専ブラで出来るだけお願いします!
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
レス数が5000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【R-18】◆toJd5AYQtwの雑談・投下所 Part44
1 :
◆toJd5AYQtw
:2024/08/22(木) 18:55:28 ID:3tXn+HOp
,こニ-_ __ _
ノこニニ-_ ./^》,⌒``丶
__ ,.--ミ_-こニニ≫`` ̄ _、 ``丶 .}
⌒ニ=-<⌒`ー≫''^V/ _、‐''~ _、‐''~ ./´'く__
/ ̄¨ア^`_、‐''~ . Vア゛ .// ./ }:∨__
{⌒// .//_、‐''~ /. ./// ._、く//./ } }:〈__
-_ 〈/.。゚//. ../..レ〈..T亢㍉//./ .ノノ [__
ニニ-_ {//./. .././ . . /' └ツ ,二y゙ 厂
ニニニ-_=-__ :{{/ . // //. ./{ : : : 沙ノ/.//
ニニニ-_ニニ-__ .八 N {. {.{. ./込,_ _ `__彡'
⌒^-ニニ-_ニニニ-__ ヽ⌒И {ニニニ=- _ イノノ
 ̄-ニニ=- _-__、‐=ニニゝ⌒ニ-__ニニニ-_/'
 ̄-ニニニ-_、 /⌒``丶-ニ_ニニ=--ク_
 ̄ / /: : :`、: . `、: ̄-ニ_ ̄^ヽヽ
{{. , : : : : `、. . `,. . . .\冖¬⇒ミ、
f´´''+′: : : :.:.`: : : :}: : : /}: } Y }トミ
''^⌒`v: __:.:.:.:. :.:.:. .: :八.:.: : :,゙ ,゙. . . . }|. ノ'. . .`、
_ 〃 /: : : : : .:.:}.:.:. /´: .:.:.:.:,゙ ,゙/. ../_- ,′. . }`,
-‐…``‐‐.ハ.,,_ , /: : : : : : .:.}.:.:/:.:.:.:.:.:.:/.:/+。,,_/. ..,′. . ノ }|
. . . . . . . . . ._、‐''~:.:.:.: : : : : : : .:}:イ.:.:.:.:.:.:./.:/-=/こ=-- __/¶ノ
. . . . . _、‐''~.:.:. : : .:.: : : : . . .:: .:〔_}.:.:.: 、゙ :厶+'’ニニニニニT″ __、┐rf〔
._、‐''~.:.:.:. : : : : .:.: : : :.:. . . . .: :|厂.:.:.、゙ :、゙''"~~ ̄~~"''〔``x ┐````アァ'´ _、rf〔〔〔>`
: : .:.:.: : : : : : .:.:. ハ...:.: . . .∧.:.|.:.:.:、゙ :、゙ニニニニニニ<癶>-_r¬ √.{、rf〔rく^'ー┐
.:.:.:.: : : : ∧: : : ,′ :. . . ../ . . :|.:、゙ :、゙=-  ̄~~"''冖-=ニニニ-V/_rf〔〔_人ゝ-ッ┘´
∧: : .:.:./. . , . .′ :. ./. . . . |゙.:/丶``.:._、‐^〕} . .}. . \\込,``  ̄
,:.:.:.:,′ .′. . . ._. . . ..:K_、‐¬冖^ : . 〕}. . ; . . . `、`、}_}|
. . ′.:′ v _、‐''~.:.:.:.:}〕iト.」´ . . . . . . . . : .〕[ . .′. . ∨⌒
. . ..∨ _、‐''~.:.:.:.:.:.:.:.:./√`v. . . . . . . . .: 〕[ . , . . . . :
___..、‐''~.:.:.:.:.:.:.:_,,、 ''7.√こ|. . . . . . . . :.〕[ . ′. . . . . . :|
冖¬…¬冖''^` : } ̄ニ|. . . . . . . .:〕[. .{ . . . . . . . .:
~~ ̄: : : :_、ヽ` 「ゝ''゙└=ミ」_..、-‐¬冖冖〕[. .:{. . . . . . . . . . ,
: : .:_、丶` 「`ニ゙ノ /./_|. . . . . . . . . . . .´"''~-- ..,,_ . . . ′
丶` └‐''¨゛: :|. . ,′. . `ヽ」
. _ '_、 :| ,′ :|
_ '_ ' :-=ニニニニ=- _,′_、 ‐===‐- _|
_ '_ ' |ニニニ_、rf〔⌒`ヾ }ニニニ_、rf〔⌒ヽ
【主な過去作】
やる夫はおだ家に仕官するようです
ttp://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1494943148/
【R-18】やる夫と壬生のゆかいな仲間たち 四振り目
ttp://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1516894753/
【現行】
やるやらが幻の救援列車の謎を追うようです
ttp://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1709908995/
と気ままに色々書いてます
ここの作品はだいたいやるぽん!様、だっておwwwキャンセル様、暇な時にやる夫まとめ様にまとめて頂いております
ttp://yarupon.blog134.fc2.com/
ttp://inzainewtown.blog.fc2.com/
ttp://himanatokiniyaruo.com/blog-category-248.html
おだ家は完結のやる夫様にも
ttp://kanketsuyaruo.blog.fc2.com/blog-entry-1496.html
救援列車の謎はやる夫まとめくす様にも
ttps://yaruomatomex.com/blog-category-401.html
壬生シリーズと金稼ぎはやる夫スレ本棚様にも
ttps://yaruobook.com/?cat=280
注意
・ここに書き殴ってる作品に続きはあまり期待しないようにお願いします。
まとめさんへ
まとめてくださるのは大変ありがたいですし大変励みになるのですがその事だけはどうか了承ください
・最近は「やる夫と日本のゆかいな志士たち」を連載中
・たまにがっつりエロ書くのでご注意を
・最近投下ペースが悲しいですご了承ください
・一応18禁です
前スレ
【R-18】◆toJd5AYQtwの雑談・投下所 Part43
ttp://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1722275318/
3212 :
名無しさん@狐板
:2024/09/05(木) 21:29:25 ID:14Bdv/dQ
ああ、なるほど確かにw
3213 :
名無しさん@狐板
:2024/09/05(木) 21:53:35 ID:fRdpj+95
この時空ではスピードワゴンみたいに先人にあやかった名前になるのか<ますおか
3214 :
名無しさん@狐板
:2024/09/05(木) 22:03:10 ID:6Uf4o84a
スピードワゴン、ザブングル、そしてますだおかだ……
3215 :
名無しさん@狐板
:2024/09/05(木) 22:07:01 ID:/pCD7F18
oh!クレイジー!
3216 :
名無しさん@狐板
:2024/09/05(木) 22:26:34 ID:BKVAV2Gk
以蔵さん「パァ!出たがじゃ!」
お酒の場だとたぶんやってくれる
3217 :
名無しさん@狐板
:2024/09/05(木) 22:45:31 ID:h/Mim9K8
ふだんボケの以蔵さん
時々幕府滅びろとかどぎついこと言うやる夫?
ネット小説で太刀で居合をする、とか見たけど
できるの?(無知)
3218 :
名無しさん@狐板
:2024/09/05(木) 23:11:27 ID:T9L1WOLO
>>3217
抜刀で邪魔なのな長さなので、鞘を抜き捨てるんよ
武蔵「小次郎破れたり!」
3219 :
名無しさん@狐板
:2024/09/05(木) 23:12:13 ID:JrAQMSzi
小梅太夫とハッピーボーイのコンビか
3220 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 00:09:53 ID:fyIZhAZH
>>3217
…薬丸自顕流にそれっぽい技はあったかも?
3221 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 07:22:44 ID:E1vPwVqs
居合イコール神速の抜刀術ってイメージ強いけど文字通り刀を抜く技能がメインよね
YouTubeでおじいちゃんの動画見たけど気づいたら抜き身持ってて意味わからんかった
3222 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 08:01:27 ID:oICjEPnM
もともと林崎甚助が仇討ちのために磨き上げた奇襲戦法やしな。うまい人のはほんま起こりがわからん
3223 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 08:32:59 ID:MQAVGRFN
薬丸自顕流だと、抜刀術っていうより抜きって技ですかね?
股下から正中線上を切り上げる感じのやつです。
3224 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 08:59:24 ID:fQNpY1K3
そだよ、エンタメ業界の影響で抜刀してすぐ切るって技と思われがちだけど
基本的には即座に抜いて相手の攻撃を防御もしくは牽制し、その後両手で持って反撃するってのが型の基本
あとまあ、普通の型でも逆袈裟斬りあんまやらんしねぇ
3225 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 10:03:09 ID:5V9On4hG
振り上げだからね、殺傷力は振り降ろしより低い
けど相手を驚かせる、初見殺し力は高い
3226 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 10:06:39 ID:FGAyhike
左手で抜刀して初太刀を防いだ壬生増田さんはやっぱり有能だったんだなって
3227 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 10:08:42 ID:x3Q21mdx
居合と抜き打ちは微妙に違う概念だからなぁ
3228 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 10:09:20 ID:dkxY4iPv
刃物は軽く触れるだけでも皮膚が裂けるしそのまま筋肉まで切れることだってある
どの流派にも手傷を負わせる程度の牽制技があるわけで
実戦は死な安とはいかないんだな
3229 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 10:19:48 ID:k8Rpi6pF
>>3228
実際即死よりは確かに安いんだけどね…
刃物でざっくり切られたら痛いモノは痛いし血も失うしで動きは当然鈍くなる訳で相当なハンデを背負って反撃・撃退せにゃならん
3230 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 10:24:47 ID:FGAyhike
朗報。皮膚ガン疑惑は心配いらなかった模様。
パッと見ただけみたいな感じだったからヤブだった可能性はワンチャン
3231 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 10:36:39 ID:AMjhUeyM
ご返答ありがとうございます
弓ヶ浜ヒカルの応用なんかは
鞘位置から抜いた腕を、また鞘の位置に戻しての繰り返しで
あれ?と思ったな
3232 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 10:47:29 ID:CZSHEzCG
剣道で籠手が一本になるのは手首ぶった切られたら勝ち目ほぼなくくなるからだしな
海外のマチェーテ持った人間同士の戦いだと一発被弾したら終りみたいなところ有るし
3233 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 11:20:32 ID:5DYvyVWY
自顕流の抜きは良く出来てるって話聞いたなぁ
抜きの最終挙動からシームレスに蜻蛉の構えからの打ち下ろしに移行出来るから上手い人だとマジで間断なく斬撃が連続する
3234 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 11:22:15 ID:ijVzCs3i
>>3231
ヒカル君はマジでコピーして使ってるだけだから……w
さすがに武器使ってやる事は素手に編纂し直し、ぐらいはやってるけど一切応用なんかはしてない
3235 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 12:12:31 ID:fQNpY1K3
>>3227
型の何個か座った状態スタートもあるし、本質的には居合術って護身術(刀バージョン)だからねぇ
3236 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 13:20:57 ID:fBgKZ7Cz
大久保くんのじいちゃんみたいにエッセンスを取り入れて体系的に組み上げるとかまでいけたらヒカルくんにも先はあるのかもしらん
3237 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 15:48:21 ID:xjXF90c3
鞘を放らないと抜けないような刀って逆に納刀する時どうするの?柄を置いて刃先の方に行って鞘被せるんかな
3238 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 15:56:03 ID:js/vKOuh
割とコツ掴んだら2mくらいの刀なら普通に抜刀納刀出来るらしい
3239 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 17:04:06 ID:xELhvHln
何をどうやったら両腕の長さ超えて納刀出来るのか想像も出来ない
抜刀は勢いつけるとかでまだ行けそうな気がする
3240 :
◆toJd5AYQtw
:2024/09/06(金) 17:05:15 ID:ATRlN6sX
あんまり長いのは刀身を直接掴むとこもありますね
3241 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 17:13:24 ID:X4UZcOEX
太刀持ちがいたりするとか?
3242 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 17:17:48 ID:x3Q21mdx
4尺太刀抜刀と納刀とかなら普通にググったら女の子がやってる動画だって出てくるべさ
刀を脇に置いて正座して礼をしてる最中に襲われた時の居合の動画を探してるけど見つからない
高齢男性が鞘を投げて抜くやつ
3243 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 17:22:38 ID:rO8nOwc/
東方の妖夢とか結構長い刀使って納刀してるけど
身体ごと傾けてたりして納刀してたな
まぁ、ロストワードって二次創作だし公式の描写というわけではないのだが
でも、求聞口授のイラスト見る限り妖夢の楼観剣ってめっちゃ長いんだよなぁ
あれで本当に納刀できるのかちょっと疑問
3244 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 17:26:27 ID:aTJC1evM
>>3239
腕だけじゃなくて腰の捻りとか活用するんでしょ
3245 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 17:29:28 ID:f7IMIPvv
ドイツ剣術だっけか
刀身掴んでヒルト(鍔の端っこ)で相手の頭かち割るの
3246 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 17:30:28 ID:BQI5IbAI
刀のみならず鞘も逆方向に引くのは当然として、刀の反りを利用すれば両腕を最大限広げた際の直線距離よりもほんの少しだけ
曲線分の距離を稼げるのだ、と今思いついたことを適当に言ってみるテスト。
3247 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 17:55:53 ID:x3Q21mdx
>>3245
殺撃やね
日本でも太刀の刀身に皮を巻いて長巻にしたりとかあるし刀身は割と掴むもの
3248 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 18:03:10 ID:J17sK/wh
腰と刀の剃りを最大限使えば確かに行けるか
刀身を掴むのは刃に触らなければ平気と分かってても怖い
3249 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 18:09:09 ID:f7IMIPvv
YOUTUBEで大太刀+抜刀で検索すると4尺とか5尺の刀で抜刀納刀してるのがありますねえ
3250 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 18:13:30 ID:3KvLJ2Iy
閻魔刀は
ほんとに鞘から出てくるのがこわいw
3251 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 18:26:17 ID:FHPRmP1c
佐々木小次郎が背負ってる長刀「物干竿」もこうすれば抜刀/納刀できるぞ、みたいな動画ならつべで観たことある
3252 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 18:50:45 ID:OsXcWmbA
>>3251
右利きの人は左肩からなら抜けるってのは聞いた事がある。(モンハンみたいに右肩からは無理って話だった)
3253 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 18:58:57 ID:fCPDMjQr
抜刀系の技術は時として思いもよらない動きするからな
動画や解説を見られる現代に生まれて良かったとなる、伝聞だったらぜったい嘘じゃんで終わりになってた
3254 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 19:00:04 ID:js/vKOuh
刀の時代の天才や秘伝持ちがどんだけ強いかよく分かるよね
3255 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 19:00:58 ID:SmshS6Ob
刀ってメインウェポンに見られがちだけど、サブウェポンだからなあ
3256 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 19:02:14 ID:js/vKOuh
一般人はそうなんだよ、そしてそれは正しい
塚原卜伝とかがおかしいんだよな、刀がメインウェポンのが強いんじゃないか?って錯覚させられる
3257 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 19:05:21 ID:FxqFzXfF
刀ぬいても無双だったのに、槍持たせた方がつよいよ☆って直弟子にいわれた信綱さんの話すりゅ???
3258 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 19:06:29 ID:fQNpY1K3
刀が一番活躍したのは船上と幕末(市街戦や屋内戦)、あと喧嘩
まあ、戦国時代でも最後の最後で身を守るための装備が刀だし、どんな雑兵であろうと刀は装備してっからねぇ
3259 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 19:10:45 ID:js/vKOuh
塚原卜伝くんは戦績?を調べると楽しくなれるぜ
戦国無双ってドキュメンタリーなんじゃね?って錯覚できる
3260 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 19:14:51 ID:/iUX/7yE
テンカイチの上泉信綱すき
3261 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 19:17:44 ID:fQNpY1K3
そういや柳生石舟斎も初めは新当流だったか
3262 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 20:11:45 ID:Zjcovvju
そもそも槍の方が総合的に武器として優れてるんだから
同じレベルで習熟してたら槍使った方がそりゃ強いんだ
結局はリーチと扱いやすさよ
3263 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 20:15:48 ID:f7IMIPvv
槍じゃねえけど、明治時代に女学生(薙刀)と剣道家男性(竹刀)で対戦したら
女学生にぼっこぼこにされたという話が有ったっけ
3264 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 20:17:09 ID:js/vKOuh
刀一本で強いなんて頭おかしい天才だけの話なんだ
ガチの殺し合いなら多少変わるかもしれんが
3265 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 20:18:01 ID:9RejH2ya
薙刀相手に竹刀とか足元ブンブンされるだけでどうしようもないのだ
3266 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 20:20:03 ID:x3Q21mdx
>>3263
毎年やってる高校あるぞ、今年で剣道部の9勝6敗
ttps://youtu.be/Pnw22Kblr2k
3267 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 20:25:19 ID:vAUT+ckj
信長の忍びで取り上げていたけど、薙刀って一対一には強くても集団戦では味方殺しが多発して使えないらしいね
3268 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 20:25:52 ID:5DYvyVWY
>>3260
明らかに全登場人物の中でもぶっちぎりで突き抜けた強さだったから胤舜が「これまで誰にも負けると思ったこと無い」とか言ってるのもフカシすぎやろとしか思えん位にはイカれた強さだった
全仕合が最後まで終わってもあの爺さんが強さの天井かその次位であって欲しい
3269 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 20:27:16 ID:ocpBHrdc
中国武術では俗に百日刀・千日槍・万日剣という
重心や回転軸が体幹から離れるほど習熟が難しいって話
3270 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 20:35:20 ID:fHABsvRv
>>3258
全雑兵は持ってねぇよ、そんな金あるか
つーか、刀が最後に身を護る武器じゃなくて、基本クビ取り用
3271 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 20:41:36 ID:AgvUysJh
言わば包丁とは別に果物ナイフやら調理用ハサミがある程度の感覚で割と持ってる刃物だったんかな
そりゃ廃刀令で大仏作れますわ
3272 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 20:44:10 ID:x3Q21mdx
>>3270
戦国時代はみんな持ってるぞ
基本的に農民でも成人を刀指と呼んで刀を携えるのが当たり前になるのと
雑兵を雇用したら大名はクソ品質とはいえお貸し刀を渡して武装させたんや
3273 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 20:46:31 ID:lDEvIh15
数打物ならそれこそ二束三文だったらしいしな
3274 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 20:48:05 ID:3GCdH8Bu
とりあえず刃物持って武装蜂起出来る戦国期の農民
江戸期になると農具になるけど
3275 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 20:48:12 ID:js/vKOuh
よっぽど取り締まらないと勝手に武装するしな(ヌッ)
3276 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 20:51:15 ID:02Cdigjm
>>3274
江戸期の農民も武装は持ってる、闘争じゃなくて交渉に出向いてるから農民の証明である農具を手に持ってるだけ
知人の寺、天井裏に槍やら火縄銃やらの束が放りこんであったそうだ
3277 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 20:55:18 ID:lDEvIh15
感覚としては現代のアメリカだよ
違うのはハジキかヤッパかという点だけ
3278 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 21:04:09 ID:lDEvIh15
七人の侍で百姓達の村が野武士達に虐げられてるって描写があるけどさ、
モノホンのNOUMINがあんな無抵抗でやられるわけないんよね
むしろ野武士達は落ち武者狩りでハンティングされる側なんだわ
3279 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 21:07:00 ID:/5gGWarM
そりゃ強い百姓の村じゃ映画にならんからだろ映画舐めてんのか
3280 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 21:11:05 ID:dkxY4iPv
それはそれで農民を高く見積もりすぎ
疲弊した落ち武者ならともかく元気いっぱいでブチ殺しに来る武士相手じゃ分が悪い。追い返せたとしても損害で集落の維持が難しい
だからお侍様に殺し合いをして貰うね! だ
3281 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 21:15:06 ID:js/vKOuh
どっちも隙あらば殺す気でFA
3282 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 21:16:53 ID:+FR0XuOV
>>3272
御貸具足ってやつだよね。防具や陣笠も貸してた。武器は御貸刀と槍が一般的だったけか
3283 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 21:36:55 ID:SmshS6Ob
ぶっちゃけ、主君、将軍地位が刀使う事態になるのは接近されてますよー!という非常事態だからなあ鉄砲や槍で牽制するのは常道 島津?忘れろ、イイネ?
3284 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 21:57:52 ID:lDEvIh15
>>3279
映画の面白さとリアリティは別問題やろがい
3285 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 22:05:13 ID:R96+Akr6
リアルとリアリティは違うのにねえ。
3286 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 22:08:07 ID:CZSHEzCG
リアリティ「リアルは手加減を知らないから困る」
3287 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 22:08:48 ID:fQNpY1K3
>>3280
ケースバイケースだけど、基本的に大なり小なりどの村にも侍衆ってのがおいてあるのと
基本的に自力救済社会(他への助力を頼むのも自力救済の範疇)なんで、しっかりと防衛しまっせ
ぶっちゃけ相手も基本国人衆だから似たようなもんだし
3288 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 22:08:50 ID:5DYvyVWY
ガチでリアルに寄せすぎたら基本的にはエンタメにならんからしゃーない
まれにリアリティを置いてきぼりにするようなリアルが発生するけど
3289 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 22:10:22 ID:fQNpY1K3
>>3278
あれ戦国時代の話(ノッブがファイアーされたころ)だからリアルに考えるとぶっちゃけ隣村とか近隣の小領主が攻めてきてるという感じ
山賊にしては装備や規模がでかいしね
3290 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 22:12:08 ID:gUGEebMg
リアル先輩はリアリティ気にしなくても大丈夫だから
実はあんまりリアリティ無いのよね
3291 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 22:13:11 ID:vJK7wJ6E
関ヶ原開催中の裏のとき、徳川陣営お留守番組大将の水野勝成が城攻め一番槍してる。
島津以外にも〇〇はいるのだ。
3292 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 22:14:01 ID:1nzmPr0e
これが史実だリアルだとゴリ押しされなければ大抵の物は笑ってネタにするのに、どっかの頭の中身も腹わたもまっくろくろすけなバカどもはそれすらわからんという。
3293 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 22:15:56 ID:js/vKOuh
無血開城とかいう意味不明な出来事
3294 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 22:18:06 ID:CZSHEzCG
七人の侍って言いつつ農民に雇われる侍…?ってなるからあまり深く考えない方がいいのだ
3295 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 22:20:11 ID:W6SH/0Gq
フランス「何故革命で皇族皆殺しにならないんですか?」
3296 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 22:21:28 ID:lDEvIh15
令和時代の出来事
・上皇が出現
・疫病が流行る
・アマビエ
・蘇作りが流行る
・大仏が作られる
・稲作が流行
・通行手形発行が話題になる
・禁酒法が発令
・灯火管制が敷かれる
・鬼退治が話題に
・鎖国
・殺生石が割れる
・元首相が暗殺される
・ロシアで御所巻きが起こる
現代も割とリアリティが無い時代よね
3297 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 22:23:56 ID:fQNpY1K3
>・上皇が出現
これはかなり驚いた、というか思い切ったことやるな〜と
明治維新で政府が真っ先に禁止したことの一つがこれなのに(先例では上皇が政治権力握ることが多く、それがもとの騒動が絶えなかったから
3298 :
◆toJd5AYQtw
:2024/09/06(金) 22:24:52 ID:yErxSh2I
秀吉とGHQの刀狩りと廃刀令と戦時中の供出と戦地でだいぶ減ったはずなのに
それでも鉄砲刀剣の登録数が260万超えてて毎年発見と里帰りと里帰り()で1万件追加登録されてる辺り
昔の日本は彼岸島レベルで刀があったんだなあと
3299 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 22:28:40 ID:W6SH/0Gq
刀と言えば、アメリカで、「日本刀が大量に残っているのは実用性が無い観賞用だからだ!」っていうアホな意見を拡散してるアホYoutuberが居るらしいな…
3300 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 22:34:00 ID:9iz7zqIX
実用性がないならわざわざ貴重な鉄使ってまでそんなに大量に作るか?
3301 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 22:35:17 ID:1nzmPr0e
外人にまともな知見を期待するな。弥助で思い知っただろ。
3302 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 22:35:31 ID:fQNpY1K3
実際問題護身用として農民だって旅の時は腰に差してたしねぇ
まあ、脇差程度と言いつつ割と長いのをさしてたというし
3303 :
◆toJd5AYQtw
:2024/09/06(金) 22:36:36 ID:yErxSh2I
まあ欧州だとまともな状態保ってるロングソードは全然残ってないですからねそう思われるのもしゃあないですわ
1000年前ならともかく500年前のですらまともなのが本当に少ないそうで
3304 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 22:36:39 ID:elem+qRr
留め首切り用で分かりやすい脇差としては国宝の厚(圧)藤四郎っちゅうのがあってじゃな
根の重ね(厚み)が普通の脇差の2倍近くあるんじゃよ
3305 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 22:37:13 ID:js/vKOuh
珍しすぎて保存いいの見つかるとエクスカリバーってめっちゃ言われる印象
3306 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 22:38:30 ID:CZSHEzCG
アメリカ合衆国で歴史あるものはどう頑張っても250年ぐらいだから嫉妬するのはしゃーない
3307 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 22:40:11 ID:W6SH/0Gq
欧州だと、武具は使わないとさっさと鋳潰して農具にしてたらしいからな
3308 :
◆toJd5AYQtw
:2024/09/06(金) 22:41:40 ID:yErxSh2I
「なんでジャップのとこにはそんなに残ってんだ俺らのとこには全然ないのに」
みたいな差別意識と僻みは大なり小なり絶対にある
3309 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 22:42:52 ID:x3Q21mdx
日本人の物持ちの良さを舐めんなよ?
日本刀歌も本国で失われた書が日本に残るし刀は美しく装飾されていることを歌った中国の嘆きよな
3310 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 22:43:59 ID:fQNpY1K3
そういうのもあるのかはしらんが日本ほど歴史教えんらしいしねぇ
歴史もののエンタメ量もやたらと日本は多いし…
3311 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 22:44:17 ID:js/vKOuh
勿体ない精神がありすぎて弊害も起きてるからな(笑)
3312 :
名無しさん@狐板
:2024/09/06(金) 22:45:23 ID:W6SH/0Gq
フランス人が、ベルばらでフランス革命を知ったって、ギャグじゃなくてガチなんだっけ?
2224KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス