専ブラで出来るだけお願いします!

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

【R-18/G】アザトース ◆2OV9DPwD8gの雑談所兼投下所【内政/安価】

2521 :アザトース ◆2OV9DPwD8g :2024/03/06(水) 20:40:50 ID:7QLWQCMV
>>2498
光線級がしてるブルーミング現象の抑制方法ってこれじゃない?

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%85%B5%E5%99%A8#%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%85%B5%E5%99%A8%E3%81%AE%E5%A6%A8%E3%81%92%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E7%8F%BE%E8%B1%A1
位相共役レーザーシステムを採用する。この兵装システムでは「捜索」もしくは「誘導」レーザーが目標を照射する。
目標上にある鏡面に似た働きをする「反射」部分が光を返し、兵装システムの主増幅装置によって探知される。
この次に、兵装システムはポジティブ・フィードバックループ(促進的にフィードバックを繰り返す回路)を用い、
射入と逆のレーザー波を増幅する。標的は鏡面となっている範囲が蒸発し、その衝撃波によって破壊される。
ここでは目標からの反射波がブルーミング現象を通り抜けるため、この現象が回避される。
また結果として、光学経路上最良の伝導性が示される。
位相共役波の特徴から、ブルーミング現象に起因する歪みは自動的に補正される。
試験的な兵装システムがこの方法を用いるとき、通常、「位相共役鏡」を形成するために特別な化学薬品を用いる。
大部分の兵装システムでは、兵器として通用する出力レベルにおいて鏡面が劇的に加熱される。

光線級の初期照射やレーザークラウドと呼ばれる積乱雲を発生させるほどの高熱ってこの方法由来なのでは?

制作当時にここまで考えられてたかは知らないけど!!!

781KB  (08:00PM - 02:00AM の間一気に全部は読めません)
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス