専ブラで出来るだけお願いします!
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
レス数が4750を超えています。5000を超えると表示できなくなるよ。
【R-18(G)】人でなし達は中世ファンタジー世界に飛ばされたようです 12【異世界転移・知識チート】
1 :
かぎあな
◆okFxcPf1vY
:2025/05/19(月) 20:00:18 ID:vkdcxdT+
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━─────────────────────────
人でなし達は中世ファンタジー世界に飛ばされたようです 12
─────────────────────────━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
_ _ xイ / \ ⌒ヽ、 __
┌─=o≫-`二= イ彡〔 〕ミ>xヘ`=ニ二-≪o=─┐
V ̄`ーへ  ̄ヽ ≠二ニ=>''´ ̄ ̄ -=ニ y-一´ ̄V
ト、___/ ___/ >''´ \___ ィ
└──────'' ̄ ̄7´ _,, -=く^ ̄ ̄ ̄ ̄`''ー──┘
⊥ -‐ }_
_ / _,, -‐''´ \ _
r-=o≫- ̄\ ┏ミz >‐= =‐< zャ┓ / ̄-≪o=-┐
| ‐‐- 、 \ \ ┏ミz \/ \/ zャ┓ / / ,-‐ヘ |
レ 〉 ) ヽ / \/ _,,...,,_ \/ ヘ / ( 〈 V
ト-一' < V / ,心,'//ム V V `ー- イ
`ー‐──へ | / {,<(.・.)> } V | /^'ー──┘
┝===┥ | 寸///n } ┝===┥
┝===┥ { i///i | ┝===┥
| \ハ l'///l / / /
\ \ !'///l // /
┗zュ_彡\  ̄ ̄ /込__z彡┛
____ ┗zュ__彡\ /込__z彡┛ ____
/-=o≫ ̄ヽ、 `ー-=ニ>=- __ -=<ニ=-‐'´ _/ ̄≪o=-\
V ̄`ー-、 )  ̄`\_) ⌒Y⌒ (_ -‐´ ̄ ( r-一´ ̄V
r、_/ }{ \__ ィ
L___二=‐- _ }{ _ --─‐-=二/
`''‐-=ニ___/\__ニ=-‐'' ´
※法律、および公序良俗を守る意思と能力の、いずれか一つ以上が無い方は観賞をご遠慮下さい
※歌詞の類は基本的に全面禁止です
※その他、狐板の規約に違反することは全面禁止です
※作中の描写には>>1の不確実な独学知識が多分に含まれます。再現性は一切保証しません
※更新頻度は1〜2週間に1回の予定です
※【やる夫のブックシェルフ】様、【やる夫エロ本棚】様により、過去の投下分はまとめて頂いております
【やる夫のブックシェルフ】様 拙作目次
ttps://yaruobookshelf.jp/blog-entry-9260.html
【やる夫エロ本棚】様、拙作目次
ttps://yaruo18book.com/blog-entry-20165.html
※過去スレ
【R-18(G)】人でなし達は中世ファンタジー世界に飛ばされたようです【異世界転移・知識チート】
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1609419826/
【R-18(G)】人でなし達は中世ファンタジー世界に飛ばされたようです【異世界転移・知識チート】※移転
ttp://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1618596606/
人でなし達は中世ファンタジー世界に飛ばされたようです 2
ttp://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1626592762/
【R-18(G)】人でなし達は中世ファンタジー世界に飛ばされたようです 2.1【異世界転移・知識チート】
ttp://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1626594493/
【R-18(G)】人でなし達は中世ファンタジー世界に飛ばされたようです 3【異世界転移・知識チート】
ttp://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1637475374/
【R-18(G)】人でなし達は中世ファンタジー世界に飛ばされたようです 4【異世界転移・知識チート】
ttp://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1646545555/
【R-18(G)】人でなし達は中世ファンタジー世界に飛ばされたようです 5【異世界転移・知識チート】
ttp://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1654407327/
【R-18(G)】人でなし達は中世ファンタジー世界に飛ばされたようです 6【異世界転移・知識チート】
ttp://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1659906737/
【R-18(G)】人でなし達は中世ファンタジー世界に飛ばされたようです 7【異世界転移・知識チート】
ttp://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1669538593/
【R-18(G)】人でなし達は中世ファンタジー世界に飛ばされたようです 8【異世界転移・知識チート】
ttp://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1681628926/
【R-18(G)】人でなし達は中世ファンタジー世界に飛ばされたようです 9【異世界転移・知識チート】
ttp://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1691295172/
【R-18(G)】人でなし達は中世ファンタジー世界に飛ばされたようです 10【異世界転移・知識チート】
ttp://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1711368088/
【R-18(G)】人でなし達は中世ファンタジー世界に飛ばされたようです 11【異世界転移・知識チート】
ttp://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1728216022/
4614 :
名無しさん@狐板
:2025/10/26(日) 23:17:20 ID:LQZAXy1b
乙
レイに関しては施設を破壊すれば解決するなんて
妄執に取り憑かれて会話不能だったから見捨てられてもしゃあ無いわ
てか、何事にも限度がある。愛も無限では無い
4615 :
名無しさん@狐板
:2025/10/26(日) 23:22:15 ID:VtUZlo4X
乙
これなんならトヨアシハラ紙幣に書かれてる肖像をより高度に再現したという事で正当性が人でなしに傾かないか?
4616 :
名無しさん@狐板
:2025/10/26(日) 23:23:28 ID:SiiywZox
乙でした
ヒデヨシは決して無能では無いんだけど相手が上位互換なのと
自分は他の兄弟のサポート無しで単独なのに
相手は7人で殴ってくるわけだからなー
これは酷い
4617 :
名無しさん@狐板
:2025/10/26(日) 23:28:38 ID:B3LTaP5T
「本物の証」になったら邪神ちゃんへの信心高まりそうだね。
それ横取りしてるチキの力も一気に高まりそう。
4618 :
名無しさん@狐板
:2025/10/26(日) 23:40:58 ID:XwHuuBbL
乙でした!
4619 :
名無しさん@狐板
:2025/10/27(月) 00:00:40 ID:dI799em7
乙でした。
4620 :
名無しさん@狐板
:2025/10/27(月) 00:04:06 ID:lxkP/g8M
乙
チキが魔法取り戻したんならいよいよワンサイドゲームだな
4621 :
名無しさん@狐板
:2025/10/27(月) 00:08:15 ID:XA2DOTEM
乙でした
探知するための行動がすべて想定通りで逆探知が目的とわかった時の反応が楽しみ
4622 :
名無しさん@狐板
:2025/10/27(月) 00:09:04 ID:FTiWW23s
>>4607
ヘッドはビックリマンだよ
天使とかお守りとかをまとめる頭ってことでヘッド
4623 :
名無しさん@狐板
:2025/10/27(月) 00:13:41 ID:Fy5LrtNf
>>4622
長年の疑問が解けた。サンクス。
4624 :
名無しさん@狐板
:2025/10/27(月) 01:24:44 ID:dByjLj+A
あんま知識ないんだけどこれ2Dホログラムか3Dホログラムどっちなのかね
距離って言ってるから3Dの方? ただ2Dでも十分だかろうしそっちかね
4625 :
名無しさん@狐板
:2025/10/27(月) 03:59:49 ID:xIhIJm6F
乙でした
ブラックゼウスの衝撃
4626 :
名無しさん@狐板
:2025/10/27(月) 07:16:20 ID:GGiyB4BW
乙
信仰心を集める役にも立つし、やる事にソツがないなあ
4627 :
名無しさん@狐板
:2025/10/27(月) 07:55:54 ID:xLBk8Pjh
乙
一部の隠れ信者が交換せずに崇めそう
4628 :
名無しさん@狐板
:2025/10/27(月) 08:01:00 ID:IW/dYaOQ
乙 ホログラムは言われなきゃ完全に魔法の品だわ
4629 :
名無しさん@狐板
:2025/10/27(月) 08:23:50 ID:FB46tus+
何処から見ても顔が自分を見てる様にするなら生きてる様に見えるだろうなって
4630 :
名無しさん@狐板
:2025/10/27(月) 08:23:57 ID:EPL1vQoh
まず居場所を見つけたら鏖殺出来るっていう自信はどっから来るんだよ・・・
4631 :
名無しさん@狐板
:2025/10/27(月) 08:36:59 ID:3IdaMZJz
乙乙
造幣の歴史を短期間で踏破する興味深いやり取りだった
4632 :
名無しさん@狐板
:2025/10/27(月) 08:43:31 ID:0Xybysdn
乙
一目で凄い技術だって分かるし、バックに人でなしがいることが一部の聡い者に限定されない公然の秘密になるな
4633 :
名無しさん@狐板
:2025/10/27(月) 13:33:26 ID:FrebmLTy
>>4630
今は戦力が少ないだろうという見込みだろうな。先手さえ取れれば可能性がある
4634 :
名無しさん@狐板
:2025/10/27(月) 15:11:25 ID:/hQJS2du
鏖殺出来るって言うより、ここで博打に出ないと、時間がたてばたつほど殺せなくなる
4635 :
名無しさん@狐板
:2025/10/27(月) 18:21:09 ID:Nym/ShsP
というかもう既に殺せる分水嶺はとっくに超えてノーチャンで子世代に巻き込まれてゼルドも滅んでいくだけ
人でなしの奴隷ルーガ竜の領地になるまでの喜劇を楽しむ状態
4636 :
名無しさん@狐板
:2025/10/27(月) 18:48:12 ID:3IdaMZJz
若いアスラン達どころかユニですら未来見えてるのに悲しいなあ
4637 :
名無しさん@狐板
:2025/10/27(月) 20:23:31 ID:8L9ARTJ7
そしてユニにすら醜悪って言われる子どもたち
やっぱゼルドと人でなしの悪い所だけ(あとちょっとの能力)受け継いだ負のエリートなんだな……
4638 :
名無しさん@狐板
:2025/10/27(月) 20:29:05 ID:kO/KamvC
でも2Bとか見るとやっぱり産まれた時代が悪いよ
地球産まれか邪神が中途半端な時期に介入しなかったら十分才能あるって範疇
才能ある子が産まれまくったのは後継者争いにとっていい事ではないが
4639 :
名無しさん@狐板
:2025/10/27(月) 22:26:54 ID:GooJgT6v
親人でなしを殺し損なった時点で既に詰んでた…
4640 :
名無しさん@狐板
:2025/10/27(月) 22:29:36 ID:Gy6RVD4T
まああの場で殺せててたらマイがトヨアシハラを放置する理由もないから
ついでに子供たちも鏖にされてトヨアシハラは滅んでただろうね。
今までやらなかったのは霊験封印されてたからだし
4641 :
名無しさん@狐板
:2025/10/28(火) 00:13:26 ID:Hcjqi9/D
人でなしチルドレンの救いがたい所は
敵と味方の区別を間違えている所だよ。それも致命的に
4642 :
名無しさん@狐板
:2025/10/28(火) 12:10:14 ID:hmOBXcua
>>4638
地球産まれなら地球産まれでなまじっか才能があるばかりに、
色々経験した上でやっぱり親の後を継ぎたいと同じ道を選ぶけど、
周りからは偉大なあの人の代りにはなれないと看做され、
人でなしの親からも早々に後継者失格くらって、
ずっと敵だと思ってた敵対企業の外国人を後継者に紹介されるお労しい人生を想像した
4643 :
名無しさん@狐板
:2025/10/28(火) 15:47:58 ID:g2GWF6x1
人でなしの親からは独学の限界と進路の見直しを兼ねて人でなし大学に入りなおせと言われたのに拒否したからね。
大学にも入学してないチルドレンと人でなしゼミ生のチキちゃんとじゃ、後継者に相応しいと比べるのもおこがましいとしか言えんわ。
4644 :
名無しさん@狐板
:2025/10/29(水) 07:56:15 ID:mCB/pjUS
子供たちは16年間トヨアシハラを運営してきた(現状維持すらできてない)のが誤った成功体験になってるんだろうな。
4645 :
名無しさん@狐板
:2025/10/29(水) 08:32:46 ID:7DpPK5Rr
>>4642
その場合は別の場所で生きる選択肢があるが
ゼルドの地で職業選択の自由は最上級であってもない
4646 :
名無しさん@狐板
:2025/10/29(水) 09:58:16 ID:X8kEBWDX
>>4644
運営してきたと思い込んでるのが致命的だよな
親の信用と技術を切り売りしてただけなのに
こいつら自分の力で何もできてないのに全部実力だと思い込んでるのがね
4647 :
名無しさん@狐板
:2025/10/29(水) 12:53:33 ID:8Gp9Z3dK
家臣連中は15年消え失せた経緯知らんから返すべきだっつってるけど
読者視点だとゼルドも子供らも1回見捨ててるので一方的に非難する気にはなれんなぁ
4648 :
名無しさん@狐板
:2025/10/29(水) 13:55:57 ID:ifHfxKjN
家臣連中は、スレ主も言及してたようにゼルド世界では迫害される側で救われた立場だからね
政治も道義も理解できない、恩義だけの思考回路だから
子供たち含めてまともな価値観してたら、人でなし達が頭おかしい屑連中って理解できるから、今の立場を譲るはずがない
つか人でなし達を受け入れるような馬鹿だったらゼルド世界はとっくに崩壊してる
4649 :
名無しさん@狐板
:2025/10/29(水) 14:02:15 ID:ifHfxKjN
>>4636
いやアスラン達は良い面しか見てないよなのに全て知ったような言動してるだけのアホだから
人でなし達は素晴らしい人間だと称賛してたメロスト竜が、今は正反対の考えになってること忘れたか?
レイみたいに人でなし達が人体実験したりと頭おかしいことやってるの見たら、間違いなく人でなし達とは共存できないって正反対の思考になるだろ
4650 :
名無しさん@狐板
:2025/10/29(水) 15:21:09 ID:Qcm8TMOn
>>4646
つたないとはいえ独自技術も開発してるから
全部が全部って訳じゃないぞ
4651 :
名無しさん@狐板
:2025/10/29(水) 17:00:09 ID:Hqy2tL36
同義や政治を説いたところで戦争上等な中世〜近世文明では弱い奴が悪いで終了だよ
それが現地のルールの根幹だし、人でなしもそれに乗って行動しているだけなんの問題も無い
4652 :
名無しさん@狐板
:2025/10/29(水) 18:11:48 ID:UJTyotkT
人でなしの手を振り払ったのは悪手だったとしてもトヨアシハラ視点だとこの16年は悪手というほどでもなかったからね
周囲を搾取して周りを弱めながら勢力を維持し続けないとあっという間に周囲に喰われて終わってただろうし
まあそのままでもジリ貧で次の世代あたりで旧勢力に喰われて終わりそうではあった。帝国上層部もその辺見据えて長期的に構えてたし
4653 :
名無しさん@狐板
:2025/10/29(水) 19:26:15 ID:Hqy2tL36
トヨアシハラ視点と現実が乖離しているのが問題だな
まぁ銀時だけはソレが見えている節があり、帝国おとしてワンチャン狙ってたようだが
4654 :
名無しさん@狐板
:2025/10/29(水) 19:36:18 ID:wRl9rWNo
人でなしの核で虐殺されまくり王室や貴族でも山賊にすら勝てない軍事力な治安の上に
トヨアシハラに収奪され続けた現地勢が次世代程度で勝つのはまあ無理や
4655 :
名無しさん@狐板
:2025/10/29(水) 19:51:31 ID:qiV2Twf3
あのまま人でなしが帰還しなかったらどうなっていたんだろうな
サクラ暗殺が成功して帝国に進軍、領地の割譲に成功したとして
統治で沼るのは目に見えているし
翻ってゼルド側も収奪と戦力不足で盗賊反乱が頻発しているわけで
こっちも早晩体制が崩壊しそう
4656 :
名無しさん@狐板
:2025/10/29(水) 19:53:44 ID:ls/5sEUP
流石に次世代まで帝国が持ちこたえたらトヨアシハラはリソース分配で内部分裂してそのまま勝てると思うぞ
内部分裂する前に外征初めて帝国はつぶされるだろうから意味のない仮定だけど
4657 :
名無しさん@狐板
:2025/10/29(水) 20:23:53 ID:wE6i7q4o
もしかして:ローマ崩壊後の暗黒時代
4658 :
名無しさん@狐板
:2025/10/29(水) 20:28:12 ID:2ZVcBxsv
人でなしチルドレンの行動がゼルド貴族化した時点でジーク皇帝の狙い道理だろ。
親の人でなし共と違い、爵位に就いて支配者層になり、技術発展の恩恵を広げるどころか民草から収奪を行い格差を絶対的なものにする。
人でなし共が目もくれなかった既存秩序=搾取体制を推し進めてる。
更にトヨアシハラの力の源泉だった技術力は劣化の一途を辿ってる。
後は婚姻政策などの搦め手でトヨアシハラの内部分裂の促進、技術の盗用などで差を縮めれば、動員人数の差で帝国が勝利できると算盤をはじいた。
但し、民草からの搾取、収奪が進みすぎて民間の技術者の枯渇、農作物の収量減、流民化からの匪賊の増加、流通量の低下etc。
トヨアシハラにしても帝国諸侯にしても基盤がボロボロすぎて人類衰退にしかならんけどな。
4659 :
名無しさん@狐板
:2025/10/29(水) 22:00:23 ID:MiQQ3EvP
人でなしが帰ってこなかった場合銀時の賭けが征服してトヨアシハラが完全に帝国を征服してゼルドの覇者になっても
それはそれで現地の秩序に取り込まれた遊牧民の征服王朝みたいに50年ぐらい掛けて現地化すると思う
でその頃には19世紀末のフランス帝国とかドイツ帝国に近いトヨアシハラ帝国か
技術レベルは19世紀並でも帝冠がゼルド現地人の元に戻ってトヨアシハラは消えるかってとこ
4660 :
名無しさん@狐板
:2025/10/29(水) 22:03:53 ID:JaQVmRrm
銀時のトヨアシハラなんて公国として名目上は帝国に取り込まれてたし
100年もしないうちに人も国も技術も土着化()してしゅーりょーだろうね
4661 :
名無しさん@狐板
:2025/10/29(水) 22:28:24 ID:8055QLbA
まぁ子供らの方はゼルドの地の人物金のリソースとひとでなし達の遺産をひたすら食い潰してるだけにしか見えんしなぁ
4662 :
名無しさん@狐板
:2025/10/29(水) 22:35:46 ID:e1ZGdgKO
自力で改良したものとしてダンマ銃とかルリ橋?だかがあったっけ。
やっぱり技術開発力はトヨアシハラ大公国は現地勢力に比べて強いから、あと数十年なんとかやり合えてたら技術立国してたかもしれない。
4663 :
名無しさん@狐板
:2025/10/29(水) 22:38:25 ID:UJTyotkT
技術の秘匿化に走ってたから技術立国化は厳しかないかなぁ・・・
なんだかんだ漏れていって秘伝()になってそうな落ちしか見えん
4664 :
名無しさん@狐板
:2025/10/29(水) 22:41:40 ID:ziq3XYn9
最終的に没落するとしても数十年は優位を保てると思う
ノウハウはエルフやドワーフと言ったルーガの竜蓄メインで蓄積されてたから
技術伝搬したとしても一朝一夕でインフラやエコシステムまで構築できるわけじゃない
4665 :
名無しさん@狐板
:2025/10/29(水) 22:49:11 ID:ls/5sEUP
没落したらカネマキが凸って龍の天下になるから没落=龍の時代なのがなぁ
4666 :
名無しさん@狐板
:2025/10/29(水) 22:53:51 ID:JaQVmRrm
>>4664
他のゼルドの国なら優位がなくなっても属国や保護国になって滅びはしないだろうが
トヨアシハラは優位がなくなって一般ゼルド国になった瞬間、他の国に連合組まれて滅ぼされるからなあ
駐退機も直せなかったしやっぱ数十年がいいところか
4667 :
名無しさん@狐板
:2025/10/29(水) 23:21:57 ID:8055QLbA
人狩りを平然とやってる上他所のリソースまで奪ってるから確定で現在進行形で恨まれ続けてる
弱った瞬間に攻め込まれて略奪からの更地になって、人でなし以前よりも人類側が弱りまくってしまう未来しか見えん
4668 :
名無しさん@狐板
:2025/10/29(水) 23:51:22 ID:UJTyotkT
インフラだって整備無しでそう長いこと持つもんでもないからな・・・
4669 :
名無しさん@狐板
:2025/10/29(水) 23:53:45 ID:OJ7EozdH
維持できない遺産を食いつぶしながら維持できる技術を高めていく戦略をとっていて、それは間違いではないんだが
人でなし時代のオーパーツが前提の人口・システムになっているから今いる民草・家臣を生かすために無理を重ねる必要ができている
長期的にみれば今いる民草・家臣なんか殺しちゃって無理をするのを止めようっていう桜案もありはするが
4670 :
名無しさん@狐板
:2025/10/30(木) 00:12:45 ID:tTGjTQHa
そんな人でなし政策人間の心があればできる訳ないだろ!
4671 :
名無しさん@狐板
:2025/10/30(木) 01:49:08 ID:qVNZASrk
銀時にはゼルド人(貴族)として半端に人の心があるから割り切れずに色々親族会議で悩んでる所がある
最も割り切りが出来るならとっくにパパママにトヨアシハラ譲ってキャンパスライフに移ってたからそんなつまらないことに邪神は介入しないが
4672 :
名無しさん@狐板
:2025/10/30(木) 05:14:23 ID:YEjuEq8D
>>4670
人の心をとって国を滅ぼすのは支配者失格であります
さっさと退位しろでフィニッシュ
4673 :
名無しさん@狐板
:2025/10/30(木) 07:01:33 ID:kJ3HOfq6
従業員を幾らでも替えの利く出来の悪い歯車ぐらいにしか思ってなさそうな人でなし達とちがって
子供達にとって、臣下・臣民は親代わりでもあり同胞だからなぁ
4674 :
名無しさん@狐板
:2025/10/30(木) 07:33:49 ID:YEjuEq8D
>>4673
どこが?方針に合わなきゃサッサと追い払ってるし
帝国に攻め入る口実にサクラ殺そうとしてたやんけw
4675 :
名無しさん@狐板
:2025/10/30(木) 07:52:12 ID:LONLZ63O
実の親だって全力で殺そうとしてるしそりゃ親代わりだろうと同胞だろうと殺すだろ
4676 :
名無しさん@狐板
:2025/10/30(木) 10:45:49 ID:nSKGn8Tx
ヒデヨシは現状を維持できない以上は段階的に縮小していくしかないって言ってたけど
問題は他の兄弟が同じ認識を持ってなかったことなんよね
現状への憂いはあっても各々で対策しようとしてた
その辺が人でなし達との違いでもあるし
人でなしって共通の敵が現れて団結出来なかったら崩壊してたかもしれん
もし人でなしに勝てたとしても元々の問題は解決方法してないからその後どうなるかは分からんが
4677 :
名無しさん@狐板
:2025/10/30(木) 11:32:11 ID:NKSnw53Z
いつもの人は投下されてない描写見すぎで時々頭おかしくなりそうになる
4678 :
名無しさん@狐板
:2025/10/30(木) 16:17:19 ID:YEjuEq8D
同意が欲しければ嘘とお気持ち表明じゃなく、出来る範囲で丁寧に理屈と意見をならべれば良いのにねぇ
4679 :
名無しさん@狐板
:2025/10/30(木) 19:46:03 ID:Sjt8GnUJ
家臣領民慮って国家運営行き詰まる為政者より、人でなしでも富をもたらしてくれる為政者のほうがええやろ
4680 :
名無しさん@狐板
:2025/10/30(木) 20:04:35 ID:Z0IfJDx6
とはいえ99%は人でなしを敵と見てるんよね
4681 :
名無しさん@狐板
:2025/10/30(木) 20:14:53 ID:VYUIK0y5
敵と見てるのはごく一部で大半は「よくわからない」「どうでもいい」「そもそも知らん」のどれかよ
4682 :
名無しさん@狐板
:2025/10/30(木) 22:39:02 ID:G/UzDnYo
極端なこというと99%の内最も割合の多い農民にとっては村の外すべてが敵だよ
4683 :
名無しさん@狐板
:2025/10/30(木) 22:47:56 ID:aAzR/0bp
>>4679
幼年期の終わりのカレルレンが地球に来たらで素直に受け入れる地球人は2025年でも半分居ないと思うぞ
話を知ってれば尚更
4684 :
名無しさん@狐板
:2025/10/31(金) 00:02:38 ID:Jp1NMN/I
カレルレンは異種族に平和的に受け入れてもらうノウハウを持っていて、そのために長い時間を費やすことを厭わない、人類を超越した科学力と知性をもつ上位種だぞ
多分人類の大部分は最終的には懐柔されるんじゃないかな
4685 :
名無しさん@狐板
:2025/10/31(金) 04:29:13 ID:vTqOBPNr
映画では一部は治安が悪い都市を築いてそこで暮らし滅びたけど
カレルレンは目標を達して終了したよ
4686 :
名無しさん@狐板
:2025/10/31(金) 05:27:38 ID:FBRH2SwA
幼年期の終わりだと人類(旧人類)はもとから詰んでるようなもんだしなあ。
ゼルドの地も人でなしが介入してこなかったらいずれ竜相手か宇宙から来るかもしれないなんか相手に詰んでただろうし
状況としては似てなくもないか?
4687 :
名無しさん@狐板
:2025/10/31(金) 07:36:35 ID:8eySyUZl
人でなしは自分の寿命の中でやれること全部やるから誰も追いつけないのよなぁ
人造人間作って放流しても激動する環境に耐えられず反乱起こされそうw
4688 :
名無しさん@狐板
:2025/10/31(金) 09:26:54 ID:n7vda8bW
人はゴールが決まってる長距離走なら耐えられるが
ゴールのない競争に耐えられるほど強い人は多くない
4689 :
名無しさん@狐板
:2025/10/31(金) 15:58:43 ID:J60Nw5Da
全人類が大谷翔平だったら問題無いのに、、、。
4690 :
名無しさん@狐板
:2025/10/31(金) 16:05:56 ID:vTqOBPNr
正直チキをひとでなしの後継者にするのは妙手だと思う
人類の敵竜で、竜達からは同族喰らいで、どちらともなれあうことは不可能
ひとでなしの決めたルート以外では、逃げて隠遁か他の星に行くか
あの世に逃避するしか無いからなぁ
4691 :
名無しさん@狐板
:2025/10/31(金) 18:38:51 ID:M88tpb5S
なお人でなしの都合のいいようにしか動けない模様
人でなしがそう望まない限り逃げることも自裁することもできない・・・悔しいけど仕方ないんだ
4692 :
名無しさん@狐板
:2025/10/31(金) 19:37:56 ID:pnvJ8lm+
人でなしの治世では大規模な反乱が起きない代わりにうつ病が多くなる気がする
豊かになっていることを日々実感できる。反乱しても皆殺しからの新人類投入があるから、相手を困らせることすらできない
この状況で反乱を起こせるような決断力がある人間は流石に少数で、大多数は精神的苦痛を感じながら生きるんじゃないかな
4693 :
名無しさん@狐板
:2025/10/31(金) 20:06:03 ID:vTqOBPNr
つまりは何にも考えないで生きている馬鹿が最強名時代やな
4694 :
名無しさん@狐板
:2025/10/31(金) 23:33:57 ID:WXqdXS8E
相手を困らせたい精神状態になるのはそれただの病気だろ・・・
SNSで殴り合うのが普通だと思ってらっしゃる?
4695 :
名無しさん@狐板
:2025/11/01(土) 08:05:09 ID:YHflylQW
パンとサーカスが足りていて戦力的に圧倒的格上の相手に反乱を起こすなら
相手が困ることを見越しての交渉材料か、相手が困るところを見てスカッとしたい死なば諸共の精神か、ただの病気しか思いつかない
4696 :
名無しさん@狐板
:2025/11/01(土) 08:17:05 ID:Z9WxiK7X
次回投下でホログラム見て心折れる秀吉を見るのを楽しみにしてるワイは異常か
4697 :
名無しさん@狐板
:2025/11/01(土) 10:05:01 ID:RvWfF/IR
>>4696
偉そうに正義や道徳を説く奴が対立者にどう接するかを心得ていれば
指して悩むことでもなし
そんなもん人間の心を構成する要素の一つに過ぎない。個人個人で度合いが違うだけ
4698 :
名無しさん@狐板
:2025/11/01(土) 11:30:59 ID:pR3uDB6Z
心折れるのはどっちかっていうとアルトのほうじゃないですかね
4699 :
かぎあな
◆okFxcPf1vY
:2025/11/02(日) 21:00:49 ID:HORv3mvP
∧ ,,-、 . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. /::∧ ∧ _∧__∧____∧__ |`'i'´|_,n__,n,_ ∧ ∧ .. .. . .. . ..
. /:://∧ 八 _|__|_TニTTTTTTTTTニニT─| | |ITI| |TTi| | ̄\|¨|_|__|_,∧ ‐ ‐ ‐ ‐∧‐ ‐
__|`'^^´|-‐ |癶|─//\/\─三三三三癶三;';';';';'| | | || | i i | | ̄ ̄| :| \__\─--∧- __,/ ∧─ ‐ ‐
: : : : : : : : 二二| ∧ : |__| |_,、| ̄|_|_|\/\」二二二癶二二ヽ;';';';'二丁二/\二二 |_八__|__|___///'∧‐_‐_‐_─_
: : : : : : ;:;:;:;:∧-|/ ∧ | ∧|;';';';';';';';');';';';';';';';')‐‐‐┴┬──|\__\|\ ̄\|\ ̄\/\二二.. | |,八____∧_| ̄.| ̄トミ‐_∧‐∧‐_‐_
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/::::∨//゙∧∧∧ ̄ ̄ (;';';';';'(;';';';'(;';';';';';')二二二ヽ|\__\|\ ̄\| ̄| ̄| /\__| || :|≦≧/ ∧| I I| |∧``'弌/ V‐_‐_‐_
|_|;:; :;:;:;:;:;. | |¨¨¨|ー..∧.:.| | ̄ ̄;';';';';';'j二二ヽ二二二\¨¨¨゚\|__k ¨¨゚\|\ ̄ ̄\ /\ | || :| |¨|`'| ̄| | I I|\| ̄| /|_|_|_‐_‐_‐_‐_‐_
;'; :;:;:;:;:/ :| |: : : | :|: :|_:|∠ ̄\ ̄ ̄\__\/\/丁二二\_|\ ̄ \|\ ̄ ̄ \二二ノ__ノ | :| | | ̄ ̄| | | ̄ ̄><‐_‐_‐_‐_‐_‐_
;:;:;:;:/ 〈`¨¨¨¨´〉.:|: :| ̄ ̄丁二丁ニニ/¨\/ ̄/\|TTTTT|\_\| ̄ ̄~| /\ ̄ ̄.|\ \ \_| | | | |_|.| ̄~:|> |ヽ、-_-_-_-_-_-
辷辷辷/:|`¨¨¨¨´|: :|: :|__ノ //| | ̄| ̄|__/__|¨¨|二二;';ヽ|/| ̄\ ̄|\/\_|__x''"''x''⌒''弌¨¨¨><__>' | :| _| ``7^:トミ
∧. / | /\L」___| ̄|/ ̄ ̄⊂ニ⊃ ̄|∠二/\;';';';';';ノ_| | |/`ヽ、|\___(;';';';';');';';';';';')<__>'' ~ | :|/ `丶 / |
. ./: ∨ | | ̄|  ̄””¨¨“'| | ̄x爻爻 |二二癶/ /\ ̄ ̄ |\.:.:/\∠_\ ̄ /\___/ /┘ .イ ̄:|/
./__ ', | |: : ::| | :| ̄”¨⊂ニ⊃淡淡淡| ̄i | | /\ |I I I| ̄|¨¨|`¨¨|/ , '゜ / |: |
| :|¨ ー-=ニ_┴─-- __ |..::| | |``' ー-<二>| \.:.|`¨´| |I I I| | | :| 、丶` / ./ー┘
| :| ¨ ー-=ニ..._  ̄ …┴..⊥_ | | :| [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | _、‐''゛ _r-:| ̄| /
└‐┴=ニ_ |\_,ノ|‐- __ `丶| | :| | i´ ̄`i :|─┴┐ _ ⊥..__j'´ __ -‐ ¨ | | ィ(絲絲
_ ⌒ニ=- _ | : : : |  ̄ ‐- _ `¨⌒ニ=- _| |¨¨¨ ¨¨¨ └ー┘ ̄ ̄ r<__〉¨ ̄ _ -= `¨´ ィ(絲絲絲
ヒ比=- _ ``'| : : : |  ̄ ー=ニ _  ̄ ̄ __,,.. --─  ̄| | _、‐''゛ xf〔絲絲絲縱
比北此批)うぅs。.,,_ ≧=≦⌒ニ=- _ /( ̄ ̄ ̄ノ'| ̄ ̄ | |'´ ,xf〔絲絲絲縱綴
ヒ北此批妣ソ'縱綫絎)うぅs。., ¨ ‐- .__ |  ̄ ̄: : :| _、‐''゛\__ノ _、rセ〔絎絲絲縱綴綴慫
北此批妣ソ'縱綫i絎j愀紫粱)うぅs。.,_  ̄¨ | : : : |¨¨¨¨¨¨¨¨¨ ̄ ̄ ̄¨´ ,.。s≦統絎絎絲絲縱綴綴慫慫
ヒ北妣豼泌i縱綫絎j愀紫粱絲狄j愀淡≧s。.,_ ', : : ノ _ -ニ〔ソk統統絎絎絲絲縱綴綴慫慫
`゚ホミ泌縱縱綫絎j愀紫粱絲狄j愀淡淡爻父父ニ=- _ ≧=‐‐=≦ _,. -=ニ爪此妣豼豼k統絎絲統縱綴綴慫慫戀
`゚ホミ綫絎j愀貅粱絲狄j愀淡淡爻爻j'爻爻父父爻爻爻淡淡淡父ニ=──---─=ニ爪爻淡淡淡k北此妣豼豼k絲統縱綴綴慫慫戀a
`゚ー=辷貅粱絲必淡淡爻爻ソj'爻爻爻爻爻爻爻淡淡淡父父淡淡淡淡淡淡i爻刈淡淡淡淡k北此妣豼豼k統縱綴慫慫戀a
【帝国 シノミヤ大公領 領都:シュウチーン】
4700 :
名無しさん@狐板
:2025/11/02(日) 21:01:42 ID:4Q7vfFDZ
ホログラムの効果や如何に
4701 :
かぎあな
◆okFxcPf1vY
:2025/11/02(日) 21:01:42 ID:HORv3mvP
._
.'''"゙゙∧ ∧`: : : : : : : : :_,..‐、"ヘ二二二二 ,ムヤ' AA ,宀, xx ゙丶、二二二,.:i全 ィ'' ‐- ,,.._: : : : : : : : : : : : : : : :
: : : ( ) _,..-‐'''"~二二二\:i:iマ二テ,. '´||ダ(* ) (・Д・) ( ) ||:i:i:i゙丶、ィi:i:i;iィ二二二二."'' ‐- ,,.._: : : : : : : : : :
._,..-‐'''"~二二二二二二二二ニヾ:iヌイ ∧ ∧ ( ∧_∧ )j | | \~。。||゙ネ、二二二二二二二二二. "'' ‐- ,,.._
ネ二二二二二二二二二二二二.,イ%|:| ( ) (´∀` )イ △△|ノ /⌒\ぐ.A丶、二二二二二二二二二二二 ネ
マム、二二二二二二二二二.,.i:i:;i;i:|:|サ|:|⊂ ο)ィと つ 亡i( ) ( ・∀・)(0・ )i:i:i..メ、二二二二二二二二,/|:i _n___,、00 _n__n
|:i:|:マム、二二二二二二.,. '.|i:i:i:i:i:.!∧ ( ___)__亡i ヽ, ) ∧_∧ | いマ/⌒\ iつ:i:i|:|:゙ 、二二二二二 ,/|:i:|:i:|└i n ト、> └i rっ_)
|:i:|:i:|:i:|マム、二二二 '´・)|:|品(* ) .∧,,,∧ (_/J(´∀` ) ) l王( ・∀・) )〜|:|I ゙丶、二二 ,/|:i:|:i:|:i:|:i: U U. U
二二二二マム、。z´A A ).|:|品 l ヽ ミ; 彡 ∧_∧ (○ 〇j (_)いマと)マ凹g|:|\(_イ ゙丶、イア二二二二
|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:::|ユゝ(*´D)器|:|e゜"(⌒_,,〜./⌒^ヽ ( ) ||| l王王l ∩_∩. ー ..|:::|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:i: _n___,、00 _n__n
|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:::|こ ( i=====i く,,___ゝ ( O ) | |,ノ. ∧_∧_)__).(,,,・Д・,).:._モ弌|:::|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:i: └i n ト、> └i rっ_)
|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:::|ひ/品( ・∀・) A__A.ι゙ ∪ │ │ │ (_). ( ´∀)_. ⊂ つ(三)Yで|:::|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:i: U U. U
|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:::|YャゥYと(¨¨y¨¨)´( ) ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ (, ○ ⊃| | x .. ∧_∧仁]|:::|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:
|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:::| ゝィ. | | | くl ̄ ̄l} (,,^ー^(゚ヮ゚*) (・∀・ ). ) ) ) ̄ U'⌒(`; ,,)匸|:::|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:
|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:::| ̄/i (_)_) | | | | つと | ノ|ソ|"\ (_(__) と ○)(”|:::|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:
|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:::|二/ (_)_) 〜( とノ〜 \ノ」==ヽ!ノ (. (. ( \f:::|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:
|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:::| U^U. /_l _| (_(__) |:::|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【領都内 闇市】
_____
/ \ おお・・・・・なんて不思議な・・・・・
/ ⌒ ⌒\
/ ( ・ ) ( ・ )\
| (__)__) | 今後は、この『章符』が付いたモノが本物の手形って訳だお?
\ {_{ /
/ 一 \ 確かに、偽物との区別は誰でも、すぐ付きそうだお・・・・
【モブ商人A】
4702 :
かぎあな
◆okFxcPf1vY
:2025/11/02(日) 21:03:11 ID:HORv3mvP
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(○)(○ ) | 奥行など全く無い、平たい紙の中に・・・・・
.(__人__) U .|
|┬‐| | どうみても奥行のある、虹色の像が見える・・・・・
(ー´ ij |
{ u. ./ なんと妖しげな・・・・・非常識的なモノ・・・・・
ヽ /
〉 〈
| | ・・・・・しかも、この像は・・・・・トヨアシハラの・・・・・!
| |
┌─────────────────────────────┐
│ ┌──────────────────────────┐ │
│ │ │ _、-─…──- _ │ │
─+─ │ │ _、-''~:i:i:i:i:i___:i:i:i:i:〕iト │ │
| │ │ /:i:i:i_、-''~ : : :_ : :  ̄〕iトi⌒〕iト │ │ │
│ │ /:i:i:/ _、-''~ : : : : : ̄~^'' : : : \:i:i:i\ │ │ ─+─
│ │ /:i:i:/ /: : : : : : : : : : : : : : : \ : :.\:i:i:iヽ │ │ |
│ │ /:i:i:/ : : : : : : : : へ、: : : : : : r- 、:/⌒l\:i:i:i │ │
│ │ /:i:i:/ : : : : : : : :/ \ : : : : | Y| /⌒l/|:i │ │
│ │ |:i:i/ : : : : : : : :/ .\ : : 廴ノ ./:i:i:i:i| |i:i │ │
│ │ |ヘ、: : :__ : .:./ \ < ̄\>、__|ノ⌒l │ │
│ │ |:i:i:i\/:i:i| :./ ''^~ ̄ .\:/:i:i:i:[]:i:i:i:/ │ │
│ │ |:i:i:i[]:i:i∧ :' _、-''~ \\/ \/', │ │ │
│ │  ̄ .∨ | :| ィfぞ灯 : : : :| : : ', │ │ ─+─
│ │ < ̄ [] .| :|. 乂ツ | : : : :| : :..:.', │ │ |
│ │ \_/ : : :.:.| 灯うぅk | : : : :|: : : : :i │ │
│ │ | :| : : : :| 乂ツ ' | : : : :| : : : :.| │ │
│ │ | :| : : : :|\ __ ' .| : : : :|⌒ヽ :| │ │
│ │ | :| : : : :| \ /:i:i:i:i:i:\ ィi〔' : : : :|:i∧:i\ │ │
│ │ | :| : : : :|⌒l i ≧/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\...| : : : |/ |:i:i__ │ │
│ │ __乂\.:.八:i:i:i:i:/:i:i:i|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\ : : ∧ ./_ /\ │ │
│ │ 〈:i:i:i:i:i:i:>\_ :i:/:i:i:i:i:i:|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/∧ /:i:i:¨:i:i:i/./ : : :. │ │
│ │ /∧:i< ̄:i:i:i:i:i:/:i∧:i:i:i:i:|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/∧ヘi:i:i:i:/./\ : : : │ │
│ │ /∧r\i:i:i:i:i:/i:i:i:i|:i|i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/∧ \_ --┐>: : : │ │
│ │ │ |. \ /i:i:i:i:i|:i|i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/∧ [] / .| : : | │ │
─+─ │ │ 廴_./:i:i:i:i:i:i:i|:i|i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/∧|. ./. .| : : | │ │
| │ │ / |:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|:i|i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/〉 /:i:i:i:i| : : | │ │
│ │ / : : |:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|:i|i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ ̄:i:/:i:i:i:/ : : : │ │
│ │ / : : : : |:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|:i|i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/\/ ̄ / : : :/ │ │ │
│ │ / : : : : .:./|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\:i:i:i:i:|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i_、-''~ヽ ノ ./ : :/ │ │ ─+─
│ │ / : : : : .:./ .|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨´ <__」 .//.:/ │ │ |
│ │ : : : .:./ |:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ <_] / ./ ' │ │
│ │ \ : : | |:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/^''冖冖冖''^ / │ │
│ │ \ ' .八:i:i:i:i:i:i:i:i:_、-''~ / │ │
│ └──────────────────────────┘ │
└─────────────────────────────┘
4703 :
かぎあな
◆okFxcPf1vY
:2025/11/02(日) 21:05:04 ID:HORv3mvP
____
/ \ 以前の手形の時点から、誰もが半ば確信はしてたけど・・・・
/ _ノ ヽ__ \
/ ( ●) ( ●) \ 例の噂は、やっぱり事実なのかお・・・・・?
| u (__人__) |
\ `⌒ ´ /
/ u /´ __) \ 『トヨアシハラの一部が離反して、ゼルドの民の側に立ってる』
| 、___/ /´ |/
|\________/ | という噂は――
} |
┌──────────────────────────────────────┐
│ │
│ │
└──────────────────────────────────────┘
┌───────────────────┐
│ │
└───────────────────┘
┌──────┐
└──────┘
┌──┐
└──┘
□
4704 :
名無しさん@狐板
:2025/11/02(日) 21:05:47 ID:lG/8WOO0
間違いでもない
4705 :
名無しさん@狐板
:2025/11/02(日) 21:06:13 ID:4Q7vfFDZ
冷や飯食わされてる古株が離反した?
4706 :
かぎあな
◆okFxcPf1vY
:2025/11/02(日) 21:07:28 ID:HORv3mvP
: :::: ::::::;;;|;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: : |: : :_:_:|: ┬… : . T | ̄´´"| || || .| . . : : :
: :::: ::::::;;;|;;;;;;;;::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:__|.:. .:. -┬ : ̄|: : : :|: . . | :| :| _|| |---──
┐:::::::::;;;|;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:. : : : |_:_:_:_j_: : : ⊥: :-r‐┴‐|──‐| ̄||´ | . : :
┤:::::::::;;;|;;;;;;;;:::::::::::::::::::-ー::T::.: ̄: :| ̄: :|: : : : |: . . l :| :| | . . : :
::|:::::::::::;;;|;;;;;;;;::::::::::::::::::::::.:.:.:|.:.:.:.:_:__|_:_:_,,|_:_:_:_:|_ _,|__........|___ .| . : : : :
┤:::::::::;;;|;;;;;;;;:::::::::::::.:.:.:.:.: ̄| ̄.:.:|: : : :|: : : :|: . . | | |: . . :|¨¨¨ ̄ ̄
::|::|'''|::「]|;;;;;;;;::::::.:.:.:.:.:┌┬┬∩_|:_:_:_:|:_;_|: . .| |:. . : : . | __ __
┤|:::|::| ||;;;;;;;;;::::::::::__|::::|::::|:(__.).:.:|: : . . .  ̄| ̄ ̄丁゙¨ . : : . | _,|..|,,|..|_
::|/:: ∨:||;;;;;;;;;;;;;;:::|:| ̄|¨¨¨|二二二i: . . | . _ .|:|丁|丁|¨
::|.:.:.:.:.|: :|;;;;;;;;;;;;;;;;;|:|п|__,|_: : く`>'⌒'く > 冂‐‐‐ . : :.:: ̄_二二| ∪::∪
⌒トミ二二二丁二 ̄ ̄: : : . . (___)二Li_ _二二゙| ̄二ニ=‐- ̄二二
/¨ヽ:| .:.:.:.:.:.:.: |:|_二ニ=‐- __ {{ {{ ̄}} }i ‐- ..:::|:::|:|丁||:::| ̄¨ '' -=ニ..__ ̄
{:::::: }|,.----..|:|`¨¨´ヽ::::¨|:|ー=ニニ=‐- _ ´" .:i::|:::|:::|:|::|::||:::|::: : :nハ/::::|¨| ̄
乂乂{`¨¨¨¨¨´}::::::j:::::r=ニ¨::::::::::::::::¨' ー=ニニニ=- _ . . :¨ニ=┴-::⊥||:::|::: : :| |: :|:::ノ:::乂
二「 「TT冖TTV:/::::::|:::::::´トミ ̄ ̄::::::::::::::¨' ー=ニニニ=- _ __,,.. --=ニ二三||:::|:::_|_|_,,|::(::::::::::::)
二|:::|ニ|:|二::|::|: `¨¨¨:|:::::::: |:::::``'T冖冖冖冖冖冖i⌒'ー=ニニT二ニ=-‐… ¨¨゙ ̄::::||:::|:::¨ ー-=ニ`¨¨´
 ̄ |:| |::|::::::::::::::`丶、:|::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::|::|::::::::::::::::::_____:::::::::::::||:::|:::x冖x:::::x-x ̄二
. : |:|: :: :|::|: . `丶、:::|:::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::|::|,、丶` ̄_____ ̄``ヽ||:::|:{::::::::::::}:{::::::::::}|::::::
 ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ニ=- _|::|ゝ _ ̄ ̄ ̄____ノ||:::|:ゝ::::::ノ 乂::::ノ|::::::
【人でなしホログラム工房】
_ _|\_
'.:\::..、 \:::::r,::/
\_\>--≧\-、__|\
, /:> ⌒´ ̄\---、_|
´/::/ \
//:::::/ / | ∨ : '.
',::::: // :' / | | | | '.
/ |::::::| ' / /-/- 、l| | | |
{::::::/ | '|_∧_/|_ハ |-、/ |
| V::| {/ ィf亢ミ ー'{_/`| l |
| /V | | (_ソ ィ亢ミ∧_/ ホログラムについて理解するにはまず、光の『波の性質』を理解する必要がある
, { | | , (_ソム{
/ | | | { | そこで、最も基礎的な実験でそれを証明する
, ∧ 、 | r 、 人 '.
/ / ∧ } , > イ } ―――【二重スリット実験】だ
/ _/_/- } / |-、 ` 7 ´ | ,: }
/ /ニニニ|' |ニ\ {---、 | / ノ スリット
, /ニニニニ人 {ニ\ ∨ニ>- / { { 太陽光と壁の間に、狭い二重の『切れ目』が入った厚紙を挟む
/ /ニニニニニ\ \ニ>=くニニ{ \ |
,: /ニニニニニニニ ーニ{{:::::::}}ニニ`ヽ ヽ すると、この切れ目を通って壁を照らす光は、どうなってると思う?チキ
/ /ニニニニニニ{ニニニ=-V='〈ニニニニ} }
,: /ニニニニニニ人≧=-ニノ| | |\-==彡' イ/
{ {ニニニニニニニ/\ニ=-,ノ | }ニニニ|/イ\
| |ニニニニニニ/::::::::: ̄:::::| } }\ニニ} | }
4707 :
かぎあな
◆okFxcPf1vY
:2025/11/02(日) 21:09:08 ID:HORv3mvP
/.: : : :. :. :. :.>――====――-
/.: : : : : : :. :.: : : : : :<( ●)> : : : : : : : : .
/.: : : : : : :./:/: : : : : ∠イ _\: : : : : : : : : \
.: : : : : : : :,: : :/: : : : : : l: : : ∨: : : : : :l : 、: :\: : ゝ
l.: : :. :. :. :.| : /: : : :/ : : l: : : : : : : : : :/l: : |: : : : l: :!
l.: : :. :. :. :.|: :|: : : : | : : /\: : : : : : :/:∧: l!: : : /: :!
l.: : :. :. :. :.|: :|: : : : | : / n.\: : : :/:/n }/|: : :/ : l!
l.: : :. :. :. :.|: :|: : : : | / !| ヽ:/:/ |i| |: :/|: :/ どうって・・・・・そりゃ普通に、切れ目の部分から光が通り抜けて
l.: : :. :. :. :.|: :|: : : : レ |i! ′ |i| レ l/
l.: : :. :. :. :.|: :|: : : : | U U |: :| 壁は切れ目と同じ形の、二つの線状の光が当たると思うけど?
l.: : :. :. :. :.∨\ : : ゝ ' ' ' ' ' ' l!: :!
l : : : : : : : : \|: ̄:〔 __ 八:l
l : : : : : : : : : : |: : : :込 / ) イ ・・・・・違うって事?
l : : : : : : : : : : |: : : : |、:.:.≧=二二=≦{ : : |
l : : : : : : : : : : |: : : : | \/___/ 、 !: : :|
、.: : : : : : : :. :.|: : : :/ト、_____/∨: : /
\ : : : : : : 从: / /| / 只 ヽ__从/
\ : : : : : : レ / li、/ / \__〉、
\: : : :/二二_ ./、 _八 \
〜※【ヤングの二重スリット実験】※〜
ttps://javalab.org/ja/youngs_double_slit_ja/
|::::V V::::::::::::::::::::/ /:::::::::::/
|::::::》 》,、<⌒::::::::⌒“''*、《::::::::::::::/
{::::/:::´::>'"  ̄ ⌒“''*、::::::ゝ--イ
》>'" ゙''≪::\ ヽ /
/ \:::∨ ∨ /
| % | ∨∧ ∨
.i| | | } .i| :::::::}
. / ′ i| { } } . i| {::::::| }
/ ! ( .i| V 人/ /} . i| |ヽノ
‖ .| V ハ \ / ~¨ぅぇk、i| | )) ハ じゃあ、実際にやって確かめてみようぜ
{ハ 人 ヽ ィ~¨テ_ .ん:::竹〉 / % /
j{人 } \ ∧ V:::リ 乂:::ソ ′ ′ ∨ /
ヽ / ゙゙゙ `¨ , ゛゛゛゛ / /___{ ∨ ・・・・・ほら、どうだ?『縞模様』が出来ただろう?
/ 人 / ′ 》-、
/ /⌒ヽ __ r ´イ} { /::::::}∨ \
′ / 》 .)--ヽ ̄、 人 |>'":::::::::: | ∨ \
/ / /-_-/ ゙''≪ヽ { i\ 人 ′:::::: | ∨ \
( ,{__/ ノ|-_-./ ----- v.廴>≧=彡 :::::::::: ! ‘, \
≧=-.′:::::::::|-_-′-----((___ノ)-----/::::::::::::::|
/ ′:::::::::::!-_-{ ---->'⌒\----′::::::::::: % ヾ
/ :::::::::::::::|、-_-\>'"-_/ \- ::::::::::::: |\ } V
( .::::::::::::::::| ゙''≪-_-_ / .|ニ`{ :::::::::::::::} \ ノ
\ / : ::::::::::::::| /ニニ⌒ニニ| |ニ.人≧=-- 人
. / ≧=-- ノハ ニニニニ| |ニニ ≧=- イ ヽ /
4708 :
名無しさん@狐板
:2025/11/02(日) 21:11:06 ID:ptspsUzI
これなぁ、実際にやってみないと結果がわからないというね
4709 :
かぎあな
◆okFxcPf1vY
:2025/11/02(日) 21:11:25 ID:HORv3mvP
__
/: : : : \
______/: : : : : : : : \
, <: : : : : : : : : : : : : : >、 : : : : : : : \
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \ : : : : : : : :.
/: : : : : : : : : : : : )ヽ: _ : : : : : : : : :, : : : : : : : :
/ : : : : : : : : : : : : :< 〈(ィオ): : : : : : : : : : : : : : : : |
/: : : : :/ : : : : : : : :|_ ゝイ\.: : : : : : : : : : : : : |
/: : : : : : :/: : : : /l : : : :`-' ̄ : : : : : : : : : : : : : : |
/: : /: : :/: : :/i:i:i:i!: : : : :/i:i:i:i|: : : : : : :|: : : : : : : :l
/: : : :/: :/i:i:i:i:i:i:i!: : :/i:i:i:i:i:!: : : : : : :!: : : : : : : : ・・・・・マジか・・・・・マジだ・・・・・
∠ 彳: : //i:i:i:i:i:i:i:i:, !/i:i:i:i:i:i:i:i:|: : : : : : :|: : : : : : : :l
乂: : : ゝ ̄ ̄ \i:i:i:i:i|/: : : : : :\ : : : : : | えー・・・・・?どうなってんの、これ?
|: :T /\ U\i:/: : :/: : ⌒ : : : : 从
| : |、 / 、 /: :/: :/ : : : : : : : / )
|: : ! \ ⌒¨"'''ー //: : :/: : : : : : : : / 光と壁の間に挟まってるのは、ガラスや鏡みたいに
|: :∧: : > -=オ: : : : /: : : : : : : : /
r‐|:/:. .∨r――――(::::::| : : ; イ: : : : : : : : / 光を分けるモノじゃなくて、ただの切れ目が入った、厚紙一枚・・・・・
/|: : : : : : \zzzzzzzz「: : :l: /::/!: : : : : : : /
| .乂: : : : : : :`ーx┬x': : : :レ(:/ !: : : : : : /
| | \.: : : : : : : :.人: : : : : : : 〉 !: : : : : / ・・・・・これで、壁を照らす光が、縞模様になる・・・・・??
∠_⊥二>、: : : : /二ヽ : : : /( l: : : : /
//_____/ ̄ ̄  ̄ ヽ ̄ \_」_ !: : :/
/: : : : :ノ~\―…¬ \__」 l: :/
. /: : : : :/ \ \r―'゙ 、__, } |: \ レ′
. / : : : : : { \ \ ) \_ ノl ! : : \
∧
ヽ /::::V
|:∧ /::::::::V /:|
{:::::》,、<:::::::::::》- /:::|
/〉"´:::>-==-- 、::\:」
/ />''" / \::ヽ\
/ / ‖ \Y
i| | | i| ∨
/ ′ i| | | | | V コイツが、前に何度か言及した『光は波の性質を持つ』って証明だ
‖ / 从 / \ ハ ノ | W
i| / /ィ≧s。 ^“~ __}_ ノ 光は光源を起点に直進するだけじゃなく、回折・干渉も起こすんだ
/ .〈乂:jリ ん泌 》〉 | %
′/ | i| ⌒ 丶 ゞ^ツ / ′ |
/ ′ |圦. ャ ─ _ / ノ ! 原理は隙間風や、入り江と同じだよ
/ { ハ `〜 イ 人/ ハ /
/ ハ / __ 〕h、 ィi「_ / / ∨ / どっちも、幅の広い波が狭い入口を通ると、直進するんじゃなく
/ \ (: : : :\} ` ´ {: : >''" / V
/ /-_-__≧=- \ >''" -=≦ヽ\ 『入り口を中心に円形に広がる』事で入口の先、全体に伝わって行くだろう?
′ /-_-_{ -_-_-_-_γ::⌒ ヽ-_-_-_-_-_ }-_-_ |
/-_-_-_.| -_-_-_-.圦::::::::乂 -_-_-_-_-_|-_-_∨ / |
{/-_-_-_-_- -_-_-_-_-/ ̄ ̄ \-_-_-_-_′-_-∨ 光も、それと同じ性質を持つ。縞模様は、二つの『切れ目』って入口を
ハ -_-_-_-_-_V -_-_-_// | V\"''<-/-_-_-_-_\
( /\-_-_-_-_-\>''"ニ.′| Vニ≧=- -_-_-_-_ 中心に光の波が発生し、波が重なり合って干渉を起こした結果なんだ
/ ≧=- ─ /ニニニ. ‐=ニ"''<-_-_-_-_ 》
/ ヽ / 〈 ニニニ{ | -ニニニ| ∧  ̄ ∨
( ∨ )ニニ | | ‐=ニニ
4710 :
名無しさん@狐板
:2025/11/02(日) 21:11:38 ID:4Q7vfFDZ
ほな光は波かぁ
4711 :
かぎあな
◆okFxcPf1vY
:2025/11/02(日) 21:14:04 ID:HORv3mvP
\ |::∨ 7
V::\ {:::::V /::|
>V::::::》⌒ゝ:::::》_/::::}
/ ゝ:::/::::::::_⌒“''*、
/::::::>''" ⌒“''*、∨
/ ./::::::/ / i| \ .\
′::/ ./ ハ \ ヾ
|::::::′ ′乂 , ハ )
{::: | |/ 乂斗f七ノ } / 次に――『川』を思い浮かべろ
》:{ { xャ=ミ x=ミ/ /≧=- ___
/ ( , 乂ソ 〈シノ {i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ "''< 川を流れている水は大体いつも同じ場所で、同じ形の波を立てているだろう?
/ .ヽ ∧ , .′ 人<_ i:i:i:i( { ヽ
( __∨ ∧ r ァ 人 \ "''<y_ ノ あれは水の流れが川底の凹凸に影響されて、同じ模様の波を繰り返し作っているからだ
ィi「-_-_ヽ \ ゝ ィi〔/-_\ "''< /
》-_/⌒ヽ`、 \´: : :./-_-_-_≧=- \ィi「
-_/ -_-_-_- \ )\ j{ィi「⌒ ヽ-_-_.| `~) ): :∨ だが同時に、その川底の凹凸は川の水の流れによって、削られた形でもある
r-r、 -_-_-_-_ .)/-_((::__))-_-_-_}-_ /: : : ⌒: : : ∨
{ { }`ヽ -_-_\ -_-_-》 }"''<__ノ /: : : : : : : : : : :\ つまり、川底の形が波を作り、波が川底を作っている訳だな
===--ノ -_-_-_ ヽ>''" ′\ ̄ニヽ"''<: : : : : : : : : :\
_-|i:i:i:i:i:∨-_-_-_/-_ /ニハ ヽニ\}: : : : : "''<: : : : : :
-_|i:i:i:i:i:i:i∨>''"-_-_/ニニ:. ニ %: : : : : : : : : : ~"''〜: ならよ・・・・・『川底の凹凸によって、川底を凹凸に削ったかつての波と
|i:i:i:i:i:i:i:i:∨-_-_-_ ニニニ} Vニ}__: : : : : : : : : : :
: : |i:i:i:i:i:i:i:i:i:》\ /ニニニニ | ∨ニニニニヽ: : : : : : : : 同じ波を再生出来る』――と言えるよな?
: 人 _>''/ 〉 ニニニニ | \ニ __.}: : : : : : :
: : : : \ /: : : { ニニニニ=‐ ''<ニ ノ乂: : : : : ∨: :
: : : : : : : : : : :〈~´ニニニニニ=‐ )  ̄ ̄  ̄
: : : : : : : : : :〈 \ ニニニニ=‐ /\/
〜※【参考:動画 川】※〜
ttps://www.youtube.com/watch?v=GHc_22tQ7Kk
__
, <: : : : : \
/: : : : : : : : : : \
∠、、、、、、、、、: : : : : : \
>≠━━‐-<Lム: : : : : : : .
<`ヽ_(●)__/ ̄フ マiム: : : : : : : :.
/:.∧ __ /´: : : ∨}: : : : : : : :l
_/:/ /: └〈 〉 V―┼: : ∨、: : : : : : :|
⌒ア: :―- l: \/: j└― i : : : |: l : : : : : : l
/: : jI斗-ヘ: : : / f卞好 : : : :|フl : : : : : : l ・・・・・なるほど、言われてみれば、確かに・・・・・?
|: : :{ f卞好` ┘ 弋ン| : : : |: l : : : : : : l
八 :_ゝ 弋ン ""j: : : :八;!: : : : : : :l ・・・・・いやでも、流石に強引というか、理屈が飛躍してる気が・・・・・
l: : : ハ "" _ u/: : ,ィ : /.: : : : : :.从
}: : / 介x,,,, ‘ー` ,厶イ://: : : : : : :/ )
!/ ≧=-r≦ |: : /: : : : : : : : :/ うーん・・・・・そういうもんなの・・・・・???
/、__,/イ⌒\: : : : : /
∧___/! .: : : /
/ 〉、__/l .: :/
/ / ハ ヽ \ ∧′
_/ / / \ `ー――┴┐
/⌒ー'´ / \____」 ____
〉'⌒ー'´ __/ ∧ l/77777777∧
/ ∨____ __.∧ {/´77777ミ∧
{ __/ ̄ ̄ ̄`┴―--ミ }二ニ=-〈//_ ノ:リ
乂´ 犬イノー― 、 ノ\_///////_/
 ̄ 〈ミ三三ニニ`ー――'´トマム<////
〉ー――――――‐<八///〉  ̄
4712 :
かぎあな
◆okFxcPf1vY
:2025/11/02(日) 21:17:08 ID:HORv3mvP
_..。s――――s。.._
、丶` `〜、
、` ‘ ,
/ /................................................ノハ
〃 ......../......................................................ノハ
/ .........../. . . . . . . . . . . . ............. . ........../ハ
/ / /......‖. . . . . . . . . |. . . . . . . . . . . . ./ノハ
. / / ‖....‖ | . . . . . . . . |. . .|h. . . . . . . . . ./ノハ
‖ ‖ ‖/|‖ !. . . . . . . . .|. ./ ヤ. . . . . . . . . |. . |
|、‖ ‖'_|'_」. . . . . . . . //___|. . /. . . . . .| |
‖ ‖ __―W. .|. . . . //_ __ィ. / / . . . . . |. .|
|' | 〈√ {/}「/}禾. .|. . . //禾}゙「{/|ア゙. . . . . . .|. .|
|∧.| ∨\ 乂_.ソ \|\/ 乂_._ソ /./. . . . ..| ヤ ええ、そういうモノです
| ∨! ∨r― ^¨^ 〈| ^¨^ / /. . . ..| ヤ
/∧ \ .∨::. //‖. . . . .|. . . .ヤ 白黒写真だって、言うなれば「白と黒の縞模様の平面」が光を反射して
‖. .| . ::::∧ _ .-―- ._ //. . . . . ..|. ./∧}
‖. . |. . . . ::::::::∧ ∨⌒⌒7´ //. . . . ./|./ . / | 撮影した像を、再生している訳ですよね?
乂/. |. . . . :::::::::|:::::...... `¨゚゙´ ...:::::: /. . . . ./:::|. . /
人. .|. . |::::::|:::::::::::::|> <|:::::::/. . . . ./:::::j./
_}..。s≦| ̄ ̄|_」____.」__| ̄ ̄|≧s。s≦} 理屈は、それと同じ事なんです
∨ニ.二| | r―┐┌―┐、| |二二二/
.寸二| | || L-| |二二-/
|二.∧ .∨ || / /二二 /
___〕===へ、 .∨ .|| ./ /二二二\
/ / rs。.._ \」....|_/ /二二/| ̄ ̄\
‖ ‖ ‖二二>――<二二二ニ‖ | ',
|| ‖ ‖二∧ ___ /二二二|.| |、 |
───────────────━━━━━━━━━━━━━━━━───────────────
_, -‐ _二 ̄_ヽ、__
, ‐,二 -‐f´ `メ--、_`ヽ、
// ', / `ヽ ヽ
, '´, へ、 ', ,′ >く\
/ / ヽ、 ', l| / ヽ ヽ
,′,′ \ ', l| / l |
j ¬‐- 、_ ヽ ', | / | ,′
/ / `丶 、 ヽ. ', | / ,. -‐' ¨¨丁 }
「. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..| { { `ヽ、 ヽ ',|,′/ ,′,′
| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ヽ `、_,. -――- 、_ `ヽ、!」」∠_ / /
| | ,ィニニニ二二二二ヽ. | | `Vヘ、 _ > =r'´ `ヽ / /
| | {ニニニニニニニニニニニ}ノ)___| | ゙、ヽ、 / l / /
| | ∨ニニニニニニ...ニニニニニニ| | ヽ、 `ー 、/ 」__, -‐'´_/
| | }li{⌒⌒⌒´ }ニニニニニニニニ| | `ーく `ー--一'´_〕_, -‐'´
| | }li| \ニニニニニ| | `ー-― くヽ、j }
| | ノli{__, ー──}/⌒iニニニ::| | _≧=≦_
| | (ニ∧イモリ イモリ イlリノ⌒Vニ| | __,. ' ´ `゙ヽ、_
| | /⌒ヘ }_, }⌒ヽ\V:| | /´:.{ ′ }`ヽ_
| | / 〈: ∧ 、_, ,イ\ } | | /:.:.:.:;:>、 ______, < トヘヽ_r―‐-、
| |./ ∧ ∧ ー' / ノ | | `゙<;.:.:.:.:.:.`¨¨¨¨¨¨¨¨¨´ >′`¬--一'′
| | -----、 'ー< _,。x<´ //.| | |l`ヽ、______,. -'´lミト、
| | /\__≦__ ,// .| | ,小{冏}:|ミl┌─‐┐:|ミ|: f商l|ミ|.:l|
| |. 〈_ 三三三三} .| | /入_〉='::|ミ| |___! :|ミト、゙ー'_Lj.::l|
| | \}≧r───一' | | 〈〈::.::.ヽ、 |ミL_:_:_:_:_:_:_|ミ|レ'´..;:.:ィ久
| l____ノ_________:| | レへ、::.`7=====ヘ彡'´_;: へ」
|________________.| `ヽム三三三三三」_r'´
{/ \}
━━━━━━━━━━━━━━━────────────────━━━━━━━━━━━━━━━
_..-―----―- _
/................/................. ` 、
/...................................................\
、`................/..........................................’、
、 ........../...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', 他にも、チキちゃんは知らないでしょうが『レコード』という装置も
/........./........./:::::::::::::::::::::::|,:::::',:::::::::::::::::::',
/...........|.....| ..| .......................| ',....',...................', 同じ原理で、音を再生出来るんです
|.............|.....― |‐-.............//‐-....|....................|
|.!..| .... |.._..斗ミ乂......... |_斗示ミx.../...........j
|乂.......乂「 乂ソ^\\! 乂ソ 」/./.........| 音波の振動を針の揺れに換えて、盤面に細かい凹凸の溝として刻み込む
| \.....乂`¨´ | `¨´ //...........|
', |......∧ ` /.............../ そして逆に、その凹凸の溝を針でなぞった時の針の揺れを
\ |.........::.. r―┐ /../...../..|(
_|........|....`.....、 `¨´ _...:i〔:://.... //ハ) 振動として空気に戻せば、針を揺らした音がそのまま『再生される』――
Y|........|.../二 |`ー_ |二|.|.... ///
Yニニニ_ニ「 ̄i ̄ ̄L二|.../二/
Y二二| |/ |二| / /二二二| どちらも『凹凸や縞を作った情報が、凹凸・縞から再生される』仕組みなんですよ
,..'⌒`\二-| | -|二|-| /二_..-=|'⌒ 、
_/ | |\-\\ |二|./ /./二| | \_
/寸〕h、___」 |二`''<__.」―| x く二二| |=s。.._..。sa(
_.イ `ヾ====| |二二二( ̄ ̄..)二二二| |====ゞ´ \__
4713 :
かぎあな
◆okFxcPf1vY
:2025/11/02(日) 21:20:18 ID:HORv3mvP
‐ニ ¨- ̄ ̄`ヽ.
.<´.:.:.: .: .: .: ..:.:. ̄` 、
/ ィ _: .: ._: .: ..ヽ.:.:.. 丶 ・・・・・納得出来たような、出来ない様な・・・・・
. , ': .// /.\ }O} / i: :::: : , |
/: .': .,': .ハ | ゛ 〉〈.´|i_ト. .|三} ::| 『写真だって要は縞だろうが』って言われたら、そうかもだけどさぁ・・・・・
',.:.:. {.i!,++ト、 .ヽ/.'T|__j`ト、.|二} ::|
}: .: .ヘハ_ィチキ- ナfえ艾_/|シ| |
: .i ヾヘ`匕} 匕ノj, |ハ} .│ ・・・・・まあ要するに、光が作った縞・凹凸が記録になって、それを使えば
|: .ハトi`ト、 u ,イ i'ノ .|..|
{: .i!:|:::| |゙ヽ .-, ク! |: .i、.! .:} 記録された光を再生出来るって訳ね?
|: . . !::| |、ィ゙> _ イ_)j! .!∨: . :∧
| : : / | レ ト_「 ̄ ̄ ̄フ^|! : ∨:. :∧
l: ::/: /_ ..`ー ィ \: ∨:: ∧ ・・・・・それはとりあえず分かったけど、でもこれ、平面の縞が立体的に見える
∨ /_ ..`ー ィ _{:ソ:: : /
/ ` ー - 入 . / . .八 / 理由には、あんまりなってないと思うけど・・・・・
ト.'、 j,|,-ニ、 ` ー - _.| .|、/: ::./ \
|
、 |:::\ /
∨:\ _ |::::::::\ /:::/
∨:::::\ .|::::::::::::.〉 _ /::::::/
>''"V::::::::::\ 乂:::::::/ \:::::::::/
/ V::::::::::::》 ィi〔 ̄ ̄:::⌒“''*、/
/ "''</:::::::::::>''"  ̄ ⌒“''*、‘,
/::::::::>''" \ \
′ /::::::::/ / ′ `、 \
| /:::::::/ | | i| ‘, `、
人::::/ / | ハ i| |
′ |°::′ / 、ヽ`{ / { ハ | ‘,
/ |:::::::| / ´ 乂 / V | ヒントはもう出ているぞ?
{:::::::} .Y … ─ … ヽ } }
/ / /⌒.Y | \ / / 八 ・・・・・二重の切れ目が、縞模様を作る原因は何だ?
>''" / / / | 「~¨ぅぇュ _ `/⌒/⌒´
>''"__ 、ヽ` 人 ゝ _| .| V::::::ソ x==ミ./ / 切れ目から起こる光の波が、重なり合ったからだな?
>''" {-_-_-_⌒“''*、 \ リ .|"""` ` V:ソ / ′
|-_-_-_-_-_-_-_\ / | '.::::::/ {
|-_-_-_-_-_-_-_-_ \/ 人 ァ ._ .人 .| 重なり合って・・・・・同じ振幅の波同士では共鳴し合って強くなり
>''"≧=/  ̄⌒“' >''" /\ { .:> / _
Y-_-_-_/-_-_ 、丶` / 〉 、 ゝ イ ィi〔 \ 乂__>''"、ヽ`⌒ミ 違う振幅の波同士では、相殺し合って弱くなる
{-_-_ 、丶` / \/ ≧=- ´ \\ __、丶`
| >''" 、丶` ̄ -_-_-∧ ∨\\ YY その結果として、出来上がったのがあの縞模様だ
/ >''" /-_-_-_-_-_-_-_-_‘, } 〉 Y〈\\ .| .|≧s。
( /-/ / -_-_-_-{⌒“''*、-_-_.} / /_: | \\\ ,`、 ≧=-
\ -_/ /-_-_-_-_-V...-_-_≧=---=≦-_-_.}::| `、`、\ \ ``〜、、
|:::/\ (-_-〈 〈 -_-_-_-_-_.V-_-_-ΥY:⌒ヽ〉-_-_ | |〈“''*八 ヽ .\ ヽ``〜、、
|./ /:::| V-_\ノ-_-_-_-_-_-∨-_-圦人::::::::ノ-_-_...| | `ヽ、 `、 Y\  ̄
/ /: : | V-_-_-_-_-_-_-_-_-}-_-_-_≧=-彡-_-_-// Υ | \
4625KB
(08:00PM - 02:00AM の間一気に全部は読めません)
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス