専ブラで出来るだけお願いします!

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が5000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【安価】性別がダイスで決まるソフィーとジョジョの奇妙な冒険5【R18&R18G】

1498 :名無しさん@狐板:2025/04/19(土) 14:23:28 ID:/xroaIeB
>>1497 雑談失礼

とりあえずお互いまだエンドルフィンも背中の貌も見せていない段階のようだから、ここからどう展開していくか…
「慎重に応手を続けつつ、相手が身体能力強化をしてきたらそれに併せた強化技を発動していって対抗する」か、
「こちらから身体能力強化技を積極的に発動していき、一気にペースを握りに行く」か…大まかに言えばそのどちらかとなるだろう
前回刃牙が出し惜しみをした上で負けかけていた事を思えば、出せる時に力を出していった方が無難なのかも知れないが、
君のアウトボクサースタイルは必ずしも速攻向きではないという事もあり…中々に判断が難しい処だ

それと個人的には刃牙が”ゴキブリダッシュ”なり、”トリケラトプス拳”なりに打って出てきたら非常に怖いとも思っていたが
(特に対応策が少ないであろう前者)、よくよく考えれば時系列的にはまだ習得していない可能性も高いのやも知れない
(刃牙のステータスには「原作刃牙が使える技全部」と書かれているので、どうなのかは正直解らない面もあるが)
もし仮にそういう時期的な問題もあるとするなら、仮に何か技を使ってくるとするなら”剛体術”や”鞭打”だろうか…?
一応それぞれどういう技かは頭に入っていると思うので、使われてきたとしても慌てず慎重に対処していって欲しい

それと一戦目では強引に耐えてのクロスカウンター(ハートブレイクショット→ローリングサンダー)、
二戦目ではエンドルフィン発動を含めての急激にリズムを変えたショートスウィングブローなどを既に見せているので、
それらが刃牙相手にもう一度通用するとは考えない方がいいだろう(前者に至っては一戦目でも特に効いていなかったし)
…となると結局、「アウトボクサーとして慎重に守りを固め、相手になるべく付け入る隙を与えずひたすら冷静に立ち回る。
エンドルフィンにはエンドルフィン、鬼の背には吸血鬼の背ですかさず対抗して押し込まれないようにする。
相手が何かしらの技に打って出てきたらそれを破るべく対処する。新技や新たな立ち回りを身に付ける好機やも知れない」
…このくらいしか現時点では言える事はないと思う。ライバルとの凌ぎの削り合い、その中で新たな力に目覚めゆく絶好の機ではあるのやも知れない

その他、現時点で言えそうな事を幾つか挙げさせて貰うと…
・受け払われるのであろう牽制のジャブは、かつて一歩を倒した時のように出来るだけ腕の同じ位置で受け払わせるようにすると、
 多少なりと相手の腕に疲労を蓄積させていけるやもしれない
・烈戦の時に刃牙がやろうとしていた極め技とかは喰らわないよう注意。硬くガード姿勢を保ち、仕掛ける隙を与えないようにしたい。
 もちろん彼女が一戦目の時に見せた、ガードの上に乗っての踵落としのような軽業に関しても同様
・二戦目の時に彼女を死の縁へと叩き込んだ”ハートブレイクショット”は恐らく彼女の無意識下に深く刻まれており、
 目にしたら本能的に防御姿勢を取らざるを得ないと思うので…もし自分から仕掛けていくのであれば、
 心臓狙いの一撃を見せる→相手に胸元のガード姿勢を取らせてのすかさずフェイントリバーブローで胴体部の肝臓を打ち据える、等が効果的とは思う
・前にも言ったが一歩が使える”衝撃波パンチ”や、フックの動きで弧を描く斬撃衝撃波を飛ばす”ソニックブーム”なんかの習得は
 この機に試してみてもいいかもしれない(但し、もっと遠距離攻撃の必然性に迫られた時の方が習得し易くはあると思う)
…概ねこんな処となる。決して油断せず、不覚を取って一気に倒されてしまわないよう慎重に立ち向かいゆくとしよう!

7835KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス