専ブラで出来るだけお願いします!

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が5000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【安価】性別がダイスで決まるソフィーとジョジョの奇妙な冒険5【R18&R18G】

728 :名無しさん@狐板:2025/04/15(火) 15:19:18 ID:dkIwD3qS
>>727 続き

B:トンデモ技二種の修得検討:「飛龍昇天破」と「万象の杖」
ここからはいわゆる普通のボクシング技とかではない、漫画の世界に登場するようなトンデモ技を習得できるかどうかという事で…
ある意味では肩の力を抜いて、帰還した後のブレイクタイムとばかりに気を楽にして聞いて欲しい
提案するのは二つ…攻撃技の「飛龍昇天破」と防御技の「万象の杖」だ

「飛龍昇天破」は…お互い激しく動き回って熱い闘気の流れが戦場に渦巻いている中、その渦の中心点にて、
冷たく研ぎ澄まされた心で捩れる螺旋のアッパーを放つ事により上昇気流を発生させ、竜巻を引き起こす…というトンデモ技である
螺旋のアッパーとは要するに”コークスクリューブロー”のようなものなので、前提条件としてはまあ満たしていると言えるだろう
一応もし成立すれば、自分を中心とした垂直縦方向に風を巻き起こす強力なる非接触技、という事になると思うのだが…
うん、とてもではないが現実的に成立するとは思えない気がする
仮に成功したとしてもある程度の強風をその場に引き起こし、相手の体勢を崩すくらいの補助気味の技となるのやも知れない…?
(一応、竜巻を纏ったアッパーを相手に直撃させられれば大ダメージとなる事と思うが)
もし練習に取り組んでみるとするなら仲間の誰かに付き合って貰い、
大いにその場に熱気を渦巻かせた上で冷静な螺旋アッパーを放っていってみる…といった感じとなるだろうか

そしてもう一方の「万象の杖」…こちらの方がまだしも習得可能性があり、ある意味今回の本命と言えるやも知れない
原理としてはある種”消力”に近く、それでいて明らかに異なる面もある防御技だ
基本は左右どちらか(右手右足、もしくは左手左足)を前に立たせた半身状態で相手の攻撃を待ち構え、相手の攻撃を己が掌で受け止める
そしてその時生じる衝撃を自らの体内へと通し、足先から地面の奥へと逃がしていく事により無効化する…という技だ
敵の攻撃の衝撃を伝播させる経路としては、自らの体の中を斜めに移動させてゆくイメージとなる
(前に突き出している右の掌から、後ろに下げている左足の裏まで。もしくはその逆、左の掌から右足の裏まで)
上手く成功すれば後ろ足に接した地面がぼこりと破裂しゆく傍ら、君自身はノーダメージでその攻撃をやり過ごす事が叶うだろう
更にこの技の最大の肝は、「受けるとか弾くとかではなく、相手の力を吸い込むように無効化する」という点にあり…
相手は君の目の前で、「君の体内に力を吸い取られるような形で全身の力が一瞬抜ける」という多大なる隙を晒す事となる
その時こそ最大級の絶好の機…全力でのカウンターを叩き込むこれ以上ないという瞬間の到来という訳だ!

もし成功すればそれこそ、音速拳レベルの攻撃ですら凌いで反撃へと繋げる事が出来る攻防一体の技となるだろう
(ただし技の性質上、基本的に上半身狙いの技にしか使えないので注意)
これの習得を目指すのであれば、エレンやエリーにお願いして音速拳なり全体重パンチなりを放って貰い…
それを適度に脱力した掌で受け、足元にまでその力を逃がしていけるか修練を繰り返すという形となるだろう

とりあえず今回の提案としてはこんな処だ…【東京タワー&深海修練】【紛争地域での実践的特訓】【トンデモ技二種の修得検討】
上記が実行可能かどうか、一先ず検討してみて欲しい。健闘を祈る!

7835KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス