/:/::::::/l:::::l::::::/  /    .l:::::::::::::l:::l:::V
             /::i::::i::::::/ l:::::|:::/ ´ -___  .|:::l:::::::|:::::l:::l
        , -、  //l::::v-/_l::::l:::l    〃/衣c`.l:::|l:::::|ヘ:l:::l
       / /  ´.  l:/  l  Vl::l.     l い | .l:::||:::::l-7 l::`.、       では武を鍛えるためにも狩りや釣りに行こうぞ!
      /::7`-,- 、 _/  / .,二 l:l:、    `−' l::: l:::::|2 /:l::::`:.、
      /:: l / /:: :: i/:::l 〃 ̄ l|\    , -、 .l/ l::::::ト'::::l:l::::l`‐-      そして狩りで得たものを食すのだ!
     /:: ::(_/i_ノ:: :: :://::/iヽ、   l `    ` ./ /  l::::/:::::::l j::::l
    /:: :: :: :: :: :-、∠_/::/ l::l、ヽ     、 _  /   /:l::/:::/  l::|
   i:: :: :: :: :: :: :: :: ::(_ _`y:l::`- 、   (  \  ,/l:::i//    ∧:|
   /` :: :: :: :: :: ://:;/   ./:l:::::::::::`> 、_\  \_ -::´、  _-<、l:|
.  /`:、 :: :: ::Z  , '/   /:::〉へ:::::::::::::::_-} \-´ :: :: , -<´、::::l.  l:|
  \三三三{, ':/   _/二/二ニ>--i'__)三l:: ::/    l>::::::l.  リ
 トニ|    .i/::/l__/ \ニニ/二/。 。\lV( _ _-≦`、ニ,ニy
 lニニ=--=/;/ニi=l  ∴ li/三/\   __ i=て___/ニニ〉
 i、二ニニ/://lニ∧__/=, '           7=l:: :: :: >ーニ=-、
   ト-_-l:/ニ=lニニ=`ニ/             <ニ∧ `-->、___ ノ
   l二ニニニニiニニニ7i               /ニ`-´ニニ/:::::l::::::l
    キニニ/:::::::::/:::;ヘ i              lニニニ//:::::/l::::::l
     /:::::::::::::/:::l`- ' \__  _ _/   /ニニ`´=/::::::/. .l:::::l
    /::::::::::::::::tニ∧       ̄  ,−、_/ニニニ=i::::::/  .l::/
.   /:::/::::::::::/:l\ニ ∧       \三二二ニニニ=/:::/  .l/
.  /::::/::::::::::/:::/ニニ\=>、_.        /ニニ/:::/   /
. //::/:::::::::::/::_/=/ニ/ニニ/ニニニニ===ニニニ三三〉 ツ
//::/:::::::::::/::::iVi=lニiニニ/ニ=/iニTニl-=ニニニ三ニ>
/::/:::::::::::/:::://\ニ=/ニニ//ニ/二lニニlニニlニ/
::/:::::::::::/::::<//// <_>、/二/二/二ニニlニ=/ニ/
:::::::::::::/:::::/:\/l      l7777777777777777l
:::::::::::/::::/ニニl=l>「\_/////////////////∧
::::::::/:/ニニ/=lニlニl:: ::|:: :l`-</_/_/_/_/_/_/_//=l
:::/ニ/ニニ/=/ニl=/:: ::l:: ::Vニlニニlニニニ=lニニlニニl=l
ニ/ニニ/ニ/ニ//:: ::V:: :: lニlニ=lニニ、ニlニニlニニト、
/ニニ/:: :: ::`´:: :: :: 、:: ::/ニlニ=lニニ=\ニニlニニlニ\



   、从/て
  Σ/■ヽそ
   (,,゚'Д゚')   ワヂョオオオイッ!?  いや若様!? それは危険にございまするぞ!?
   ( ⊃⊃
   (_ノ__)

[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               当たり前だよなあ? 4歳児だぞ?





2827 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 20:16:34 ID:MzRUTXQy
【回船問屋の息子行動案】
1礼法(商人)の技能を学ぶ
2仕事の手伝いを積極的にやって親の評価を上げる
3健康のために毎日、ラジオ体操
4古文漢文を含めた学を身に着けていく
5周りの人と良く交流する

2828 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 20:18:41 ID:neuFgtTQ
>>2806さんの案を入れさせていただきました

【旗本の息子行動案】
1 英語を足がかりにオランダ語の習得を進める
2 京大式カードで漢籍・蘭書の知識を整理して学習
3 パッパは蘭医といっても漢方併修だろうから傷寒論を読んでフローチャートにまとめる
4 応急手当の知識と蘭方外科の知識をすり合わせる
5 野山で採ってきたヤマブドウをうっかり()発酵させてワインができることを偶然()発見

2829 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 20:18:52 ID:wnWu84pj
外に出たいのも当たり前だよなあ? 4歳児だぞ?
保護者の皆さんが頭を抱えるお年頃である

2830 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 20:19:36 ID:MzRUTXQy
【旗本の息子行動案】
1礼法(武士)の技能を学ぶ
2古文漢文を含めて学ぶ
3周囲の人と良く交流して情報収集とコネ作りに努める
4毎日ラジオ体操する
5可能なら親から剣の構えなどを教わる

2831 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 20:19:42 ID:PnvXcocD



            ,、      /:::<≧彡'゙ 、:.:._  __ >          ヽ \
           /o.\_xュ/::::::::::::::i ,ィ゙ /:.:...      -―             、 、
          /:.:.:.:.:/..\:.:.`ヽ::::::::::ソゞ― .、:.:.:.:.―''´           、  ',  ∧
.       /O:.:. /..............ヽ:.:.:.i::::∠\`ー ._>'´          /   ./ 〉 i!    ',          ではある係で得た鳥の肉は
      _/\:.:./........................l:.:.:!:::::::::::::_>"       -―:'/   ./ / ,イ!i:.    :.\ __,
.    /...........`゙.............................i,,´_>"  :...... /:.. /:.:.. /-―../ _.イ / .|i!i:.  .ト、 |          薬にもなると聞いたことがある。
.   /.......................................... x'>゙     ―./:. ./iー‐/:..__ /: /  .il/:.  .i!:  !
 /......................_.............<   _, ...:::_>".;/:. ィ'゙ リ /_≧s。/: /   , }:.   ./   }          ならばそなたらの狩りの様子を
/................./´..........イヽ ̄ ̄`ー"./;';';';';';〇;';'./..::.. /.i  ∨赱/ヽー''゙ ._.。sイ/:. .:./ .i7
\.............................../i´`ヽ............../O;';';';';';';';';';';';';';'/.....辷l   ゞー' /    升ソ /:.  ./}:./'__           見学してご相伴にあずかるだけでも……
.. \.................._/ノ...........\.......{;';';';';';';';';';';';';';';' /...........ハ.           `ー''/// /´;';';';\
   ` ._..................................ヽ...V;';';';';';';';';';';';'; 〈..............∧       '  /゙ハ:i;';/〇;';';'O...`ー―.、
  _>"    ..._........................丶\〇;';';';';〇;'/:\.........../>、    __    .イ.......',;';';';';';';';';'}../ : : : : \
>"       ...: ¨ ‐ ........:::::\\;';';';';';';'; |:::::: \.....i  >、   ̄   <::/..........',;';';';';';';'/: : : : : : : : : `ヽ.
        /      .. ̄ `ヽ....\;';';';';';!::::::::::: V |      ̄/ ヽ :::::/..............',;'O;';'/: : : : : : : : : : : : :.    馬にも慣れておきたいし……
      ./      ... -‐――‐>...\〇|::::::::::::::Y_`ヽ  , ― / }/............-‐';';'_/ー、: : : : : : : : : : : .\
    /       ./............/: : : :.イ...... \V::::::::::::::\\___//.., -‐,o´;';';/    ¨ヽ: : : : : : : : : : ...
.._>"         /.......... /: : : :/./...............¨\:::::::::::::::>――‐ ''//;';';';';'/;/          \: : : : : : : : :......
         /............/: : : : :/......{.........................Vニ二―、〉r'´ ̄./O/ ̄〉'´: : :\        ヽ: : : : : : : : .....
        /............/ : : : : : /........i!..........................〉ー\彡'゙::\ー/:/_/: : : : : : : \        ∨: : : : : : : ......




    /■ヽ
    (・д・,,)       そ、そういうことなら……?
     U U )
     (__(__)


[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   というわけでまずは狩りの見学ということで輿にのって皆が狩りをするのを見ることとなった。

  体力+3−1、狩猟の経験と毛利家派閥の経験を得ました。





2832 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 20:20:27 ID:MzRUTXQy
4歳じゃ大したことはできないからひたすら勉強して物食って身体動かすしかないなあ

2833 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 20:20:51 ID:HbK2zvwT
【行動部分案】
読み書き・算盤等の教育を受ける(準にゃん・秀吉)
実家の手伝いを出しゃばらない範囲で行う(準にゃん・秀吉)


2834 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 20:20:54 ID:c4gosUqo
とりあえずこんな感じか?
【回船問屋の息子行動案】1758年(この年にやる行動をご提案ください)
1周囲の同世代と交流を深める
2親の仕事を学ぶ
3可能な限り高カロリーの食事をするために親にねだる
4親に材料をねだってサッカーボールを自作する
5サッカーを創始して周りを巻き込んで体力作りを行う
(これ以上行動すると体力が減る可能性があります)

2835 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 20:21:49 ID:wnWu84pj
システムへ慣れるには丁度良い
どうせ幼児なのだから色々やらかしても親に怒られるだけで済むなワハハ

2836 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 20:22:02 ID:zd+0Dk/6
鷹狩りは大名のたしなみ。
なお、何かしら事故った場合は切腹者がでる模様。

2837 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 20:23:12 ID:c4gosUqo
将軍の身内で江戸城で鴨撃ちをやって大目玉食らった奴がいたらしい

2838 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 20:23:27 ID:PnvXcocD



                      _..。s≦:::::∨≧s。.._
                    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨
                 /::::::........../ /............√∨...........:::::::∨
                ‖   /// |........|::::::|  ∨ .................i
               ‖ :::::::::: /_ |:::::::::::: /  ヤ:|::::::::::|:::::|          という感じで1年やっていって
               ||:::::::::::::|/    |:::::::::: /  ̄ |::| ̄::: |:::::|
               ||:::::::::::::|禾示ミx、:::/  禾示ミx、::|:::::|          リザルトがこんな感じで得られるという風に
               ||:::|::::::::|{ ヒrリ^:::::/   ^ヒrリ |:::::|:::::|
               ||:::|::::::::|| `¨¨´//    `¨¨´ |:::::|:::::|          やっていく予定なわけですね。
                |:::|:::::::∧   /  '        /:::::|:::::|
                |:::|:∧:::人    r――┐   /:::::::|::::/
                乂/ |∨:::|::.....  乂_ノ  ...:::::/:::::/:/
                / /::::::::|>=r―――――|::::/:/             今回はこっちでかんってに部分案を挟みましたが
                 ‖:::/::|二:‖|二二二二二|::::::/
                 /  /::∧二二// ̄ ̄\二 \ ̄|             皆さんの方で「これでこれだけ能力上がるはずだから
               __//ニ二=//     ∨二∧」__
              /ニr==彳二二__/ ̄   ̄ ̄∨二二二二二_         追加で行動させようぜ!」とかやっていただいても
             ニ二二\二二 ||::\      /∨二|/二二二
           _/二二二| |二二《/ ̄ ̄ ̄ ̄ \∨二|/二/ ̄^\       もちろん構いません。
           ii二二二二 | |二◎.||/   (/)    ‖二∨‖ ・。゜ |
           / ̄\二二」」二二/_(/)    (/)   \◎二|\__」
            /二二-\二「r― イ   >――< ̄ \\二|二二二ニ
         / ̄\二二\/∧                 \} /二二二二       今回はせっかくなので+10になる分は
       /二二二二\_/ | |               ‖∧二二二二
       /二二二二二/ |::::::ヤ              ‖/:::∨二二二ニ      延々ラジオ体操したことにして結局+5かな?
      /二二二二/‖ :: |:::::::||              ‖/:::::::∨二二二 |
      /二二===ス ‖:::::::|:::::::|| \        __//:::::::::::::}二二二 ∧
     《二二二二 \::::::::: |::::::/\  >x、__..。s≦二二{:::::::::::::/二二二二 》
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
毛利岩之允(後の「毛利治親」 AA:キリト) 毛利家毛利重就の四男 1854年生

◎特典:現代知識/美形/老けない/毒・病気無効/生活魔法/仲間と交信できる
 シンパや仲間にも上の特典を与えられる

◎能力 体力55 知力54 魅力54

指標/おおよそ偏差値に匹敵
  0:300万人に一人の落第生
 10:3万人に1人の落第生
 20:下位0.13%
 30:下位2%
 40:下位16%
 50:標準
 60:上位16%
 70:上位2%
 80:上位0.13%
 90:3万人に1人の天才
100:300万人に一人の天才
110:3億人に一人の天才

◎技能/評判
現代知識☆☆☆☆ 政治経済☆☆☆☆ 芸術☆☆☆ 農学☆☆☆
漢文☆☆ 毛利家派閥☆☆ 運動☆☆ 狩猟☆

指標
☆/できる
☆☆/得意
☆☆☆/一流
☆☆☆☆/未来人


◎1年の行動
1:全員体力が+[現在値の1/10(端数切捨)]されます。
2:行動案を提案してもらい、どれかを投票で決定します。1年の行動上限はありません。
3:1行動ごとに体力が−1されます。
4:技能の経験や評判を獲得し、周囲に影響を及ぼします。行動が学習だった場合能力が+1されます。
  能力向上する現代知識的な工夫をしていた場合、該当する能力が+1(学習だったら合計+2)されます。
  ただし体力に関しては一年に+10が上昇の限界です。
5:全員の行動が終了したら1年が終了します。


【毛利の息子行動案】1759年(この年にやる行動を全てご提案ください)





(これ以上行動すると体力が減る可能性があるのでチートも合わせて体力上がる行動を考えるといいですよ)





【行動部分案】(1行動分だけでも提案したい時などにご利用ください)

【男キャラAA】
【女キャラAA】

【ネタ情報】
【質問】





2839 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 20:26:39 ID:neuFgtTQ
ラジオ体操を中華の導引法だと言い張るのを忘れたw

2840 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 20:27:30 ID:wnWu84pj
体力を早く上げるほど体力を上げる体力が増えて更に体力が増える(早口言葉並詠唱)
もう行動案フルでゴリゴリのフィジカル特化でも良さそうだなww

2841 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 20:27:43 ID:PnvXcocD

準にゃん
>2828
1 英語を足がかりにオランダ語の習得を進める
2 京大式カードで漢籍・蘭書の知識を整理して学習
3 パッパは蘭医といっても漢方併修だろうから傷寒論を読んでフローチャートにまとめる
4 応急手当の知識と蘭方外科の知識をすり合わせる
5 野山で採ってきたヤマブドウをうっかり()発酵させてワインができることを偶然()発見

>2830
1礼法(武士)の技能を学ぶ
2古文漢文を含めて学ぶ
3周囲の人と良く交流して情報収集とコネ作りに努める
4毎日ラジオ体操する
5可能なら親から剣の構えなどを教わる



秀吉
>2827
1礼法(商人)の技能を学ぶ
2仕事の手伝いを積極的にやって親の評価を上げる
3健康のために毎日、ラジオ体操
4古文漢文を含めた学を身に着けていく
5周りの人と良く交流する

>2834
1周囲の同世代と交流を深める
2親の仕事を学ぶ
3可能な限り高カロリーの食事をするために親にねだる
4親に材料をねだってサッカーボールを自作する
5サッカーを創始して周りを巻き込んで体力作りを行う


で、2人の行動案が二つ出てきましたのでこのうちどちらをやるかでそれぞれ投票してもろていいっすかね?

2842 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 20:28:49 ID:c4gosUqo
はい

2843 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 20:29:10 ID:PnvXcocD
>2840
その場合1年で上がる最大値は+10だから5行動でチート込みの体力学習をするのが一番体力は上がりますなw

2844 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 20:29:15 ID:MzRUTXQy
OKです

2845 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 20:30:10 ID:PnvXcocD
では、それぞれの投票をお願いします!


↓準にゃん、ひでよしそれぞれ1ID1票。だいたい21時くらいまで。

2846 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 20:30:38 ID:c4gosUqo
サッカーを調べて知ったんだけどサッカーとラグビーが元は同根で学校ごとにルールが分岐して成立したという衝撃

2847 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 20:30:59 ID:wnWu84pj
肝心の体力上げが思い付かないので感謝のラジオ体操1万回になってしまう危機
こっちの案も考える余裕ができりゃあなぁ

2848 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 20:31:07 ID:c4gosUqo
>>2828
>>2834

2849 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 20:31:38 ID:neuFgtTQ
>>2828
>>2834

2850 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 20:32:39 ID:MzRUTXQy
>2828
>2834

2851 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 20:34:37 ID:wnWu84pj
>2830
>2834

2852 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 20:35:00 ID:HbK2zvwT
>2830
>2827
案を出しといてなんだけどまず基礎の勉強と周囲との関係作りかな

2853 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 20:38:08 ID:dJnfpYFT
>>2830
>>2827

2854 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 20:44:37 ID:tXnec90E
>>2830
>>2827
初手はこんな感じで

2855 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 21:02:18 ID:PnvXcocD
はい、ありがとうございました!
ここまでで集計しますね!

なんか久しぶりに言ったなこれw

2856 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 21:02:52 ID:MzRUTXQy
投票ありがとうございました。
間違えて自分の案と違う方投票してしまったwww

2857 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 21:04:24 ID:PnvXcocD
準にゃん
>2830
1礼法(武士)の技能を学ぶ
2古文漢文を含めて学ぶ
3周囲の人と良く交流して情報収集とコネ作りに努める
4毎日ラジオ体操する
5可能なら親から剣の構えなどを教わる


秀吉
>2834
1周囲の同世代と交流を深める
2親の仕事を学ぶ
3可能な限り高カロリーの食事をするために親にねだる
4親に材料をねだってサッカーボールを自作する
5サッカーを創始して周りを巻き込んで体力作りを行う


というわけでこちらをやってまいります。

2858 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 21:04:59 ID:neuFgtTQ
自案は初手から飛ばし過ぎたわ(反省)

2859 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 21:05:14 ID:MzRUTXQy
おねがいします

2860 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 21:05:27 ID:c4gosUqo
投票ありがとうございました

2861 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 21:07:49 ID:PnvXcocD
ちょっとまってね、せっかくだから体力が減らない程度に坑道を追加しておくのでw

2862 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 21:09:04 ID:c4gosUqo
ゾンビゲーマーレベルX(仮面ライダーエグゼイド)

2863 :名無しさん@狐板:2025/06/16(月) 21:09:16 ID:c4gosUqo
>>2862
すみません誤爆です

2864 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 21:20:11 ID:PnvXcocD

1礼法(武士)の技能を学ぶ
1+生活魔法を神通力と言い訳する伏線として神仏を篤く敬う(全員)


                  __
              , ‐ ´      `ヽ
            /..:/.:/ .;イ :. :.丶.:.: \
           〃:.:./ .:./:.:/小:.: ',:.:.ヽ:.:.:. ',
           l:{.:./ .:./':__j:! l ヽ_:.ヽ:.:.\:.:.!
           i:}:ハ .:7ィ=ミj:ハ >=ミヽ:.:ヘヾ、        武家の礼法に加えて薬師如来と神農様と大国主命にお祈りを――
           、_メ!.:i.:.ハ r'_;j    r'_;j ∧:.:}:.fヾ
            乂;イ.:.∧.::::    ::::./イ V:.:.| リ
         _/ j/_:ノ:.介 .、 `´ ,.イ:.l:|:..|:.:.:.!
           ´/:.:,':.:.:j:|:ノーf夭‐ヘ :j:|:.:l:.:.:.:!
           /.:.;ィ7´l:|\/ムヘ/`l:| `ヽ.:.:i
             /.:/i // !| に不こ) !|l  /!:.:.i
          /.:/| ヽl l !|/〈/ i| ヽ」 !| !./│:.:.i
         ./.:/: |  | | !l:   i|:  \!l│ |:.:.: ',ヽ
        /.:/.:.:;'!  | レ'l:!  c.i|:   }l:トj /!:.:.:.. ヽ\
         , '.:./.:.://! j∧ !! ー =i|ニ  j l:N/ :l',:.:.:.:.:.:ヽ:.\
       /.:.:/.:.://:.:|     l!   i|   ノ ヘ!   |:. .:.:.:.:.:.:.:ヽ: \
.     /.:/:.:/.:.://.:.:.:l     lヽ.  i|  /'  i  |:.:.. :.:.:.:.:.:.:.: ヽ:. ヽ
    //.:/:.:/.:.://.:.:.:.ハ     i { ci|  }  j   ハ :.:.ヽ:.:.:.`、:.:.:.ヽ:. ',
  .〃:.:,'.:./:.:./,'.:.:.:.:.l:.:.l    ヽV ∧∨  ノ  {:.:`、 :.:.ヽ:.:.:.:`、:.:.:}:.リ
.  {{:.:.:{:.:{:.:.,'. {.:.:.:.:.:|;/|      ∨ l ソ    /\:.', :.:.:.lヽ:.:.:.:}:.:.l乂
   li:.:.:.!:.:l:.j  l.:.:.:./lkム     { j/    /  /:.:} }:.:.j }.:.:ノj:.:l  }ヽ
   ヾ:.:jヽ乂 ヽ:./ 〃 l    ヽ/    /ー'´ ヽ八:.l {:/ /:.ノ ノ)
    ゞー'   ) ソ /  ∧    `、   ∧ \  \リ ヾ_{:/
         /ヽ//:∧      `、 / ヽ.  \/ \  `ーヽ



   /■ヽ
  (,,・∀・)    おお、この歳から信心深いのは良いことぞ。
  ( つつ
  (__)__)

[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    近所の社や施療院の神棚とかに深くお祈りをしてあり倍を作っておきます。

  ひとまず魅力+4、礼法☆と祈祷☆をゲット。





2865 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 21:22:40 ID:PnvXcocD



  |i:i:i| ∨//////////,',|::|//////////∨∧/////////////////,.ィタ'゚    |i:i:|
  |i:i:i| ∨//////////,|::|/////////∨∧////////////////,.ィタ'゚      |i:i:|       。o≦
\|i:i:i|:  ∨/////////,|::|////////∨∧///////////////,ィタ'゚        :|i:i:|    ,.。o≦><
\:i:i:i|   |マニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニイ        |i:i:| ,。s≦><-_-_
:: |i:i:i|\ l:|∨/////// |:|//////,'V ∧////,ア,.イ/////,.ィシ'゚:|i:|       ,.。s≦><-_-_-_-_-_
:: |i:i:i|\`'l:|: マ///////,|:|//////V ∧////ア,イ/////ィタ'   :|i:|    ,。o≦>ィ¨ |-_-_-_--=≦>
s。.|i:i:il.  `l:|  マニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ :|'"    .|i:| 。o≦>''´_-_|i:|i:i:|。o≦> '' ´
弌ミs。| .::::|:ト、 |寸/////||/////7,:|:|         |    斗≦>'´-_-_-_-,,|i:|i:i:| '´
...`|i:弌ミs。.|:| \ | ̄ ̄ |:| ̄ ̄~ | |:|         |,.。s≦>''´ .|i:| ̄ ̄ ̄ ゙̄|i:|i:i:|
:゙ニ|i:i:|lゞ弌ト、  ||:Yニニニ|:|ニニニニi| |:|三三三三三三:|>''´    |i:|       :|i:|i:i:|__,,..  -=ニ二
:. |i:i:|| :゙|゙弌s。|| |     |:|    | |:|_|_|_|_|_|_||_|_|_|_|_|i:|ZZZZZZZZZZZZZZZ|i:|i:i:|-..┬  ¨丁 ̄
|iニ|i:i:||ニ:|i:i|:|`弌≧zzzzzzzzzzzz | |:| | | | | | || | | | | |i:|┼┼||┼|::| |┼┼l┼┼|i:|i:i:|  ||   ||
|:ニ|i:i:||::::::|i:i|:| | | ||:|ニ|ニ|ニ||ニ|ニ|ニ|:| |:|_|_|_|_|_|_||_|_|_|_|_|i:|┼┼||┼|::| |┼┼l┼┼|i:|i:i:|_||______,||_
|:ニ|i:i:||::::::|i:i|:| | | ||:|ニ|ニ|ニ||ニ|ニ|ニ|:| |:| | | | | | || | | | | |i:|┼┼||┼|::| |┼┼l┼┼|i:|i:i:|  ||  O||O
|:ニ|i:i:||::::::|i:i|:| | | ||:|ニ|ニ|ニ||ニ|ニ|ニ|:| |:|_|_|_|_|_|_||_|_|_|_|_|i:| ̄ ̄|| ̄~:| | ̄ ̄l ̄ ̄|i:|i:i:|─|lー─‐||─
::||:|i:i:||二ニ|:|_|_|_||:|:|:|:|:|:|:||:|:|:|:|:|:l,ハ、|_|_|_|_|_|_||_|_|_|_|_|i:|=Y=Y=_|_|_| ̄~| ̄ ||i:|i:i:|_||   ||
::||:|i:i:||i:x<ニ>x=ヘ:|:|:|:|:|:||:|:|:|:|:|/ / }:{≧=-=≦|Y`¨¨´Ys。゙'' ー- L」二二l ̄``|i:|i:i:|   ̄ ̄ ̄”“
::||:|i:i:||i/≧==≦∨ハ ̄ ̄ ̄ ̄ .{ノィi「i:i|\¨¨¨´ ゝ _ノ ̄ ̄ ̄  =- .,_゙'' ー⊥」__|─────
:,~゙|i:i:|/:;:;厂∨^ソ}:::/        . : \|i:|i:|\____≧s。_____二ニ=- ., "''' ー- ..,,_
:, |i:i:|{:;:;,    /‐′       . : : \|i:|i|TTTTTTTTTTTTTTTT|i:|i:|≧s。., ̄ ̄  ニ=-  _  `
:, |i:i:|≧=--=≦:, :, :: :, :, :. :. : : : \|二二二二二二二二二|トミi:|i:|i:|i:|i:i|≧s。.,_ ̄ ̄ ̄``
:, :, :, :, :, :, :, :, :, : : : : : : : : .  ̄. ̄. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 弌><二>s。|i:|i:i:|i:i|i:i:≧s。., ̄
:, :, :, :, :, :, :, :, : : : : : : : . . . . .              `'<>s。ー'´`` <|i:i:|i:i:|i:i:|≧
:, :, :, :, :, : : : : : : . . . .                      ``'<|二二二|≧s。|i:i:|i:i:|



    /■ヽ
    (・д・,,)         しかしそんな熱心に何を祈っとるんじゃ。
     U U )
     (__(__)



                __
            , -       ̄` ヽ
         /:       、   、 `ヽ
        , ': : .        \  ヽ : : \
       ,': : : :, . . ,  イ: . ',  ', ヽ丶ヽ: : : : :ヽ
      ; : : : ;': ; ; i : i l; : : :'; : '; : : : `ヽ`ー:-:、ト、__         父上がもっといいお役目について
      ,' ;': : /: ; i:i| : i !:lヽ: : '; : :: ;: : :、: \:ヽ`ー、`
      l ; : :,': :l: i|-!‐l-',i ヽ、ヽx‐:-;--:、 :`ヽ: ヾヽ!         私がいい養子先に行けますようにと!
      i i : ;i: : :イ ,r≠ミ、',    r≠ミレト- 、: ハ: ハ
        !ハ : !: : ハ〈Vi: ハ `    V、:::ハソ |ソ/ ヽ!:ソ
      ヽ!: ヽ : ハ弋zン     弋zン j lノ: : : ハ                       「その歳からそんなこと考えさせてすまんな」>パパ上
        Yノヽ: Yハ´xxx '    xxxイ| |: : : : : :ハ
       ノ メ Y l:!:ゝ   ー '   イ: :.| | : l: : : : :ハ
      ´ T: : :`jノ:l|: |: : >,   く´ ト,: : :! |: : i: : : : :ハ
        l: i :ノ : j: :i:ィノ ̄ハ イ ̄  〉`!:|‐,--: : : : :ハ
          j: l: :i:r ノ _ ィノイ ト!jノヽ〉ミ、 l:|/  `ヽ: :',ハ
         イ: j: i/ /, 7rー‐、オ,'⌒`ヽ、ヽ!|   イハ : ',:ヽ
      /:j / /ヽ l j ' ´(⌒ヽYィ⌒) `i ∨   /  i: : :',: ヽ
      /:/; :./ ィノ   ハ、   _ノ   l. ∨ュ ノ   l: : ハ: : :\
.     /j:/: :/ イ ハ  _--`_Y´-―、    ソヽ    i: : :ハ: : : :\
    //:/: /イ !l  X´. /   !|   ヾー、ノ  j \   l: : : :ヽ: : : : \
.   //:/: /   ヾ、 ヾ/   o!|    ∨´  /   \ ゝ: : : : \: : : :ヽ
.   //:/: イ    >' ハ     {|:...    ヽ/      ヽヽ: : : : : :ヽ: : : :丶
  //:/: l     イ: : : |     ||      |\       }、: : : : : :ハ: : : : : ヽ
  //:/: :ハ   ノ: j : : : l     ||      ! j:\     ノ \: : : : :ハ: : : : : :ハ
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    渡良瀬の家はかなり貧乏であった。





2866 : ◆l872UrR6yw :2025/06/16(月) 21:25:17 ID:PnvXcocD


2古文漢文を含めて学ぶ
2+英語を足がかりにオランダ語の習得を進める
2++パッパは蘭医といっても漢方併修だろうから傷寒論を読んでフローチャートに整理する(準にゃん)



            _ _ ___
            ´       `ヽ、
          /            \ヽ\
      , '             \.、ハ
.     /     l { : .\: .\\   `ー廴_
.      ,′ /   .八!\ト、斗匕 ̄ヽ、   \\          そのためにも父の書物を読んで学を修め
     l l |    {.ト、\ \ ,ィ斗ェ=ミァ 、_ヾ: . ハ ヽ
     | ! ||  .ィT弋, \  ゙Vュ:::::;Y´り: ハ :.リ  )        少しでも良いお役目につけるよう今から文武に励みまする!
.      !.! |l    i|         `辷ツ !Y. ; :jノ
      .l ハ 、 : :小 /⌒     :::: ノ:.ハ: : ; :\
.       乂 ハハ. : :l;ヘ、:::  `- '  /V: :ハ : ; : : \
        ノ ノノ}: :リ : i:`::ー―、‐', ィ´⌒V:廴.; :ヾ: :\         ええっと、傷寒論によると――
           ノ.:/. : .!: i : i ::「 V ヘ  ,ィ》ー‐'i⌒\ : \
.       /イ: : : ィT!  ̄く≫|i }≪/   ll.|    〉 : : '.,
.           ,!: /´ V《  l二ニ{_}ニコ    ll |  / }\: :ハ
        ,′{ \ V《   |_/ |\_|    》/ /  .|: : .:, :ハ
        ,′:.|  YV《  // | V   》/ !    !\:ハ: ハ
.       /: : :∧   !. V《//   !  V .》/  |   |: ハ:ハ: |
.        /:/ : {    .|  V/_  o|  V》/  .,′   .!; : :.| :!; !
      /:/: : /   .∧/_ヽ)  i   .V   / /   |:!: : |: |i |
.     /:.,': : /   _|/ ´-、Yフ  !     ./i     !:| : :!!:| !|
    /:./: :./ イ´ ,イ  ,ィォ }   |      |.レ     | ! : | !| ||
    ,: :,'i: :.:{  《  {   ノー'   .|     Y     !::ハ | |! リ
.   i: :i |:i : \ ゙《 Yチフ :ノ   .oi       ヽ    .|リ !! |
.   ! | !:!: : | `ー' T´/ヽ,    |       /\  |  |' .乂
    、| |:|、: 乂: : :.:/  ̄    人      ` ̄ ,\| .乂
.     | |:! \: :` く \    ./  \     / ./!
.      乂ヽ  ヽ V \ \ ./i   i \  / ./ハニ!
          /  /:\/! 斗  ´i  \_/\ .ハ \



   、从/て
  Σ/■ヽそ
   (,,゚'Д゚')   ワヂョオオオイッ!? その歳で医学書や蘭書を読んどるのか!?
   ( ⊃⊃
   (_ノ__)                                  「いみはなんとなくですが!」>準にゃん

[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      これは怪物ですわ。





6068KB  (08:00PM - 02:00AM の間一気に全部は読めません)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス