専ブラで出来るだけお願いします!

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

【R18】◆l872UrR6ywの雑談&実験場104【βテスト】

1 : ◆l872UrR6yw :2025/05/07(水) 19:54:18 ID:Y5QGj+2a



                     /:::x≦三三三ミx::\
                    ./:::彡'"::::::::::::::::::::::::`_::ヽ
                   /i::::::::::::::ト、:::::::;::::ハ::::::::::::::::',
                  ./:;':::::::十十ヘ:::::::トノ‐ト、|:::::::::::',
                  j:::i::::::::∧/::::::}::::/:::::::ゝ∧::::::::::i
                  i::::i:::::::代赱ユレ'´:::::ィ赱ア:}::::::i:::|
                  /::(ハ::::::|     '    /}:::人j
                 ./::::::`ヘ::::|    _,.     ハi:::f
               ./:::::::::::::::';::|>、      _,ィ':::/::ハ
              ./:::::::__::::::::';:|ノ:::>-r...≦::::|::/:/::::',
            ./:::::::/  `ヽz.リ:::_}}_,j__ユ=r'レ'|/\:::',
           ./::::::::::/=ニニミ、 \((二r个t二))  r彡ヘ:ヽ、
         ./:::::::::::::::{{     }i   V//\/___,ヘ/ヽ  .ト;:::\
        ./:::::::::::::::::::::ハ    /`<__ { { / ミ }ミ \ ', ハ::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::f ',   i    .У人{  .ユ人   } .!  V::::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::::|    .廴_,,.才./'77  /こハ  iメ、__ト、:::::::::::ヽ、
      ./::::::::::::::::::::::::::::::! ,...-‐'´./   レ' / .レ'´YY⌒ヘ .| .ト、  ヽ:::::::::::::',
     /:::::::::/:::::::::::::::::::/  <<j    ムイ  i  i ;  `マ_ノ:::\   マ:::::::::::',
     /::::::::/::::::::::/:::::::〈     ||   /  .i  ',  ,'   i \::::::ト、  .}、::::::::::ヽ、
    ./::::::::/::::::::::/::::::::;':::ゝ、___,|| ./  ',         .!   `、ノ⌒ヽ! )::::::::::::::',
   /::::::::/|:::::::::::{:::::::::;:::/:::∧::::(弋{  ',  ', _,,人__,,∠,,二ニミ、  ,' /⌒ス::::::::::::',
   {:::::::/.ノ:::::::::/|::::::人f:::/ .Vノ  、  >'"三三三三三三三三ミx  ,'  / 〉:::::::::::',
   |::::/ /::::人/ |::::/  レ'  .( `、 ` f彡'"二二二ニニ|二二ニニム    (ト、:::::::::',
   |::/ /:::/   .レ'     ./,) 、` /二二二二二二ニ}二二二ニム   .く__::ト、::::::',
   レ .//        ./,イ`、__,,ィ彡'´:::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::;ム -'´  (_ ヽ::::',
     '´        // (    /ニ二ニ≧、:::::::::::::::::::i:::::::::::::,ィチ二ム、  ,'.ハ__ i::::|
            //  ノ   ,ィ'二二二ニニ>、:::::::::::::!:::::::/二二二二>、__  ;' )|:::|
          / ./  .(  //〉二二二二二ニ>、::::::;':::;イ二二二二二ニム ` 弋/
         /  ./  そ‐'" .ム二二二二二二二}::::;'::/二二二二二二ニム -、__ノ=ニ二ヽ、
       /   /    .〉   i__〉二二二二ニニニニ|⌒'く二二二二二二ニニム 人)    ヽ \
      /    /    (__  i<二二二二二二ニニ|   マ二二二二二二二ム       }  \
    /    ./      `、_,! 〉二二二二二二ニ|_人__マ二二二二二二二ニム      |    ヽ
   ./     /         .レ二二二二二二ニニi!    マ二二二二二二二ニム     |     ヽ



                 【R18】◆l872UrR6ywの雑談&実験場104【βテスト】


━━【注意事項】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ・ βテストのため唐突に何か始めたり中断したりします。予めご了承ください。
  ・ βテストをもとに本スレを立てた時、本スレでこちらの情報はなるべく出さないでください。
  ・ R18系、とくにR18Gに関する話題は事前にその旨警告願います。
  ・ まとめはフリーですが、できれば事後でもいいので連絡ください。また一切の責任を負いかねます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





2436 : ◆l872UrR6yw :2025/05/20(火) 11:21:20 ID:2TCkjx/0
>2435
そこはもうしわけない。
今はデータ作ってる段階だと思ってどうなれば楽しめるかおっしゃっていただけると助かる。

2437 :名無しさん@狐板:2025/05/20(火) 12:00:48 ID:ZjFLCbhA
「種別:魔法」の特技を取るぐらいなら《魔導学》のレベルを上げろというすげえストロングスタイルの解答が飛んできたw

2438 :名無しさん@狐板:2025/05/20(火) 12:11:06 ID:0geZjw5N
魔導学の変更はありがたいな
ウィザードは習得特技が多くて組むのがきつい

2439 :名無しさん@狐板:2025/05/20(火) 12:44:01 ID:0geZjw5N
【ヘンゼル新規成長と買物要望】
ハル成長 エンハンサー7
スキル習得 《連携攻撃》《属性障壁》《魔法の刃》《名将》
《属性操作》上昇分 《斬》《殴》《聖》
能力値成長 知性3外界7

指揮関連スキルと自衛用に《属性障壁》とバフ強化に《魔法の刃》を習得 
 

2440 : ◆l872UrR6yw :2025/05/20(火) 13:42:42 ID:2TCkjx/0



` 、
  `ヾ= 、                                     _
     \`ヽ、                                __r-'´
      ヽヘ`ヽ、             ヽ-、__ヽ、 、_      ,r‐,ニ′
       ヽ `ヽミー- 、_     \ー--ヘ三`' `r = 、`┐ _, -,ニ/
        くミヽ、 \  \  \ー--\ 三ヽ三 l_ミゝ Y_,/ ノ__,)ヽ
         lヽ、ヽ  \ \__,ゝ、 三 \三ーミl川V  ノ   / /   ノ
         l  l ヽ、  ,ゝ、  \`ー-イ  ̄>、`ーヽ、  \ーl,イ r '
        ノ  l   二__,>   \_2  l  >-,_  \  l\)、j__/|
       __ノ―‐ '´二_r----ァ ,ヘ  >-、\ Y / `ー、 ,>´  \,、ノ
 __r==ニ---<ニ二´ (_\ //  l ヽ、 `こ' ヽ、ィ ンY三 `ヤ ` ┐
           ` i   〉' /二ヽミ〉、_ヽ、 \  `ー、,FL__岬ィヘn ノ
           -、レ´/-r 、 \`{ヽ、 ヽ >  \   ヽ  ヽ`‐'ァ '′
          __ ヽrァ´/   ヽ \  'ト、ヽ l    (_,    ヽ.  ̄ _,イニゝ、
        >`ー^イ´         lヽノ    E     (    ヽ__ノ 彡r==、
      , -´    ゝ、_,       l       {       ヽ     l   イ^`
    ∠,_  , -、(         人     _j      ノ    ト'^ー∠='′
    彡'  7´   `i  \__  __ノ  l   ノ ヽ    人    /´
    l  _,ノ , -' ̄|   ヽ  ̄ `ヽj `ー' ̄ Y´    {  `ー 丿
    l /!\ヽノl   / 、 、\_  `r、_,人  ヽ   ヽ_r一′
    ヽ ト、 `\l   l , 、)-、ヽL\ └、\__ゝ-'^ヽ,   ヽ、__
       ! ` l ヒ__ ヽ_j   `′ ̄    ̄    _j_ _   ,_〉\
      ヽr1   r\__           l´ 八l r へ l ̄
       \`ヽ-'ー-、  r十-'         レ'  レ'  `′
          ̄`ー、 `エ  フヽ
             ̄ `ー〈._  \___,
                 `ー、__ノ
名称:レッサードラゴン LV15 全長約16m 近接範囲半径8m
能力:[体力]20  [反射]20  [知性]15  [外界]20
《FOE》《魔物》《生体武器:近接2》《生体装甲4》《巨体4》
《飛行能力》《高速移動》《搭載能力4》/通常移動で160m/全力移動で320m移動できる
《多部位4》《攻撃障害》/頭のほかに胴体、左腕、右腕、尻尾を持ち、胴体と左腕、右腕を倒さないと頭部に攻撃できない。
《耐性:斬、殴》《無効:X》/任意の属性を一つ無効にする。
《極限適性:任意》/無効にする属性に対応する住処の極限環境に適応している
《魔の吐息》/胴体の攻撃はブレスとして扱い、射程を+75mする。また胴体の攻撃属性は無効属性と同一
《無双乱舞》/尻尾の攻撃は近接範囲内全体を攻撃する

○戦闘値
最大HP=600 (頭部、コア)/600(胴体)/600(右腕)/600(左腕)/600(尻尾) ([体力]×25+[外界]×5)
行動力=32 ([反射]×2±装備や特技による補正)
回避力=6 ([外界]÷2±装備や特技による補正。この値が相手の攻撃の目標値となる)
命中難度=500/22d1000 (武器や特技による。この値が攻撃判定の難易度となる)
攻撃力=X+265(ブレス、データ上は胴体、75m全面)  ([体力]×2+装備や特技による補正)
     /斬+250(牙、頭部)/斬+250(爪、右腕)/斬+250(爪、左腕)/殴+250(尻尾、近接範囲内全員)
防御力=200 ([体力]+装備や特技による補正)

○ドロップ品 総重量5kg
最上級魔石(1000万G)
竜肉(250万G相当)
竜牙(500万G相当)
竜鱗(1000万G相当)
竜骨(1000万G相当)


色々なやんだがなんとかレッサードラゴンが形になったのでペタリ。
ドロップ品が若干安いがこいつ倒したところで総重量5kgしかドロップしないので仕方ないのだ。

2441 :名無しさん@狐板:2025/05/20(火) 13:57:35 ID:0geZjw5N
4レベルを超えた敵は勝ち目がうすいね、上級トラップと武具では装甲を抜いてダメージを与えるのが厳しい
無効属性が切り替わるのを見抜くには高速鑑定と魔物知識がいりそう
ビルド組んでみたけど、必須級の特技が低レベルに沢山あるが取り切れない印象ですね

2442 : ◆l872UrR6yw :2025/05/20(火) 14:01:34 ID:2TCkjx/0

3《無双乱舞》
種別:パッシヴ、自動
前提:アタッカー1
コスト:−
効果:あなたは攻撃の対象を射程内の最大[CL+1]体、または近接範囲内の任意のキャラクター全員を対象に攻撃を行ってもよい。
広範囲に効果を発揮する攻撃の拡大した場合、発生の起点やラインが上記の数だけ倍増する。

2《得意武器》
種別:パッシヴ
前提:アタッカー1
コスト:−
効果:習得時に武器の種別(剣、槍、弓など)を選択し、種別ごとに別の特技として扱う。
あなたが装備するその武器の攻撃修正を+[CL×5]し、装備している間「種別:魔法」の特技で与えるダメージを+[CL×5]する。
GMが許可するならレベルアップ時点で別のものを指定しなおしてもよい。

そして得意武器より無双乱舞の方がアタッカーに必須な気がするのでこっちを自動にしてみた。
今のキャラクターに影響はないはず。

2443 : ◆l872UrR6yw :2025/05/20(火) 14:27:29 ID:2TCkjx/0
[ステータス] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
初期作ノーブル(初期所持金30万+冒険者セット)

◎レベル/3
○成長点/30000
○クラス
エクスプローラー2
ノーブル1

○能力(判定は「能力D1000」をふり出目が難易度以上orレアの個数が目標値以上なら成功)
[体力]3+1  [反射]5+1  [知性]1+1  [外界]6+1


○特技
《生活魔法》/明かりをつけられる
《応急手当》/戦闘後、1戦闘につき1回まで知性判定で止血&HPが[成功数×2]点回復
《格闘術》/回避力を+[LV÷2]、素手の基本命中難度を−[LV×10]、攻撃修正に+[LV×2]。LV倍まで包囲されない。
《天上の美》/魔法力+[LV×2]、回避力と外界判定+[LV÷2]、美形になる

エクスプローラー2
《ラストワード》/1週間に1回のみあらゆる行動やトラップを打ち消す。
《運搬訓練》/運搬できる荷物の重さが騎乗物の搭載含めて+[CL×50]%増し
《探検知識》/発見&捜索&解除その他探索や索敵に必要な判定の成功数を+CL
《軽業》/攻撃の難易度を−[CL×10]し、回避力を+[CL÷2]
《事情通》/何かの事柄を調べたい時に知性判定を行い、成功するとそれについての情報を調べていたことになる。
《診察》/《応急手当》の回復量を+CLし、同時に毒や病気など怪我以外の治療を行ってもよい。
《罠設置》/行動で[CL×10]m内にトラップを設置。
《罠強化》/設置した罠を発見&解除&回避する目標値を+[CL÷2]、与えるダメージを+[CL×10]。罠を即座に回収
《機動戦術》/《軽業》の効果中、あなたの行動力を+[CL×2]。移動が[行動力×5]m/[行動力×10]m。

ノーブル1
《身分保障》/貴種にふさわしい身分と人脈、そして信用を持ち合わせている。中級までのあらゆるアイテムを通常購入可。
《礼法》/身分や立ち居振る舞いを理由に面会を拒否されたり、不快感を与えることがなくなる。
《英才教育1》/すべての能力を+SL(現在1)
《騎士の誉れ》/正義に準じる間、あらゆる判定の難易度を−[CL×10]、]与えるダメージと防御力を+[CL×5]



○財産/現在所持金:30000G
武器/素手/樫の盾 殴+6 防御修正+3 回避修正+1
頭/
鎧/冒険者の服 防御+5
腕/
脚/
・装飾品
頭/
首/
耳/
手//
胴/
背/
足/
冒険者セット、落とし穴(中級1)封印装置(中級1)、ライトニングバインド(初級2)

○戦闘値
最大HP=55 ([体力]×5+[外界]×5)
行動力=16 ([反射]×2±装備や特技による補正)
回避力=12 ([外界]÷2±装備や特技による補正。この値が相手の攻撃の目標値となる)
命中難度=460/6d1000 (武器や特技による。この値が攻撃判定の難易度となる)
攻撃力=殴+14 ([体力]×2+装備や特技による補正)
魔法力=10 ([知性]×2+特技による補正)
防御力=12 ([体力]+装備や特技による補正)
運搬力=80kg [体力]×(10+エクスプローラーLV×5)kg


そのうえで初期作ノーブル
結局いろいろ考えたが中級を買えるメリットがでかいのがトラップになってしまったw

2444 :名無しさん@狐板:2025/05/20(火) 15:08:23 ID:ZjFLCbhA
なんというか比較的有効的なモンスター対策が「罠に嵌めてボコる」なあたり、人類の奮闘を感じるw

2445 : ◆l872UrR6yw :2025/05/20(火) 15:15:54 ID:2TCkjx/0
サブミッション(罠猟)こそ王者の技ってはっきりわかんだね

2446 :名無しさん@狐板:2025/05/20(火) 15:21:31 ID:ZjFLCbhA
罠を使うという発想力がなかったり教育を受けてないやつは、頑張って自力を高めて同格かちょっと下あたり相手に狩りを頑張ってると考えると、知識は力だなあとしみじみ思いますね。
そして売却した多分ドロップ品も結構な割合で装備とか罠の材料、触媒に化けてんだろうなあ……

2447 :名無しさん@狐板:2025/05/20(火) 15:29:16 ID:0geZjw5N
特技で気になったのですが
《指導》と《高速作業》は一般特技枠に移動したほうがいいのでは
アルケミストやエンハンサー2を条件にすると他のクラスで対応するスキルを習得した場合、4レベルおくれて戦力化が難しくなります

2448 : ◆l872UrR6yw :2025/05/20(火) 15:41:48 ID:2TCkjx/0
>2447
たしかに。
ではどっちも移動させつつなんか新しい特技考えます。

2449 : ◆l872UrR6yw :2025/05/20(火) 15:56:28 ID:2TCkjx/0
《指導》
種別:行動
前提:LV3
コスト:なし
効果:相手に自分の技術を教え込む特技。《高速作業》を所持していない限り戦闘中に使用することはできない。
使用時にあなたが習得している特技から一つを選択する。
対象は一日の間その特技を前提を無視して使用できるようになる。
またあなたは教師や師匠として人を教導でき、資金と設備があれば教師として開業できる。

《高速作業》
種別:パッシヴ
前提:LV3
コスト:−
効果:応急手当など、本来ならば戦闘中には使用できない行動を戦闘中に行うことができる。
また製作など本来は極めて長時間かかる作業の時間を大幅に短縮できる。


○エンハンサー/基本クラス、とにかく戦場か銃後かでみんなを支援する役割
1《リスタート》
種別:効果参照、自動、PC
前提:エンハンサー1
コスト:なし
効果:いつでも使用できる。自身を含む視界内の死後1時間以上経過していない任意のキャラクターを対象とする。
対象のHPを全快し、死亡を含むあらゆる心身の不利益を回復させる。
この特技は他の1週間に1回まで使用できる。

2《属性操作》
種別:パッシヴ
前提:エンハンサー1、自動
コスト:−
効果:CLが1上昇するごとに、下記の属性から1つを選択する。
あなたは魔術判定で獲得した属性に関連する事象を操作できる。
具体的に何ができるかや判定の難度などは状況に応じてGMが決定する。
○選択可能属性
炎、水、土、風、光、闇、斬、殴、毒、氷、雷、聖、呪

3《属性付与》
種別:行動、魔法
前提:エンハンサー1、自動
コスト:なし
効果:[CL×10]m以内の対象最大CL体に《属性操作》で選択した属性を一つ付与し、属性で攻撃を行えるようになる。
またその時対象が与えるダメージを+CLする。
この特技はあなたが解除するか[CL×10]分の間継続する。

4《属性守護》
種別:行動、魔法
前提:エンハンサー1、自動
コスト:なし
効果:[CL×10]m以内の対象最大CL体に《属性操作》で選択した属性から耐性を一つ与える。
さらに、防御力を+CLする。
対象がその属性に弱点を持つならその弱点を打ち消し、すでに耐性をもつなら無効を与える。
この特技はあなたが解除するか[CL×10]分の間継続する。

5《仁王立ち》
種別:パッシヴ、自動
前提:エンハンサー1
コスト:−
効果:自身の後ろに存在するキャラクターに対する射線を完全に防ぐ。
自身に対して相手や後ろにいるキャラクターが巨大すぎるなど、物理的に隠しようもないキャラクターに対しては効果がない。

6《献身》
種別:効果参照、自動
前提:エンハンサー1
コスト:なし
効果:視界内の対象がダメージなど何らかの不利益を被ったときに使用する。その不利益をあなたが代わりに引き受ける。
攻撃を引き受ける場合、対象ではなくあなたの防御力を参考にしてもよい。
複数の対象の不利益を引き受けた場合、そのすべてを合算すること。

7《金剛》
種別:パッシヴ
前提:エンハンサー1
コスト:−
効果:あなたの最大HPを+[CL×5]、魔法力と防御力を+[CL×2]する。

8《食いしばり》
種別:効果参照
前提:エンハンサー1
コスト:なし
効果:1戦闘中に1回まで、死亡や行動不能になるダメージや状態異常を受けたときに使用できる。
全ての状態異常をうちけし、HPが1でとどまったことにする。

9《魔法の刃》
種別:パッシヴ
前提:エンハンサー1
コスト:なし
効果:《属性付与》を付与した対象の命中難度を−[魔法力×5]、攻撃力を+[魔法力]する。

10《魔法の鎧》
種別:パッシヴ
前提:エンハンサー1
コスト:−
効果:《属性守護》を付与した対象の回避力を+[CL÷2]、防御力を+[魔法力]する。

11《属性障壁》
種別:効果参照
前提:エンハンサー1
コスト:なし
効果:使用時に《属性操作》で選択した属性から一つ選択せよ。
あなたがダメージを受けたときに使用する。この時、受けたダメージは0以下でも構わない。
あなたにダメージを与えたキャラクターに攻撃力[魔法力+CL×20]点の選択した属性によるダメージを与える。

12《回復魔術》
種別:行動、魔法
前提:エンハンサー1
コスト:なし
効果:あなた以外の、あなたから[CL×10]m以内の任意のキャラクターを対象とする。そのHPを[魔法力]点回復する。
対象のHPが0以下の場合は回復量が半分(端数切り上げ)になるが、それでHPが1以上になった場合、行動不能から回復する。

13《注目》
種別:ターン開始時
前提:エンハンサー2
コスト:なし
効果:視界内の任意のキャラクターを対象とする。
このターンの間、対象は攻撃する際可能ならばあなたを攻撃の対象に含めなければならない。

14《属性の神髄》
種別:効果参照、魔法
前提:エンハンサー2、《属性付与》、《属性守護》
コスト:なし
効果:行動の直前に使用する。《属性付与》と《属性守護》を同時に使用する。
このときそれぞれで異なる属性を選択することもできる。

15《複数回復》
種別:パッシヴ
前提:エンハンサー2
コスト:−
効果:HPを回復させる「種別:魔法」の特技の対象を「あなたを除くあなたから[CL×10]m以内の最大CL体」に変更してもよい。
《回復魔術》を習得している場合、《回復魔術》で対象の暗闇状態などの不利な状態も同時に打ち消すこともできる。

16《逃走術》
種別:行動
前提:エンハンサー3
コスト:効果参照
効果:コストとしてこの場から逃走させたいキャラクター1人につき5HPを使用する。
そのキャラクター達をこの場から逃走させることができる。

17《属性鎮圧》
種別:パッシヴ
前提エンハンサー3、《属性守護》
コスト:−
効果:《属性守護》で対象に耐性ではなく無効を与えてもよい。CLが7以上ならば吸収もしくは反射を与えることもできる。

18《高速回復》
種別:パッシヴ
前提:エンハンサー3、《回復魔術》
コスト:−
効果:高速で回復魔術を行える特技。
あなたは《回復魔術》を使用した後、追加で一つ《回復魔術》以外の行動を行える。

19《鳳天舞の陣》
種別:パッシヴ
前提:エンハンサー4
コスト:−
効果:敵の注目を完全にあなたに集める特技。
あなたが存在する限り、あなたの敵から味方への射線を完全に塞ぐ。
ただしこの効果はあなた以外に《鳳天舞の陣》を使用しているキャラクターには効果がなく、
さらに効果中あなたは敵から逃亡することができない。
あなたはこの効果をいつでも解除したり再度起動したりできる。

20《九死一生》
種別:効果参照
前提:エンハンサー4
コスト:なし
効果:幸運、あるいは悪運により不幸を回避する特技。
攻撃が命中した時や罠を発動させたときなど、あなたが不利益を被る際に使用する。
それが幸運にも害を及ぼさなかったことにする。複数が対象になっている場合も全員が難を免れる。
この特技は1日に1回のみ、特別に行動不能時でも変わらず使用できる。

21《指揮》
種別:ターン開始時
前提:エンハンサー4
コスト:なし
効果:このターンあなたは自陣の判定の難易度を−[自陣の人数×10(最大CL×10)]、
行動力、攻撃力および防御力を+[自陣の人数×2(最大CL×2)]する。
また《指導》で同時にCL人までの人間を対象にできる。

22《誘引》
種別:行動、魔法、攻撃
前提:エンハンサー5
コスト:なし
効果:いつでも自らの装備を手にする特技。また応用として味方や敵を引き寄せることもできる。
視界内の任意の存在、または事前に持ち主の印を刻んだ物品ひとつを対象とする。対象をあなたの眼前に引き寄せる。
手で持つことが可能な場合、引き寄せと同時に装備することが可能。
対象が抵抗する場合、難易度500の知性判定で攻撃を行うこと。

23《整列行進》
種別:パッシヴ
前提:エンハンサー5、《指揮》
コスト:−
効果:一糸乱れぬ行進を行う技術。
自陣全員の行動力を[自陣に存在する任意のキャラクター]に変更する。

24《入換え》
種別:行動、魔法、攻撃
前提:エンハンサー6
コスト:なし
効果:あなたを含む[CL×100]m内のの任意の存在2つを対象とする。それらの存在位置を入れ替える。
対象が効果を拒否する場合、難易度500の知性判定を行う攻撃とすること。どちらかが回避した場合、効果を発揮しない。
この効果の対象はほかの効果で拡大・変更することができない。

25《連携攻撃》
種別:パッシヴ
前提:エンハンサー6、《指揮》
コスト:−
効果:仲間との連携により強者にも打ち勝つ技術。
自陣の命中難度を[自陣に存在する任意のキャラクターの任意の攻撃]に変更する。この時、特技による命中難度を選択してもよい。
また自陣のみで多人数によるペナルティを与えられているキャラクターの防御力を無視する。

26《名将》
種別:パッシヴ
前提:エンハンサー7、《指揮》
コスト:なし
効果:《指揮》による修正の最大値と《指導》の最大対象人数を10倍する。
またあなたは大軍を指揮する技量を持ち、《逃走術》を「コスト:なし」として使用できる。

27《範囲回復》
種別:パッシヴ
前提:エンハンサー7、《複数回復》
コスト:−
効果:HPを回復させる「種別:魔法」の特技の対象を「あなたを除くあなたから[CL×10]m以内の任意のキャラクター」に変更してもよい。

28《ネバーギブアップ》
種別:効果参照
前提:エンハンサー8
コスト:効果参照
効果:視界内の同意した対象が何らかの判定が失敗したときに使用する。その判定を振りなおす。
このとき、コストとして[その判定に対してこの特技を使用した回数+1]HPを消費する。

29《蘇生魔術》
種別:行動、魔法
前提:エンハンサー9
コスト:効果参照
効果:この特技は死体が万全の状態で残っていれば10HP、一部でも残っていれば20HP、それもなければ40HPを消費する。
死者を蘇らせる。対象がすでに転生や解脱している場合は復活できない。

30《呑狼》
種別:効果参照、魔法
前提:エンハンサー10
コスト:なし
効果:全てを飲み込む奥義。視界内で何か効果が発生したときに使用する。その効果の対象をあなた一人に変更する。


とりあえず二つを3レベルの一般特技にしつつ、エンハンサーをいろいろいじったので全部再掲。
基本的にでかいのは属性の鎮圧が2LVになったのと複数回復が魔法なら何でも行けるようになったのと、
九死一生が4レベル特技になったのと、7レベルに範囲回復がついたことかな。

2819KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス