専ブラで出来るだけお願いします!

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が5000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【R18】◆l872UrR6ywの雑談&実験場100【βテスト】

1 : ◆l872UrR6yw :2025/03/28(金) 22:59:29 ID:jYT28XKG



                              _ -‐::::::::::::::::‐- _
                             /,ィ≦三三`丶::::ヽ::::丶
                              //厶彡イこ二ヽヽ::::',、::::::\
                             ':::厶‐  ̄`>....、ー} l}:::::}∨:::::::::
                          ':::/:::―:: ''"::: : 、 :::::\ l}:::::} ∨::::l:::::
                        /::/::::::::l::::::|.::::::|.:l::丶、,__:l}:::::} |::::::l:::::::
                        , ‐ァ':::::::l::l::::::|i:::::l:.|:::::|:::',:::::|:::::| |::::::l::::::::::
                        / ,イ{:::::::::'⌒゙r.从ハ . う心k、 |:::::| |::::::l::::::::::|
                    , ':: , ' 从′::::        ゞこソトー::::| |::::::l::::::::::|
                     /:: /:: /:゙::.            :::::/...り::::ハり::::::l::::::::::|
                     _{_{_::: : 从  ⌒ ー、  _/:: /:::::j lリ::::::l::::::::::
               > '"´          ̄"''〜=气ニニニ〉-へ:::}ィ/::::::リ::::::::::
           >''  ''"´ ̄"''〜 .,          >へ\ 〉 〉::ノ:::::::/::::::::::::
        / /              ~''〜ミ.,_  /   / /〈/ \.::::/:::::::::::::}
       { /                   ̄ ̄ヽ  </ ^7     V :::::::::::::
       { ヽ                          /   ∨ 〉:::::| :::::..|
       {  > -‐ ‐- ..,,_,,..ニ=-――‐ _ __  ノ    ∨.:::::::|::::::::
       レ7        /:::        ___ /ニ/ \7     〉 ::::::|::::::::
      xf乂7        /::    _、r<勹勹乂乂ヘ  /     /::|:::::::|::::::::
     Λ勹乂┐       .:::   rく7ア乂乂乂乂乂勹 {   、   | :|:::::::|::::::::
    ,二ヘ勹乂x┐   .::  ノ7ア乂 >''ニニニニ-_ {    \_,ノ: |:::::::|::::::::
     {二二x勹乂x┐   |:: Xア乂_-ニニニニニニニ| {     |::::::|:::::::|::::::::
     {ニニニヘ勹乂x-八xア乂/ニニニニニニニニ| 八     j:: : ! :::::|:::::::;
    \ニニニニ>ミ乂芥乂乂{ニニニニニニニニノ/ ∨  /......l|:::::::::::::/
.       `''<ニニニニ/Λ\二<ニニニニニニ>イ7:::::::::::∨ /:::::::::j:::::::::/
       {::::::::::{ア" ̄〈/  \〉  `〜ニニ=<ニニ7::::::::::::::::∨::::: : /:: /
        \::::{                     ̄`ヽア::::::::::::::::::ノ:::::::: //
         ヽl                     /:::::::::::>'゙::::::::: /
          }                  / \ "´:::::::::::::::/
               :                ` 、::: : /
         !      :.              _ノ、/
         {     j}:           _-ニ―‐
         /ニ=-         -===ニニニニニ――
        二二二二二二二二二二二二二二二二―  \
        〈二二二二二二二二二二二二二二―:::::: .    ヽ
        /:::::::::-=二二二二二二二=-‐  ̄:::::::::::::::::::::: : . _ニ\
.       /:::::::::::::::::::::::::::::::゙;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_-ニ- ̄  丶
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_-ニ‐:::: :
      」L::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙;:::::::::::::::::::::::_--ニニ―''゛:::::::: : :
      /::::`''<ニニニ===―---―=ニニニニ>''゛:::::::::::::::::::: : :
     /.:::::::::::::::::`''<ニニニニニニニニニニ/::::::::::::::::::::::::::::::::: :
.    :::::::::::::::::::::::::::::::`'ミニニニニニニニ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :      |
     ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``''〜ミニニニ/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :         |
   | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`¨¨::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : :      ;



                 【R18】◆l872UrR6ywの雑談&実験場100【βテスト】


━━【注意事項】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ・ βテストのため唐突に何か始めたり中断したりします。予めご了承ください。
  ・ βテストをもとに本スレを立てた時、本スレでこちらの情報はなるべく出さないでください。
  ・ R18系、とくにR18Gに関する話題は事前にその旨警告願います。
  ・ まとめはフリーですが、できれば事後でもいいので連絡ください。また一切の責任を負いかねます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





3380 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 08:58:31 ID:CkV/kBiN
ひょっとしたら甘葛や醍醐の製造法も残るのでは?

3381 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 09:14:40 ID:g8q6oEsL
>>3380
残りそうだが同時にその前にチーズ作ってやがんだよなこいつらw<醍醐とか

3382 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 09:17:57 ID:K7wTUi5/
割と違う文化圏なのがよくわかるよね

3383 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 09:39:16 ID:g8q6oEsL
>>3382
海洋交易民族である、族長選出型の民主制である、その上で集団意志決定そのものも民主的に行なう、別に戦えないわけではない、など要素的には昨晩も述べたがヴィーキング(バイキング)に近い。
そういう意味では朝廷側の異民族が朝貢に来た、というのは割と正しい認識なのかもしれないw

3384 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 09:51:52 ID:K7wTUi5/
>>3383
民主制残ったのも船ではみんなが納得するリーダー決めておかないといざという時危ないからとか
力仕事はともかく星読み風読み潮読みは女でも上手いやつに任せたほうが良いからとか
なんでこの教えがあるのかちょっと察せるのが面白いよね

3385 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 10:14:06 ID:g8q6oEsL
>>3384
まさに、「有事における即応意志決定者」が必要で船長や族長を民主選出で決めて、緩やかでもいい全体意志決定は議会(民会)で決めてるっぽい雰囲気はある。
朝廷:「つまり律令に従わない蛮族ですね」

3386 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 10:17:43 ID:+D2RP4ZL
網走が流刑地として発展していくのかな

3387 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 10:23:51 ID:K7wTUi5/
ネタで言ってるのならともかく本気で言ってるなら地図見たほうがいいぞ
本拠地の函館からクソ遠い上に流氷の流れ着く土地だから港にまるで向かない

3388 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 10:51:12 ID:ZELK25Iy
港じゃなくて流刑地というか
多分刑務所とかけてる話では

3389 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 10:56:50 ID:g8q6oEsL
ネタとして言いたいのは分かるが止めた方がいい、かな。
ぶっちゃけ9割9分死ぬんだが、だからといって監視しないと脱走されても分からないので、監視のための環境作るコストが高すぎる。
函館の時点で流刑だからそこで終わっとくかいっそ殺した方がいいレベル。

3390 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 10:58:09 ID:g8q6oEsL
というか現状の環境レベルと文明レベルだと、そのレベルの罪人は「集落からの追放刑」で終わるんじゃないかな。それでも9割死ぬからw

3391 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 10:58:53 ID:MYMFXF/d
流刑はその地で生きていけって追い出される刑であって、拘束されてるわけじゃないし
送った先で野盗とかになられても困るから一定の生業を与えたり身分のある人なら世話したりする
源頼朝とか後醍醐天皇とかわかるだろ

3392 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 11:06:52 ID:ZELK25Iy
網走で何かするって話ですらなく流刑地として発展するんかなって一言の話だろ??
なんで理由を妄想してまで全力で否定する必要があるんだよそれ…

3393 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 11:14:08 ID:g8q6oEsL
>>3391
まあ、なんで函館で終わっとけ。もしくはそこまでしたいなら殺しとけ、なんよなw

>>3392
人それぞれなんだが「無理だと思うよ」って言われると「なんで無理なんだよ!」ってキレるタイプを自分の経験でも傍から見てるのでも割と山のように見てきたから、理由を併記するようになったという経験則上の行動。
それで気分を害したことについては正直申し訳ない。

3394 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 11:14:33 ID:K7wTUi5/
いや、単純に今の本拠地から遠くて不便な土地が発展する理由って何?ってだけだが

3395 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 11:18:37 ID:ZELK25Iy
>>3393
いや無理というか、相手は何も言ってないから否定も肯定も無理がある
案として出したとか具体性ある話ならともかく、ぽっと一言に対してガンガン否定とかどう考えてもスレの空気死ぬやん…

3396 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 11:20:36 ID:g8q6oEsL
>>3395
あー、それについては本重ね重ね申し訳ない。
語尾が「かな」だったので自分は疑問形だと判断して回答する方向になってしまったので。
そういう意味では純粋に早とちりです。

3397 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 11:29:42 ID:ZELK25Iy
なので気楽に盛り上げていこうぜ
常にユーモアを忘れるな…

3398 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 12:10:12 ID:6e9POy/x
【紲星氏新カード魔法提案】
《進化の証人》
ttps://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000276/662303/
[プレゼン]
農業したいならこっちで品種改良した方が汎用性高くね?

3399 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 12:51:06 ID:2DsSnRLL
イベントというと十和田湖の噴火と
朝鮮白頭山の噴火は北海道にも影響出そう

3400 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 13:28:28 ID:DhgBP9b7
いつもとは天変地異の影響範囲が違うのか
北海道の火山、結構噴火してるのね

3401 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 13:51:15 ID:gJ9L2gcF
【紲星氏新カード魔法提案】
《活力の温泉》
ttps://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000223/548535/
[プレゼン]
普通に北海道は寒いから温泉で温まるのはいいこと。
御瑠璃様もそう仰っていることでしょう。(欺瞞)

3402 : ◆l872UrR6yw :2025/04/01(火) 14:24:09 ID:smrkrmBC
こにちは。
さてとりあえず最初は何にしようかのう。
生産力を考えるなら進化の証人なきもしなくはないが。

3403 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 14:24:46 ID:i7mTbhc4
切り取り自由で拡大してるけど強さがどんなもん?

3404 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 14:25:34 ID:V0QxwX95
おかえり〜

3405 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 14:28:09 ID:ZELK25Iy
こんにちは
中々良いカードが見つからぬ…

3406 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 14:28:40 ID:g8q6oEsL
ちわー

ヘンテコ神社プラン(プラン出した人間が言う表現じゃねえ)よりも人数四人出せる分確実に効率もいいですしなw
だが俺は奇っ怪な祭殿を後々混みで色々詰みたいんだ……!(我欲)

3407 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 14:29:04 ID:g8q6oEsL
>>3403
多分強さよりも、遠からず人口がネックになると思うw

3408 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 14:32:05 ID:A9NFHQrn
北海道は広大な原生林と原野塗れだからなあ

3409 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 14:34:09 ID:K7wTUi5/
沿岸部以外開発するにはそれこそ鉄がいるよなあ

3410 : ◆l872UrR6yw :2025/04/01(火) 14:34:33 ID:smrkrmBC


                   -‐==‐-
                    (       )ノ
                    \
                     ''"゚~ ̄ ̄~゚"''
              ´ /         \  `ヽ、
           /   /            _`、
                 /       |    〃⌒ヾ
.           /      |        |   〃 ヽ  }} ,
          /      /|        |   乂_乂_タ ,          ではなんか神様の使いが生まれてくるということで
             斗-‐      …─- |_  ¨´ | ′
        |    / 八        /  \ |      |  ',         その人たちの遺伝子なんちゃらを見て各種改良を
        |  |  /_y苳ミ      _ィ苳ミk/ /    |   ′
        |  |  _ア んrハ  ̄ ̄´ んJハ Y  |  八   ,        やっていくとしましょう。AAどうしようかな――
         八 |  圦 乂;;ソ     乂;;ソ/   /}/     ′
        /ヽ{\八::::    ,     :::/  //沙/ \   ,
          /   |  `ト-          ⌒アイ /¨´/  ヽ ヽ ′        米の改良【2D1000:827(641+186)】
.        /  人    >、   `   ´  rz彡}  /            ',
.      { /   /\ (   〕ト  __  、<{ }/   |   |   |  }        羊の改良【3D1000:2385(807+687+891)】
.      ∨   /      / _/}____/iV |   |   |   |  ノ
         {  .{.>-─‐‐_/i:i:i:i:/|:i:i:i:i:i:i:i乂_    .|   '  |/         桑&蚕の改良【2D1000:589(4+585)】
.       八  /    //i:i:i/ニ|i:i:i:i:i:i:i/リ `` <   /   ノ
       _∨  ./ノ´L// 八i:i:i:i:/r{リ     ` / /           麦の改良【3D1000:1043(75+292+676)】
     /  / }/_ノ く_/\_> \/{リ{         ′ ヽ、
      {    _ ‐辷ノ / /  /   ri{リニ{       i    ',         馬の改良【3D1000:2253(756+556+941)】
     八 /‐=辷}    /   / ┌{リニニニ{ /     |    }
.  /⌒ /‐=ニ辷┐  ′   {┌{リ二ニニ‐}ハ       |    ノ          全体的な耐寒性向上【3D1000:2150(870+797+483)】
. /    {‐ニニニ辷┐ {  ┌{リ二二ニニニ‐}  ',      |   /
/     込‐=ニニ辷┐ {┌{リ 二二二ニ=‐八 /i      |/  \          全体的な収穫量/繁殖力向上【3D1000:1817(838+798+181)】
{     ./ 个‐=二>---<ニニ二二二=‐イ / .|     |      ',
ヽ  ./   }ニ|ニニ|ニ二|ニ≧=---=≦二」   .|     |       }         全体的な安定性&体力向上【3D1000:939(216+226+497)】
.  ̄/   √ |ニニ|ニ二|ニニニ|ニニニlニ‐/   |     |__  ノ
. /   ./‐ニ|ニニ|ニ二|ニニニ|ニニニl =‐{     .|     | /   ⌒\       全体的な食味/有用性向上【3D1000:1540(933+423+184)】





3411 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 14:35:16 ID:A9NFHQrn
海洋交易民族としては沿岸部に港を作るのが優先やろ

3412 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 14:36:34 ID:ZELK25Iy
安定性がちょい辛いか

3413 : ◆l872UrR6yw :2025/04/01(火) 14:40:06 ID:smrkrmBC



..,,,
 : ゙゙"'ー-、,,
 : : : : : : : `゙'''ー-、,,,、
: : : : : : : :       `゙'-、
 : : : : : : : :        `ー--,
     : : : : : 、: .      : : ゙ヽ、
      ::;.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、,"'.:.:;,`:;,':,:;.,:;.:゙゙゙゙'''''''‐- 、 ,,,,,_
::;.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、,"'.:.:;,`:;,':,:;.,:;.:::;.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、,'.:.:;,`:;,':,:;.,:;.:`゙''ー-       _,,.--ー''''''"゙
''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''"""''""''"""'''''"""''""''''"" ゙゙̄"'''''―-
''"''''"""''"""'''''"""''""''""",,,,-‐'゛'''''"""''""''''""''"''''""''"""'''''"""''""゙''、,,"'''''―--'''""''"''''"""''"""''''
..:ヾ:ヾ.ヽ.:ヾ:  ヾヾヽ.:ヾ ...ヾ.,. .ヽ.:,,,,-‐'゛,,,,-‐'゛ヾ:.,..ヽ.:ヾ .. ヾヾヽヾ. ヾ .. ヾヾヾ``'‐.``'‐.、ヾヽ..ヽ.:ヾ .
  ヾヾ      ヽ.:     ,,,,-‐'゛,,,,-‐'゛  ヾ ..    .,.ヾ.,.   .ヽ    .:ヾ:. ..ヽ``'‐.、``'‐.、    .:
  ヾヾヽ ヾ      ,,,,-‐'゛,,,,-‐'゛ :.,..ヽ.:ヾ .. ヾ      ヾヾヽ ヾ       ヾ.,. .ヽ.:ヾ:
     ヾヾヽ ヾ,,,,-‐'゛,,,,-‐'゛      ヾヾヽ ヾ         ヾ::.ヾヾ
''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''"""''""''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''"""''""''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''""
;.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、,"'.:.:;,`:;,':,:;.,:;.:';';';::;.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、,"'.:.:;,`:;,':,:;.,:;.:;';',: '::;.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、,"'.:.:;,`:;,':,:;.,:;.:;';';.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、,"'.:.:;,`:;,':,:;.,:;.



                   -‐==‐-
                    (       )ノ
                    \
                     ''"゚~ ̄ ̄~゚"''
              ´ /         \  `ヽ、
           /   /            _`、
                 /       |    〃⌒ヾ
.           /      |        |   〃 ヽ  }} ,
          /      /|        |   乂_乂_タ ,       というわけでいただいた鉄の農具に先生たちの技術指導で
                \|        |/     ¨´ | ′
        |     /  `'ー     -'^`\  |      |  ',      やっとこ種もみを米に変えたり蚕を絹に変えたり
    |     .|  l  /   \       /   ∨ /     |   ′
  _人_   .|  |  _y芥灯ミ ̄ ̄ ィf灯芥ミkx  |  八   ,     育ててる馬がでかくなるようになりました!
..  `Y´   八 |  圦 乂;;ソ     乂;;ソ/   /}/     ′
   |   ../ヽ{\八::::    ,     :::/  //沙/ \   ,    今度はこれも含めて都に献上して
          /   |  `ト-          ⌒アイ /¨´/  ヽ ヽ ′
.        /  人    >、   `   ´  rz彡}  /            ',   さらなる鉄器を頂戴いたしましょう!
.      { /   /\ (   〕ト  __  、<{ }/   |   |   |  }
.      ∨   /     /  _/}__/| \|   |   |   |  ノ
         {   _   -─‐‐/i:i:i:i:/|i:i:i:i:i:i:|  `、_ |  ,   |/
.       八/      //:i:i:/ニ|i:i:i:i:i:i:|    ∨h、  /  ノ
.      _\_  /ノ´L// 八i:i:i:i:/|    Xニニ_  /
    /  _‐二}/_ノ く_/\_> \/=|     'ニ/_ /`ヽ、
    {  _‐ _ ‐辷ノ / /   / ri{リ=|   _」ニニ‐   ',
.     八//‐=辷}    /   / ┌{リニニ|厂 ̄i/ニニニニ‐     }
  /⌒〈/‐=ニ辷┐  ′   {┌{リ二ニ‐|ニ|ニ/ニニニニニニ   /
. /    ノ{‐=ニニ辷┐ {  ┌{リ二二ニニ‐|ニ∨/ニニニニニニ_/
/  / 込‐=ニニ辷┐ {┌{リ二二二二=‐|ニ|/ニニニニ二二‐_ \
{  厂二 个‐=二>---<ニニ二二二=‐イニ|‐ニニニ/ニニニ‐}   ',
ヽ /‐二 //‐}ニ|ニニ|ニ二|ニ≧=---=≦‐ |二|ニニニ/ニニニニニ{   }
/二二// /ニ|ニニ|ニ二|ニニニ|ニニニlニニ‐|二|ニニ/ニニニニニ人  ノ
ニニ二// /ニ」|ニニ|ニ二|ニニニ|ニニニlニニ‐|二|ニニニニニニニ/ニ\⌒\



            +-ーーーー--、,,
           ,r''メ//       ./ヽ
          r ヾ.//ケ     メ/ソ ヽ、
         Vゝケ//<     /ケ ̄ ヽ/メ
         l,,--ーーーーー―ーー--、ヽ <
          k:::| レト-|::::::::| ョ=ヒレ|::|:::Y::',''~
          N|||x===V y゙''===x|:::|::xj::;:.      お、おう……
           |:::k| |::::j    |::::j .|:::レ|:::V:::
         .|:/ |〃 ̄     ̄〃..|:i´ }:::|:::
         .|:::::ト           k:i:::::::|:::,
         k::::::}へ   ` ´    イ:::::i:::::::|::::',
         |k:::::i:::::トェーー<"::/::::/|::::::|::::i:.
        _/    \ー//j:::/\//:::l:::i
       f       ゝ/ /      /|::∧ノ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   i/   }
   |                |    {   |
  r´=               r゙ニヽへソ  │
  |_Ξ               ヒニ!  ゝ-、 {
 【とりあえず全体的に大和から流刑された人カッコカリ】
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    函館の蝦夷たちはおおむね温和であり、米作や機織りといった仕事も素直に行う。
   都から流された我々を師と仰ぎ、さまざまな学問を学ぶ姿は都人に勝るとも劣らない。
   〜北海道に流された人たちの日記より抜粋〜





3414 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 14:41:25 ID:ZELK25Iy
自尊心が回復していく音がしてる可能性…?

3415 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 14:41:39 ID:ZRioBJR2
流された人たち優秀だな

3416 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 14:43:03 ID:g8q6oEsL
勝るとも劣らない(比喩抜きにw)

3417 : ◆l872UrR6yw :2025/04/01(火) 14:43:09 ID:smrkrmBC
>3415
ぶっちゃけ無能は流刑にならんから……

3418 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 14:43:47 ID:uiEffqr3
羊以外の食料が低いな、米麦が安定的に作れないとなると、
狩猟と交易で食い物を確保するから人口はのびなそう

3419 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 14:43:55 ID:i7mTbhc4
流刑になれるのは大物だけだし

3420 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 14:44:24 ID:ZELK25Iy
夜な夜な宴会で〇〇被害者の会とかで愚痴ってる流刑者たち

3421 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 14:45:24 ID:i7mTbhc4
この時代の蝦夷って東北より更に北の異世界

3422 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 14:47:02 ID:A9NFHQrn
そういえば民主政都市国家やってるし農奴使ってる可能性ない?

3423 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 14:48:52 ID:uiEffqr3
羊と馬は伸びてるから毛織物や皮革製品は作れてそうだね
大陸から芋や豆などの雑穀と寒冷地用の野菜なども作れれば生活が楽になりそうだが

3424 : ◆l872UrR6yw :2025/04/01(火) 14:52:32 ID:smrkrmBC



             、,    ,, г、                                          ,      ,- つ
             !,|    ノ~´ \                                           (`、 _,, ' ,- -'
              (_.) λ    \                                     、 γ'  , - ´
                  `、      ` 、                                   , !.,-__/
                   i       `、                               ,-J´ ノ
                    i       \                              ,,7/
                   ノ        \                     ,-、    ,-' ''''
                ’~ /          `ヽ、             ,、    /  `ニッ'
                  |             `ー、  __       ノ /   , ´,-´~
                  |               `~´ ひ、    ,-´ ノ   ノ,ノ
                    , ノ                   `~ーー ´ /  γ,-''      .,,,,-、
                (                          `、  '''!       丶''
                i                            iゝ     o ゚
            _,-、     i                           c! ,-;っ ゚. ~
        λ `ー-ヘ,,,_/                           ,,,ニノ
         `,                          _,,,,   ,-っノ'
         , ´                          , -´   ̄^´
     ,-/`´                       /
     i    /` ^ 、  , -´ ̄ `丶、         ,'
     ,ノ   i´   `!,/       `丶、      , '
  iッ  `、  `ヽ、             ` -、     i
  ''   ~`、  ` ^ヽ               `ヽ.ノ
         」   ,、 `ー 、               '
      /   ,-' ~`ー'
 。    λ , ┘↑【今住んでるのはここ】
    ゚  `~



                / ̄ ̄\
              //       \
                人{    ''"゚~ ̄ ̄~゚"''
                   /          _/^Y
                  /          Y^圦ノ‘,
                 /  /    |    | 圦ノ  ハ ',
                  /    -|‐ |    |‐|‐-|   |
.               /   | /| /|    |/|\|   | !
           /─|   xf笊浮ミ ̄ 笊苳ミx 八‘,        そしてせっかく鉄の道具と渡島王の権限を
                八 人乂::ソ ,  乂::ソノ  / ∨',
                    |\人::::  r‐ ┐ ::::厶イ | ∨`、       認めさせてもらったわけですしここはひとつ
                  /| | 个 _乂:ノ__イ |   八 ∨ \
.          (__/ 八人 | 厂:∧: :人.ノイ /  ∨⌒ ‘,    この米と馬と羊を育てる領域や取引個所を増やすべく
             ⌒> /  | |\/{: :/∨',:/\∨__  |  } ‘,
           / /  厂∨-ニ∨〉i:i〈∨二=-厂\/  /  }_ノ   天船(幽霊船の彼らの呼び方)の港を作り
              (  {  { \∨- ∧i/\i}ニニ-/ / } /   ノ
              \∨ ノ / -二∧| /ニニ-\  \__ /      渡島を開拓してまいりましょう――
             >/ /-=ニ二=八 ノ‐=ニ==‐∨   }\
              /人_√二二二=‐Y‐=ニニニ=‐}___/   \
.             \  {:::人‐=ニニニ=‐|‐=二二=‐ノ::::::::::} /   /      良港を拠点にする【2D1000:645(367+278)】
.            ( ̄\L ::::_≧=--‐=≦≧=--=≦{¨¨¨¨∨ //
                / |¨¨¨{_ニニ二二二二ニ_{ ‘,: : : : ∨ \       鉄器で港を切り進む【2D1000:912(329+583)】
             /   |: : :.ノニニ7ニニ7ニニニ}=〉\'。: : : :‘i,  }__)
           \  | /ニ二/ニニ/ニニニ}ニ∧ ≧s。.,_\厂  _    現地の人たちと交易【2D1000:1211(455+756)】
                 >/ニニニ/ニニ/ニニニ√ニ∧ニニニニ ̄二二ニ⌒\
.              _‐ニニ二二二/ニニニニ二二∧ニニニニニニニニニ人    使わない土地を開墾【2D1000:741(105+636)】
             _‐ニニ二二/ /ニ二二二/ニニニ∧ニニニニニニニニニ\
.            _‐二二二二/ニニニニニニ/ニニニニニニニニニニ二二二二\  米と塩とかで文化侵食【2D1000:492(432+60)】
           _‐ニニニニ二/ニニニニニ二/ニニニニ二人ニニニニニニニ二/⌒〉
.        _‐ニニニニニニニニニニニニニニニニ二二\ニニニニニニニ/ 厂\  御瑠璃様の教えを広める【2D1000:567(402+165)】
      _‐ニニニニニ/ニニニ二二二/ニニニニニニニニ\二二二ニ/__ノ //
     _‐ニニニニニニニニ二二二二/ニニニニニニニニ/∨____/__ノ、‐^::: /   大陸交易で種や農法を獲得【2D1000:1253(653+600)】
    _‐ニニニニ二/ニニニニニニニニニニニニ二二二/ _乂____ノ ̄:::::::::::/
.    /ニ二二二二/ _」L二L」_ニニ二/ニニ_」LニL」_>''~ 厂 >''~::::::::::::::::_、‐^       ついでに大陸人を「救出」【2D1000:1506(974+532)】
   〈丁ニ=‐---‐冖⌒乂___ノ{  ~'</>''~ }     ノ冖<''^`::::::::::::::: _、‐^
.   厶乂__乂___ノ─<::::::::::::: 乂____人_____ノ冖‐<>''~:::::::::::::::::: _、‐^
.     ⌒冖<_>冖⌒7ニ=-=ニ__二ニ=‐''~ 厂_:::ニ=‐ ~  \
                √  /   八: : :| : : : : : : /    人   }/ ノ           なお武力衝突【2D1000:1049(486+563)】
               {   }   / ∧: :| : : : : : : }       \___/
                    \_/\ ∧ | : : : : : : ヤ       / ∨ \
                    / {   }/ハ|.: : : : : : :.}      /   }   ノ
                 \_/   |: : : : : : : 厂    \_ /
                     /  ̄\  |: : : : : : :√,     /厂\
                     {   }  } |: : : : : : √ ヤ     /  {   ノ
                 \ / / | : : : : : / : : ヤ   \  /
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   そして朝廷の記録に渡島王としてはじめて記録された紲星明進(きずな の あきみち)は
  その権威をもって渡島の蝦夷たちを従えていったという。





3425 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 14:54:58 ID:A9NFHQrn
領土も港もあんまり増えてなさそう

3426 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 14:54:58 ID:K7wTUi5/
やはり塩を握ってるのは強いか
そんで大陸から色々持ち込んできてる

3427 : ◆l872UrR6yw :2025/04/01(火) 14:55:27 ID:smrkrmBC



                  /:::::::::〃:::::::::丶::::::ヽ::::::::::::::::`ヽ
             〃::::::/:::::l:::::::::::::::::::ヽ::::::\::::::::::ヽ::::ヽ
            /::::::::,'::::::::l::::::::::::::::::::::::';:::::::::ヽ::::::::::',:::::∨
               /::::::::::l::::::::::l:::::::::::::::::::::::::j::::::::!::::',:::::::::ハ::::ハ
.             /::::::::::::l::::l:::::l::::::::::::::::::::::::ハ::::ハ::::j::::::::::::i:::::ハ    それよりもなんでも唐土があれているようですし
            i::::::::::::::|::::l::八::::::::::::::::::::::|⌒i::l Yハ::::::::::i:::::::i
            l::::i:::::::::|::,ィ j::! ヽ:::::::::::::::::i  j:ノ リ i:::::l:::l:::::::l    こちらの暮らしならば安定して暮らせるでしょうから
            |::::l:::::::::iハ:j    ヽ::::::::::/ ィそえトミl:::::i: l:::::::|
            |::::l:::::::::i ,ィfそ拆 \:::j   弋ぅツ }:::::!::|:::::::|    大陸の学者や職人をお迎えすればよいのでは?(ガチ善意
            |::八:::::::!〃弋ぅツ       ´´、、、...|:::/:::l:::::::|
            }::::::::\圦、、、´´, ,.   i       ノ:イ:::::l:::::::|    一緒に珍しいものも手に入るでしょうし。
             j::::::j:::::ヘ小                 从:::::::|::::::::!
            /:::::,':::::l:::>、。    ヽ   フ   イ/:::::::::i:::::::::',
.           /:::::/:::::::l:::::ヘ〈〉个...       イ::/::::::::::八::::::::ヽ
          /:::::/::::::::八::::::ヽ:::::::::::i>   ィ  i:::/::::::::::/,.ィ^ヽ:::::::\
.          /:::::/::::::::/::∧::::::::\:::::j       i:/::::::::,ィ´/人\::::::::\
         /:::::/:::/~Y⌒ヘ::::::::::::∨i       j:::::/// 人\ヽ::::::::::\
      /:::::/:::/   レ'゙~} \::::::::|゚o      i::/〃/ / うr、 \\:::::::::ヽ
       /:::::,':::/     i   j  ハ:::::l ゚o      ノ′   ' /  ヽ\ ヽ ∨::::::::∨
.      /:::::/:::/    i 〈   ノ::ノ!  ゙o。。/     〃    iハ ',  }:::::::::::::.
    ,':::::,'::::/      ',  ヘ '´  i}    〃      / i!ヽ 八   }  i:::::i:::::::l
     j:::::i:::::{      ヽ  ヽ 〃 iL.____/    、.._,.ィ_ ___j!  丶 jヽ、_   j:::::i:::::::i
    八::乂∧ ヽ. . 、.    λノ 〉 .〃    / f´  ',丶ヽ、r'  }   i::::,'::::::,′
     ヽ:::::':;:\ 丶. . . .  / \_,L/       /  j   λ ヾ ノ  !   i::/:::::/
       \::ヽ::>=-'r〜t'⌒゙ヽ  /      /^⌒゙〜'⌒゙ー'´~ヽ .,'    l:::::::/
        `_ノ~  j  〉   f′/     /  :           }/    l:::ノ
        弋こハ~"⌒`⌒V , ′     /   .i         }    l'´
             ∧      ∨     /     j        ,′   j
            ',     /       /    ,′       /      .'
            ∧    ,′    ./    /   ,′ . ../      /
                ∧        /   〃    /. . . . .イ     〃



                           ̄ ̄ ̄ ̄`丶、
                      /               \
                  /   /              \__
                   /⌒〉         /} /     |   _f⌒Y
.      {⌒\____/.|  .′ ./  ./ `メ /       | f⌒ 廴}.〉
      冫 、 丶、   丿 {  /  | / /  |     ./| 人__j┬彡
.       |  丶、 `¨¨7´\_人 /  八{ 7芍ミ|  /  /メ、    |人_
    ┌‐┴=¬冖⌒7¨´::::::::::::::/ |  {⌒弋ソ \{\/}/ } /   .| ⌒ニ=― =ミ
    ゝ  _,,.. -┬彳::::::::::--イ〈 |  八 ヽヽ       f芍Y/   リ   j厂    \       おお! さすがは先生!
       \   | `'ー '⌒〉::|/圦   \      弋ソ }〉 / /  /    ハ  `、
          /⌒ `T --<:/ニ{ ∧  √   /}  ヽ__幺/ ./  /      |   i| √゙Y   その発想はありませんでした!
.         |     `T"⌒´ニニ∧ ∧ | \ ‘'    \__  /_/      |   リ/  /
     _人  /⌒∨ニニ/ニ∧ \〉:::{`T  I爪┗==彡}//\       /  / / )
    〈    ⌒〉   }\ニニニニニ|ニ |:::::冫-<::::::::::::| / /ニニ\   _厶イ  /  厶
.      ∨    /   ∧ニニニニニニ∧ニ |::::/ )Х(∨::::::::|   ./ニニニニニ>='⌒ニ/::::`¨⌒∨  |
      /\  .厶   |ニ\ニニニニ/ニ|ニ∧( / ∧.ヽ\::: |\/ニニニニ/ニニ/ニニ{┌ゝ:::::::::::\/
    人       〉 八ニニ\ニニニニrく  / /  \\∨ニ/\ニニ./ニニニ|ニニニ.八 {:::::::\厂丶、
.       \   /     \ニニニニ//人〔 〈_/ i i i\/_厂i:i:i:i∨ニニニニニ\ニニ|  └i:〈⌒{`丶、 ー 、
     〈⌒  く        ∨ニ//i:i:i人{ i i i i i _厂i:i:i:i:i:i:i:∨ニニニニニニ.У\_/}  |   > ┘
.       ∨   ∨      |ニ//{i:i:i:i:i:i:i込 i i i _厂i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}ニ{⌒>-</⌒´  _.∧ |  〈\
     〈⌒    丿      |ニ |人i:i:i:i:i:i:i:⌒込_厂i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:人ニ_     |     ⌒〉∧ |  } ∨
     ∨  厂      /ニ∥: :\___,,,.ニ=-''⌒≧==―=< : |ニ_   .八   ∠  ┘/  ∨
    /⌒ヽ/       /ニニ||: : : : :∨//i:i:i:i:i:|i:i:i:i:i:i:|i:i:i:i〈i:i∨|ニニ_     冫 ⌒\_∠,,_   ∨
   八    Y      ./ニニ.||: : : : : :|i:i:/i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:〈i:i|八ニニ_   .人     厂\ニ\  |
    / ̄ ̄ ̄ ̄\  //〉ニ.||: : : : : :|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i∨ハニ-_    `T⌒く__}ニニ∨.√
  /ニニニニニ/⌒¨¨¨¨´ くニニ.||: : : : :.√i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i∨:\ニ.\_   |ニニニニニニニニニ|/
. 〈ニニニニニ{         \_||: : : : :√i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i\: :\ニニ=―┴――――-<
  \ニニニ∧         ∨: : : : :|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i〈i:i:i:i:i:i\: :\ニニニニニニニニニニニニニ〉
    `¨¨¨} i   }    ∧  |: : : : :/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:〈i:i:i:i:i:i:i:\: :∨ニニニニニニニニニニ/
        人   厶   ./ニ} √: : :/i:i:i:i:|i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:〈i:i:i:i:i:i:i:i:i\\ニニニニニニニニニ〈
       ⌒アニ.}   /ニ〈/| : : /i:i:i:i:i:|i:i:i:i:i:i:i:|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/丶i:i:i:i:i:i:i:i:i\\ニニニニニニニ./
         /ニニ厶/ニ二/: : /i:i:i:i:i:i:|i:i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/i:i:i:i:i\i:i:i:i:i:i:i:i:i\\____/
.         〈ニニニニニニニ/\__/i:i:i:i:i:i:i:|i:i:i:i:i:i:i:i:|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i丶i:i:i:i:i:i:i:i:i:\( 
        \__/\__/i:i:i:i:i:i:i:i/i:i:i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:-―=≦i:i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iヽi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:∨
                 |i:i:i:i:i:i:i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ハi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:∨
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    だが、それよりも明進が重視したのは唐の崩壊に伴い失われる人材の確保であった。





3428 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 14:55:58 ID:uiEffqr3
温和だな 開拓と交易文化浸食がメインで衝突を避けて仲間を増やしてる

3429 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 14:56:12 ID:i7mTbhc4
大陸に行ける技術持ってるから都も敵に回したく無さそう

3430 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 14:59:40 ID:V0QxwX95
「お救い」って「救われた」人からどう思われてんのやろか
ガチ死にかけの人はまあ、だけど

3431 : ◆l872UrR6yw :2025/04/01(火) 15:01:11 ID:smrkrmBC



                                                                   /
                                                                 。 `ー-‐
                                                                 o
                                                            ,,斗ミ __   。。 o
              ,,―ァ                                          ノ   `´ .i
            _斗七   ̄ヽ                                     rヘ-‐ァ`ヽ、 __ノ
  ,、     / ,,斗=ミ    ̄¨7_                                _∨^´<\ ( >__. 。
 < `¨´| ,、<__/    ,,アーヘ  <<,└ァ   。   o。                     ´} / 0 i> ̄ `ー''゜ 。
  }  __ニ'ノ          。\ \ニ_r‐''¨フ ゜      ∞                   { 7             。
 </                 ¨''+-'、__/            。          ,斗=ミ、_,,斗勹[7  ,ヘ_     }ヽヘ
                       o                ゜       。゛.}   ,ァ /     ー''ー-≧ 。 ノ   \
   ____               / ̄\  O              ___      ̄ ̄  ̄             ⌒''+。
  ̄      `¨i           /   _>               乂__/
          └‐--―- 、‖  r‐┘         <''ー- ,,__
                  ¨ __)         / ̄ヾ       ̄≧s。
                  }    __      /               \
                  \_ .}.≧x_  .f´                 \
                    r‐-''´ 乂   ̄                    \
                  ≧s。_ r''                           ∧  __         ,,斗==ミ
                      ∪                          ヽヘ}  ̄ヽ    /     \
                                                   「´ \ノ   /        └-、
                                                  ヽ      /          _ヽ
                                                   \__/          ノ。
                                                                  >゚
                                                                 /
                                                                __}
                                                               弋斗ミ,,_ツ ̄
                                                                _,,斗r七''+ミ
                                                              ,,斗''
                                                           ∠ ̄
                                                            \
                                                          _  {
                                                         /。  ̄    o⊂⊃o
                                                       /



                  / ̄\
                //     )_,,..、、、、、..,,_
.               { |   '^`       ´"'
                \___/       \    \
                /   /   /   \   \ \_ヽ        というわけで技術もってる農民さんとか職人さんとか
                  /     /           //⌒ヽ ,
           /    / ___/_       |  /⌒Y  } ゚,      知識のあるお坊さんとかを天船でお救いしつつ
.          /   /     /    |   |‐-ミ 乂__ノ=彡
.           /         /| |   |   | | \|    |  i      流出するものを取引していきましょう――
          / :i     |  /_|_八   |   八 |   |    |  |
.         { :|     | ィニニニミ\」 /_」LL」__/  /   |      (高いほど「お救い」に成功する、三桁ぞろ目キリバン連番でレア)
.         人/|   /八 |:::::::     ,  ⌒⌒冖ミ /   l l
.         / 八    ∧乂          .:::::::_ノ /     | l
         /    \{\ 八    「   ァ   ⌒7   /| 八 '、      貴重な書物【3D1000:1295(947+158+190)】
.        /  |   |: : : :\ }h。          イ //:ノイ     `、
       {  |   |: : /: : :./ : }> __ <{: : ノイ /: : |   }   }     豆やトウキビ類【3D1000:1701(414+507+780)】
.     八 八  : :/: : :./: : ∧ : : : : : : }:\: :ノイ.: : :.|  ノ  ノ
.        \ \ / _ -=ニ/: /,     } : : マニ=-  __/_/      当時最新の農法【3D1000:1442(713+502+227)】
       _>‐<ニニニ/: : :./,-  -/: : : :∨)ニニ\ ̄\
      / / /   マ二(_|: : _/,   / : _: :∨)ニニ}   |_     高品質な蚕と絹織物の技法【3D1000:1583(494+775+314)】
        { /_/ -‐ ヤニ(_|/\ ̄\/// \〉__)二 }   ∨ \
        / /     }‐/(┼)| l\ //\ | |(┼)ニ\/  \ }    磁器の作成技法【3D1000:1082(334+371+377)】
.      √ {     \j/ニ(┼) | |// \ \ |)┼) =‐\   ∨
.     人        /‐= (┼) く/ |  | |\_〉」(┼)ニニ=ヽ  〉     唐風の工芸品技法【3D1000:1451(340+542+569)】
.    / \_______/‐=ニニ(┼) |   |  | | |  | (┼)ニニ=‐_イ\
.     {     { ○  / ‐=二二(┼) |   |  | | |  | (┼)二二=‐_|   〉    革細工の技術【3D1000:782(210+390+182)】
   八    {__√‐=ニニニ(┼)   |  | | |  l(┼)二二ニ=‐} /\
.      \  ハ_____{‐=ニニニニ二(┼) |  | | | (┼)ニニニニ=‐厂  }    シルクロードを通ってきた西洋文物【2D1000:899(864+35)】
.     /\/}: : 人‐=ニニニ二二二(┼)  | | | (┼)ニニニ=‐イ    ノ





3432 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:01:59 ID:i7mTbhc4
お救いガチ勢

3433 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:02:37 ID:A9NFHQrn
ローマ法大全でも入手できた?

3434 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:03:10 ID:K7wTUi5/
自分達でも使うだろう革細工と珍しかったのか西洋の文物がレアだな

3435 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:03:54 ID:uiEffqr3
磁器と唐の工芸はダメだったけど
貴重な書物や革細工は手に入れたか、畜産や革製品が特産品になりそうね

3436 : ◆l872UrR6yw :2025/04/01(火) 15:05:50 ID:smrkrmBC



..       _                _
..      f:!:::::`i           .f:!:::::`i
..      |:}::::::::|________|:}::::::::|
.     |} ̄ ̄ ⊂⊃    ⊂⊃    ⊂⊃. ̄|
...... {{三}:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{三}
   〃| i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i l、
....r<ュ__| i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i l \
...゙ト |::::|\::::::::::::::::::::::::::::::::::::__:::::::::::::::::::::::::,.イ..゙〉
...゙l_」|}::::l  `ー――――‐-{::r-ュ}- ――‐'''´|::|
.    l::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::()二二二)::::::::::::::::::::!::|   ※AAはイメージです
    l::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ィ}}}、:::::::::::::::::::::::::|::|
.    l::::ゝ、::::::::::::::::::::::::::::::::.ゞ::ツ:::::::::::::::::::::::ノ ′
.     ゝ、::::二二二二二二二二二二二二彡'



                      /⌒\/⌒Y
                       {      }  ノ
                         ノ/
                         __ /
                 _、‐'^~      ~゚"''
              _、‐^   /          \
.             _、‐^   /  /    |         い
        _、‐^ /  /        |  .ハ    | ‘,
       ‐^──/       |   |    |\  |     |  ゚,     貴重な書物に加えて各種農法や工芸技術、
          /   |  /|   |    |/\|     |   |
            /   /|─-|   |   ̄|    |     |   |      特に革細工職人なんかをお救いしてきましたので
.           厶    |_|,,j斗zミ_|__ 灯汽ミメx,  |   |
.            |   Y´ {::::::ハ     L:::::::} ノ ハ/   |      こちらも師匠と仰いで商品を作っていきましょう!
.            人  圦 乂-┘ ' _ ::⌒7/   |  ',
.         / }\{ 人::::::  「     〉 /     |  'i,
.        /  .ノイ   }h。  厂厂厂 ̄)|  |   |   \
       / |  |  人   |_/ ̄ ̄厂丁 |  人  !  |   ゚,    毛皮も取りますしこれを都に献上したら
        {  |  |  /\_、‐^ : : : : : /_つ乂|/_\乂 ノ   }
.      八    | /   / : : __/|: : : :/ニ=-厂\/   /     もっと多くの鉄器を売ってくれますよ!
         \_/   /: : : :/|_/[ノ|__/二=- /   |   /
      / //  /: : : :/‐}/人\ {ニ二=‐√  √/
.    / / /  /: : : :√ ‐) | \ノニニ=‐\ /  \
      \ \__/: : : : √ニ) |  ノニニニニ=-∧{   }
      / 「二ニ/: : : : :.√ニ‐) |  {ニニニニニ=-∧\/⌒\
    /   L二/: : : : : :√ニ=‐) | 厂ニニ二二二=-} /: : : : : :人_厂厂〉
    \   √: { : : : : : /ニニ=‐Yニニニニ二ニ=-ノ/.: : : :. :. :. :.\/厂〉
    /\ { : : : : : : : /-=二ニ=-|-=ニ二ニニ=‐//: : : : :厂\__ノ___/
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 この時期から渡島からの貢物に唐風の革細工製品が増えているのはその影響といわれている。

 また、西洋から流れてきたと思しき書物や工芸品も各種函館の聖地に保管されており
 その交易範囲がうかがい知れる。





3437 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:07:19 ID:ZELK25Iy
流刑地ってことになってるから匿ってもバレないのかな(笑)

3438 : ◆l872UrR6yw :2025/04/01(火) 15:08:57 ID:smrkrmBC



                            _ __
                             ,. '"         `丶、
                       /           ヽ
                       / /     /      \ゝ=ミ
                     /   / ,               >{{   } }
                       /   ,  /    ,    !   i  {{ ゞ=' "       で、こうした文化力似る浸透がレアで
                   /j  /  ,   /!     !   |   ゝ-"i!  i \
                     {/ /  |   ' |     !   |:.    i! 八ゝ─   武力衝突が中くらいだったようですが
                 _,.ノ,.ィ    |   |_,斗    |‐-ミ_\.}  .i!  {
                  ̄ ̄ノ { i  |   |,_ |   |  /_,._}ニ=-}  ∧     北海道でどう行ったことが起きたか――
                        //} {    汽~芯ミ_/}_,.伐戎ノ   } } .∧
                   .' /    ヤ              ':  / .}  ∧
                   .' //  ゝ.   ヤ   _   '    /   / ./    ∧    支配してないが文化はだいぶ函館に染まる【1D1000:560】
                 〈〈 ,  /  \ トャ ノ}r-  -っ '"/,/ ./  /  /
                   \ 〈   },. .} } /,/ ` , -ァ ,.:'/" ./_ / ,/     何なら千島や樺太もそういう文化に【1D1000:503】
                       > ヽ-' {  { /,/>'´'"..:'::: :{   {   ヽ<
                     ,. '" /   :.  }' / /´:::rォ -,::::::{!   ∨    }\      交易の品による間接的な支配が形成【1D1000:317】
                  {  _,{    :. 〈〈 .{/,. - '"/ ::∨,  ニ=- "ヽ |_ _
                     /\}ニ=-    ∧::/:::/::{   ,:  .} )/´ ./二二\  ` 、
                   /  ./_ニニ=   {=-!::::::{::::{   ,. -‐∨   /二ニニ/ }   |
               |   / .{ニ\ニ= /i:i:i:\/:::∧     }  }二二/ニニi!   |
                / ̄\/_}二ニ\ニ=i:i:i:i:i:i:i:i=-=i〉     {  /二ニ/二ニi!_   { \
             /   / .〉 .}二二ニ|ニニ=-i:i:i:i:i_/       } /二ニ/ニニニi!   ̄|   \
              |     / .}二二二|ニニニニニ∧  .:    }i!ニニニ{ニニニ∧   {    }
          /\/_/  {ニニニ/二二ニニニニ} /    _,|i二二 ∨ニニニ}   ゝ 、_  |\
         /    >      ヽニニ/ニニニニニ/:.  _ -=ニ}二ニニニ∨ニ /       / `'   \
           |      |      ∨ニ!ニニニニニ|ヽ _-=ニニニ| 二二ニニ',ニ{       〈      〉
         \ i /         ∨二二二ニニニ|ニ∨ニニニニニ} 二二二}ニ}         ヽ } / /
            / ><            ∨ニニニニ/ニ:∧ニニニニニ} 二二二}ニ/        / `'<   商人→宣教師→軍隊の欧州スタイル【1D1000:347】
.          〈   \           }∨ニニニ/ニ/::::\ニニニニ! ニニニニ}:/      /     }





3439 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:09:44 ID:i7mTbhc4
あんまり支配に興味無いけど影響与えてるな

3440 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:10:05 ID:ZELK25Iy
正しく文化爆弾

3441 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:10:19 ID:A9NFHQrn
擦文文化から紲星文化へ

3442 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:11:13 ID:A9NFHQrn
北海道各地に都市国家ができる流れかな?

3443 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:12:41 ID:uiEffqr3
貿易を完全に握ってるのは強いな
よそ者じゃ武力奪取以外じゃ奪えないけど、武装は当人たちの方が強いから逆らえないと

3444 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:14:22 ID:i7mTbhc4
北海道攻めは現実的じゃないししばらくは安全かな?

3445 : ◆l872UrR6yw :2025/04/01(火) 15:14:53 ID:smrkrmBC


                                        _         / .
                                       f´ r‐`           / .
                                   _   」 . i      _ / . .
                                / ̄ .{  / . ノ     / . ヽ} . .
                                 ./ . . . ∨ . j  _/}ノ . . . . . .
                              / . . . . . ./  i . . . . . . . . .
                       __      {__ . . . . . /   j .0 . . . . . . . .
             / ̄ ̄`-'''''''''-''  ̄,つ _斗‐'' . . . . /   { . . . . . . . . . .
           / . . . . . . . . . . ̄ . . . . . _ノ     `´7 . . . . . . . .
        .>''´ . . . . . . . . . . . . . . . . . }        \. . . . . . . .
       / . . . . . . . . . . . . . . . . . . . /        /iノ . . . . . . .
    >'´ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .i         〔. . . . . . . . .
  <__ 〇 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .i          〕 . . . . . . . .
     } o . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ヽ      /¨´ . . . . . . . .
    \__ノ ̄\ . .0 . . . . . . . . . . . . . . .ヽ      {_ . . . . . . . . . .
          7 r‐┐ . . . . . . . . . . . . . . ヽ    ,,斗''` . . . . . . . . .
          .{ j  .j . . . . . . . . . . . . . . . ヽ   }. . . . . . . . . . . .
          / {   { . . . . . . . . . . . . . . . . i   j. . . . . . . . . . . .
         / . }  i . . . . . . . . . . . . . . . . ヽ/ . . . . . . . . . . . .
        i . .i   i . . . . . . . . . . . . . . . 〇. . . . . . . . . . . . . .
          j . .i   i . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
        j . .j ,r=ミ、 . . . . . . . . . . . . .o. . . . . . . . . . . . . . . .
      / . .( .ノ . . ゜. . . . . . . . . . . . .゜ . . . . . . . . . . . . . . . .
     / . . ./ {_. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
  . / . . . .j  {_. . . . . . . . . . . . .o . . . . . . . . . . . . . . . . . .
 / . . . . .Lf⌒ヽゝ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
 . . . . . . ._ . . . . . . . . . . .⊂⊃ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
 . . . . . . } ヽ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
 . . . . . .ノ   ヽ . ,, .  .⊂ニ⊃ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
 . . . __}ヽ_」      ̄ { ⊂⊃ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
 . . .( r 、___   ,r―‐' . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
 . . . >_> . .\/ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .



                                  -─‐━─-
                             _、‐^               `ヽ、
                              /                 \
                        /  /  /      |        `、
                        /   /   /       /      ‘i,    ´_    うちの商品はこの辺一帯で人気で
                          /  / / \/ /    :/:|   r‐=ミ,|ア⌒\´_
                      /  / / _」L」`/     :/ |_|」|::::::::::]|::::::::::::[ ‘,   鉄器を使って道具を作れるようになってから
                       |/  /  ゙⌒刈   /  ̄|  |込,___ノ乂____ノ  ,
              __   ________/| |  |   |;f;リ \ ミx.,, |  |    |    l   i   交易範囲が広がって生活様式も
     / ̄\/ ̄ / }/   / 八八 |  /::: ̄     ノ::刈 /   /  |    |   |
  _/   /    / /     /     / |\ :{  '       じ;;ソメ/   /  |    |   |   我々の形を取り入れてるんですよ!
/ / _/\__ / / ___//   / ̄ |  八  __     :::: ̄/ /   /   |   |
 /  \___// /    ̄ \__  :|  |:込 └こア  / /    /     :|   |   特に人気なのが――
_/ ̄ ̄   / / /^ ) ̄   ア⌒八  |\( \__  ̄7     /:|    /   /
      / ̄ \,{/ /     /   /ニ\| >``: : }    /   ィi〔: : :.|:   /  /
.     厶, |  |  [ _/      /  _/ニ>``: : :______{___/___ イi(  \ : |  /  /      米【1D1000:789】
.    √ }__|  | / : /   / ̄、rf〔ニ‐=ニ二三 / |.: : : :. : : : :∧\  /  /: /\
   八 : : 人ノ,ノ: :./  / /ニ二( 二ノ   |三|__|: : : : : : : :/ニニ_|   |   /   |     革製品【1D1000:168】
.      \: : : : : :イ  | /-ニ[三三三三三|三|三_|.: : : : :. :./ニニ‐_ 八  /    :|
       ∧: : : : : :∨ |/-ニニ(ニニノ   /  |三|厂 |.: : :. :./ニニニ/\ \    /     加工した毛皮の防寒具【1D1000:718】
      ∧: : : : : :∨√-ニニ(ニニ)  /  厂|三|__ノ|_:/ニニニ/   \ |    /\
.         ∧.: : : :. :.〈i|-ニニノニノ /  ___{エ|三|ニニ二二二/       :|__ /  |i    絹織物【1D1000:336】
.        ∧: : : : :.叭‐二(ニ:ノ /  厂ニ:ノ|三|ニニニニ二|        |   |/  |i
         ∧: : : : :.∧こノニ) / _ノニニノニニニニニニニ/\      厂  |   /\   ニンジンや豆などの野菜類【1D1000:424】
         ∧: : : : : ∧(‐ニノ /ニニノニニニ二二二二二/         /|\     /  |
.           ∧.: : :. :. :.}≧ノ/ニ‐厂ニニニニニニニ‐/        / .|  \     /   昆布【1D1000:527】
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   渡島王は争いを嫌い、ぼろをまとった蝦夷に対してでも相手が対価を支払えるならば
  その対価と産物を交換することを好んだ 〜流されてきた人の日記より抜粋〜

  適当に書いてるけどこの流された人たちの日記ってすごい史料だよな。





3446 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:16:20 ID:ZELK25Iy
米、食べずにはいられない!

3447 : ◆l872UrR6yw :2025/04/01(火) 15:17:55 ID:smrkrmBC



            /             \
           /                 ゝ
        /                    |
       /                      |
       |                      |
       |                       |
        |                      |
        |         , =‐┐  丶 二`\. 」
        |      , イ |// | x  \`"\ ヽ |
         | , ィ |  | | ´,-  ヽ|`\ }  ヽ | |
         イ  | |  | | , o==ヽ`   σミゝ∨ |
          |   ||   |/ i:::::|      |::::| / |  |
          ヽ  | |   | 弋ソ     `"´  ||  |
          ヽ 丶   ヽ ヾヾ    ` ``` | |  |
            |  ∧ `  丶    ,.-.   / | |
           v / ヽ 丶丶\     , ィ   | \
  , ⌒丶 .   / /  丶 ヽ 丶  \ , ィ `丶  |\ |
/   ──_ /, ┴ . ヽ |  }    Y   ヽ 丶丶|
_     , χ     \  ヽ ヽ    |    |  |∨    ,.
  ` ̄ ̄ / /       \ |  |   ,-,   |  | ヽ  ,γ/,n
   / / /        丶 | | ,>η/,--`.ヽ|   | | / / //⊃
  / /  / |       \ | v  |//χ | ,-. | 丶  | ヽ/ / ) |
/ /| /  |        丶/ // /´ ヽ| |ノ  ヽ  } | ´ | |
 / | /  ∧        v | |  -, `/    ヽ  | 丶  ` |
/   | |V´ )丶  _    ヽ v |    |     | | / |   /\
|   ヽ レ v ^\ `──__/  丶   ヘ/|    ∨/  ̄ ̄- |
   /      |       >´   \/  ⌒ヽ   | (       |
   /        |    , イ`        | 丿  | ヘ      ノ
  /        丶  / / 丶      / ̄   |  ` ─ イ



               /
.               / /
             〈 〈    ''"゚~ ̄ ̄~゚"''
               >``        ̄ ̄\  `ヽ、
                 ̄/  \ \       __ \
.           /   /         \   __// ⌒ヽ `、
         _/            |     //⌒乂_ノ   ,
.         ⌒7     |   \  |\ ノ 乂___ノー=彡   ′         因みに一番カネになるのは
        /  / /|      ̄| ̄\   |     | ∨/  i
           | _|八       | -- \ |     | l  \|         うちでやっと作れるようになったコメ!
.         i   ∧ |_\    斧羔笊灯ア'    | |   \
.         |∧ 八 斧羔ミ ─   乂しリ |    ト | \   ̄\     そして次に大陸の先生から学んだ技術で
.         | 八   人 Vリ ,   :::::::::::::::ノ     |ノ八       \ \
.         |   \  ∧:::::          ∠    |/: :.|  |  |  ト  }    作れるようになった毛皮の服や帽子といった
             | \八    r::::::::ノ   7  人|: : :.|  |  |  }ノ ノ
             | |  个: ,       イ / /⌒\ : |  |  ノ  /      防寒具ですね!
           ノ |  |: : rYYYY<  /イ : : : }  \- _ / /
.            { 八   Y'| | | | |_ {_/.: : : :. :./   {ニニ=- __
             \_\ノ| | | | | | ∨,: : : : : : /     {二二/ニ\\
                /  |_|___ノ∨\__/]     ∨/ニニニ-| |
              /    | |: : : : : : :.|/ |   }       Vニニニニ| |\
             ⌒\   | |: : : : : : :.|| |   }      _〉ニニニ二|    |
.          _/ニハ / 八: : : : : :∨  |   }    /⌒ニニ二-|    | ̄\
       // / ̄{: : : : /\.: : : :.∨へ  }__/ /ニニニ二-厂| ̄   |      やっぱりみんな寒いの嫌なんですよ。
.     _| / /二{ 八: :/  / \: ////Υ二-\厂ニニ二二/  \_   |\
      / / ̄‐ニ八//\」 /   |/Y/////,ノ二二二\ニニニ-/     |     |
      | /ニニニニニ\/ノ|   /  \/_/ニニ二二二\ニニ|      \_ _|
    /| |ニニニニ二二二二| {   {   { √ニニニニニニニニニ二|     /   |
  /   |ニニニニニニニニノ {   {   { {ニニニニニニニ二二二/     |   /
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          こうして明進は戦わずして周囲の衣食を握り始めたそうな。





3448 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:18:01 ID:V0QxwX95
唐末には製墨職人が流出したらしいからパクってこれないかな。物凄い値段になるらしいし献上品としてもプレミアヤバそう

3449 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:18:11 ID:uiEffqr3
生存に直接かかわるのは強いな

3450 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:18:41 ID:A9NFHQrn
蝦夷は鮭や人で代金払ってるのかな?

3451 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:18:48 ID:i7mTbhc4
寒い地域でとにかく食料が安定してないしな

3452 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:19:30 ID:K7wTUi5/
保存の効く穀物とあったかい服を作れたらそりゃ北では強い

3453 : ◆l872UrR6yw :2025/04/01(火) 15:21:28 ID:smrkrmBC



                        -─━─-
                      ´           `
                   /               \
                 /  /  /        \  \   \
                 / /  /           い     「「\ ゚,
             / / /  |             |     | |  , ゚,
              / / /   /|             |   Y⌒ヽ } ,
.            /  |  |  jI斗--         -八-ミ 乂_ノ_ノ/ ′     >3448
.          /  /|  | / 八         /}/  \    ∨  ハ        おお、そんな職人が!
        / 7 :/ :|  |/ ,xf笊苳ミ __/xf笊苳ミx    ハ  ´_
          / / 八  ィf  ):{;;;}::}       ):{;;;}::} ㍉ / |:  l´_
           / /   \ {  乂;;;ツ   ,   乂;;;ツ ノ    :|:  | ´_      これはお救いしなくては――
.         / /イ    :| ハ/////          ////     八  |  `、
        /  / И    |/Λ     「 :::::::::::: }   厶/    / |  / / `、
.       /  /  /|八 八 公.、   乂::::::::: ノ     イ    / |: / /   ハ    墨を作る技術【3D1000:2200(565+884+751)】
      ′ '   / \ \ ノ'ッ。,       イ / / /  |/ /|    |
.      i |   /   /  ̄    _}>  < {∠ イ }/     |    |    紙を作る技術【3D1000:816(270+30+516)】
.      | 八   |   /  f^Y__ /:\     /:\___f^Y/  |   |   /
.      |   \ |  / _l/ }/: : : : :\__/:.「 ̄ \\|  \| | /   /     普通に船を作る技術【2D1000:1183(534+649)】
.     八    >‐‐|/ / ̄ ̄V: : :/\ :/\ \ \\____| /   /\
      / \_/   ∧,   / ̄ ̄〉/ |  人/    //ニニ/\_/   |    植林技術【2D1000:966(37+929)】
      |   /    |∧\___|/マA /=/i √ ̄ ̄ : /ニニ/  ∨/   |
.    /\ / /    |‐∧ : : : : : | | マA=/ :| |.: : :. :. :./ニニ/     ∨   /',
    |   //  \|/ハ: : : : : :| l /マA  l ∨ : : : 〈ニ∨/   ヤ ̄  |
.     /\ /     /‐= / : : : : / l/=/マA l '/: : : : :マニ\     |     /|
    |  /       / ‐=ニ/ : : : /' 〈=/ | マA '  '/: : : : / 〉=‐v  \|\  ハ
    人八      / ‐=/: : : : // /  :|    l: ヤ.: : :/ /.ニ=‐V   \  /  i
.  〈    \  :√/: : : : : :/)_ :'   ¦   l  ヤ: :/ /:∨ニ=‐V   |    |
.  /\  / \ / : : : : : : /辷):l.   ¦   l . : ヤ/ / : : 寸 =‐}   /   /
.   |     \/: : : : : : : : /(辷)┐: . . .i. .. .. :l┌{ 〈_/: : : : :.寸 リ_/\ /\
  /\     /: : : : : : : : : :/‐= (辷}┐: : |: :┌{辷)=‐ヤ.: : : : :. :.∨__〉|      |
  |     √.: : : : : : :. :./‐=ニニニ(辷)v辷)二ニ=‐ヤ: : : : : : : ∨| \_   |
 /\  ./{: : : : : : : : /≧=-二二-=≦≧=-ニニニ=ヤ : : : : : : : 〈|   |   /\
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    他になんかこの時代パクれそうな技術があったら適当にご提案ください。





3454 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:21:42 ID:V0QxwX95
今調べたら北海道はエゾオオカミがまだいるな。生活大変そう

3455 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:23:39 ID:K7wTUi5/
山まで分け入らなければそうそう狼に襲われないだろ
この時代そんなに山が身近とも思えないし

3456 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:24:06 ID:i7mTbhc4
高度な技術を持ってる部族やな

3457 : ◆l872UrR6yw :2025/04/01(火) 15:24:22 ID:smrkrmBC



                      ( ̄ ̄
                         \
                   ,.> ''"´    ̄ ̄   `゙'r‐‐=く
                  /                 { i⌒i }
                 /              r乂__乂\       というわけでこちらわが国で作れるようになりました
               /   /    /      |   { i⌒i } 、 \
                 /   /  /|      |\  乂__乂  ヽ ∨      墨と生糸と革製品にございます。
              |   | /  |:!      /  ヽ       |  ∨
              |   | /ー 从 | // ー  V |     |   ∨      どうぞお納めくださいませ。
              |   |/                 V |     |   ∨
              |   |三三    三三ミ   V|     |"ヽ  \
              人 \|    ,           |     |  }  \\
.               /  |\ i| /|/|        /|/|  |    /__ノ   \\
                   /  |八   r〜〜〜〜ヘ    厶    / |   \  \\
                /   \ \ V  (^^)   |     ノ  / :|         \ヽ
.               /   |  \{\`ー〜〜〜'   /  /  |        |  } }
            ,    |  _,.ィ⌒>┬r ''"´ ├{⌒ヽ_  \       .| //
                   |_,ィ⌒"   // ノ    / \ ⌒ヽ_   \     |//
               |   | /;'⌒    / 乂__/    /  ⌒ヽ      //
               | /;'⌒   / /「⌒\       /     /\    //
                / /     /|///\\\  /       /二ニ\ //



            ,.へ.       ト..、..,,_____
           /,.ヘ::::ヽ.     ,'::;:-‐--、:::`>
          /::::/  ',::::::!    /::/-─、/::/
         く::::く / ヽ;::::!,,.. -‐/::/ /> /:/,
         `ヽ、;ヽ、ヽ,>::',  7:/ _'__.'/  `ヽ.
          ,>:;、:;____>r‐ィ'7r--‐'"       ':.,
         .,:'´     ; `'ー'´   ', ヽ.  、     ',
        / /   / !  ;  ',. -!─-',   ',     ',
        ,' .,'   ,'.‐ハ ,ハ   ハ._」=-‐'、  i    i
        i  !  /'ァr';、レ L./'´ !    ,ム___.」.    |          お、おう……
        !__,ハ ,ハ ! ト ,i`     '、っン ,ハ !  i  i
         `ソ  !. `´ .      '''"ン'  !/  |  !
         く  人"          く  /  !.  ', ,ヘ.
          `ヾ、!,>,、,  `    ,. イ'ヽイ   |   ',// .>
            ,'  / .,'`"'7i"´/ !`''ァ' 、,  i  〈ハ/
         「`ヽハ ,' ,.''"7´ レ''  / /    ヽ!   ',´ヽ._,ノヽ.
        └--!/ .i / .//i/,' \./ ,'!     _ソ   ', くメ.,__」
        __  ./,  ,〉`i7  o   / ヽ.,_,,.:'" ヽ.   i   ヽ.
        l_,>,' ヽン ,'   o   .,'  ハ     ' 、 ,'   ,ハ ノヽ.
         ./ ./ r'!、.,___,'   i __,./ヘ.':,      \  ノ、,ソく.___」
          !ァ'   ,.イ_::::::::::::`"''"´::::::::; ヘ. ':,       ヽ.     ',
        「,:'  .,:'__/:::ヽ、_:::,::::::::::::::::くく ハ ':,       '、 ':, !
     [ヽ/,'   /::::::::::::::::::i7´:::::::::::::::::::::ヽ,rヘ,.'、      _,.ハ  ', |
      ,:'  ,iヽ、,ム>:::::::::::l三i':::::::::::::::::r─‐┐::::':,ゝ、.,_,,..'"´ _Y ハ|
    .,'  .i`'r'7::::::::::::::::::::;:i::::::::::::::::::└─.┘::::::',  ハ、_,i'"´ .ノ /
    i.   | `'i、::::::::::::::::く_,!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::く,ハ /   ト-r' ,'
     '、 ,ハ ハ'、!::::::::::::::::::::ハニコ::::::::::::::::::::::::::::`リ'!   ハ !ン'
     )'  レ' `ヽ:ニ二ン'i  ヽ、_:::::::::::::::i二二ノ ,ハ  / V
            !   ! |  /  ヾニ二ニイ´レ'  V
           トr-r':!  レ'      `'、_,,..-r!
           !::'ー':::!         ';-‐'::::!
           '、:;___:j          !___;;ノ
         【とりあえず都の藤原氏カッコカリ】
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   都の行政能力があれになってきてるころにドンドン価値の高いものを献上に来る渡島王。
  お返しの鉄器の量が膨れ上がってきているそうです。





3458 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:24:47 ID:uiEffqr3
畜産でカブやカラスムギ、牧草などを栽培できるようになれば牛とブタも増やせるようになるんじゃないかな
ヤギは高級織物の原料になるから手に入れておくのがいいと思う

3459 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:26:42 ID:V0QxwX95
四大発明だと、
羅針盤が11世紀、書物に出現
火薬は唐代に燃焼しやすいことが発見、火槍投入が1132年
紙は8世紀には樹皮を主原料とした紙や、竹や藁を原料として混ぜたバージョン
印刷は7-8世紀に木版印刷


3460 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:27:28 ID:uiEffqr3
鶏は北海道じゃ育てにくいかな 寒すぎる

3461 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:28:05 ID:i7mTbhc4
お互いこんなに貰って良いのかなって思ってそう

3462 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:29:32 ID:g8q6oEsL
そーいや御瑠璃様の宝船(《幽霊船》)、構造把握とリバースエンジニアリングのためにバラしたり、乾かして燃料にしても祭りの日には帰ってくるんだな(さすがにバチ当たりなきもするがw)
御瑠璃様のお恵みの慈悲深きことよ……(むりやりいい話にまとめようとする)

3463 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:29:41 ID:HjZD5tbZ
鉄器が欲しすぎる…

3464 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:29:47 ID:AqgFsAYX
武士の世の中になっても献上を続けるのだろうか

3465 : ◆l872UrR6yw :2025/04/01(火) 15:30:03 ID:smrkrmBC



                  _  __
                    〈 (⌒/: : 〕iト
                  -‐━‐-  _: : : :〕iト/ ̄\___
                           /⌒ヽ: /二/ ̄ニニニニニ\__
                 /   /       Y乂__ノ\ニ/ニニニニ二二=‐\ニ\     ではその辺まとめて―――
              /    |   |   乂_ノ   ∨ニニニニニニニニニニ\
.             / /   |   |  --|-- |   ∨ニニニニニニニ二二二=‐\
              ′|  /|⌒ |    八   |  | 〈 、ニニニニニニニニニニ二ニ_   カブやカラスムギあたり【3D1000:1101(541+233+327)】
.              八   八   |   x===ミ|  |  ∨\____ニニニニ二二ニ_
           i  |\/x===ミ /  ⊂ニ⊃  |   \   /ニニニニニニニ二=‐|  牛【3D1000:2276(496+923+857)】
           |    ⊂ニ⊃  ′ ┐ 厶  リ   _}__/二\ニニニニニニニ=‐|
             八 /从   r   ‐ノ  /| /_/ニニニニニ\ニニ二二二=‐|  豚【3D1000:1300(274+608+418)】
              ,′ ∧  公         イノイ\ニニニニニニニニ\ニニニ二=‐|
          /     /\ |  >‐=≦ {      \ニニニ二二二二\___/  羊【3D1000:1953(916+425+612)】
            {    _ -∧|  /{   /\     ∨ニニニニニニニニ/
            八  /‐/  /: :\/: : : : |       |ニニニニニニニ=‐/      蜜蜂【2D1000:1334(966+368)】
.           /\/ニ/    |: : :./ \ : : : |    /二\ニニニニ=‐/
           |  /‐=/    L/\/\__|   /\二二∨ニニ=‐/
.         / /‐=ニ/     |  く/\>  | /\ (_)\二 ∨二=‐/         四周期輪作サムシング【3D1000:1543(601+450+492)】
     / ̄ ̄ /‐=二|__  |)_l  |   l 人√ニ\_」ニニ\_/
.    |   \/‐ニニニ/‐=ニ\ |i辷)  |  ノ辷∨ニニニニニ二=‐| \
.    /     /‐ニニニ√‐=ニ二\ 辷) | (辷ノi:i∨ニニニニニニ|   |
/ ̄ ̄ \√ 二二√‐=ニニニ‐_ i辷乂辷ノi:i:i:i:∨ニニニニ二=‐|   |\
       /‐=ニニニ|‐=ニニニニl≧========≦∨=ニニニニ=‐|    |
  \_/ニニニニニ|‐=ニニニニ|i:i/i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:|i:i:i゙寸ニニニニ人_   |\
  //‐=ニニニニ/‐=ニニニ二|i/i:i:i:i:i:i:|i:i:i:i:i:|i:i:i:i:i:i゙寸ニニニ=‐\    |





3466 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:31:02 ID:uiEffqr3
唐から欲しいのは炭鉱関連の採掘技術や焼き物の技術だよね
燃料は北海道で手に入るから、これがあれば建築も木からレンガなどにかえられるから寒さに強くなる

3467 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:31:55 ID:ZELK25Iy
一番やばいやつがレアw

3468 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:32:54 ID:i7mTbhc4
流刑地に罪人が来ると御馳走出してそう

3469 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:33:55 ID:V0QxwX95
輪作がヤバいw

3470 : ◆l872UrR6yw :2025/04/01(火) 15:34:05 ID:smrkrmBC



                          /⌒\
                    _    --{/ ̄  )
                  ´       ``ヽ、___
                 /            //⌒Y
                     /        /⌒込__ノ
           /  -‐''"゚~| ̄      込__ノ  ´_
            /     / /|       ~|゚"'く/    ´  _人_        羊じゃなくて山羊だ。なんで山が消えた。
.           /  | ,xfチ笊冬ミ      八 /\   i  `Y´
         /  八  弋  八     チ笊冬x   |   |
           /  / / \乂 ̄   ' ̄ 弋  ノ ㍉ ノ  八  _人_
        {  / /   {:::::::           ̄ノ / / ´_  `Y´
          八 / / |八    「:::::::::::}  :::::⌒T / 八  ´_          というわけでこうした動物を育てるために
         / 八 八  \  乂:::::ノ     イ| |  |: : \ ´_
        八  \: : \( )>。,  }j  _ 、< | | 人 : : ハ  _         輪作を行うことで土地がやせるのを防ぎ
.          \  \: :厂ノ  `¨´√{ : /: 八 | \ \: : }  }
           _)>。_/: :∧     /: : ∨__ |: :\ \ ̄: :ノ ノ         ついでに花で蜜蜂を育てることで
.      _>「i:i:i:i(X| : : : : ∧  / : : : ∨X)=- _: :) //
        √ |i:i:i:i:i(八.: : : :./⌒\ : : : /X)i:i:i:i:i:i:√\/            蜜蝋や蜂蜜なんかも作れるのです!
       {  ∨i:i:i:i(X\/ \|/::)\:/X)i:i:i:i:i:i:iφ   |
.       √  八i:i:i:i:i(X) |\/:: / | (X)i:i:i:\i:i:√   |
.       /  /i:i:i/i:i:i:i:i(X)  /:: /\ (X)i:i:i:i:i:i:i:∨    |             大陸も混乱して物不足らしいですし
      /  /i:i:i:i{i:i:i:i:i:i:i(X)/:: /\:: (X)i:i:i:i:i:}i:i:i:i∨{ ∨
.    /  √i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i(X) /|  |(X)i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iヤ \ \            これは大陸でも売りに行けますよ〜!
.    人   {i:i:i:i:i:i∨i:i:i:i:i:i:i(X) | (X)i:i:i:i:i:i:i:/i:i:i:i:i:i:}     }
.      \人i:i:i:i:i:i:\i:i:i:i:i:i:(X)(X)i:i:i:i:i:i:/i:i:i:i:i:i:i:ノ    ノ
      [__)>。,i:i:i:i:i:i\i:i:i:i:i:iΥi:i:i:i:i:i/i:i:i:i:i:i:i:/____/\
.         |  ̄ ≧=‐--‐=≦⌒ ≧=‐--‐=≦___o]  |   〉
.        |-─-ミ|i:i\i:i\i:i:i:i/i:i/i:i:7-─-ミ/\  /
          |: : : : : :|i:i}i:i}i:i:i:i}i:i:i{i:i:i:i{i:i:i:i:/ : : : : / / / \
         |: : : : : :|i:i}i:i}i:i:i:i}i:i:i{i:i:i:i{i:i:i/ : : : : /  {  |   〉



              _,,.。s ≦ ̄ > x
             ,ィ          `` 、
            イ             ヘ
          ≠                ハ
          イ                彳j
          i                _,.ィ1k
          ト、_y_,L_j__ _____>''"::i:::::iヘ\       ほんとまじめだなあこいつら……
          イ::::::::1::i ̄1:::::::::::j   ヾ::i:::::::::|:::::i ヽ \
          i::::::::::i∨\j::::::::::イイ ̄ И::::::::|::::::!  j_/
          {::i:::::::| ,ィ灯カゞ、:j ´丐卞 j::::::::k::::j
          j/ヘ::::代 込リ    込リ メi:::::::ゝ::リ
            ∨:ヘ    '     ,ィ::::/::::/
            ゞjヘ≧s。_` ¨  イ /..i::/::::∧
               ゞ、::::Γi i_/../i´:イ,.....k
                /....ヾ:::|....v..∨....{::::7../.......ハ
              /...........У....ヽ/....λ/..厶__......j
              Υ..r⌒ゝj、../..../.......〈_....`Y
              乂j__'j」j_jヽ..〈...../  )_,イ
           r‐─f ̄ ̄ ̄^孑^`´  ,.ィ゛γ个 、
          /.........λ     f三 _,ィ'.........i7.............ハ
        __, j..............._≧=--=≦二_ ...../....i.........;.........j
        ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7../|........;.........i
         ∨__________________,ィ T i.......1;.......!
         i|           |  | | | |......1;.......i
         i|           |  | | | !......k....../
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   他の蝦夷たちと違い、渡島の蝦夷たちは奪うということを滅多に行うことがない。
  たとえ混乱した大地であろうが、必ず対価となるものを持っていくのが御瑠璃様の教えだそうだ。
  〜例によって日記より抜粋〜





3471 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:35:20 ID:i7mTbhc4
奪うのは効率悪いし奪ったら相手死ぬから繰り返せないんだ

3472 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:35:22 ID:ZELK25Iy
各地で伝説に残りそう

3473 : ◆l872UrR6yw :2025/04/01(火) 15:37:03 ID:smrkrmBC



>3228 《老いたる深海鬼》
ttps://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000023/414294/
[プレゼン]
海上戦で無敵になろう! ってか、こんなバカでかいイカを自由に使役してるとかヤバすぎてたて突く奴はいなくなるだろう。。

>3348 《世界樹》
ttps://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000201/503895/
[プレゼン]
北の果てに飛ばされた菅原大先生のためにバカみたいにどでかい“梅”の樹木を植えてあげよう。
この土地に住まう神《カムイ》の歓迎の意ってことで。

>3361 《豊かな実りの聖域》
ttps://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000191/485526/
[プレゼン]
フレーバー目当てです。
伝説のエンチャント(祭殿は全部そうだが)なのでひとつしか置けませんが……
気温の低い北の大地で、収穫が良くなりそうだと思わないかい?


>3366 名《蒐集家の保管庫》
ttps://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000260/629745/
[プレゼン]
御瑠璃様由来と伝わる遺物や貴重品の数々が収められているのだ。
なので、色々漁るとお宝(宝物トークン)が度々出てくるぞ。
そして1枚引いて1枚捨てるのを悪いことに使おう。

>3369 《平地》(神河:輝ける世界)
ttps://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000223/553570/
[プレゼン]
北海道でも作れるお米の稲をゲットしよう。そしてたくさんお米を栽培して人口を増やそう。

>3401 《活力の温泉》
ttps://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000223/548535/
[プレゼン]
普通に北海道は寒いから温泉で温まるのはいいこと。
御瑠璃様もそう仰っていることでしょう。(欺瞞)




                                  -‐━‐-
                                ´/        `ヽ、
                              /  //     \Y⌒ヽ\  /
                            /   { {    |   | {ニ[⌒}__)V /
                          / /    \   |   | \__ノ   ∨
                            / /     |__|   八 ̄| ̄|   |   |\      という感じでじわじわ拡大したあたりで
                          // | | /| 八  / 斗r芳ミx |   |\\
                      /  / |   斗芳\{  V炒ノ   |   |  ヤ }    25年くらいたって代替わりしたことにしますか。
                          {  ‖ | |  《 V炒 ,    i/i/i/  |   |   }/
                       {  | |  ハ/i/i r :::: ⌒} /イ   |   |  ノ      このあたりマジでイベントがすくねえw
                        八 |八 込,   乂::::: ノ ノ|  ノ __/
                             \/ \ ノ'ッ。.,    イ .ノ/{ \ \
            / ̄    / ̄ ̄\__」_{__\(__厂}¨´_/ ̄[ \ \ }
            /   __ / : : : }: : : : : : }\二二⊃ノハ「: : : : \ {\  }\      で、今提案されてるのはこれだけですが
           /{/ ̄/   /: : : : / ̄\_:ノ'\\ニ⊃|i/ |    _」, \__\ }
         /   / ̄}   /: : : : /  _、rf〔 ̄ ̄\つ/|》  \厂_ノ/\ {   ノ\     何が適切かなあ……
    } ̄\{_/i:i:i:i:i:{ /.: : : :./ /‐ 厂 厂/ / _厂 _ノ⌒/    \\   }
    }i:i:i:i-(_ {ーi:i:i:i:i:i//: : : : : :/-{ ‐==〉 / /  /_厂_ノrf^(\=-/ (\  }/ {\ ∧
     }i:i:i:i:i:/ \i:i:i:i://: : : : : :/.:.八‐=〈  〕 { 厂_」⌒‐=| | | \\_ノ__}  √ {   }
    Li:_/{  }\」/: : : : : :/.: : : :.\‐\{厂_」⌒‐=二L\\\ ) : : /ー√ \ ノ
.        \__/   | : : : :/_: : =-‐√=≦≧s。,‐=ニニニ ̄\ ̄: : : :{: : √  {  }\
          {   \└‐<⌒   /ニニ=-=二二}h。,‐===‐ノ ̄| : : : {: :√   { ノ  )
        \_  ̄\     /二ニニニニニニ=-二 ̄√   | : : : ヤ |    厂 /
            \_  ̄\  √二二ニニニニ二二ニ=-{    √: : : :Y   { / }
             \   ̄_√i}ニニニニニニニ_ -=ニム   八: : : : : :} /_/
             _ -=ニニニ{ニ}ニニニニ_ -=ニニニ=‐ム__  \__ノ厂ノ ノ
        _ -ニニニニニニニ=‐}ニニ_ -=ニニニニニニ=‐ム__/ ̄_ノ _/
     _ -ニニニニニ二二二二=‐}i/-‐=ニ二 ̄ニニニニ=ム \_\_/
   厂  ̄\二ニニニニ=‐_ -=ニ ̄ニニニニニニニニニニ=‐ム ̄
   ノ  ̄ ̄\\ニニニニ/‐=ニニニニニニニニ二二二二=‐}}
 /i:i:i:i:i:i:i:i:i:沁 マニニ/ ̄ ̄\ニニニニ二二二二二}ニニ二‖
 \i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i} i}ニニ/ ̄ ̄|\ \ニニニニ二ニニ二}ニニ二‖
   }i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i} i}___/i:i:i:i:i:i:|: i \ \.ニニニ二二二}ニニ二‖
  ノi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\_/i:i:i:i:i:i:i:i|: i : : \ \ ニニニニ二}二ニ‖‐-  _
   ̄ ̄\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|: i : : i : \ \ニニニニニ/ニニ‐‖ニニニニ=- _
     /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|: i:. : i :/ : :\ \ニニニ/ニニニj{二二ニニ=‐ノ}
    /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|: i : : / : : /: :\ マニ/ニ二二j{二二ニ=‐/ ノ
  ⌒''ー──-、i:i:i:i:i:/}i:i:i:i/|: i: :/: : : /.: :. :.∧ ∨ニニ二二二ニ>`` /
         ∨/    ̄  |: i √: : /:. :. :./: :∨\ニニニニ/ / ̄
                   |: i√: : /: : : /: : / \\_>``/
                  |:.√ : :/ : : / : :/   \____/





3474 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:37:46 ID:DhgBP9b7
価値のあるもの持ってると分かってても、空飛ぶ幽霊船襲撃するのは無理だろうしなぁ

3475 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:39:20 ID:g8q6oEsL
>>3474
まあ、(MTGルール的に)幽霊船は最大四隻しか出せないんで、他の船も使ってるとは思うがなw

3476 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:39:26 ID:DhgBP9b7
米はゲットしてしまった気もするけど、平地があると北海道が迫ってくる(物理)出来るのかな

3477 : ◆l872UrR6yw :2025/04/01(火) 15:41:32 ID:smrkrmBC



.         / ̄ ̄\
        // ̄ ̄_、 \''"~~~~~゚"''  、、
         {   _、‐^   _ } -─‐     __ ヽ、
.          /    '^`         __」i| ⌒\\
          /       /      //⌒\ : : } ´_        まあこの状況なら農業方面に行きそうだな。
.        /        /      | |: : : : :}___ノ   _
.      ,    :/      :|     \__/  \   _       となると進化の証人が緑だし
.        ′  /     :|   |  |  |\ __ |    ´_
       |   :|    | _ |  | '^~| ̄\   l |    _      イメージとしてシミックサイドに行くとするか。
       |   :|:   _、-''゛ |  |_,xzz斈芋x, |   |   _
       |   八 -'` |   |: / 〃V;;il;;;) ノ^∨   |  ´_
.      八  :| \ _xtF芋ミ      '''''''"::::::::|   |\  \
      ∧  |   xF 乂;;i;リ            厂  |i:i:i\   _
       ハ |  小 ^'''''"    `      厶   :|\i:i:i}  ´_
        j八   公,::::::::       ノ   仆  :八 ̄⌒\ :}
.         / ∧  ∨)>。,    ̄    _ィ∨|  / |     '_\     となると《豊かな実りの聖域》かな?
         /  /i:i:\  \ ⌒ニ=─--‐'^`  〈|: /こ|/       }: \
.        /   {_>''~〕h。_ \__,人     / ノ/ニニ|      厂  ´_   御瑠璃様の加護で作物の実りがよくなるのだ。
      {  /    :| 二〕h\ : \___/: : : : : :|ニニ,     √ }  }
       八 :{     \:|ニニ/: : : : : / \: : : : :/二 ∧     √    /    しらんけど。
.    / 叭      /ニ二\_/\/ \/∨二二∧   :/ |\ : /\
.   /  .:| ∧   /二二/  }⌒>i:i:i:く⌒ {  ∨二二∧ / |  ∨  ゚,
   {   :|/ ∧  /二二/  / /i:i/\i\ \ ∨二二_∨ 八  }   }





3478 :名無しさん@狐板:2025/04/01(火) 15:43:55 ID:g8q6oEsL
叶うとしてもかなり未来の話だが、祭殿が三つそろうと気軽に幽霊船が帰ってくる(青マナ3点出てくる)ようになるんだな……w

3479 : ◆l872UrR6yw :2025/04/01(火) 15:47:44 ID:smrkrmBC



             / ̄ ̄ ̄\
             / /        \
.          (   |         \
.           \ |    -───-)
              \__ /      \
          /        ̄ ̄\    \
         /     /    \     \    \
       _//     /      \    \/ ̄\
.          /    /               |ニ| ̄\\       ではこの豊かな実りにより生産力がどれくらい上がるかを――
         /               |   / ̄こ|: : : : |ニ|
.       /   |   |          |   {ニ|:::|ニ\_|ニ|
       /  |  |   | |    |  |   |   |\_/\__/        (高いほどたわわ、三桁ぞろ目キリバン連番でレア)
.     |   |  | _|ノ|    |\|__|_ |   |  |   |
.     |   |  |   | |    | _|_ | ∧|   |  |   |\
.          |  | .云zzzミ  | 云zzzzzzミ   |  |   | })          米【3D1000:1160(295+237+628)】
       八 八 乂;;;リ\ |\|乂;;ツ ノ|   |  |   |/           麦【3D1000:2127(667+552+908)】
.           \ |\|""      """" ノ゛   |  |   |\         カブ【3D1000:1358(389+95+874)】
          )| 人  ′       ⌒|   厂\\   \        大豆【3D1000:1409(298+450+661)】
.           / |  个   r  ク  イ |  /\/ ̄\  |         羊【3D1000:1287(231+98+958)】
.        /  八  |/ニ> ─< /: :| : /  /ニ/   \ |\      山羊【3D1000:1357(237+837+283)】
.        { /  \ |ニ/: : : : ]/ : : : | /  | 二|      \ \      牛【3D1000:1618(454+838+326)】
         )|    /) /\_//\__/   /| 二|        |  |      豚【3D1000:1053(126+58+869)】
.       /\   |=/   \\//     ∨ニニ|/      |  |_/   馬【3D1000:1873(30+990+853)】
        |   ̄l┐ .|/  \,//\\  \   \ニ|        |  | \   蜜蜂【3D1000:1526(642+693+191)】
        |   ̄}/ /  / く/ _|__\>   \   \/       |\/  |    蚕【3D1000:1438(783+601+54)】
        |  ̄」/ /  /  :/  :|   \  \ \|        |   |   木材【3D1000:1833(8+864+961)】
.         \: :\/  /  :/   /: \   \   \ |        |   |    兎【3D1000:1121(47+243+831)】
        |: : /  /  :/   / \  \  \   \     / /     昆布【3D1000:489(168+267+54)】
        |: :.|   |            \  \     | \_/ /\     人参【3D1000:1462(741+562+159)】
.      (    |: :.|\ |   |  ─|_             :| :|    | \ |    \_)  人間【3D1000:1235(47+879+309)】
.       \/|: :.|‐ニ\   :|    |    |    |   :| :|/|\__/  |\    |
.       |  |: 人 ‐ニ\_:|__|    |    |   :|/ / : : |    |  \  |\    耐寒性向上【3D1000:1839(888+425+526)】
.       |  |: : : :\_ニニニ‐|\_|__|_/二/|: : : |   \  \  |
.     /|  |: : : : : :| 个───\ニニ二二二_/∧: : :|      |\     /    安定性/体力向上【3D1000:952(691+224+37)】
.      |   人 : : : : | |\ニニニニ ̄ ̄ ̄ ̄二 /ニニ_: |      |  \ /\
.      | / /\_/ /ニニニニニニ__ニニニニニ二二ニ_      |    |    |   生産量/繁殖力向上【3D1000:737(64+388+285)】
    /  /     /ニニニニニニ⌒ニニ二二二/ニニ_     \    /
   |   /\     /-=ニ{ニニニニニニニ二二二/ニニニニ_     |\ /\   食味/品質/性能向上【3D1000:1591(527+279+785)】
   \/   /   /‐=ニ八ニニニニニニニニ二二/ニニニニニ_   〈|  |    |
.   /  /|    ニニニニ\ニニニニニ二二二/ニニニニニニ}   |     /
.  /   /  |   {-ニニニ二\ニニニ二二二/ニニニニ二二}   /\ /\
.   |  /  /   {ニニニニ二二\ニニニ二二/ニニニニニニニ}   |  /    |
.  \   /   ∨ニニニ二二二\ニニ二/ニニニニ二二二}   \    /
.    |\ /\   ∧ニニニニニニニニニニ/ニニ二二二二二ニ_     |\ /\
.    |  /   |  /ニニニニニニニニ二二/ニニニニニニニニニニ_  〈|  |/  |
.    \   / /ニニ∧ニニニニニニ二二{ニニニニニニニ二{ニニ_  \    /





2759KB  (08:00PM - 02:00AM の間一気に全部は読めません)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス