専ブラで出来るだけお願いします!

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

【R-18】百花繚乱隋唐艶史

1 : ◆TLDPZPDjO6 :2025/04/12(土) 18:20:44 ID:rSniDag8

                   . : :´ ̄ ̄``〜、、
                 / : : /: : : : : : : : : :\                             }`ヽ.   >''  ̄ ̄ ''<
                   : : : :/ : : / : / : : : : : \                           乂_リ, '´         ` 、
                 _// : / : : : / : : /: : : : : : :.l : : :                         <⌒/二二二二≧x  ヽ  ∨
            /厶ィ7 : : : /: : : :|: : : : //」 l : : :i                          `7          ` 、    '/
             .': 〈〈:〈 ;′:.:/,'|: //|: : // | |: |: :|                          /   | | l| | | | l  ', ∨.  ',
             |: :个ァi: : :.:l/ |/ ̄`|//  :| |: |: :|                          ,   | | l| | | | ハ }!  ',((_))_l
             |: :.:': {| :|: i f忙_     '⌒|イ: ':.:.|                          |   | | l| | `^i'''ー| 从  l Y」xl
             |: / 八|: 八:| Vン    芳_ |//| |                          |   |斗''^| | | ''ィ炒ア   } }.乂l
            l/:.:./: |: : : |\::::::     ヒン  /イ八|                         从.  l 丈炒乂/ "" ノイ } /イ 乂l
            |:/: : |: : : |      , ::::::: イ : : |                            \ト、ト、从、    u }ノV : :ゞ==l
           /: : :.:.:.|: :.:.:l\  ヽ _,    ,:': |: :.:..|                              | ∧  、ノ   イ l : : l.  l
.           /: : : : : :.::|: : l:|  \  _,,. イ/:|: : :.| ╋━──────────────━╋   | l : >。. _ .イ  {: :><.l
.        八: : : : : : :.|: :.lノ     ¨「ー=彡 :|: : | │                       .┃  _」_: : :__ノ   >'´   ∨
          /:≧==‐ミ|: :.l       | \_彡ヘ: :.:.| │    乱世を彩る女たちの物語     │ァ''´   `''-、 ,、―''´    u  '/
          .人: : : : : :.:.:|: :.ト、---ミ  ―」二¨ヽ', : | ┃                       .┃              /       }!
             ア¨≒ミ:|: :.|: :ヽ    r┴―  \:| ╋━──────────────━╋''"´          l|      八
.           ′   ‘,|: :.|: :.:.i   / ̄      `、                     , ''´        У      'l     ,  \
          |    |',|: :.|',: :.|   (/ ̄\     `、           .        /     ι   /           ',    /.    \
          |    |:.|: :.|:|: 厶≠'´/    ≧x   ∨ /         .      /         /   ,、、.       '     /: :       \
.            |    V : ムイ }  /   /    ',   ∨ /        .      _ァ':.::ヽ        /    ァ':::::::::ヽ     }   /: : : :',      \
.           |    , : ;'ゝ 〈       /     |!    V /            (y::::):::::}        ,'     {:::(:y::)::::i  u .′ /.: : : :. :.',     丶
.          ,'l     /: /、____ノ     /       ||   ∨ /       .      ~ゝ:::ノ       {  {j  乂::::::::ノ   /  / : : ',: : : : ',      、
.           l |   /: /: : / |      /     /:|    ∨              ヘ          乂    `¨´   ,イ   /: : : : :', : : : : .    ヽ
         |:.|  ′′:/ : l      /     /: :l                  /> 、,,_ ,、<  >。 __  イ.    ′.: : : :.',: : : : :.',.   ',
          |: |  i : :|: : : : /          {:.:八    |            ,:   : : ∨    , 、、、,,_        ,, /: : : : : : : : : : : : :.',     ',
           |: |  |: : |: l : /   /       .ハ: :|',    ,′       .     /   /: : : 〈ァ ,,、イ  } ソ   ̄  ―――''ヽ.: : : : : : : :.l : : : : : :     ',
            | ;′ |: : l: l : |   /        / ハ: | \___/         .       / : : : : {/    l         /      ∨.: : : : : :.l: : : : : :l
.          |,′ ': :∧: :|         /   |:.∨            .   ,'   : : : : : :ハ    l                   ∨.: : : : :.l: : : : : :l
            i   ∨∧: :|           /   { | : ∨ /          .  ,    : : : : :/ l.     l                    ∨.: : : :.l.: : : :. :.l    l
.           |     ∨∧:l ̄\    /     八: : ∨ /         .       : : : :/  .l     l  u             '/: : : :, : : : : :.|     l
          |     ハ:.:∧',       ,,__彡    '|: |:∨           l.     : : /   l     !        ,  '´      '/: : :.,: : : : : :'    l
.         |    /:∧: ハ|      `丶、     八|: :',            l     : ,    l   {      /             , : : / : : : : :'


2358 :名無しさん@狐板:2025/06/01(日) 20:12:18 ID:3D098/vX

煬帝は少なくとも即位後は分かりやすいわな
「自分の考えるクールな改革をやろうとして、失敗して晩年には自閉していく」という、結果は別にして精神構造自体は世界の君主でちょくちょく見るタイプ

2359 :名無しさん@狐板:2025/06/01(日) 20:15:13 ID:1NeSIF0k
>>2358
史上最悪というほどじゃないけど、やはりダメダメな皇帝という意味ではネロに似ているな、優等生君であることや末期になると自閉していくところとか

2360 :名無しさん@狐板:2025/06/01(日) 22:39:21 ID:giUc+lee


発想は間違ってないけどそれを現実に適合させる能力が無い
おまけに他人の言う事を聞く度量も無いから非現実的な計画を立てて破綻する

2361 :名無しさん@狐板:2025/06/01(日) 22:50:17 ID:gFU6pMv0
乙でした
皇帝擁立に加担する場合、その人が何をしたいのかをちゃんと聞いてから考えましょうって話だなww

2362 :名無しさん@狐板:2025/06/01(日) 22:54:39 ID:Y9Df4HWf

ゴール地点は悪じゃないんだ
能力を考えずにリソース全ぶっぱする為政者は悪

2363 :名無しさん@狐板:2025/06/01(日) 22:56:02 ID:3D098/vX
まあ、>>2360だよね
頭でっかちな優等生で理屈だおれで、自分には思ってたほど実務能力無いとだんだん分かって自閉していく

2364 :名無しさん@狐板:2025/06/01(日) 22:59:41 ID:1NeSIF0k
劉邦とか劉秀とか劉備に至るまで君主って聞き入れる度量というか勇気が大事だな
煬帝には他者を受け入れる度量がなかった

2365 :名無しさん@狐板:2025/06/01(日) 23:03:38 ID:3D098/vX
まあ、世民ですら魏徴に「真摯に聞いてたのは最初の十数年で、最近は露骨に不愉快そうな顔してますよ」と言われるくらいだし

2366 :名無しさん@狐板:2025/06/01(日) 23:06:29 ID:1NeSIF0k
イチジョウって漫画で貞観政要の精神にのっとって、一条が同居人の村上にやってみるネタがあったけど
最後は一条が切れて村上をボコっていたのがリアル

2367 :名無しさん@狐板:2025/06/01(日) 23:14:46 ID:2VBuDkYo
>>2358
>>2360
トランプが悪い方向行ったらこうなるなって感じ……

2368 :名無しさん@狐板:2025/06/01(日) 23:24:52 ID:b9bcD562

運河をすぐに作ろうとするのはまだ分かる。流通の安定と充実は経済や政治的にも求められてたものだろうから
それなら他のことはしばらく手を付けずにバランスを取れ、となるが

2369 :名無しさん@狐板:2025/06/02(月) 03:00:33 ID:ANT1X7i+
>>2352
そのラインですらないぞ。
「自分の代で全部やる」どころか「全部まとめて数年でやる」だからメチャクチャになってる。
多分1個に数年とかで「煬帝の時代の数十年全部かけてこの大規模土木工事衆を完成させる」だったなら多分こんなんなってない。

2370 :名無しさん@狐板:2025/06/02(月) 04:55:19 ID:zK0wMFAf
>>2352
帝をダイ呼びするから暗君っていうのは何の根拠もない俗説やぞ、文帝をモンダイって読んでもよいし

2371 : ◆TLDPZPDjO6 :2025/06/02(月) 06:31:56 ID:fN9JUeJf

「ようだい」読みについて気になって軽く調べてみた。


・煬帝を「ようだい」と読んだのが確認できる最古の本は11世紀末に出版された版の日本書紀

・これは呉音読みであり、日本では杜預を「どよ」、鄭玄を「じょうげん」と読むなど
 一部の人名・単語などを漢音ではなく呉音で読む癖がある
 ここに「悪いから呉音で読む」などという法則的なものは無い

・Wikipediaの煬帝の項目には
 「廃位された日本の淳仁天皇についても「廃帝」を「はいたい」・「はいだい」と訓じている」
 とあるが、そもそも先帝を「せんだい」と読むこともあり
 帝を「だい」・「たい」と発音する=悪というわけでもない

・ただし江戸時代の国学者、坂秋斎は日記の中で
 「隋の煬帝は性悪なので儒者が憎んで「ようだい」と読む」と記している

・しかしこれも坂以外の江戸儒学者は「ようだいはただの慣例的な読み癖」としている人もおり
 当時からそういう説があったのはたしかだろうが、論拠などは不明であり
 やはり俗説の可能性が高い


2372 :名無しさん@狐板:2025/06/02(月) 08:15:54 ID:wlxbDSGX
呉音だからってのはごおういん
だったか〜

2373 :名無しさん@狐板:2025/06/02(月) 08:27:43 ID:A68+52Ug
>>2360
二代目、三代目社長によくいるタイプかな
高学歴で優等生だけど現場経験のない苦労知らずのお坊ちゃん

2374 :名無しさん@狐板:2025/06/02(月) 09:03:58 ID:TG+N1eFS
「鎌倉殿の十三人」の頼家とも少し似てるかもしれない
「俺が主君なんだから家臣は俺の言うこと聞くの当たり前やろ」と思い込んでいるあたりが
実際は主君は家臣をなだめたりすかしたり仲裁したりするのが大事なんだが

2375 :名無しさん@狐板:2025/06/02(月) 09:14:38 ID:HWwa9ryT
煬帝は王莽と被るところ多いな
あいつも理念先行の頭でっかちで没落のきっかけは高句麗遠征失敗やし

2376 :名無しさん@狐板:2025/06/02(月) 09:52:58 ID:sJIlU0Wl
親父がどうやって苦労して服従させ、言うコトきかせるようにしてきたか見てないからね

やってることは家光の「余は生まれながらの将軍だから」と同じなんだが

2377 :名無しさん@狐板:2025/06/02(月) 10:08:20 ID:zK0wMFAf
家光は逆に鎖国を進めるとか、でかいことをしなかったタイプゆえ、煬帝とは逆で己を知っていたとも言える

2378 :名無しさん@狐板:2025/06/02(月) 10:12:02 ID:YlBVU8aj
もし家光の弟の忠長が将軍になってたら碌でもない事になっただろうな

2379 :名無しさん@狐板:2025/06/02(月) 10:24:57 ID:mKsDW+So
家光は家康秀忠が分からせ続けた後だからな。源の家はそんなに強くない

2380 :名無しさん@狐板:2025/06/02(月) 10:39:50 ID:wlxbDSGX
颯太の国は
もうちょっとなんとかならないのかと思ったな〜

2381 :名無しさん@狐板:2025/06/02(月) 11:04:00 ID:HWwa9ryT
徳川将軍は独裁者じゃないからな
一見将軍権力が強かった綱吉や吉宗でもそこまで強権振るってはいない

2382 :名無しさん@狐板:2025/06/02(月) 11:05:35 ID:qtd8ivcl
「親が苦労して家臣のなだめたりすかしたりしてるのを見ておらず、見事に爆死」は足利義教のほうやな
あれも頭でっかちで苛烈なところがあったから最後は謀叛で殺された

2383 :名無しさん@狐板:2025/06/02(月) 12:55:44 ID:zCuiRDM9
>>2373
普通なら番頭役が止めるんだが、生憎そいつらが
同じ穴のムジナだしなあ。

2384 :名無しさん@狐板:2025/06/02(月) 12:59:55 ID:HWwa9ryT
暗君というのはイエスマンにならない番頭を片っ端から粛清するからな

2385 :名無しさん@狐板:2025/06/02(月) 15:51:35 ID:b37iqKh3
史実は知らんが、この話の楊素と宇文述は盛大にやらかしたわな
南北朝で2代目で爆死した王朝いっぱいあったのに

2386 :名無しさん@狐板:2025/06/02(月) 16:02:58 ID:HWwa9ryT
選ばれなかった選択肢がえらばれた選択肢よりもマシだというナイーブな考えは捨てるんだ

2387 :名無しさん@狐板:2025/06/02(月) 17:49:21 ID:1PbcnGXS
プレイボーイで現代中国の歴史一端に触れた
貴方と出会って25年・・・か

2388 :名無しさん@狐板:2025/06/02(月) 19:32:21 ID:FkslfaHR
>>2386
両親が贅沢を極端に嫌ってるのに何も考えずに豪奢な暮らしするのが3人
それよりはマシだが次男の劣化版っぽいのが一人

誰を選びますか?

2389 :名無しさん@狐板:2025/06/03(火) 00:00:17 ID:gHfhdrBe
贅沢はいかんだけ教えて、なぜ贅沢がダメなのかの本質を教えなかった楊堅夫妻

2390 :名無しさん@狐板:2025/06/03(火) 00:25:22 ID:5vNL2/l2
虐待教育で性格歪んだ息子が親父への当てつけで国を滅亡させたのがおったな南北朝時代に

2391 :名無しさん@狐板:2025/06/03(火) 01:40:22 ID:gM53N5cq
乙でした
なまじ才覚があっただけに他人の意見を聞き入れられんかったんだろうな
そこらへん李世民はうまく反面教師にしたよな

2392 :名無しさん@狐板:2025/06/03(火) 02:00:38 ID:5vNL2/l2
李世民もちゃんと言うこと聞いたのは最初の十数年だけだったなんて話聞いたことあるが
十年以上も人の言うこと聞けるってむしろ偉いよね

2393 :名無しさん@狐板:2025/06/03(火) 02:08:22 ID:pmJ7jgjg
いつまでも腰が低いとそれそれで舐められそうだしなぁ

2394 :名無しさん@狐板:2025/06/03(火) 07:22:33 ID:iJMOr1kX
簒奪が事実だとして、楊素と宇文述が広を見誤っていたのか
広自身にとっても意外なほど父を殺したことが内宇宙において衝撃だったのか
近代小説だったら後者だな

2395 :名無しさん@狐板:2025/06/03(火) 14:08:44 ID:UZxdliQb
李世民は貞観政要などを読むと、非の打ち所のない名君というよりは
「名君であろうと懸命に頑張っている男」って感じがして、そこが自分のような凡人から見て共感ポイント高いなと思ってしまう

「俺は名君であろうとこんなに頑張っているからね!煬帝とは違って!」となんた顕示欲が見え隠れする俗っぽさもいい

2396 :名無しさん@狐板:2025/06/03(火) 14:15:03 ID:YkxWct2e
>>2395
29歳で即位して52歳で死んだのも
丁度いい塩梅だと思う

2397 :名無しさん@狐板:2025/06/03(火) 15:12:17 ID:fmioCypV
玄宗皇帝は30年ぐらいで終わってたら
名君として歴史に名を残せた

それでも安史の乱は避けられなかったろうから
玄宗の代わりに次の皇帝が酷い目に遭ったのかな

2398 :名無しさん@狐板:2025/06/03(火) 15:32:22 ID:j1heAlUn
タラス河畔の戦いで負けて中央アジアの節度使フランチャイズモデルは崩壊し始めてたらしいから、
先送りになれば節度使制度は衰退して、あのような形態の反乱は起こらないかも。

2399 :名無しさん@狐板:2025/06/03(火) 17:52:30 ID:uanytAw7
>>2395
魏徴とか李勣からは見透かされてる感じ

2400 :名無しさん@狐板:2025/06/03(火) 17:55:13 ID:E+ZvL8Ox
まあ、見透かされてるよねえ

2401 :名無しさん@狐板:2025/06/03(火) 17:58:33 ID:5vNL2/l2
タラス河畔あんま大した規模のたたかいじゃないらしい

2402 :名無しさん@狐板:2025/06/03(火) 18:00:59 ID:E+ZvL8Ox
そうそう、戦い自体はしょぼい
「ユーラシア大陸全土で人の移動が起き始めてる」のが重要点

2403 :名無しさん@狐板:2025/06/03(火) 19:16:10 ID:iJMOr1kX
趙匡胤のご先祖も突厥だから唐との独眼竜以前のあれそれが関わってるか



>>2394
それマクベスだね・・・

2404 :名無しさん@狐板:2025/06/03(火) 19:30:17 ID:NOc246YP
まあ唐にしろアッバースにしろ、あんな辺境にまで軍を送り込んだこと自体がもうなんで
だからこそ中央には特に勝敗の影響もなかたわけだが

2405 :名無しさん@狐板:2025/06/03(火) 21:16:55 ID:X6GVBNhC
安史の乱の時に、イスラム勢力から唐にアラブ人兵が援軍として派遣されてるんだよな

2406 : ◆TLDPZPDjO6 :2025/06/04(水) 01:22:23 ID:MTLM9Hhy

今週も僕の睡眠時間を破壊する悪魔のアニメ、ジークアクス。

ひたすらショッキング情報で頭をぶん殴ってくる作品だが、
今回一番テンション上がったのは火付けメイド。

やはり圧力・横暴の歯向かうのは火付け!
宇文恵の屋敷ももっと派手に燃やせばよかったなぁ!


2407 : ◆TLDPZPDjO6 :2025/06/04(水) 01:27:55 ID:MTLM9Hhy

実はもっとボーボー燃やす案もあったのだが
「でもそれって周りに被害出るんじゃね?」とか小賢しいこと考えてブレーキかけてしまった。

なお隋唐演義だと道端では柴紹・秦叔宝らは道端で宇文恵一味とバトってるんで、
灯籠倒れて周りの民家が火事った、とか普通に描写されてて大惨事である。


2408 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 01:31:09 ID:i1+RCbY+
消防が発達する前の火付けは、延焼時の被害がシャレにならないから多少はね?

2409 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 01:56:45 ID:N30PApaV
しかたないんや、火つけは重罪な日本人は放火にたいして強い精神ロックがかけられてるから

ガープスの不利な特徴「放火癖:機会があればどこでも火をつけたがる」がそれほどマイナスCP高くなくて
日本人感覚だと違和感だったの思い出す

2410 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 02:25:55 ID:+04VNj2/
なんでモブ同然のメイドキャラがいきなり深い心の闇見せるの?
個人的にシャアが絡むと圧が強くなるみどりのおじさんが面白かった

2411 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 06:47:21 ID:pD++cv6e
>>2409
放火は大概の地域で重罪では

2412 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 07:38:40 ID:cu3MBkB5
私的にはその規模の火災で良かったと思うな
炎炎の消防隊よろしくほかを巻き添えしないよう制御できるわけでもなし

2413 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 14:29:28 ID:+ouq1bb1
歴史漫画で見た描写だけど「煬帝は数え役満型の暗君」ってのが言い得て妙だなぁと思った
一つ一つだけなら(他が良ければ)やらかしで済む範囲だけどそれがめちゃくちゃ重なってるタイプ
安定して全部落第点みたいなやつ

2414 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 16:00:29 ID:c2ZX7p7X
「ファンタジー世界の流れ者だと放火してとんずらこけるから」じゃないかなあ >ガープス
現代日本でやったらもうちょいCPもらえるはず

2415 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 16:52:15 ID:Bgg37jMo
楊堅自体がそもそも覇者の類じゃないのが、隋の弱点ではあると思う
ただ楊堅は自覚して皇帝としてふるまったので名君たりえたが、煬帝はそれを理解せず自分を本物の上帝のごとくやってしまった

2416 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 18:28:05 ID:c2ZX7p7X
>>1が「(煬帝より)楊堅のほうに興味がある」と言ったの、少し理解できる気がする
精神構造が気になるから

2417 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 18:35:44 ID:Bgg37jMo
>>2416
煬帝のほうがシンプルでも、楊堅は陰険であるが名君であり覇者ではないが創業者であるのが並立する男ゆえ

2418 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 18:53:39 ID:2BO/EqG2
赤穂浪士は吉良邸討ち入りで火災に気を配ったんだっけ

2419 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 19:27:19 ID:LVSBfFt1
江戸幕府では放火は一発死罪になるし、もしそうなったらガチで反乱だと思われてしまうから

2420 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 19:29:47 ID:mCOLcCVu
ガープスは意思判定成功すれば衝動抑え込めるし、仮に失敗しても仲間に羽交い締めにでもしてもらえばまだ大丈夫だからな
平均知力10でも、3D6で10以下は成功確率50%前後だし

2421 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 19:30:35 ID:ZouepPLQ
5割で放火するのは普通に駄目なんだがw

2422 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 19:32:36 ID:LVSBfFt1
前近代の日本は基本的に公的な消火組織が脆弱なので、一旦火が付いたら燃えるものがなくなるまで燃やし尽くす可能性が高い

2423 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 19:35:43 ID:ZouepPLQ
犯罪の刑の重さってその国の文化に基づいてるからな
放火したら最悪町ごと消失する可能性があった日本だと今でも刑はだいぶ重い
現在人がすんでる家に放火すると死刑または無期懲役まであり得る

2424 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 19:38:30 ID:aPnpD+h+
古代の都市、集落は失火で全部燃えて滅んだりした

繁栄してたのに突然歴史から消えるのは大半がこれ

2425 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 19:41:38 ID:P9Iklr3R
ジオンは地球に飛び地もちとか、連邦はギレンの野望の判定勝利みたいな負け方してるな

2426 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 19:44:25 ID:N30PApaV
国によっても、地域や階層によっても違う

戦国時代に日本にきた神父は日本での泥棒の罪が重い(追放か死罪)に驚いているし
京都から河内の荘園にきた公家(摂関家の人間)もやはり在地での盗みの罪の重さに驚いている

2427 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 19:47:20 ID:N30PApaV
>>2425
ジークアクスで「みんな燃えてしまえばいい」と言った目にハイライトがない褐色メイドの子がいたが
ジオンがおっぱじめた戦争で人口の5割が死んで、ほとんどの地域は戦火にまみれて
それで戦争に負けて自分たちはジオンの将校をもてなす娼館で働いているとなったらそら虚無にも自暴自棄にもなろうというもの

2428 : ◆TLDPZPDjO6 :2025/06/04(水) 23:11:34 ID:MTLM9Hhy

煬帝くん、イメージほどハジケリストな逸話に乏しいうえ
唐に貶められたというがその辺りを取っ払っても思わぬ素顔が出てくるわけでもなく
「こんなもんか……」感がすごくある。

その点、親父はすごい。
多い時には一日4人ぐらい自ら杖でぶん殴って処罰し、
下級役人に命じて上役へわざと賄賂を贈らせ、受け取った上役は片っ端から死刑な恐怖の囮捜査とか
実に個性的な逸話に溢れている。


2429 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 23:14:38 ID:P6qh+69V
煬帝は規模はでかいけど、正真の狂人とかサディストとかクズみたいな感じはあんまり無いもんなあ
親父のほうがまだ「蛮人が一生懸命漢民族真似ようとしてる」感ある

2430 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 23:15:26 ID:N30PApaV
東廠かな?錦衣衛かな?w

2431 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 23:16:58 ID:agjEVn7h
前秦の符堅が東晋を滅ぼして天下統一してたら
隋の文帝みたいになってたのかね

2432 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 23:40:03 ID:Bgg37jMo
恐妻家ゆえか嫁が死ぬと一気にハジケリストになったしなw

2433 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 23:41:56 ID:N30PApaV
東晋を滅ぼしても江南を維持できずに撤退していそうな
むしろ煬帝になりそう

2434 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 23:45:21 ID:Bgg37jMo
>>2433
ああいう真面目一徹のやつほど失敗を経験すると一気に持ち崩しそうだな

2435 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 23:51:59 ID:P6qh+69V
煬帝はまだ理解しやすい暴君ぶりなんだよな

2436 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 23:57:08 ID:Bgg37jMo
ネロ帝にちょっと若い時期は似ていたハドリアヌスは(ギリシア文化大好きっ子)
養父のトラヤヌス帝が危惧して、軍隊生活に放り込んで徹底して鍛えたのがよかったらしい
煬帝も兵隊根性を身に着けさせれば(無理や)

2437 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 23:58:35 ID:P6qh+69V
煬帝は楊堅が生きてた頃は将としての仕事は無難にこなしたっぽいんだよな

2438 :名無しさん@狐板:2025/06/04(水) 23:59:43 ID:Bgg37jMo
陳攻めの総司令官は一応煬帝、実質指揮していたのは廃位された長男の補佐役の面々

2439 :名無しさん@狐板:2025/06/05(木) 00:01:50 ID:1+OsfvWE
北周武帝「やっぱり厳しく育てなくちゃ」

2440 :名無しさん@狐板:2025/06/05(木) 00:04:42 ID:ELllxB1J
>>2439
16しか違わないっていうのはちょっと痛かったな、まあ性根までは教育できんし
北周宣帝相手に楊堅はボケて粛清をかわし、嫁は全力土下座で皇后である娘の命を救った

2441 :名無しさん@狐板:2025/06/05(木) 00:19:39 ID:83rmyMZt
煬帝や北周皇帝に限った話でもないが、「代替わりしたばかりの若殿に家臣団の派閥調整できるか?」と言うとなあ
そういう意味では自前の軍閥持ってた世民は異質だな

2442 :名無しさん@狐板:2025/06/05(木) 00:23:14 ID:ELllxB1J
二代目だけど初代という異質っぷりよ、なお三代目はものの見事に派閥調整を嫁にとられた

2443 :名無しさん@狐板:2025/06/05(木) 00:28:06 ID:1+OsfvWE
三代目だけど自称二代目な人も自前の軍もってましたね

2444 :名無しさん@狐板:2025/06/05(木) 00:31:54 ID:x1EQY4sD
李世民は父の挙兵から軍を率いて戦功を挙げ続けてるからな
指揮下の軍団が軍閥化するのは必然と言える

2445 :名無しさん@狐板:2025/06/05(木) 00:32:18 ID:ELllxB1J
北宋も二代目は自前の軍持っていたね

2446 :名無しさん@狐板:2025/06/05(木) 00:35:25 ID:eDqSmv9k
GURPSの放火魔については、原作者が訪日時になんであんなに安いんだと質問され、
木造家屋の多い日本のような地域ではもっとマイナスCPが高くつくべきだろう、という回答があったと聞いたな。

2447 :名無しさん@狐板:2025/06/05(木) 00:37:49 ID:83rmyMZt
ガープスは「好奇心」と「直情」みたいな、意思判定失敗すると仲間ほっぽりだして見に行くみたいになりかねない組み合わせがヤバい

2448 :名無しさん@狐板:2025/06/05(木) 00:39:59 ID:bimN8sLC
親から受け継いだ2代目じゃなくて親を神輿にした実質創業者の2代目なのよ

2449 :名無しさん@狐板:2025/06/05(木) 00:42:14 ID:83rmyMZt
クロネコヤマトの創業者もそんな感じ
親父が80過ぎて仕事回らないのに社長にしがみついてるから、周りに根回しして引導渡した

2450 : ◆TLDPZPDjO6 :2025/06/05(木) 21:24:49 ID:rA1HEumM

ちょっと配役募集。

・煬帝の側室役
・名前は出ないモブ
・平陽公主の侍女ぐらいな感じの出番&セリフ数
・死んだりひどい目に遭ったりはしない
・エロはたぶん無い。あっても数コマ



女性キャラで適当に名前と出典挙げてってください。
出る予定のキャラやAAが無いキャラとかはこっちで除外させてもらって
ダイス振って3人選びます。


2451 :名無しさん@狐板:2025/06/05(木) 21:27:21 ID:1+OsfvWE
ララァ(ガンダム)

2452 :名無しさん@狐板:2025/06/05(木) 21:28:44 ID:wtpHc6i8
大崎甜花

2453 :名無しさん@狐板:2025/06/05(木) 21:29:48 ID:ELllxB1J
マチュ(ジークアクス)

2454 :名無しさん@狐板:2025/06/05(木) 21:31:41 ID:VNs7TBNa
四宮かぐや

2455 :名無しさん@狐板:2025/06/05(木) 21:38:46 ID:ViZsHwHM
エレナ(ヴォイニッチホテル)

2456 :名無しさん@狐板:2025/06/05(木) 21:39:17 ID:ha6qpruM
ライネス・エルメロイ・アーチゾルデ

2457 :名無しさん@狐板:2025/06/06(金) 03:22:36 ID:Emqw6tnH
及川氷麗(ぬらりひょんの孫)

6262KB  (08:00PM - 02:00AM の間一気に全部は読めません)
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス